【出張ライブ2】ヤギ刺身と牛刺身で、泡盛の海に沈没~!
……不覚でありました。昨晩は、仕事が終わってから、沖縄最大の繁華街である那覇市の国際通りへ繰り出しました。で、泡盛を飲み過ぎまして。。。ホテルに帰ったらバタンキュー! 出張ライブ2をアップするのも忘れて爆睡してしまいました。
で、きょう4月17日(金)の昼すぎになって、やっとアップ。「ライブじゃないじゃん!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、まあ、まだ沖縄におりますし、そのへんはどうぞ、ご勘弁ってことで~。
◇ ◇ ◇
というわけで、国際通りであります。午後9時半を過ぎているというのに、ネオンはピッカピカ。人通りもぜんぜん減っていないっていうか、昼間より多いかも。
沖縄だけに、みやげ物を売っているお店の前のキティちゃんも、シーサーバージョンになっています。
ややっ、これはハクション大魔王の愛娘、アクビちゃんではありませんか。こちらも沖縄の民族衣装に身を包んでおりますね。
さあて、表通りの喧噪を避けて、チャリじいは、路地裏にひっそりたたずむ「沖縄家庭料理 さかえ」さんを目指します。名物のヤギ刺身と牛刺身を食べて、出張の疲れを吹っ飛ばしましょう。
店内に入ると、泡盛の酒瓶がズラリ。入り口近くには、古酒の甕も置いてあります。
とりあえず、「瑞仙」の10年古酒(43度)を注文。グラスは好きなものを選べるので、きょうはこんなのを選んでみました。手前が泡盛用、奥がチェイサー用です。琉球ガラスって、独特の味わいがあって、いいですよね~。
突き出しは、「みそ」です。料理ができるまで、これをなめながら、泡盛をチビチビと。。。
最初に出てきたのは「島らっきょ」(300円)でした。大きめの島らっきょうをスライスして、醬油がかけてあります。この辛みがさわやかなんだよな~。う~っ、泡盛が進む~!
続いて主役登場! 「ヤギ刺身」(1300円)です。
お肉は、皮ごとお刺身になっています。手前の列がモモ、奥が背中だそうです。
生姜醬油をちょちょいとつけて、いただきま~す! 皮の部分がとってもコリコリしていますね。獣肉につきものの臭みはまったくなくて、身にはとっても淡い甘みがありますね。
モモの部分は、背中に比べるとちょっと濃厚。なにかに似ている味だな。なんだっけ? そうだ、ミルクみたいな香りです。とってもやさしい味わいで、泡盛の徳利が、早くも空いてしまいました。
お次は「牛刺身」(500円)。ここんちでは、石垣島産の牛を使っています。そう、短角の黒毛和牛で、ある程度育ったら兵庫県に運ばれて、松阪牛として出荷されるやつです。
写真だとピンクっぽい色になっていますが、実際はもっと深い赤色。もちろん冷凍ではなくて生です。
やわらかいなあ、これ。で、噛み締めると肉汁がジュワッ! こちらもくせがなくて食べやすく、どんどん箸が進みます。もちろん、泡盛のピッチもそれ以上に速くなっていますが。
ズラリと並んだ酒瓶の中に、「ふーちばー酒」というのがあるのを見つけました。ママさんに聞いてみたら、ふーちばーというのは沖縄の方言でヨモギのことで、それを漬け込んだ泡盛なんだそうです。
もちろん、いただきましたよ。ヨモギがとってもいい香りで、元気が出てきそうなお酒でした。
これは、「にんじんのしりしり」。ニンジンを大きめの笹がきにして、島豆腐(沖縄特有のずっしりと重いお豆腐)といっしょに炒めてあります。少し甘めに味がつけてあって、お肉料理の合いの手にちょうどいいですね。
これは、サービスで出てきた「レバニラいため」。いいお味だったのだけは覚えているんですが、泡盛の徳利が5本を超えたあたりから、だんだんと記憶が。。。
やっぱり泡盛は効きますね~。カウンターで隣り合わせた、名古屋から来たという女の子2人組とやけに盛り上がったのは覚えているけれど、このあと何を食べたか、すっかり記憶がなくなっています。デジカメが電池切れしちゃって、写真も残っていないし。。。
ただひとつ言えるのは、
確実にカロリーオーバー!
出張から帰ったら、電動アシスト自転車・ハリヤで、相当走り込まないとだめだな~。
【4月16日の1歩】
運動はぜんぜんしていないし、昼も夜も高カロリー食だし、どう考えても、、、
2歩後退~~!!!
(累積21歩)
↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
出張ってつい食べ過ぎてしまいますよね。減量の大敵です。
む……ヤギ刺し。
自分は宮古島で、ヤギ刺しとヤギ汁を食べました。
が! 無理でした……(笑)
匂いがなんともかんとも。
一緒に飲みに行った地元の方は、こういうものとおっしゃいながらパクパク食べてらっしゃいましたが……。
投稿: mhase (mloge) | 2009年4月17日 (金) 14時46分
【mhase さま】
コメントありがとうございます!
>出張ってつい食べ過ぎてしまいますよね。減量の大敵です。
ほんとです。せっかくこれまで積み重ねてきた野望への歩みが、いったい何歩後退してしまうのか、かなり心配です。
>む……ヤギ刺し。自分は宮古島で、ヤギ刺しとヤギ汁を食べました。が! 無理でした……(笑) 匂いがなんともかんとも。
あははっ、たぶんにおいがきついのは、大人のヤギではないでしょうか。私が食べたのは、モモ肉のサイズからいっても、子ヤギではないかと。羊でもマトンは臭いけれどラムはくせがないのと同じではないでしょうか。
>一緒に飲みに行った地元の方は、こういうものとおっしゃいながらパクパク食べてらっしゃいましたが……。
やっぱり、食べ慣れているジモティー(死語)の方は、旅行者と感じ方が違うのでしょうね。でも、においがきついやつも食べてみたいな~。
投稿: チャリじい | 2009年4月18日 (土) 18時45分