浦安魚市場まで朝メシ天丼ポタ、デザートつき~~!!!
きのうの晩は、ブログ開設1周年記念晩酌 で、千葉県いすみ市大原の銘酒、「木戸泉 白玉香」をとことん楽しんじゃいました。だから、今朝は二日酔いを覚悟していたのだけれど、意外にもぜんぜん大丈夫でした。やっぱり、ちゃんとしたお酒は違うなあ。。。
ただ、4月1日からず~っと毎日欠かさず、行徳-大手町間のジテツーやポタリングで、電動アシスト自転車・ハリヤに乗り続けているせいか、ちょっと筋肉痛が出てきました。ももやすねの前側がじんじん熱く、軽く腫れているような気がします。
無理はいけないので、きょうの電チャリ通勤はあきらめましょう。でも、せっかく乗り続けている記録が途切れるのも残念だなあ。まあ、出勤前に軽~くそのへんをポタってきて、連続記録だけは更新しておきましょうか。
ところで、お酒を飲んだ翌朝は、やたらとお腹が減りますよね。二日酔いだったら、ラーメンとか汁ものがほしくなりますが、きょうはお酒が残っているわけではないので、ただただ、ガッツリ食べたい。。。
軽~いポタで、朝ご飯をガッツリ。このキーワードから導き出される答えは、ひとつしかありません。そう、アレです。
浦安魚市場で朝っぱらから
天丼を食べちゃうぞポタへGO!
そうと決まったら、さっさと駐輪場からハリヤを引っ張り出して、浦安へと向かいましょう。行徳駅前公園の前を通ったら、道路へ桜が覆い被さって、なかなかいい感じだったのでパチリ。
10分少々で浦安魚市場 へ到着。相変わらず、クジラの壁画(?)がとっても派手で目立ちますね~!
朝4時から開いている場内には、数軒の食堂がありますが、今回目指すは「よっちゃん食堂」さんであります。おお、きょうも満員、大盛況ですね。入り口わきに無造作に積んだトロ箱やビールのケースが、とっても「市場の食堂」らしくっていいなあ~。
お客さんはみんな、市場の玄人って感じの人ばかり。お店のおばちゃんと、「おはよう!」「○○さん、きょうはどうよ?」なんて威勢良く声をかけ合って、ほとんどが常連風です。
壁にはこんなお品書きが張ってありましたが、まわりの玄人さんたちは、「アジをタタキでちょうだい」「ブリ焼いてくんないかな」なんて、メニューにはぜんぜん書いてない品物を、どんどん注文しています。しかも、朝っぱらからビールをゴキュゴキュとやりながら。
そんな、「いかにも」な光景の中、おそらく店内で唯一の素人である私は、「お~い、アナゴとメヒカリで天丼にしてくんな! 小鉢はヒジキの煮付け、メシは大盛でなっ!」などと、生意気かつ無謀なことは一切言わず、「すみません、天丼ください。あ、飲み物はお茶で」と、いつもよりおとなしめの声で注文したのでありました。
なにしろ、ついこのあいだ、キラキラ橘商店街のコッペパン屋さんで軽~く地雷を踏んだばかりですからね。
6~7分ほど待っていると、お店のおばちゃんから、「天丼の方、味噌汁はシジミと豆腐だけど、どっちにします?」と聞かれました。「はい、シジミで」と答えながら、心の中では「ああ、もうすぐ天丼が来るぞ~!」と期待が高まります。
天丼到着。
シジミの熱~いお味噌汁と、お新香がついています。
では、主役をアップにしてみましょう。
ぶっといエビ天が2本と、魚の天ぷらが1本。このしっぽは、メゴチですね。ほかほかと湯気が立っているうちに、いただきま~す!
ふむふむ、カラッと揚がった天ぷらは、サッと天つゆにくぐらせてあるだけだから、歯を立てるとサックリした食感です。揚げ油は、ごく普通の香りの少ない植物油のようで、あっさり仕上がっていますよ。
からめてある天つゆ(っていうか、タレ?)は、醬油の香りと塩分が強く、甘みが少ないタイプで、なかなか辛口。で、けっこう味が濃い。ドロっとしたり、ベトついたりしているわけではないけれど、好みが分かれるところかな。ご飯にかかっている量は、それほど多くありません。
きっと、朝から力一杯働いて、塩分が不足しがちな市場の人向けの味つけなんでしょう。で、その濃い味が、天ぷら種の甘みをいっそう引き立てるという効果も生んでいます。
エビはプリプリで身が締まりすぎず、いい揚がり具合ですね~。弾力の中から、エビらしい甘みがあふれてきます。それが辛口のタレとからんで、おいし~!
メゴチもふっくらといい感じ。白身の天ぷらっていうと、一般的にはキスが代表的な魚だけれど、私はメゴチの方が味が濃密で好きだな~。見てくれは悪いけれど、食べる分には関係ないものね。こっちを選ぶところが、いかにも市場メシだな。
こういう揚げ物は、だらだら時間をかけて食べるのは愚の骨頂だから、ワシワシとかきこんで、5分もかからぬうちに、エビのしっぽまでパリパリと完食。ああ、おいしかった~!
市場メシの天丼や海鮮丼って、特に観光地なんかだと、これ見よがしに具をてんこ盛りにしたようなやつが多いけれど、よっちゃん食堂さんの天丼は、地元の玄人衆の日常食って雰囲気で、しっかりと地に足がついたいいお味でした。お値段も1000円だったし。
さあて、天丼を食べ終わったら、同じ場内のあそこへ、また行っちゃいますか。試食品大盤振る舞いでおなじみの「山田茂商店」さんで、
玉子焼きデザート~~!!!
1つ2つ、けっこう大ぶりに切ってある試食品をぱくついてデザート代わりにしたら、ちゃんと買っていくのも忘れずに。
きょうは、試食してとってもおいしかった「ねぎ玉」(小、330円)をもらっていきましょう。黄色い玉子焼きから青ネギが見え隠れしてとってもきれいだし、ネギの甘みと香りが玉子とよく合うんだよな~。
お金を払うとき、おばちゃんに「ずいぶんたくさん種類がありますね~」と話しかけてみたら、「ううん、きょうは工場がお休みの日だから、普段より少ないの。ほんとはもっといっぱいあるのよお」と、気さくに答えてくれました。
で、「今買ったんじゃないやつも、試食でいっぱい出てるから、み~んな食べてってね!」とありがたいお言葉。人さまのご厚意は無にしてはいけないので、きょうはぜんぶで8種類ほど食べてまいりました。ああ、ちょっとお腹が苦しいかも。
さあて、これで今朝のミッションは完了。あとは東西線で会社へ向かい、机の前で起きているふりをしていればいいだけです。あ、朝ご飯をガッツリ食べたから、ダイエット上、お昼は抜きっていうことで。どすか?(何度も使ってすみません。ケロロ軍曹、大好きなんです)
◇ ◇ ◇
ところで、きのうの記事で、当ブログは自転車&ダイエットがテーマなのに、検索フレーズランキングのベスト10のうち、2位に「さば チャーハン 五島」、8位に「みそオロチョンらーめん ファイアー」など、食べ物がいっぱい入っているのは不思議だな~っという話を書きました。
そうしたら、「グルメブログとしても楽しませてもらっているので、ある意味うなずけます(笑)」(くろばいB さん) 、「出張時の食べ物レポートの話をいつもわくわくしながら見ております」(kincyan さん)などと、ありがたいコメントをいただきました。ふうむ、わかりました。やっぱりこの路線でいいんだ。よ~し、それじゃあこれからも、ガンガン食べますね~!(笑)
といっていたら、nekki5149さんから、「検索フレーズランキングにダイエットが入ってないところが凄いですよね」という鋭いつっこみも。うひゃあ、気づかなかった。確かにないですねえ。これはまずい。了解しました。これからは、ガンガン食べながらダイエットを目指します~~!!!
って、それ、両立するのか?
ちなみに、きょう4月8日(水)の検索フレーズランキングを見てみたら、こんな風になっておりました。
たった1日で、ずいぶん入れ替わってますね。電チャが1位なのは変わりませんが、なかなかの激動ぶりです。
で、今度は2位に「浦安 味館食堂」、3位も「味館食堂」、7位が「乳酸菌」、9位は「帝釈天 天丼」。。。
うわあ、食べ物系が、また増えてる~!!!
【きょうの1歩】
自転車の走行距離は8キロほどだけれど、きのうカウントしなかった9キロ弱があるので、合わせて半歩。食事は、天丼がだいたい850キロカロリーぐらいなのでカロリーオーバーだけれど、その分、昼食を抜いているのでプラマイゼロ。
よってきょうは、「次の健康診断までに体重を2ケタ台に落とす〜〜!」という、大いなる野望に向けて、
0.5歩進みました~!
ちょっと点数が甘かったかな~。
【きょうの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター の「CC-ED300 」で計りました
- 走行時間:25分37秒
- 走行距離:8.14キロ
- 平均時速:19.0キロ
- 最高時速:26.0キロ
- 2009年の累積走行距離:402.1キロ
- 電池残量(10AhのNKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 野望への歩み:0.5歩前進(累積16歩)
↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よっちゃん食堂の天丼、
私もつゆの味が濃い目と感じました。
それにしても卵焼きのデザート美味しそうですね。
この週末は、是非食べようと思います。
投稿: magician行徳 | 2009年4月 8日 (水) 20時14分
よっちゃん食堂は本当に魅力的ですね。
天丼1000円には驚きですが,この内容ならうなずけるかも?
塩辛いのは汗して働く人のためでしょう。
チャリじいさんもガンガン走行して汗をかいてから食べるとメチェメチャおいしく感じるはずです。
40kmくらい走ると塩ラーメンが信じられないほどおいしくなりますから・・・。
応援ポチ
投稿: nekki5149 | 2009年4月 8日 (水) 20時46分
10分少々で浦安魚市場・・・なんて素晴らしい所に住んでいらっしゃるのでしょう・・・・あああ・・・。
そんなだったら、毎日行ってしまいそうです。。。って金が続かないか・・・。
それにしても、久しぶりに見ました!黒い天麩羅!!(がはは)
関西から東京に行った時にビックリしたのですが、東京に居るとそれが普通になり、関西に帰った時には何だか物足りなかったのを思い出しました。
関西は、色が薄いですが、薄口しょうゆを使っているからで、結局塩分は、関西の方が多いらしいですね。
関東は塩辛い!って言うイメージがあるのは、関西が甘い味付けが好きだからかもしれません。
実際には、関西の方が塩辛いのに。。。
あら?何が言いたいのか・・・すんませんです・・・。
えええ・・・・関西人でありながら、東京の天丼が結構好きだ~て事で許して下さいませ~。
追伸、蕎麦も東京の方が好きです。
投稿: とっちゃん | 2009年4月 8日 (水) 22時37分
違うよ、導き出される答えは絶対痩せね~ だよ(^o^)
投稿: カノッチ | 2009年4月 9日 (木) 02時15分
【magician行徳 さま】
コメントありがとうございます!
>よっちゃん食堂の天丼、私もつゆの味が濃い目と感じました。
ですね~。さすが魚市場って感じですが、くどくなっていないので、おいしく食べられました。
>それにしても卵焼きのデザート美味しそうですね。この週末は、是非食べようと思います。
行ってらっしゃいませ~! 週末は試食品の種類が増えるみたいだから、ご健闘をお祈りいたしま~す!
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>よっちゃん食堂は本当に魅力的ですね。天丼1000円には驚きですが,この内容ならうなずけるかも?
絶対的な天丼価格としては安くないかもしれませんが、内容にはナットクでありましたよ~。
>塩辛いのは汗して働く人のためでしょう。チャリじいさんもガンガン走行して汗をかいてから食べるとメチェメチャおいしく感じるはずです。40kmくらい走ると塩ラーメンが信じられないほどおいしくなりますから・・・。
ですよね~。自転車でガンガン走ったあとって、濃い味のものがほしくなりますもの。ただ、40キロ走った直後に塩ラーメンが食べられるかというと、ちょっと自信がないかも。。。応援ポチありがとうございました!
【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!
>久しぶりに見ました!黒い天麩羅!!(がはは) 関西から東京に行った時にビックリしたのですが、東京に居るとそれが普通になり、関西に帰った時には何だか物足りなかったのを思い出しました。
関西の天ぷらって、白くてきれいなんですよね~。衣もうまく散らすし。
>関西は、色が薄いですが、薄口しょうゆを使っているからで、結局塩分は、関西の方が多いらしいですね。関東は塩辛い!って言うイメージがあるのは、関西が甘い味付けが好きだからかもしれません。実際には、関西の方が塩辛いのに。。。
へぇ~、色は薄いのに、関西の方が塩分が濃いなんて意外でした。色や味の濃さと、塩分の濃さは違うんですね。
>えええ・・・・関西人でありながら、東京の天丼が結構好きだ~て事で許して下さいませ~。
いやあ、東京の食も関西の食も、とっちゃんさんはどっちのお話もできるからうれしいですよ。蕎麦も東京の方がお好きとのことですが、そういえば、関西の蕎麦って、あんまり印象にないなあ。うどんは有名だけど。不勉強でごめんなさい!
【カノッチ さま】
コメントありがとうございます!
>違うよ、導き出される答えは絶対痩せね~ だよ(^o^)
カノッチさん、正解~! やっぱり言われたか~(笑)。
投稿: チャリじい | 2009年4月 9日 (木) 19時01分