« 江戸川CRから荒サイへ連チャン。久々に100キロライド!!! | トップページ | 雨が降る前にちょいポタ。お昼は「とうめし」で桃源郷~!!! »

2009年4月20日 (月)

巨体のせいか、シートポストが曲がってしまったような。。。

きのう、江戸川サイクリングロード(CR)と荒川CRで計100キロ走った疲れが少し残っているから、きょうは「完全休足日」にすることにしました。まあ、ある程度の距離を走れる体力が復活していることが確認できたから、もうそれほど焦ることはないのであります。

従って、電動アシスト自転車ハリヤ は駐輪場でお休み。そのハリヤ 君なんですが。。。

 

下はきのう、江戸川CRの河口から33キロ地点で撮影したハリヤのサドル部分です。

Photo

チャリじいは、グランジのエアサスシートポスト の上に、SELLA SMP のサドル、「ストライク・コンポジット 」を乗せて使っているのですが、なんだか、シートポストの金色の帯から上の部分が、後ろに曲がっているような。。。

そういえば、ストライク・コンポジット はわりと前傾気味にセットしていたはずなのに、きのう乗ったときは、なんだかサドル前部が上がっているような感触で、○○がずいぶん刺激されるような気がしていたんだよな~。

 

ハリヤ はフレームがワンサイズしかないから、きちんとしたポジションを出すには、乗り手側がフレームに合わせるしかありません。で、チャリじいにはサドルとハンドルの間の距離が少々短いのですが、初代ハリヤ のハンドル部分はオーバーヘッドではないから、適切なサイズのステムに交換することができず、サドル位置をかなり後ろへずらして乗っています。

だから、支点と力点のあいだの距離が長くなり、それに0.1トン超のナイスバディが乗っかったことで、てこの原理でシートポストがぐにゃっといってしまったのでしょうか。

 

まあ、すぐにポキッと折れたりすることはないでしょうが、不安要素ではあります。サスペンションの有無にはこだわらず、オフセット量が大きくて、しかも負荷対策が講じられているようなシートポストを探さないといけませんね。どなたか、いい商品をご存じだったら、お教えくださいませ。ペコリ。

 

     ◇     ◇     ◇

 

きのうの話題をもうひとつ。江戸川CRから荒川CRへ転戦する途中、用事があったので自宅に寄りました。その際、水分補給のためクエン酸コーラ を飲もうとしたのですが、コーラを切らしておりました。

のどはかわいたし、疲労回復のためクエン酸 も補給したい。じゃあ、どうしよう--。

 

そのとき、冷蔵庫のサイドポケットに、ウーロン茶が入っているのが目につきました。これにクエン酸 を入れたら、いったいどんな味がするんだろう。

 

 

 

さっそくやってみました。

R0022047

ファインのスティックタイプのクエン酸 をサラサラサラ。コーラを使ったときのような、激しい泡立ちはありません。当たり前ですね。

 

色合いは、こんな感じです。アイスティーみたいに見えますね。

R0022049

 

さっそく飲んでみましょう。ゴクリ。あれれ、普通のウーロン茶のまんまやん! なんで~?

あ、そうか。クエン酸コーラ の場合だと、激しい泡立ちのせいで、なにもしなくてもクエン酸が溶けるけれど、クエン酸ウーロン茶の場合は底にたまってしまって、ちゃんとかき混ぜてやらないとダメなのね。

マドラーでクルクルとかき混ぜて、もう1回ゴクリ。お~、すっぱ! この酸味、なにかに似ているぞ。そうだ、梅干しだ~! ウーロン茶の渋みや味わいが加わって、クエン酸 の酸っぱさに深みが出たような気がします。ちょっと意外な味わいで、悪くはありませんでしたよ。興味のある方はお試しを!

 

     ◇     ◇     ◇

 

さあて、きょうのお昼ご飯は、またまた社員食堂で健康ランチでした。メニューは「高野豆腐の肉詰め煮」で、熱量は438キロカロリー。高野豆腐、大好きだからうれしいな~。

R0022101

高野豆腐に切り込みを入れて、鶏の挽き肉を詰めて、さらに煮込んであります。いわゆる「鋳込み高野」のバリエーションですね。う~ん、だし汁がよくしみこんで、おいしいな~!

味噌汁は豆腐とワカメ。主菜とともに、低カロリー高タンパクなものばかりですね。小鉢はキムチで、五穀米ととってもよく合いました。ごちそうさま!

 

【きょうの1歩】

きょうは自転車なしだから、運動面では進歩なし。お昼ご飯は健康ランチで、カロリーが普通の食事の半分程度だから、半歩前進です。 

というわけで、きょうは、「次の健康診断までに体重を2ケタ台に落とす〜〜! 」という、大いなる野望に向けて、

 

半歩進みました~~!!!

累積では26.5歩です。

 


↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」が、チャリじいの大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

|

« 江戸川CRから荒サイへ連チャン。久々に100キロライド!!! | トップページ | 雨が降る前にちょいポタ。お昼は「とうめし」で桃源郷~!!! »

コメント

シートポストの件ですが,基本的には中央をとらえるように設定しないと曲がりますよ。これは明らかに後ろに出しすぎです。ちょっと危険なので今のうちに交換するほうが良いと思います。詳しくは自転車屋さんへ。

ステムで調整できない場合はH型ハンドルに変えると言う手があります。

投稿: nekki5149 | 2009年4月20日 (月) 23時28分

わ~曲がってますね・・・・。
ステムですが、なんちゃってアヘッドステム~って感じで出来るみたいです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/syured.html
上記のパーツで解決できないでしょうか・・・。

投稿: とっちゃん | 2009年4月21日 (火) 02時13分

確かに曲がってますね。
特にサス付きのポストなので、曲がりやすいということも
あるでしょう。交換をお勧めします。

シートレールは取付け範囲が決まってますので、
サドルだけでは、あまり選択肢がないかもしれません。
とっちゃんさんが紹介の部品は私もクロスバイクをこれにしました。
ステムが取付けられるよになり、そこで長さがかなり変えられるので、
ポジション出しが出来ると思います。

投稿: 青サル | 2009年4月21日 (火) 09時30分

明らかに曲がっていますね。シートポストだけではなく、この状態で乗っていると体にも負担がありますよ。後ろに垂れ過ぎているサドル位置。坐骨で座ってなく恥骨で座っているかの様です。100kg超えているんですよね?恥骨骨折ならまだしも下手すれば取り返しがつかない脊髄損傷や陰部圧迫によるインポテンツになります。
明らかにサドルだけではなく、自転車そのものが体にサイズが合っていないとお見受けします。大げさかもしれませんが、2度と自転車乗れないだけではなく重度によっては車椅子生活になる事も考えられます(実際にそのようになった体の大きい方がいらしました)。
余計なお世話かもしれませんが、運動しているし会社の食事で抑えているから大丈夫と、過剰に自己評価してませんか?このところのブログをお見受けする限り、ダイエットが中心ではなく食べ歩きのブログみたいだし、自転車に乗っていると言っても甘んじた電動自転車。これでは思っている以上のダイエット効果は生まれないと思います。100kgを割ると言う目標がなかなか達成されないですね。それが過剰自己評価の結果そのものと思います。
現在の「通勤・通学ブログ」や「ダイエットブログ」のサブカテゴリーは本当に今のちゃりじいさんの居るべき場所でしょうか?「電動自転車ブログ」や「グルメブログ」のサブカテゴリーに移行した方が、心にも体にも負担がないだろうし、本気で自転車通勤している人、ダイエットに励んでいる「通勤・通学ブログ」や「ダイエットブログ」の方々に失礼がないと思います。
本当に100kgを割りたいのであれば、もう一度自転車選びから初めて電動に頼らない。体に合った自転車をみつける。食生活は自炊と社員食堂だけでブログに載せているような「食べ歩きレポ」は行わない。必要ないと考え直す。
そこまでしないと効果は中々現れません。また100kgを割ったとしてもその心の余裕からリバウンドする可能性が非常に高いと思われます。決して侮辱しているわけではありません。100kgを超えた巨体は今まで甘んじていた結果そのものです。長年の甘えで蓄積された脂肪は中途半端じゃ落とせません。この状態から脱するには、それなりのなま半端じゃない努力が必要ですとアドバイスをしたまでです。
長々と申し訳ありません。自転車も体も改善されることを期待しています。頑張ってください。

投稿: 自転車乗りの整体院 | 2009年4月22日 (水) 03時25分

【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!

>シートポストの件ですが,基本的には中央をとらえるように設定しないと曲がりますよ。これは明らかに後ろに出しすぎです。ちょっと危険なので今のうちに交換するほうが良いと思います。詳しくは自転車屋さんへ。

このまま乗り続けたら危険ですよね。さっそく、ハリヤにもともとついていたシートポストに戻しました。何か起きる前に気がついて、皆さんにご相談してよかったです。

>ステムで調整できない場合はH型ハンドルに変えると言う手があります。

なるほど、H型ハンドルっていうのがあるんですね。さっそくネットで調べてみました。お~っ、これもポジションを改善するための有効な選択肢ですね。有益な情報を、いつもどうもありがとうございます!


【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!

>わ~曲がってますね・・・・。

はい、一目見て明らかに曲がっていました(笑)。

>ステムですが、なんちゃってアヘッドステム~って感じで出来るみたいです。上記のパーツで解決できないでしょうか・・・。

おおっ、リンクまで張っていただいて、感謝、感謝です! 名前だけは聞いたことがありましたが、こういうものだったのですね。検討してみます~!


【青サル さま】
コメントありがとうございます!

>確かに曲がってますね。特にサス付きのポストなので、曲がりやすいということもあるでしょう。交換をお勧めします。

ですよね~。サスつきだから、上部が特に弱かったんでしょうね。このままでは危なそうなので、さっそくハリヤにもとからついていたシートポストに、暫定的に戻しました。

>シートレールは取付け範囲が決まってますので、サドルだけでは、あまり選択肢がないかもしれません。とっちゃんさんが紹介の部品は私もクロスバイクをこれにしました。ステムが取付けられるよになり、そこで長さがかなり変えられるので、ポジション出しが出来ると思います。

おお、青サルさんもこのパーツをお使いなのですね。近いうちにぜひ、詳しくお話を聞かせてくださいませ!


【自転車乗りの整体院 さま】
特に記載はありませんでしたが、初めて書き込んでいただいた方ですよね? はじめまして! ボリュームたっぷりのコメント、どうもありがとうございました!

>明らかに曲がっていますね。この状態で乗っていると体にも負担がありますよ。恥骨骨折ならまだしも下手すれば取り返しがつかない脊髄損傷や陰部圧迫によるインポテンツになります。

ご覧の通り、明らかに曲がってしまいました(笑)。早く気がついてよかったです。取り返しのつかない事態になることもありますものね~。そうならないように、恥骨や陰部などへの圧迫が極端に少ないサドルを利用していて、本当によかったです。高価でしたけれど、ダイエットも自転車も、生半可な気持ちではなく、ガッツリ気合いを入れて本気でやっておりますので。

>明らかにサドルだけではなく、自転車そのものが体にサイズが合っていないとお見受けします。

サドルとハンドルのあいだの距離を調節して、きちんとポジションを出すのってむずかしいものですね~。このブログは開設当初から、読者の皆さんにアドバイスをいただきながら、少しずつ歩んでまいりました。今回も、いろいろなパーツをご紹介いただいて、感謝しております。

>運動しているし会社の食事で抑えているから大丈夫と、過剰に自己評価してませんか?ダイエットが中心ではなく食べ歩きのブログみたいだし、自転車に乗っていると言っても甘んじた電動自転車。これでは思っている以上のダイエット効果は生まれないと思います。

あははっ、食べ歩きブログに見えますか? 気をつけた方がいいのかな。反省~! あ、そうだ。ワタクシは「電動自転車」などという違法車両には乗っておりません。乗っているのは、ペダルをこいだ力に対してモーターが応分のパワーアシストを行い、一定の負荷に基づく長時間の有酸素運動が可能な「電動アシスト自転車」であります。なかなか、お乗りでない方にはわかりづらいのですが。。。

>現在の「通勤・通学ブログ」や「ダイエットブログ」のサブカテゴリーは本当に今のちゃりじいさんの居るべき場所でしょうか?「電動自転車ブログ」や「グルメブログ」のサブカテゴリーに移行した方が、心にも体にも負担がないだろうし、本気で自転車通勤している人、ダイエットに励んでいる「通勤・通学ブログ」や「ダイエットブログ」の方々に失礼がないと思います。

思いも寄らない部分にまでご心配をいただき、本当にありがとうございます。現在のカテゴリーにおいて、自分でも信じられないぐらいたくさんの方々から、身に余るほどの応援をいただいておりますので、ここが自分の居場所なんだろうな~と感じております。

おすすめの「電動自転車ブログ」は、前述の理由で該当しないんじゃないでしょうか。「グルメブログ」なんて、そんな大それたもの、やっておりませんよ~(笑)。

>本当に100kgを割りたいのであれば、もう一度自転車選びから初めて電動に頼らない。体に合った自転車をみつける。食生活は自炊と社員食堂だけでブログに載せているような「食べ歩きレポ」は行わない。必要ないと考え直す。そこまでしないと効果は中々現れません。

えっと、昨年5月から9月にかけての4カ月弱で、17.4キロ減量いたしました。当ブログの読者さまなら皆さんご存じのことですが、やったのは週に2~3回の自転車通勤と、1日のうち1食は低カロリー食を摂るというダイエット方法で、まったく無理せず、食事もお酒もたっぷりと楽しみながら成功しております。そのへんの経緯は、どうぞ当時の記事をご覧ください。

10月から2月にかけては事情があってダイエットも自転車も休止いたしましたが、3月以降は、この実績ある方法を再開し、日々取り組んでいるところです。「100キロを割るという目標がなかなか達成されない」については、3月にダイエットを再開したばかりなので、どうか急かさず長い目で見守ってやってくださいませ。ご期待いただいているのに、どうもすみません。

ダイエットについて、世の中にはいろいろな考えがあると思いますが、私自身は、「無理せず楽しみながら」にしないと、結局長続きせず、中途半端な段階でのリバウンドを招く結果になると考えております。まあ、それぞれに合ったやり方を見つけるのがいちばんなんでしょうね~。

>長々と申し訳ありません。自転車も体も改善されることを期待しています。頑張ってください。

長々だなんてとんでもない。自転車乗りの整体院さまのお考えになるブログのあり方やダイエットの方法と、当ブログの方向性は残念ながら一致しないようでありますが、これほど親身になってアドバイスをいただけて、とても感謝しております。これからもいっそう、私なりにがんばりますね~!

投稿: チャリじい | 2009年4月22日 (水) 12時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 江戸川CRから荒サイへ連チャン。久々に100キロライド!!! | トップページ | 雨が降る前にちょいポタ。お昼は「とうめし」で桃源郷~!!! »