休日出勤ばっかりだけど、自転車には乗れてます~!!!
いやあ、北の将軍さま、国際世論を無視して、ついに打ち上げちゃいましたね~、ロケットだかミサイルだか。
日本の上空を通過すること自体がまず大問題ですし、国連安保理決議をないがしろにした以上、国連に加盟する192カ国を敵にまわしたのと同じことになります。北朝鮮は、いったい何をやりたいんでしょうね。得るものなど、何もないように思えるのですが、ムツカシくてよくわかりません。。。
ところでワタクシ、きょう4月5日(日)も、
会社に来ております、ハイ(笑)。
【楽しい休日出勤・復路編】
まずは、海外案件に対応するため休日出勤した、きのう4月4日(土)の帰り道の話から。夕方になってようやく一区切りがついて、デスクでひと息入れていると、後輩のO君が話しかけてきました。
「西の方から雨雲が迫って来てますよ。
早く帰った方がいいんじゃないですか?」
その夜、お花見に行こうかどうしようか迷っていたO君は、ネットで雨雲の動きを確認していました。で、チャリじい(職場では、世を忍ぶ別の名前ですが…)が電動アシスト自転車・ハリヤで電チャリ通勤していることを知っていたものだから、親切に声をかけてくれたわけです。
「だいたい、都心には午後5時すぎに到達するみたいですね」
ん? 今は午後4時半だから、あと30分じゃないですか。急いで帰らなきゃ~!
ほかの人はまだ仕事をしてたけれど、雨中ライドになってしまってはかなわないので、お先にドロン。車体重量20キロ超のハリヤを、体重0.1トン超のチャリじいが激しく駆って、大手町から江戸通りを抜けて京葉道路へと、重量級コンビがカッ飛びます。
朝の迷子ポタの直後、クエン酸1660ミリグラムのほか、ビタミンBやCも豊富に含んでいる、「ザバス・アクア」を飲んでおいたせいか、疲労はすっきりと回復しています。だから、なかなか快調なペースで走れているみたい。30分そこそこで、コースの残り3分の1ぐらいに当たる瑞江大橋に到着しました。
橋の上で一休みして、空を見上げてみると、一面に厚い雲。今にも降り出しそうな気配です。 あとひと息、急がないと。。。
今井橋で旧江戸川を渡るころには、まだ午後5時すぎだというのに真っ暗。空では黒雲が渦巻いているようにも見えます。雨雲がどんどん追いついてきているぞ! 風もなんだか湿っぽくなってきました。
ラストスパートをかけて、なんとか午後5時半前に、行徳の自宅へ到着。所要時間54分、最高速度41.0キロ、平均速度20.9キロでしたから、まあまあ早かった方ですね。おかげさまで、雨には降られずにすみました。あ~、雨雲を振り切ることができて、よかった!
【楽しい休日出勤・復路編の1歩】
え~っと、「だいたいジテツーの1往復に相当する34キロで1歩」という基準に従うと、片道だから、その半分ですね。というわけで、「次の健康診断までに体重を2ケタ台に落とす〜〜!」という野望に向けて、
0.5歩進みました~!
【楽しい休日出勤・復路編の記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター の「CC-ED300 」で計りました
- 所要時間54分/走行時間:47分58秒
- 走行距離:16.80キロ
- 平均時速:20.9キロ
- 最高時速:41.0キロ
- 2009年の累積走行距離:287.1キロ
- 電池残量(10AhのNKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 野望への歩み:0.5歩前進(累積12.0歩)
【日曜日はゆったりポタ! のはずが。。。】
さあて、きのうの話が終わったら、ここからはきょう4月5日(日)の話です。
朝からいいお天気の日曜日。ようやくきょうは思いっきり羽を伸ばせそうなので、自転車通勤にかこつけた遠回りではなく、最初からポタリングを目的に、午前9時、ハリヤで自宅から出発しました。
きょうのポタには、重大なミッションがあります。くろばいさんが4月4日の記事で紹介していらした、なんともレトロな商店街、「下町人情キラキラ橘」(正式名称:向島橘銀座商店街協同組合)へ行って、コッペパンを食べる--というものです。
くろばいさんのリポートを読むと、この商店街は、キラキラはしていないけれど、下町風の楽しいお店がいっぱいの様子。
コッペパンが名物の「手造りの味 ハト屋」さんでは、ひとつひとつ、注文ごとにお店の方がジャムやピーナツバターを塗ってくれるそうです。コッペパンの写真はとってもふっくらして、すごくおいしそう! あ~、食いて~!となるのは当然の帰結だったのであります。
まずはきのうと同様に、工事が終わったばかりの江戸川サイクリングロードで、水元公園を目指します。
江戸川水閘門(すいこうもん)は、きょうも釣り人でいっぱいでした。バケツをのぞいてみたら、けっこうたくさん稚アユが釣れていましたよ。
毎度のことですが、広々と視界が開ける江戸川サイクリングロードを走っていると、本当にいい気持ちになります。
葛飾橋まで走ったら、江戸川CRを離れて水元公園へ。きょうも、桜がとってもきれいでした。お花見客もいっぱいだったな~。
水元公園を抜けたら、今度はきのうみたいに迷子にならず、ちゃんと国道6号へ。四ツ木橋を越えて、東向島の交差点を左折。東武鉄道の高架をくぐり、京成曳舟駅を超えてしばらくいくと、ありました!
キラキラしてないけど、キラキラ橘商店街です
気をつけていないと見過ごしてしまいそうな細い辻です。でも、この中に、人情たっぷりの下町レトロワールドが広がっているんでしょうね。楽しみ、楽しみ。。。
さっそく行ってみましょう。ぶらぶら歩いていくと、おお、いろいろなお店がズラリと並んでいますね~。
「気合屋豆腐本舗」さんを見つけました。どんな気合いの入ったお豆腐を作っているんでしょう。店頭の看板には、「国産大豆100%、気合入り」などと書いてあります。
おもな商品ラインアップは「お絹ちゃん「もめんちゃん」「みどりちゃん」などで、いずれも1個150円。みどりちゃんが気になるな~。何が入っているんだろう。帰りに買っていこ~っと。
こんなお店もありました。電気屋さんですが、「電化ハウス」っていう名前がいい味ですね~。まさか、オール電化のお店じゃないんでしょうね。
日曜日が定休の店が多いらしく、かなりのお店のシャッターが閉まっていました。ただ、その中には「ず~っとお休み」の店も相当あり、「貸店舗」「テナント募集」などの張り紙をずいぶん見かけました。
しばらく行くと、おお、ありました! コッペパンの「ハト屋」さん、見~つけっ! 店先に立って、ショーウインドーを眺めていると、店の中からおばちゃんが、「いらっしゃいませ」と渋い塩辛声で呼びかけてきます。
もうちょっと、外観とかを眺めていたかったんだけれど、呼ばれちゃったから仕方がありません。「すみません、コッペパン2つください」とお願いしました。
ここのお店のコッペパンは、そのままだと120円、ジャムかピーナツバターを塗ってもらうと150円になります。で、それぞれ1個ずつお願いしました。
店内を眺めると、間口の左半分ぐらいを、芸能人などの色紙が埋め尽くしています。陽に焼けて茶色くなっているのもあるから、相当、昔からのものが張ってあるみたいです。
包んでもらうのを待ちながら、ほかにお客さんもいないし、おばちゃんに、「ずいぶんたくさん色紙があるんですね~」と話しかけてみると、「はい」のひと言だけ。無口な人なのかな?
もう少し、「お店はずいぶん昔からやっていらっしゃるんですか?」と声をかけてみたら、よっぽどお忙しいらしく、やっぱり、「はい」だけ。ああ、お話しするのが好きでない人なんですね。失礼しました。
商品を受け取ったら、お店の写真でも撮っておきましょうか。ちょっと離れた場所でカメラを構えたら、おばちゃんが大声で、「うちは写真お断りです!」。な~んだ、しゃべれるんじゃないの。
ああ、そういうルールのお店なんだ。だったら従わないとね。「別に何も書いてなかったから、わからなかったよ。ごめんなさい」と謝ろうとしたら、「だれにでもそう言ってますからッ!」とさえぎられちゃいました。
ふぅ~ん。
ま、いろんなご商売のやり方があるし。
きっと私と相性が合わなかったんでしょう。おかみさんなのか、パートのおばちゃんなのか知りませんが、虫の居所が悪いときもありますよね。くろばいさんがいらしたときは、おじさんが応対していたみたいだから、運悪く別の人に当たっちゃったんですね。というわけで、写真はなしです。
今度はどのお店をのぞいてみようか--と思案していると、「プルプルプルッ」と携帯電話が鳴りました。なんだか、いや~な予感。案の定、会社からじゃ、あ~りませんか。しかも、海外案件に動きがあったから、すぐに出社せよ--という内容。あ~あ。。。
もっとほかのお店も見たかったのにな~と後ろ髪を引かれながら、仕方がないので会社へ向かいます。ここからだったら、そんなに時間はかからないでしょう。
亀戸の駅前で京葉道路に出て、あとはいつもの通勤ルートと一緒です。両国橋を渡って、浅草橋を抜けて、20分ほどで大手町に着きました。
ヘルメットを脱いで、グローブをはずして、オフィスに入ったら、疲労を放っておかないために、まずは「ザバス・アクア」でクエン酸、ビタミン、水分を補給します。ぐびぐび。うまい~! デスクの上が汚いのはお気になさらないでくださいね(笑)。
結局、土日の2日間続けて休日出勤になっちゃいましたね~。なんだかなあ。。。
あ、そうだ。日曜日の昼食時間帯は、社員食堂がやっていないので、ハト屋さんで買ったコッペパンを、お昼ご飯代わりにいただきました。
ふっくらと実にやわらかく焼き上がっていて、これは実においしいコッペパンですね~。やさしい、懐かしい味がします。ピーナツバターもジャムもほどよい量で、パンのおいしさを殺さず、小麦の香りや甘みをしっかりと引き立てています。くろばいさん、これだったんですね。おいし~!!!
会社じゃなくて、キラキラ橘商店街の近くにあった、桜が満開の公園で食べたかったな~。きょうのお仕事はいったい、何時までかかるんだろう。早く帰りたいな~などと考えつつバリバリと仕事をこなしていたら、思い出したことがひとつ。キラキラ橘商店街で気になった、、、
、
気合豆腐の「みどりちゃん」、買い損ねた~~!!!
【また休日出勤・往路編の1歩】
サイクルコンピューターの記録によると、きょうの走行距離は41.28キロ。なかなかよく走りましたね~。まあ、1歩強かな。お昼はコッペパン2個だけで、カロリーはそれほど多くないだろうから、ちょいおまけで半歩ってとこでしょう。合わせてきょうは、、、
1.5歩前進~!
【また休日出勤・往路編の記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター の「CC-ED300 」で計りました
- 走行時間:2時間12分13秒
- 走行距離:41.28キロ
- 平均時速:18.7キロ
- 最高時速:37.5キロ
- 2009年の累積走行距離:328.4キロ
- 電池残量(10AhのNKY244B02):ハンドル側★1/バッテリー側★1
- 野望への歩み:1.5歩前進(累積13.5歩)
会社からの呼び出しで、大手町まで急いだせいなのか、バッテリーがずいぶん減っていますね。経年劣化の可能性もあるから、今後、注意深く見守ろうと思います。
↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
チャリじいさんお忙しいのにガンガン乗っていますね。
しかも,コッペパンGETのポタリングまでしてきっちり楽しんでいるところがとてもナイスです。
これなら体脂肪もガンガン燃焼しそうですね。
応援ポチ!
投稿: nekki5149 | 2009年4月 5日 (日) 20時29分
土日と休日出勤御疲れさまです。
ここのところ本当にお忙しそうですが、
その中でも楽しく自転車に乗れているようで何よりです。
それにしてもコッペパンが美味しそう!
やはりこれはぼくも買いに行かなくちゃ!
ポチ!
投稿: そあん | 2009年4月 5日 (日) 22時47分
3月31日に退職し、色々ありすぎて、ほんとにご無沙汰いたしております。
これからは、家具と農園で生きていきます!宜しくお願い申し上げます。
さてさて!休日出勤!!お疲れ様でした・・・。
でも、チャリがあると、何故かうきうきですね。
わたしは、上記の事もあって、1カ月ほど乗ってません・。。。。とほほ。
ま。。。ちょっと買い物~ぐらいは乗っていますが、それ以上の時間が。。。
落ち着いたら、めっちゃ乗りたい~です~。
だはは。
投稿: とっちゃん | 2009年4月 6日 (月) 15時42分
あ・・・すみません・・・。
↑・・・。
ぽちっと!!
投稿: とっちゃん | 2009年4月 6日 (月) 15時43分
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>チャリじいさんお忙しいのにガンガン乗っていますね。
忙しくて会社に行く回数が増えるってことは、自転車に乗れる回数が増えるってこと--と考えて、自らをなぐさめております。。。
>しかも,コッペパンGETのポタリングまでしてきっちり楽しんでいるところがとてもナイスです。これなら体脂肪もガンガン燃焼しそうですね。
いやあ、コッペパン、おいしかったですよ! 体脂肪、ガンガン燃えてくれるといいなあ。息切れしないようにがんばります! 応援ポチ!ありがとうございました。
【そあん さま】
コメントありがとうございます!
>土日と休日出勤御疲れさまです。ここのところ本当にお忙しそうですが、その中でも楽しく自転車に乗れているようで何よりです。
えへへ、けっこう乗れてます。休日出勤を、自転車に乗れる機会ととらえてしまえば、けっこう楽しくなってくるものでありますね。
>それにしてもコッペパンが美味しそう! やはりこれはぼくも買いに行かなくちゃ!
はい、ぜひとも、られーさんで行ってみてくださいませ! ポチ!ありがとうございました。
【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!
>3月31日に退職し、色々ありすぎて、ほんとにご無沙汰いたしております。これからは、家具と農園で生きていきます!宜しくお願い申し上げます。
おお、年度替わりに、新たな道へ進まれたのですね。おめでとうございます。新しいことをお始めになるときは、いろいろと大変なこともおありでしょうが、ぜひともガッツでがんばってくださいませ。応援していますよ! ガンバレ~!
>わたしは、上記の事もあって、1カ月ほど乗ってません・。。。。とほほ。ま。。。ちょっと買い物~ぐらいは乗っていますが、それ以上の時間が。。。落ち着いたら、めっちゃ乗りたい~です~。だはは。
自転車で走るのが、とっても気持ちいい季節になっていますよ~。時間を見つけて、ぜひ乗ってあげてくださいね~!
>あ・・・すみません・・・。ぽちっと!!
あははっ、わざわざ戻ってきてくださって、ありがとうございました! とってもうれしいです! これからもよろしくお願いいたしますね~!
投稿: チャリじい | 2009年4月 7日 (火) 13時11分