なんちゃってアヘッド化、着々と進行中。パーツ発注しました!
きょうはとってもいいお天気でしたね。チャリじいは、仕事の都合でジテツーはできませんでしたが、朝のうちにちょこっとした用事があったので、電動アシスト自転車 ・ ハリヤ を引っ張り出して、家の近くをひとまわりしてまいりました。
目的地は、千鳥橋のたもとにあるホームセンター、「ユニディ」さんです。朝7時から開いているので、出社前にもお買い物ができて、とっても便利ですね。
で、千鳥橋の上から川をのぞき込んでみたら、なにやら、魚が泳いでいるのが見えました。この写真じゃ、わかりづらいかな~。
かなり不自然な色調にはなりますが、思いっきり補正をかけて、水面下まで透かして見てみましょう。すると。。。
今度ははっきり見えますね。頭が丸くてでっかいから、すぐに魚種がわかります。30~40センチのボラの群れですね。すいすいと、気持ちよさそうに泳いでいます。
ユニディさんは、朝も早いというのに、もうかなりたくさんのお客さんが入っていました。
無事に目的のものを見つけて、お買い物終了。さあて、どうしましょうか。出社まで、あと少し時間がありますね。どうしようかな~。
もうネタばれしてます? はい、正解~! 迷っていたら、いつのまにか江戸川放水路の土手に来ていました。不思議ですね~(笑)。
ここの土手は、いろいろな草花が生えているので、季節ごとに景色が変わって、とても楽しいです。今は春だから花の季節。きょうは、こんな黄色い花が咲いているのを見つけましたよ。
タンポポじゃないし、なんていう花なんでしょう。なかなか線が細くて、かわいい花ですね~。
川沿いの道を上流へ向かって、東西線の陸橋にぶつかったら左折します。あとはいつも通り、カリフォルニアロードを通って自宅へ帰りましょう。20分ちょっとで8キロ弱。朝にぴったりの軽~いポタでありました。
◇ ◇ ◇
さて、ユニディさんで何を買ってきたかといいますと、、、
ノギスであります。
はい、棒状のものの外径や幅、穴ぼこの内径や深さなどを計測できる、便利な器具ですね。前からほしいと思っていたのですが、今回、使用する必要性に迫られ、ちょうどいい機会だから買ってしまいました。
何に必要かって? そりゃあもちろん、ハリヤ の寸法を、あっちこっち測るためでありますよ。
先日来の皆さまからのアドバイスで、ハリヤ のライディングポジションを適正にするためには、ヘッドまわりのなんちゃってアヘッド化が必要という結論に達しました。
で、自分でやろうか、自転車屋さんにお願いしようか、ずいぶん迷ったのですが、とっちゃん さんや ぷにじー さんから、「六角レンチ1本で、かんたんにできますよ~!」というナイスな情報をいただいたので、自分でやってみることに、決定!
で、ステムコラムの直径と、ハンドルバーの直径を知らないと、なんちゃってアヘッドのパーツを発注できないので、それを測るためにノギスを買ってきたというわけであります。
こんなふうに使います。
で、計測の結果、ハリヤのステムコラム径は22.2ミリ(ノーマル)、ハンドルバー径は25.4ミリと判明いたしました。
これさえわかってしまえば、あとはさっさと発注をかけましょう。サイクルベースあさひさんが運営しているウェブショップ「cyclemall 」で、「シュレッドレスコンバーター 」(ノーマル22.2ミリ→オーバーサイズ28.6ミリ)と、「ダブルアングルアジャスタブルステム 」(120ミリ、ハンドルバー径25.4ミリ)を、さっそく注文しちゃいました。ハンドルそのものは、とりあえず今のものをそのまま使うつもりです。
きょう28日の発注だと、商品在庫さえあれば、連休前に届くようですが、さあて、どうなるでしょう。ワクワクするなあ。というわけで、、、
またひとつ、楽しみが増えました~!
【きょうの1歩】
お昼ご飯は、どうしても、そばが食べたくなってしまい、会社のすぐ近くのそば屋さんで「大盛り」(600円)。ここんちのつゆは、カツオだしが勝っていて、塩気も強くてかなり辛口です。どってことないそばなんだけれど、なかなかくせになる味なのであります。
もりそばは普通、1食で300~350キロカロリーだから、これでだいたい、500キロカロリーちょっとってところでしょうかねえ。
午後のお仕事を、うつらうつらしながら片付けていたら、いつの間にがもう午後9時。お昼がそばだけだったので、さすがにお腹が空いてきました。社員食堂でなにか食べてきましょう。
おっ、なかなか低カロリーなダイエットメニューを発見! 「シラスとワカメの梅雑炊」(439キロカロリー)です。雑炊は、たっぷりのシラス、ワカメのほか、ミツバ、ナルト、卵、梅干しが入っています。
わりとあっさりめの味付けだけれど、雑炊ってご飯がほとびるから、けっこうな満腹感が生まれます。小鉢は根菜の煮付けとホウレン草のおひたし。いやあ、ヘルシーですね~!
ただ、私はダイエット中だから、こういうのを大歓迎で食べるけれど、普通の人の夕食として考えた場合、どうなんだろうか。ちゃんと足りるのかな~。
まあいいや。お昼と夕食、それぞれかなりのダイエットメニューだから、合わせて1歩。自転車は8キロ弱程度だから、まあ保留ってことにしときましょう。
というわけで、きょうは「次の健康診断までに体重を2ケタ台に落とす〜〜! 」という大いなる野望に向けて、
1歩進みました~~!!!
はあ…。きょうはいったい何時に帰れるんだろう。。。
【きょうの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター の「CC-ED300 」で計りました
- 走行時間:24分52秒
- 走行距離:7.92キロ
- 平均時速:19.0キロ
- 最高時速:36.0キロ
- 2009年の累積走行距離:798.1キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 野望への歩み:1歩前進(累積32歩)
↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
社員食堂が夜9時間まで開いているのですか?
凄いサービスですね。
今度の転勤先は5時から6時半くらいだったような・・・。
朝ポタでノギスGETでなんちゃってコラム化とはいい感じですね。私も自転車屋から進められているのでやってしまおうかな?
応援ポチ!
投稿: nekki5149 | 2009年4月28日 (火) 23時21分
こんばんは。
いよいよハリヤの最適化計画を着工ですね。
完成が楽しみです。(^_^)
ポチッと。
投稿: wari-papa | 2009年4月29日 (水) 01時13分
おぉおお。
本格的なカスタマイズに入りましたね!
ハリヤがどんな姿になるのか、
今からワクワクです。
ポチ!
投稿: そあん | 2009年4月29日 (水) 16時13分
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>社員食堂が夜9時間まで開いているのですか? 凄いサービスですね。今度の転勤先は5時から6時半くらいだったような・・・。
えへへ、うちの会社は遅くまで働く人の数がものすごく多いので、社員食堂は午後11時がラストオーダーなのです。これは業種の特性なのですが。。。
>朝ポタでノギスGETでなんちゃってコラム化とはいい感じですね。私も自転車屋から進められているのでやってしまおうかな?
意外とかんたんにできるみたいですね。実際の作業はどんなものか、パーツが手元に届きしだい挑戦してみますので、どうぞお楽しみに! 応援ポチ!ありがとうございました!
【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!
>こんばんは。いよいよハリヤの最適化計画を着工ですね。完成が楽しみです。(^_^)
せっかくの相棒だから、どうせ乗るなら最適化したいですよね。これからも、ちょこちょこ手を入れていこうと思っておりますので、ご教示のほど、よろしくお願いいたしますね! ポチッどうもありがとうございました!
【そあん さま】
コメントありがとうございます!
>おぉおお。本格的なカスタマイズに入りましたね! ハリヤがどんな姿になるのか、今からワクワクです。
えへへ~、私もとっても楽しみです。パーツ、早く届かないかな~。ポチ!ありがとうございました!
投稿: チャリじい | 2009年5月 2日 (土) 02時31分