出勤前のちょいポタで、可憐なヒメジョオンに出会う!!!
ここのところ、実にお仕事が忙しいのであります。日中はミーティングやら外部との折衝やらが目白押しだし、夜は資料の整理や書類作りなどでかなり遅くなりそう。その疲労を考えると、きょうも電動アシスト自転車 ・ ハリヤ での通勤は、控えた方がいいみたいです。
この軟弱者~っ!という声がどっかから飛んできそうな気もしますが、無理は絶対にしたくありません。義務的にやったって、楽しくないですし。
……とはいうものの、自転車には乗りたいんですよね。で、大手町の会社へ向かうまでには、ちょっとだけ時間もある。ということは、当然、、、
出勤前のちょいポタへGO!
ワンパターンで、どォもすみません (
林家三平 )
まずは、当ブログではすっかりおなじみのカリフォルニアロードを抜けて、江戸川放水路へと向かいます。
川沿いの土手道を通って、江戸川水門へ。真っ青な空が、きれいですね~! 稚アユの季節はもう終わったのか、釣り人はいませんでした。
土手の斜面に、ヒメジョオンを発見。春らしい可憐な花ですね。真っ白なハルジョオンよりも、薄いピンクのヒメジョオンの方が、なんとなく女の子っぽくて、かわいい気がします。
強い陽射しの下で撮影したから、色がだいぶ飛んでしまいましたが、淡いピンク色、おわかりになりますでしょうか。。。
江戸川水門を過ぎたら、江戸川放水路の北岸(東京都側)を走ります。通り沿いの桜並木は、もうすっかり葉が育って青々としています。
きのう、曲がってしまったシートポストを交換したハリヤは、以前よりもサドル位置を5センチぐらい前に出してあります。その結果、思いっきり後ろに下げた状態で乗っていたころに比べ、サドル-ハンドル間の距離が短くなり、上体はかなり起き加減になりました。
ガキのころはずっとドロップハンドル車に乗っていて、思いっきり前傾したポジションが身体に染みついているから、最初のうちは運転していてものすごく変な感じがしたけれど、走るうちにだんだん慣れて、違和感が減ってきました。
最終的には「なんちゃってアヘッド」を導入することになりそうだけれど、当面はこのままでも乗っていられそうだな~。
そんなことを考えながら、川沿いの道を走っていくと、今井橋が見えてきました。これを渡って旧江戸川の南岸(千葉県側)へ出れば、行徳方面へ戻れます。
毎度おなじみ、今井橋の急坂で~す!(笑)
ひぃひぃ言いながら坂道を上り、対岸へ渡ったら、あとは家まで10分弱。自転車散歩が終わったら、さっさと会社へ行ってお仕事いたしましょう。
◇ ◇ ◇
午前の仕事をちゃちゃっと片付けたら、楽しいランチタイムです。きょうはまたまた、社員食堂で健康ランチ。きょうのメニューは「鶏ささみと野菜のチリソース」(453キロカロリー)でした。
ささみと聞いて、最初はちょっと引きました。だって、ささみってなんだか病院食のイメージがありません?
いや、ちゃんとした飲み屋さんなんかだと、お刺身とか、真ん中がほんのりピンクの鳥わさとか、おいしい食べさせ方をしてくれるのだけれど、そういうお店以外だとだいたい、油っ気がなくてパサパサなだけで、がっかりすることが多いような。。。
でも、いつもいろいろと工夫してくれている社員食堂さん、きょうも信じて食べてみましょう。いきなり核心を突いて、ささみをパクリ! ふむふむ、軽く片栗粉をつけてさっくりと揚げてありますね。それに、わりと酸味の利いたピリ辛のチリソースがからんで、なかなかいい感じです。で、肝心のお肉はというと、、、
うまっ! どうして?
どうしてって聞くのも実に失礼ですが(笑)、しっかり熱が通っているというのに、とってもやわらかいんです。ささみって、わりと肉が締まりやすいじゃないですか。でも、ぜんぜん固くなくて、味わいも深いんです。これはきっと、揚げる前の下ごしらえで、何かに漬け込んであるとみた! でも、竜田揚げみたいに肉が茶色くなっていないし。。。いったいどうやっているんだろう?
ささみのほかに、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、タマネギ、ジャガイモなど、野菜もたっぷり。これはだれが見たってヘルシーですよね。あと、小鉢の冷や奴は、片方にキュウリの細切り、もう片方にワカメが乗っているという、社員食堂にしてはなかなかの小技を見せています。タレのポン酢もさわやかでおいしいなあ。。。
1食まるまる食べて500キロカロリー未満が売りものの健康ランチは、食べ始めた当初、やっぱり少ないな~と感じることもがあったけれど、最近はもう、胃がこれに合わせたサイズになったみたいで、食べ終わるとかなりの満腹感です。
ただ、ちょっとの食事ですぐ満腹感が得られるっていうことは、少し食べただけでもすぐ眠くなるってことで。。。ああ、午後のお仕事どうしよう。忙しいんだけれどなあ。。。はふ。。。あくびが。。。
【きょうの1歩】
出勤前のちょいポタは、約40分で12.62キロを走行しました。通勤の片道分にはちょっとたりないけれど、きのうのサドル位置調整ポタで走った約5キロがあるから、それと合わせて半歩前進! 食事の方も、文句なく半歩前進ですね。
というわけで、きょうは「次の健康診断までに体重を2ケタ台に落とす〜〜! 」という大いなる野望に向けて、
1歩進みました~~!!!
【きょうの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター の「CC-ED300 」で計りました
- 走行時間:35分17秒
- 走行距離:12.62キロ
- 平均時速:21.4キロ
- 最高時速:38.0キロ
- 2009年の累積走行距離:725.5キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 野望への歩み:1歩前進(累積28.5歩)
↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
出勤前のちょいポタ!いつもうらやましいで~っす。。。って・・・だったらやれよ!って感じですが。。。ねぼすけなもので。。。うう。。。。
ヒメジョオンって綺麗ですね。
野草ですよね・・・。
農園の周りにも、沢山の野草(雑草!)が生えてて、この季節は綺麗な小さな花を良く見かけますが・・・名前を知らないんです・・・・。
ヒメジョオン。
名前もええですね。
さて~ささみ~。
ええ・・うちは、びんぼで・・・ささみでは無くムネニクを良く使うんですが・・・これまた、ぱさぱさしてて味気ない肉なんですよ。。。
でも、下ごしらえしますと~社員食堂のささみのように~柔らかくってジューシーに変身します。
お酒と砂糖に漬けこむのは良くしられていますが、我が家は牛乳!
凄いですよ~吸いこんで膨らみます。
で、それを調理すると、ふんわりしてて美味しいんです~お試しくださいませ~。
投稿: とっちゃん | 2009年4月23日 (木) 21時01分
出勤前ポタリング充実していますね。
社員食堂も安くてとても充実した料理でうらやましい限りです。
リンクの件チャリじいさんなら大歓迎です。
当ブログにバシバシリンクしてくださいませ。
応援ポチ!
投稿: nekki5149 | 2009年4月23日 (木) 21時30分
楽しく拝見しています。前回のブログで気になったことがあり、書き込みさせていただきます。まず、サドルの位置が、まだ明らかに後ろ過ぎて、また変形する危険があります。ポジショニングのために、無理に後ろにされているようですが、出きればステムを取り付ければいいのですが、このタイプは無理そうですので、まずは、ハンドルのグリップ部分が、体側からより遠くに、上向きを下向きにして、調整してはどうですか。また、サドルの高さも、身長から見て低いように思えますが、爪先立てて着くか着かないかまで上げてはどうでしょうか。前傾になったほうが、ペダルの回転力は効率が上がります。お尻をどっかりとサドルに乗せるのではなく、腰、両足、両腕の5点をバランスよく(均等ではありませんが)使って乗るほうが、ロングライドでは疲れも少ないです。
投稿: チャリじい さん応援団 | 2009年4月23日 (木) 22時01分
こんばんは。
この季節、朝のポタリングはさぞかし気持ちよさそうですね。
私は朝に弱いので・・・
応援ポチッと!
投稿: wari-papa | 2009年4月23日 (木) 22時25分
チャリじい様の会社のコックさんはい腕しているんですねえ(^o^)
リンクの件、光栄です、金払ってでも載っけてもらいたいところです。小銭しかありませんが(^o^)/○ チャリーン
投稿: カノッチ | 2009年4月23日 (木) 23時02分
出勤前にきちんとポタされるとは、ぜんぜん軟弱じゃないですよ~。
ヒメジョオン、うちの方では“貧乏草”と呼ばれていました。^^;
かなり扱いもずさんだったのですが、
こう見ると青い空に映えて綺麗な花ですね。ポチッ☆
ところで話は変わりますが、私のブログからもリンクを
張らせて頂いてよろしいでしょうか?
投稿: くろばい | 2009年4月23日 (木) 23時46分
仕事前にポタ
素晴らしいことです。
料理が期待していたよりも美味しいって嬉しいですよね。
ぶしつけだなんて、とんでもないです。
よろしくお願いします。
投稿: お父ちゃん | 2009年4月24日 (金) 15時31分
皆さま、ここのところ仕事が立て込んでしまったもので、せっかくいただいたコメントに遅レスになってしまい、申し訳ありませんでした。ペコリ。
【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!
出勤前のちょいポタ!いつもうらやましいで~っす。。。って・・・だったらやれよ!って感じですが。。。ねぼすけなもので。。。うう。。。。
年をとると、自然に早起きできるようになっちゃうんですよね~(笑)。若いころだったら、絶対に無理だったと思います~。
>ヒメジョオンって綺麗ですね。野草ですよね・・・。農園の周りにも、沢山の野草(雑草!)が生えてて、この季節は綺麗な小さな花を良く見かけますが・・・名前を知らないんです・・・・。ヒメジョオン。名前もええですね。
何気ない花ではありますが、とっても可憐で大好きなんですよ。名前もかわいらしいですよね!
>さて~ささみ~。ええ・・うちは、びんぼで・・・ささみでは無くムネニクを良く使うんですが・・・これまた、ぱさぱさしてて味気ない肉なんですよ。。。でも、下ごしらえしますと~社員食堂のささみのように~柔らかくってジューシーに変身します。お酒と砂糖に漬けこむのは良くしられていますが、我が家は牛乳! 凄いですよ~吸いこんで膨らみます。で、それを調理すると、ふんわりしてて美味しいんです~お試しくださいませ~。
お~、牛乳を使うんですか! なるほど、味わいもよくなりそうですね。レバーを煮付けるときに牛乳につけることがありますけれど、ささみにも応用できたんですね~。こんど、やってみます。ありがとうございました~!
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>出勤前ポタリング充実していますね。社員食堂も安くてとても充実した料理でうらやましい限りです。
あはは、最近は出勤前の自宅周辺ポタばっかりで、お恥ずかしいです~。社食、若いころはほとんど行きませんでしたが、なかなかどうして、侮りがたしです。
>リンクの件チャリじいさんなら大歓迎です。当ブログにバシバシリンクしてくださいませ。
ご快諾ありがとうございます。近日、掲載させていただきますね~! 応援ポチ!ありがとうございました!
【チャリじいさん応援団 さま】
初めまして! ようこそいらっしゃいました。なんともグッとくるハンドルネーム、とってもうれしいなあ。コメントありがとうございます!
>楽しく拝見しています。前回のブログで気になったことがあり、書き込みさせていただきます。まず、サドルの位置が、まだ明らかに後ろ過ぎて、また変形する危険があります。ポジショニングのために、無理に後ろにされているようですが、出きればステムを取り付ければいいのですが、このタイプは無理そうですので、まずは、ハンドルのグリップ部分が、体側からより遠くに、上向きを下向きにして、調整してはどうですか。
ふうむ、これでもだいぶ前に出したつもりだったのですが、まだ足りないんですね~。ハンドルを向きが逆にするという手もあるのですね。参考になります。とりあえず、サドルをもっと前に出すことで対応して、それからハンドルについて考えようと思います。
>また、サドルの高さも、身長から見て低いように思えますが、爪先立てて着くか着かないかまで上げてはどうでしょうか。
ふむふむ、確かに、前のポジションよりもちょっと低いかなと感じておりました。写真から見破るなんて、さすがですね~! さっそく、もうちょっと上げてみますね。
>前傾になったほうが、ペダルの回転力は効率が上がります。お尻をどっかりとサドルに乗せるのではなく、腰、両足、両腕の5点をバランスよく(均等ではありませんが)使って乗るほうが、ロングライドでは疲れも少ないです。
なるほど、だからロードバイクがロングライドに向いているわけですね。アドバイス、どうもありがとうございました! いろいろと試してみます~!
【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!
>こんばんは。この季節、朝のポタリングはさぞかし気持ちよさそうですね。
気持ちいいですよ~! 車も人も少ないし、まだ街も完全には起きていない感じで、日中とは違って見えますね。
>私は朝に弱いので・・・
あはは、これは向き不向きがあると思います。私は最近逆に、夜がめっきり弱くなってしまいましたし。応援ポチッありがとうございました!
【カノッチ さま】
コメントありがとうございます!
>チャリじい様の会社のコックさんはい腕しているんですねえ(^o^)
コックさんというか、外部に運営を委託しているのだけれど、きっとそこの会社が、メタボ対策に注力してくれているんでしょうね。とっても助かっております(笑)。
>リンクの件、光栄です、金払ってでも載っけてもらいたいところです。小銭しかありませんが(^o^)/○ チャリーン
ご快諾、ありがとうございます。近日、掲載いたしますね~。チャリーンありがとうございました。貯金箱に入れとこ~っと!
【くろばい さま】
コメントありがとうございます!
>出勤前にきちんとポタされるとは、ぜんぜん軟弱じゃないですよ~。
ありがとうございます。ジテツーできないときって、なんとなく後ろめたさを感じてしまうきょうこのごろでありますが、まあ、できないときはできないんだし、無理しても仕方がないですよね。
>ヒメジョオン、うちの方では“貧乏草”と呼ばれていました。^^; かなり扱いもずさんだったのですが、こう見ると青い空に映えて綺麗な花ですね。
げげっ、なんとまあ、貧乏草ですかっ! 初めて聞きました。ちっちゃいし、そんなに目立たないし、花びらが糸みたいなところなんかも貧乏くさいんでしょうかねえ。それにしても、すっごい名前だなあ(笑)。ポチッ☆もありがとうございました。
>ところで話は変わりますが、私のブログからもリンクを
張らせて頂いてよろしいでしょうか?
いやあ、それは実に光栄です。こちらからお願いしたいぐらいです。ぜひともよろしくお願いいたします。
【お父ちゃん さま】
コメントありがとうございます!
>仕事前にポタ 素晴らしいことです。料理が期待していたよりも美味しいって嬉しいですよね。
仕事前のポタは、やっぱりとっても楽しいです。っていうか、とにかく自転車に乗りたくて仕方がない時期に突入しちゃっているみたいです(子供かっ!)。ささみ、意外なおいしさで、とってもうれしかったです!
>ぶしつけだなんて、とんでもないです。よろしくお願いします。
ご快諾、ありがとうございます。近日、掲載いたしますね~!
投稿: チャリじい | 2009年4月27日 (月) 15時52分