雨中ポタ76キロ。ハリヤでちょっと実験してみた!!!
土曜日はいろいろと雑事があって自転車に乗れなかった。だから、「日曜日は2日分まとめて走っちゃえ!」と思いながら、電動アシスト自転車・ハリヤで行徳の家を出た。
ここのところ、週末ライドというと江戸川サイクリングロード(CR)ばかりなので、気分を変えて荒川CRを走ってみることにした。行徳から南行徳駅前を抜けて、相之川交差点を北へ。今井橋、瑞江大橋と渡って旧江戸川、新中川を越える。京葉道路に出たら小松川橋で荒川を対岸に渡り、そこから荒サイに入った。
おお、幅が広くてとっても走りやすいな~。江戸川CRの3倍近くあるぞ。ローディーさんの数も、比べものにならないぐらい多い。こっちの方が都心に近いせいかな~。整備もきちんとしてあるみたいだ。
ただ、CRの区切りの場所ごとに設置されている車止めは、いちいち降車したり、極端にスピードを落とさないと通過できないタイプなので、何度も何度も通過していると、だんだんイライラしてくる。江戸川CRだと、ほんの少し減速するだけで簡単に通過できるんだけれどな~。
荒サイに入ってしばらくすると、雨がポツポツと当たり始めた。進むにつれて激しくなってくる。参ったなあ。でも、電チャリ通勤のときと違って、きょうはぜんぜん濡れてもかまわない。自動車の危険もなく、雨でほとんど歩行者もいないCRだから、行けるところまで行っちゃおう。
ただ、路面は滑りやすくなっているだろうから、直線路で何回か、ブレーキの効きをテスト。うん、交換したばかりのタイヤ、パナレーサーの「T-SERV 」は、がっちりと路面をつかんでくれて、滑らない。ただ、ブレーキ自体の効きは濡れたせいか少し甘くなっていて、制動距離が長くなっている。あんまり飛ばさず、ゆっくり行こう。
北千住、王子、赤羽、浮間、西高島平と走り抜け、走行距離は30キロを超えた。きょうはハーフパンツの下に、パールイズミのインナーパンツ、「SMTメッシュインナーパンツ157SMT」をはいているから、お尻はまったく痛くならない。パッドが入っていると、こんなに走行感が違うんだな~。
最近、ハリヤに乗るときには、きっちりと足をいっぱいに使ってペダルをまわすことを心がけているのだけれど、ペダルをしっかり踏み込んで、そっちに体重がかかっている分、サドルへの荷重が減り、その結果、お尻への影響が小さくなっているのかもしれない。
順調にこいではいたけれど、雨足は強くなるばかり。ちょっと身体が冷えてきたような気がする。できれば埼玉県上尾市の榎本牧場まで走っちゃおうという野望もあったのだけれど、そろそろ帰り道のことを考えた方がいいかもしれない。
だいたい35キロ走ったところで、笹目橋に着いたので、「このあたりだったら、ちょうど和光市に入るところだし、きりがいいかな~」と思って、ここで折り返すことにした。橋の上でスポーツドリンクを飲みながらしばらく休憩。
いやあ、なかなかよく走ったこと。距離自体はたいしたことはないのだけれど、実は「よく走った」というのには理由がある。
9月17日の記事で、「電池がフル充電になっていなかったから電チャリ通勤を中止した」と書いたところ、nekki5149さんから、「えーい、20kgを超えるハリヤでどこまで走れるか挑戦だ!--とやってみればよかったのに」とコメントいただいた。
そのときは、「いやあ、重たいハリヤで、電池なしで片道17キロの通勤をする根性はないっすよ~」とお答えしたのだけれど、「はて、実際にどれぐらい走れるものなんだろうか」とも思ったのだ。なので本日の走行は。。。
電動アシストなしでした~!!!
まあ、電池自体は一応、搭載してはいるけれど、アシストスイッチは常にオフ。最初は大丈夫かな~と不安だったけれど、けっこう走れるものだ。
電動アシストは、発進時や坂道を上るときなど、強い駆動力が必要なときに威力を発揮する。逆に、平地を走行しているときは、勢いがついているから、それほどアシストしていない。
だから、信号がなくて、坂道もほとんどないCRだったら、電池なしでもぜんぜんOKだった(もちろん、重たいことは重たいのだけれど)。アシストなしで、いったいどれぐらいスピードが出せるものか、雨が降る前に平地で試してみたら、37.5キロまで出すことができた。
まあ、信号がいっぱいあって発進、停止を繰り返すことが多く、坂道もけっこうある通勤路で電動アシストなし走行をやってみようとは思わないけれど、これだったら少なくとも、電池切れはそんなに心配しなくてもいいかもしれないな~。
笹目橋から荒川の景色を眺め、十分に休憩をとったら、今度は対岸の埼玉県側にわたって帰ることにしてみた。いままで走ってきた東京都側よりも少し道路の幅が狭いけれど、まあまあ走りやすいかな。
…と思っていたら、途中で舗装がなくなってダートになったり、道路自体が途切れて逆戻りしたり迂回したりしなくてはいけない箇所がいくつか。こりゃあたまらん!と、岩槻街道にぶつかったところでまた東京都側へ。
相変わらす降り続ける雨の中、一気に葛西橋まで下り、あとは葛西橋通りを通って浦安、南行徳を抜けて行徳の自宅へ。家に着いてみたら、走行距離は約76キロに達していた。おおっ、電動アシストなしの重たいハリヤでこんなに走ったのか。われながら、すごいな~!
5月から始めた自転車通勤で、やっぱり体力がそれなりについてきたらしい。5月より前の私だったら、絶対にヘタれていたもんな。健康や体力をどんどん取り戻しつつあることがわかって、とってもうれしいぞ~!!!
◇ ◇ ◇
ところで、「都内ポタの会」への参加宣言、メールで直接ご連絡をいただいた方を含めて、なんと10人に到達しました(都合が合えば参加という方も入っております)。私を足すと11人で、メンバーは以下の通りです。
nekki5149さん(のらりくらり班)
そあんさん(モテポタ派代表)
magician行徳さん(のらりくらり班)
青サルさん(サルサで激走派)
くろばいさん(ミニベロ女王)&相方さん(お得大好き王子)
お父ちゃんさん(ライド&クッキング派)
はまちょさん(激坂大好き派)
kazuさん(空飛ぶ激走派)
38歳男性さん(もしハンドル名がありましたらご連絡くださいませ)
皆さま、参加宣言ありがとうございました! ただ、日程が困ったな~。なんと、今のところ、全員の都合が合う日がありませ~ん! ですので、「一応、都合が悪い日に挙げておいたけれど、この日だったらなんとか都合をつけられないこともないよ~」という日がおありの方は、ご連絡をいただければ幸いです。
その様子を見ながら、日程について、もう一度検討させていただきますね。もう少々、お時間をくださいませ~!!!
【きょうの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター
の「CC-ED300
」で計測しました
- 走行時間:4時間00分05秒
- 走行距離:75.98キロ
- 平均時速:18.7キロ
- 最高時速:37.5キロ
- 累積走行距離:1533.4キロ
- 電池残量(10Ah):使用せず
↓私が参加しているランキングサイト、「にほんブログ村」へのリンクです。ポチッとクリックしてくださると、当ブログの順位が上がります。ぜひ応援をお願いします!
★もうひとつ、人気ブログランキングにも参加しています。こちらのバナーもポチッとよろしくお願いいたします!
★いつもクリックしていただいて、本当にありがとうございます!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
電動アシスト無しで76km!!
いやー,私の無責任で興味本位な書き込みのせいでチャリじいさんにとんだ実験をさせてしまいましたね!!
それにしても,ものすごい体力ですよ。おみそれしました。
驚愕の一言です。これなら,ロードなんてぜんぜんOK。
ハリアの半分しかないロードなら,いきなり200kmライドOKですね。
計算上は,多摩川サイクリングロードを河口から終点阿蘇神社まででも確か50km超くらいだから,2往復できるくらいですよ。
体重が20kg減っているのだから,今後もどんどん軽々と走れるようになると思います。
日程はみんなの都合がつくといいですね。
応援ぽち
投稿: nekki5149 | 2008年9月22日 (月) 11時00分
うひょー!
電動アシストなしで20kg超えのハリヤで76kmも走るなんて!
そんじょそこらの高校生でもできないことですよ。
チャリじいさん、着実に体力がついてきてますね!
そろそろ電チャではなく、ロードやクロスバイクが欲しくなってきたのではないですか?(笑)
今のチャリじいさんの脚力なら軽々と76kmどころか、100kmを走りぬけちゃうと思います。
ところで「都内ポタの会」の件ですが、僕一人が都合合わないような場合であれば、気になさらず決行しちゃってください。
その次の「ポタの会」に参加しますので。
以前kazuさんもおっしゃってましたが、
「これっきり」ではないですからね!
一度やると、きっと「またやろう!」ってことに、
みんなの気持ちもなるでしょうし、
主催もチャリじいさんだけではなく様々な方がやるようになって、いろんな「ポタの会」が生まれてくると思います。
もちろん、僕も主催をいつかやるつもりです!
「地獄のモテポタツアー」とか(笑)
主催応援ポチ!
投稿: そあん | 2008年9月22日 (月) 12時59分
朝で雨がやむのかと思ってたらさっきは雷が--
明日はまた泊まりの仕事なので今日はと思ってましたが・・・。
夕方回復しないかなぁ~ってせっかくの休みを家で過ごしています
それにしてもチャリじいさんの脚力、ほんとに電動アシスト卒業近しって感じですね^^
そろそろ車種選定初めてたりして^^;
都内ポタ、そあんさんもおっしゃってるとおりですが、チャリじいさんが決めた日で参加者を募ればいいと思いますよ
もちろん私も行ければ参加させていただきますし、ダメでも次という機会を楽しみにしていますので
あっそれと「空飛ぶ激走派」というより「夜の街飛ぶヨレヨレ派」ってとこだと思いますけど^^;
投稿: kazu | 2008年9月22日 (月) 13時21分
チャリじいさん、こんにちは!おじゃまします。
都内ポタ楽しそうですな・・・・
あぁぁ〜
俺も行きたい!!
投稿: yukisuke | 2008年9月22日 (月) 13時27分
凄いですね!
距離も凄いけど、最高速度も凄い!!
電チャ恐るべしですね。
いや・・・アシスト止めてたから、チャリじいさん恐るべしですね。
私も、早く長距離に挑戦しないと。。。。。
関東は、河川敷に良い道があっていいな~って思います。
うちの近所だと、車の多い道ばかり・・・。
それを避けるとなると、山道坂道~。
でも!その山道坂道!いつかかならず制覇します!
必ず・・・・。
投稿: とっちゃん | 2008年9月22日 (月) 19時56分
今回はずいぶんとがんばらって走られましたね、このままローディに転向しちゃいそうな勢いを感じました。
投稿: webkanoshi | 2008年9月22日 (月) 22時38分
重いハリア号で雨の中76kmの距離を電動アシストなしで
走破されたなんてすごいです!
軽い自転車に乗り換えたら、更にすごいことになりそうですね。
皆さんがおっしゃっているようにロードデビューも近い?
「都内ポタの会」ですが、わが家が予定の合わない日でも、
皆さんがよろしければ、遠慮なく開催なさってくださいね。
ポチッ☆
投稿: くろばい | 2008年9月22日 (月) 22時44分
ガッツでしたね76km。基礎体力がついてきたのと、遠くまで走ることに慣れてこられたのでしょうね。土曜日、日曜日だけでもこれくらいの距離を走ると、筋力がついて基礎代謝量が向上し、本当に体重が減ってくると思います。最近私の場合、体重の減少は、止まりましたが、おなかの周りの筋肉がうっすら見えてきました。一人風呂上りに鏡を見て悦に行っております。(笑)
「都内ポタ会」場所と時間が決まったら、お教えください。恥ずかしがり屋なので、物陰から皆さんの雄姿をのぞいているかも知れませんよ。(冗談です。10月は、土曜日、日曜日の昼の時間の予定が詰まる可能性がありますので......,参加したいのですが自信がないのです。)
投稿: kincyan | 2008年9月23日 (火) 01時17分
……おおっ、電動アシストなしで76km!?
それってほとんど緩坂を76km登り続けるのと、変わらないのでは?
サドルも換え、レーパンも導入して、じょじょにスポーツバイクの世界にはまりつつありますねぇ。ふっふっふ。
しかし都内ポタは、のんびり行きましょう。ていうか僕も、ロードバイクじゃなくて、クロスに乗って行ったほうがいいかな?
今回も幹事をお任せしちゃってすみません。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: はまちょ | 2008年9月23日 (火) 11時45分
ロードやクロスだったら、間違いなく100kmライド楽勝ですね!
やっぱりチャリじいさんも2台持ちですかね?
通勤はこれまで通りハリヤで、休日はセカンドバイクで。
クロバイさん、はまちょさんはじめ、2台持ちの方も多いですし。
かくいう私も今度のポタは街乗りクロスで行こうと思ってます。
違う種類のチャリに乗ってると、それぞれのいいところ(もちろん、悪いところも)がわかって面白いですよ。
ポタに関して、お手数お掛けします。
何か手伝えることがあれば、やりますので、ご連絡ください。
投稿: 青サル | 2008年9月23日 (火) 12時25分
【nekki5149 さま】
>電動アシスト無しで76km!! いやー,私の無責任で興味本位な書き込みのせいでチャリじいさんにとんだ実験をさせてしまいましたね!!
いやあ、私自身も、いったいどこまで行けるものかな~と、おもしろがってやってしまいました。ヒントをいただいて、ありがとうございました。
>それにしても,ものすごい体力ですよ。おみそれしました。驚愕の一言です。これなら,ロードなんてぜんぜんOK。ハリアの半分しかないロードなら,いきなり200kmライドOKですね。計算上は,多摩川サイクリングロードを河口から終点阿蘇神社まででも確か50km超くらいだから,2往復できるくらいですよ。
あははっ、さすがに多摩サイ2往復は無理でしょうけれど、体力には少~しだけ、自信がつきました。
>日程はみんなの都合がつくといいですね。
いやあ、手間取ってしまって申し訳ないです。応援ぽちありがとうございました。お礼にポチッ!
【そあん さま】
>うひょー! 電動アシストなしで20kg超えのハリヤで76kmも走るなんて! そんじょそこらの高校生でもできないことですよ。
えへへ、できるものですね~。自分でもびっくりしてしまいました。
>チャリじいさん、着実に体力がついてきてますね! そろそろ電チャではなく、ロードやクロスバイクが欲しくなってきたのではないですか?(笑)
いやあ、え~と、それ、いったいなんのことかな~。よくわからないや(笑)。
>ところで「都内ポタの会」の件ですが、僕一人が都合合わないような場合であれば、気になさらず決行しちゃってください。その次の「ポタの会」に参加しますので。以前kazuさんもおっしゃってましたが、「これっきり」ではないですからね!
すみませんね~。どうすればいいか、今、考え中です。もう少々、お時間をくださいませ。
主催応援ポチ!ありがとうございました。お返しにポチッ!
【kazu さま】
>朝で雨がやむのかと思ってたらさっきは雷が-- 明日はまた泊まりの仕事なので今日はと思ってましたが・・・。夕方回復しないかなぁ~ってせっかくの休みを家で過ごしています
ひどい雨と雷でしたね~。秋だというのに、まだ不安定な天候。早くすっきりと秋空が広がるといいですね。
>それにしてもチャリじいさんの脚力、ほんとに電動アシスト卒業近しって感じですね^^ そろそろ車種選定初めてたりして^^;
さあて、いったいなんのことやら(笑)。まったくなんの関係もありませんが、クルマやバイクはイタリア製が大好きです。
>都内ポタ、そあんさんもおっしゃってるとおりですが、チャリじいさんが決めた日で参加者を募ればいいと思いますよ もちろん私も行ければ参加させていただきますし、ダメでも次という機会を楽しみにしていますので
いろいろとお気遣いいただいて、ありがとうございます。どんな形にせよ、そろそろ結論を出しますね。
>あっそれと「空飛ぶ激走派」というより「夜の街飛ぶヨレヨレ派」ってとこだと思いますけど^^;
いいえ~、kazuさんがヨレヨレってことはないですよ(笑)。「天駆ける爆走派」ぐらいでもよかったかも。。。
【yukisuke さま】
>チャリじいさん、こんにちは!おじゃまします。都内ポタ楽しそうですな・・・・あぁぁ〜 俺も行きたい!!
やはり、皆さんと集まってなにかやるって、ワクワクします。yukisukeさんとも、いつかご一緒できる機会があるといいですね~。
【とっちゃん さま】
>凄いですね! 距離も凄いけど、最高速度も凄い!! 電チャ恐るべしですね。いや・・・アシスト止めてたから、チャリじいさん恐るべしですね。
重たくても、くるくるペダルをまわしているうちに、最高速度が37.5キロまで上がっていました。けっこう出るものですね~。
>私も、早く長距離に挑戦しないと。。。。。関東は、河川敷に良い道があっていいな~って思います。うちの近所だと、車の多い道ばかり・・・。それを避けるとなると、山道坂道~。でも!その山道坂道!いつかかならず制覇します! 必ず・・・・。
おお、逆にこちらは、山道坂道がなくてさびしいかもです。それぞれの土地柄ですね~。
【webkanoshi さま】
>今回はずいぶんとがんばらって走られましたね、このままローディに転向しちゃいそうな勢いを感じました。
いやあ、まだまだそんな。ずっと先のことですよ~(あれ、それじゃあまるで計画があるみたいだなあ)。
【くろばい さま】
>重いハリア号で雨の中76kmの距離を電動アシストなしで走破されたなんてすごいです! 軽い自転車に乗り換えたら、更にすごいことになりそうですね。皆さんがおっしゃっているようにロードデビューも近い?
うひょひょ、ありがとうございます。でも、ロードっていったいなんのことやら、よくわからないな~。
>「都内ポタの会」ですが、わが家が予定の合わない日でも、皆さんがよろしければ、遠慮なく開催なさってくださいね。
皆さんにご心配をかけてしまって、申し訳ありません。そろそろ結論を出しますね。
ポチッ☆ありがとうございました。こちらからもポチッ!
【kincyan さま】
>ガッツでしたね76km。基礎体力がついてきたのと、遠くまで走ることに慣れてこられたのでしょうね。土曜日、日曜日だけでもこれくらいの距離を走ると、筋力がついて基礎代謝量が向上し、本当に体重が減ってくると思います。
確かに、それなりの距離を走ることに慣れてきた部分はあるみたいです。これによって筋肉がついて、さらに基礎代謝が上がるといいな~と思っております。
>最近私の場合、体重の減少は、止まりましたが、おなかの周りの筋肉がうっすら見えてきました。一人風呂上りに鏡を見て悦に行っております。(笑)
おお、腹筋がバリバリ割れていらしたわけですね。うらやましいな~。私も見習わなくっちゃ。
>「都内ポタ会」場所と時間が決まったら、お教えください。恥ずかしがり屋なので、物陰から皆さんの雄姿をのぞいているかも知れませんよ。(冗談です。10月は、土曜日、日曜日の昼の時間の予定が詰まる可能性がありますので......,参加したいのですが自信がないのです。)
はい、もちろん都内ポタ会については、随時、当ブログにてお知らせしてまいります。ご都合が合えば、ぜひご参加くださいませ。
【はまちょ さま】
>……おおっ、電動アシストなしで76km!? それってほとんど緩坂を76km登り続けるのと、変わらないのでは? サドルも換え、レーパンも導入して、じょじょにスポーツバイクの世界にはまりつつありますねぇ。ふっふっふ。
あはは、きっちり身体に負荷がかかる形でしっかり走ろうとすると、どうしてもそっちの方向に行ってしまいますよね~。まあ、電チャリベースでどこまで行けるものか、やれるところまでやってみます~。
>しかし都内ポタは、のんびり行きましょう。ていうか僕も、ロードバイクじゃなくて、クロスに乗って行ったほうがいいかな?
う~ん、確かにかなりゆっくりめのペースになりそうなところではあります。でも、どこか壁みたいな坂を見つけて、「はまちょさんセクション」を作ろうかとも思っているのですが。。。
>今回も幹事をお任せしちゃってすみません。どうぞよろしくお願いします。
いいえ~、前回同様、拙い仕切りで申し訳ありません。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
【青サル さま】
>ロードやクロスだったら、間違いなく100kmライド楽勝ですね!
えへへ、実は私も心ひそかに、そうではないかと。。。いやいや、現実はそんな甘いものじゃないんでしょうね。
>やっぱりチャリじいさんも2台持ちですかね? 通勤はこれまで通りハリヤで、休日はセカンドバイクで。クロバイさん、はまちょさんはじめ、2台持ちの方も多いですし。かくいう私も今度のポタは街乗りクロスで行こうと思ってます。違う種類のチャリに乗ってると、それぞれのいいところ(もちろん、悪いところも)がわかって面白いですよ。
ですよね~。nekki5149さんなんて、4台もお持ちだというし。あっ、くろばい家も4台ですね。いいな~。
>ポタに関して、お手数お掛けします。何か手伝えることがあれば、やりますので、ご連絡ください。
ありがとうございます。いろいろとご相談にのっていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたしますね。
◇ ◇ ◇
皆さま、いつもコメントありがとうございます。またのお越しを楽しみにしておりますね!
投稿: チャリじい | 2008年9月23日 (火) 22時31分