« 休日出勤後のわずかな時間に柴又へポタ。乗れてよかった~! | トップページ | 久々に大手町-行徳間を40分台 & 11万アクセス突破! »

2009年4月27日 (月)

さわやかな青空の下、久々にジテツー。でも、風強すぎ!!!

きょうは朝からとってもいいお天気! 休日出勤のおかげで仕事の忙しさもひと段落したし、行徳から大手町まで、電動アシスト自転車ハリヤ でジテツーいたしましょう。というわけで久々に、正真正銘の、、、

 

 

電チャでGO!

 

 

旧江戸川にかかる今井橋の上からパチリ。雲がほとんどなくて、すっごいきれいな青空ですね~。風で吹き飛ばされちゃったのかな。

R0022438

 

……さわやかな青空になったのはいいんだけれど、、、

 

風、強すぎ!!!

 

東京方面へ向かう道は、完全に向かい風になってしまって、ぜんぜん前に進みません。で、橋の上では川面を吹き抜ける風のせいで、横方向に流されます。表面積が人さまより大きいワタクシゆえ、風の影響を思いっきり受けてしまいます。

 

新中川にかかる瑞江大橋は、路面補修工事中。表面のアスファルトがはがされて走りにくいので、歩道を走りましたが、やっぱりものすごい風で、ハリヤ から降りて、歩いて渡ろうかと思ったほどでした。

R0022443

 

結局、大手町までず~っと風との戦いでした。バッテリーはいつもより消耗が早いし、電チャリとはいえ、しんどかったな~。

 

ところで、「チャリじいさん応援団」さまが、4月23日の記事 へのコメントの形でくださったアドバイスを参考に、ハリヤ のサドル位置を、また少し調整してみました。

R0022433_2

まず、シートポストをさらに1.5センチ上げました。だいぶお尻が持ち上がって、そのぶん、上体が下がります。自転車をこぐ姿勢としては、いいことですね。

それと、シートの位置を2センチ前進させました。実は、シートとハンドルの間がせまくなって、こぎにくくなるんじゃないかと心配していたのだけれど、まあ、とにかくやってみました。

で、その結果なんですが、確かに間隔がせまくなりましたが、ひじをゆるく曲げたりすることで、せまくなった分の吸収に成功。で、クランク軸の真上あたりにお尻がくるようになったことで、実にペダルをまわしやすくなったんですよね~。

 

ハンドルやサドルは位置変更が可能だけれど、クランクだけは位置を変えられませんよね。だから、これを基準にしてポジション出しをしないといけないってことなんでしょうか。とにかく、足が自然にまわるっていうか、こぎやすいんです。

これまでは、ハンドル位置を基準に考えていたから、いいポジションにならなかったのかもしれません。シートポストもへし曲げてしまいましたしね(笑)。

ハンドルとサドルの間隔が短くなったこと、ひじを軽く曲げる必要が出てきたことは、なんちゃってアヘッド化して、長いステムを導入することで解決できると思います。まあ、それまではあまり無理せず乗ることにいたしましょう。

 

その、なんちゃってアヘッド化ですが、なにか特別な工具やスキルって必要なんでしょうかね~。いま、自分でやろうか、自転車屋さんにおまかせしようか、とっても迷っております。皆さま、どうかお知恵を~!

 

     ◇     ◇     ◇

 

きょうのお昼ご飯は、社員食堂で健康ランチを食べました。メニューは「鮭の胡麻照り焼き」(410キロカロリー)。なかなかおいしかったですよ!

R0022458

主役の鮭は、胡麻照り焼きですから、胡麻がたっぷり振りかけてあります。で、付け合わせは、レンコンとニンジンのきんぴら、ホウレン草の胡麻和え。いずれも胡麻がたっぷりと使ってあります。なんだかきょうは、胡麻尽くしですね~。

 

最近、健康ランチを眺めていると、なんとなく作り手のメッセージが伝わってくるような気がするんです。たとえば、4月23日(木) に食べた「鶏ささみと野菜のチリソース」(453キロカロリー)だったら、込められたメッセージは「疲労回復」です。

チリソース自体、とても酢が利かせてあっただけでなく、小鉢の冷や奴も、生醬油ではなくポン酢がかけてありました。

酢はもちろん、身体の疲れを緩和する効果があります。で、あえて2品とも酢を利かせた料理にしたのは、「これを食べて疲労を回復して、今週もあとひと息、がんばんなよ!」という、作り手の思いに違いないと感じたわけです。木曜日って、だいぶ疲れがたまってきますからね。

 

で、きょうはというと、ポイントは胡麻であります。胡麻というのは、活性酸素を撃退し、アンチエイジングにも効果があるといわれておりますが、それを使った料理を3品も入れたということは、「さあ、新しい週が始まったよ! 胡麻をいっぱい食べて、元気出していこ~!」というメッセージにほかならないのではありますまいか。

 

まあ、当たっているかどうかわかりませんが、単調な繰り返しになりがちな社食メニューも、こんなことを考えながら食べると、なかなか楽しめるのであります。

 

【きょうの1歩】

お昼ご飯は、文句なく半歩前進ですよね。で、ジテツーだったから、朝の分で半歩前進。ということで、きょうは「次の健康診断までに体重を2ケタ台に落とす〜〜! 」という大いなる野望に向けて、

 

1歩進みました~~!!!

……なんだか夜は雨になるみたい。自転車、どうしようかな~。

 

【きょうの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター の「CC-ED300 で計りました
  • 走行時間:48分01秒
  • 走行距離:16.82キロ
  • 平均時速:21.0キロ
  • 最高時速:38.5キロ
  • 2009年の累積走行距離:773.1キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★2/バッテリー側★4
  • 野望への歩み:1歩前進(累積31歩)

 


↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

|

« 休日出勤後のわずかな時間に柴又へポタ。乗れてよかった~! | トップページ | 久々に大手町-行徳間を40分台 & 11万アクセス突破! »

コメント

チャリじいさん、お邪魔しますね〜

風はねぇぇ〜
追い風は嬉しいんですけど。
向かい風や横風は・・・・
できれば、勘弁してほしいっすよね。

いつもご訪問&コメント&ポチッっと
ありがとうございます。
こちらは、いつも時間が無くてROMるだけで、
なかなか、コメントまでは・・・・

だのに・・
ほんと、ありがとうございます。
と、お礼の一言を残して去りまする〜

投稿: yukisuke | 2009年4月27日 (月) 19時12分

交換には、六角レンチ(アーレンキー)だけで出来ると思いますので、チャレンジしてみても良いかと思います。

ここに、よくわかる説明がありますので、ご参考になさってみて下さい。
ただ・・・えええ・・・他人様のHPですので・・・不適当でいしたら・・・・削除してくださいませ。。。。
http://homepage3.nifty.com/s_nephrite/bike/kaizoROAD07.htm

ここでは、構造が判りやすいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/hayashi12.html

いかがでしょう・・・。

投稿: とっちゃん | 2009年4月27日 (月) 20時51分

こんばんは。
そちらも風、すごかったですか。ご苦労様でした。
こちらも今日は高速走っててクルマが横にシフトするかと思うぐらい横風を受けましたです。
応援ポチッと。

投稿: wari-papa | 2009年4月27日 (月) 23時01分

ひさびさの自転車通勤おつかれさまでした。
風が強いのは災難でしたね。
日曜日も風が強かったんですが、最近風が強い日が多いですよね。

サドルは微妙な調整でも乗り心地が変わるものなんですね。
うちは調整しようと思いつつ、買ったときのままずっと乗っちゃってますが、研究すればベストの場所があるんだろうなあ。ポチッ☆

投稿: くろばい | 2009年4月27日 (月) 23時24分

おはよーございます。

微妙な調整はご自分で楽しみながら、と思っていると、ついついあすなろになってしまい実現の遅れる私ですが、行動力のあるチャリじいさんでしたら、即、自分で交換かな? いやいや、より即実現できる自転車やさんかな?
何の参考にもならないコメントですいません。

投稿: カノッチ | 2009年4月28日 (火) 07時49分

【yukisuke さま】
コメントありがとうございます!

>チャリじいさん、お邪魔しますね〜 風はねぇぇ〜 追い風は嬉しいんですけど。向かい風や横風は・・・・できれば、勘弁してほしいっすよね。

ほんどですね~。これからは、風が吹いていく方向へだけ走ろうかしら(笑)。

>いつもご訪問&コメント&ポチッっとありがとうございます。こちらは、いつも時間が無くてROMるだけで、なかなか、コメントまでは・・・・だのに・・ほんと、ありがとうございます。と、お礼の一言を残して去りまする〜

なにをおっしゃいますやら。遊びにきていただけるだけでうれしいですよ~! どうぞ無理なさらず、お気軽においでくださいませ~。


【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!

>交換には、六角レンチ(アーレンキー)だけで出来ると思いますので、チャレンジしてみても良いかと思います。

おお~、たったそれだけでできるんですか! じゃあ、やってみない手はありませんね。自分で挑戦してみます~!

>ここに、よくわかる説明がありますので、ご参考になさってみて下さい。ただ・・・えええ・・・他人様のHPですので・・・不適当でいしたら・・・・削除してくださいませ。。。。いかがでしょう・・・。

おお、両方とも実にわかりやすいですね。プリントアウトして、これを見ながら作業することにいたします。どうもありがとうございました!


【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!

>こんばんは。そちらも風、すごかったですか。ご苦労様でした。こちらも今日は高速走っててクルマが横にシフトするかと思うぐらい横風を受けましたです。

お~、茨城も強風でしたか。常磐道って、霞ヶ浦に近いあたり、ものすごい強風が吹きますよね。霧も多いし。

>応援ポチッと。

いつもありがとうございます!


【くろばい さま】
コメントありがとうございます!

>ひさびさの自転車通勤おつかれさまでした。風が強いのは災難でしたね。日曜日も風が強かったんですが、最近風が強い日が多いですよね。

そうですよね。ここのところ、ずっと風が強い日が多い気がします。自転車には、つらいですね~。

>サドルは微妙な調整でも乗り心地が変わるものなんですね。うちは調整しようと思いつつ、買ったときのままずっと乗っちゃってますが、研究すればベストの場所があるんだろうなあ。

ポジショニングってやっぱり大切だなあ~と最近強く思っております。ほんのわずかな位置変更で、ずいぶん乗り心地が変わりますよ。たいした手間ではないから、ぜひお試しを~! ポチッ☆どうもありがとうございました!


【カノッチ さま】
コメントありがとうございます!

>おはよーございます。微妙な調整はご自分で楽しみながら、と思っていると、ついついあすなろになってしまい実現の遅れる私ですが、行動力のあるチャリじいさんでしたら、即、自分で交換かな? いやいや、より即実現できる自転車やさんかな?

え~っと、わりとかんたんな作業らしいので、自分でやってみることにいたしました。パーツが届くのが待ち遠しいです。

>何の参考にもならないコメントですいません。

なにをおっしゃいますやら。コメント欄を通して、いろいろな方とおしゃべるするの、とっても楽しいです。どうぞこれからも、お気軽に書き込んでくださいね~!

投稿: チャリじい | 2009年5月 2日 (土) 02時16分

この記事へのコメントは終了しました。

« 休日出勤後のわずかな時間に柴又へポタ。乗れてよかった~! | トップページ | 久々に大手町-行徳間を40分台 & 11万アクセス突破! »