【鹿児島出張ライブ2】指宿産のウナギでパワーアップ!
九州南部に発達した低気圧の影響で、着陸時はずいぶん揺れた。けれど、鹿児島空港に降り立ってみると、カラッとした青空。そんなに暑くもなく、過ごしやすい陽気だ。
空港を出てみると、建物の前に足湯。さすが、温泉天国・鹿児島だな。ずいぶんたくさんの人が、気持ちよさそうに足を温泉にひたしている。
私もつかりたいな~という誘惑にかられたけれど、残念ながら時間がない。レンタカーを借りて、指宿市へと向かう。
九州自転車道経由で、1時間半ほどで到着。砂蒸し風呂で有名な指宿は、街のそこかしこから温泉がわきだし、ものすごく温暖な気候だ。国道の並木はいかにも南国らしくソテツ。
暖かさのせいか、道路わきではもう、オレンジ色のコスモスが満開だった。やっぱり、関東よりも、少し季節が早いみたいだな。
午前中の仕事をちゃちゃっと終わらせて、さあ、昼ご飯だ。指宿は、新鮮な魚介類もいいけれど、温泉を利用したウナギ養殖が盛んな土地でもある。お刺身のたぐいだとお酒が欲しくなっちゃうから、お昼はウナギにしよう。
地元産のウナギが食べられるという、指宿駅に近い郷土料理店「さつま味」に入り、「ウナギ定食」(1950円)を頼んでみた。
10分ほどで出てきたウナギ定食。ウナギは丁寧に蒸してあって、身がとてもふっくらしている。タレはちょっと甘めだな。う~ん、皮はもう少し蒸した方がいいかも。まあ、これぐらいにとどめるのが地元風の食べ方なのかもしれない。どうもごちそうさまでした。
さあて、午後も指宿でひと仕事したら、急いで鹿児島市へ戻らなくちゃいけない。よ~し、ウナギパワーでがんばるぞ~!!!
↓私が参加しているランキングサイト、「にほんブログ村」へのリンクです。ポチッとクリックしてくださると、当ブログの順位が上がります。ぜひ応援をお願いします!
★「人気ブログランキング」にも参加しています。このリンクもポチッとひとつ、よろしくお願いいたします!
★いつもクリックしていただいている方、本当にありがとうございます!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント