バナナ朝食スタート! 身体を冷やす効果もあるらしい。
長年、朝食を食べない生活を続けてきたのだけれど、今朝はバナナを1本食べてきた。きのうの帰りがけ、スーパーで買ってきたもので、南米エクアドルの田辺農園からはるばるやってきたバナナ君だ。
日本バナナ輸入組合が開設しているHP、「バナナ大学」によると、バナナは1本当たり86キロカロリーで、カリウム、マグネシウム、ビタミンB1・2・6、ナイアシン、葉酸、食物繊維を他の果物よりもかなり豊富に含んでいるそうだ。100グラム当たり約23グラムの糖質を含有し、消化のよい高エネルギー食品として、スポーツ選手にも愛用されているという。
また、ほかのHPをいくつか見てみたら、身体を冷やす効果もあり、風邪のときには熱冷ましとしても使えるらしい。利尿作用など、水分の代謝を助ける働きもあるそうだ。
これって、電動アシスト自転車・ハリヤで行徳から大手町へ電チャリ通勤する前に食べるものとしては、すごく向いているように思えるな。特に、身体を冷やすっていう部分が夏向きかも。
3本買ったうち、きょうのところは小振りな1本をたいらげ、いそいそとハリヤで出発。う~ん、ふだんは空っぽの胃の中で、バナナ1本分の存在感がはっきりわかる。腹、ふくれてるな~。
いつも通りの京葉道路コースで、大手町には1時間10分で到着した。もちろん、バナナが走行に与える影響なんてないけれど、お腹の中の存在感は、まだしっかり残っているぞ。
バナナ朝食が今後、私の身体にどんな影響を与えるか、しばらく様子をみてみようと思う。まあ、それはそれとして、きょうもお仕事、お仕事。バナナパワーで乗り切ろう!
- CATEYE製サイクルコンピューター
の「CC-ED300
」で計測しました
- 所要時間:1時間10分/走行時間:57分18秒
- 走行距離:17.26キロ
- 平均時速:18.0キロ
- 最高時速:33.5キロ
- 累積走行距離:1039.0キロ
- 電池残量(10Ah):ハンドル側★3/バッテリー側★5
↓私が参加しているランキングサイト、「にほんブログ村」へのリンクです。ポチッとクリックしてくださると、当ブログの順位が上がります。ぜひ応援をお願いします!
★「人気ブログランキング」にも参加しています。このリンクもポチッとひとつ、よろしくお願いいたします!
★いつもクリックしていただいている方、本当にありがとうございます!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バナナが胃袋を通過するのに30分。
その後から腸内で吸収されて血液中にいきわたっていきますから,自転車通勤の後半くらいから徐々に徐々にゆっくり効き始めるはずですよ。
しかし,サプリの方が先に効いてきますよ。
応援ぽち!
投稿: nekki5149 | 2008年8月 1日 (金) 14時00分
追記。
バナナに含まれるカリウムの効能には血圧を下げる効果もありますよ。
以下のサイトをご覧ください!
http://vitamine.jp/minera/kari.html
投稿: nekki5149 | 2008年8月 1日 (金) 14時37分
チャリじいさん、こんにちは!お邪魔します〜
バナナの体を冷やす効果は初耳。
てことは、夏場の補給食にバナナ1本はもっていくべき?
んでも、俺生暖かいバナナいやなんだよね〜・・
などと、わがまま言いつつポチッとして去りまする〜
投稿: yukiske | 2008年8月 1日 (金) 17時52分
チャリじいさん、初めまして。
そあんと申します。
いつもこっそりとチャリじいさんのブログを拝読させて頂いております。
それにしても、バナナにこんなにたくさんの効能があるとは、この記事を見て初めて知りました。
流石、果物の王様と呼ばれるだけはあるなあと感心です。
また、訪問させてもらいますね。
そしてポチっとします!
投稿: そあん | 2008年8月 1日 (金) 21時12分
チャリじいさん、初めまして。
そあんと申します。
いつもこっそりとチャリじいさんのブログを拝読させて頂いております。
それにしても、バナナにこんなにたくさんの効能があるとは、この記事を見て初めて知りました。
流石、果物の王様と呼ばれるだけはあるなあと感心です。
また、訪問させてもらいますね。
そしてポチっとします!
投稿: そあん | 2008年8月 1日 (金) 21時14分
【nekki5149 さま】
ああ、なるほど。バナナが消化吸収されるのにかかる時間があるから、効き始めるのは自転車通勤の後半ごろになるわけですね。単純に自転車通勤中の栄養補助が目的だったら、サプリの方が早そうですね。
バナナが豊富に含んでいるカリウムに、降圧効果があるとはうれしいことですね。降圧剤の効果とあわせたら、もっと血圧下がるかなあ。。。
応援ぽち!ありがとうございました。お礼にポチッ!
【yukisuke さま】
身体を冷やす効果があるなんて、私も意外でした。逆にあったまりそうな感じがしますよね。南国の果実だし。
温かいバナナ、けっこうおいしいんですよ。だいぶ前に行ったけっこう高級な炭焼き料理の店で、焼きバナナっていうのが出てきました。七輪の上で、バナナをまるごと1本、じっくりと時間をかけて焼くんです。最初はゲッ!と思ったけれど、食べてみたら、甘さより酸味が前に出てくる感じで、なかなかいけましたよ(ゲテものっぽいですけどね)。
ポチッありがとうございます。お返しポチッ!
【そあん さま】
はじめまして!
ようこそいらっしゃいました。こんなメタボ中年のたわごとブログにおいでいただいて、とても光栄です!
>いつもこっそりとチャリじいさんのブログを拝読させて頂いております。
そんなそんな。こっそりなんていわず、お好きなだけお気軽に遊びにきてくださいませ。
バナナの効能、こんなにいっぱいあるなんて、私も調べてみて驚きました。バナナって、すごいですね~。
ポチっありがとうございました。こちらからもお近づきにポチッ!
◇ ◇ ◇
皆さま、コメントどうもありがとうございました。またのお越しを楽しみにしていますね!
投稿: チャリじい | 2008年8月 2日 (土) 13時59分
こんばんわ。
初めてコメントさせていただきます。
私も最近、千葉の居るときは、朝ごはんは
バナナとヨーグルトと決めております。
(というか家人に食べさせられております)
ダイエットは、入り(食べ物)と出(消費カロリー)
の差で実現可能なようですが、食事もさることながら
自転車通勤は効きそうですね。
投稿: kincyan | 2008年8月 5日 (火) 20時02分
>kincyan さま
はじめまして、ようこそいらっしゃいました! 遊びにきていただいて、とてもうれしいです。
おお、バナナにヨーグルトを組み合わせたら、それってかなり健康によさそうですね。消化はいいだろうし、糖分とカルシウムも補給できますね。
それに自転車通勤を組み合わせたら、かなりダイエット効果が上がりそう。いいことを教えていただきました。ありがとうございます!
お礼にポチッ! またのお越しを楽しみにしておりますね。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: チャリじい | 2008年8月 5日 (火) 22時42分