« 1週間ぶりにジテツー。ペダルクルクル走法に転向しました! | トップページ | 仕事が終わってハリヤでジテツー復路。クルクル、クルクル~! »

2009年5月27日 (水)

晴天につきジテツー。お昼は「牛めし」を食べに浅草へポタ!

 

きょうも朝からよく晴れて、気持ちよく走れそうなお天気です。ここのところ、ジテツー日和が続いていて、うれしいですね~。さっそく、電動アシスト自転車ハリヤ を駐輪場から引っ張り出して、、、

 

 

 

電チャでGO!

 

 

行徳の自宅を出発して、いつもと同じ、京葉道路コースで大手町のオフィスへ向かいます。きのうから、高ケイデンス走法に切り替えたので、7速のトップギアは禁止にして、ペダルを思いっきりクルクルまわしながら走ります。

 

 

クルクルクルッ、クルクルクルッ!

 

 

おとといまでの走り方のように、思いっきり力を込めてペダルを踏み込むわけではないので、ひざが痛くなるようなことはもうありません。その代わり、ももの上部の筋肉をよく使うようで、この部分がじんわりと熱くなるような気がします。それだけ、鍛えられていなかったってことなんでしょう。

 

旧江戸川にかかる今井橋から、真っ青な空を見上げてパチリ。まるで夏のような雲です。毎日、こんなお天気だったらいいのになあ。残念ながら、あすから天気は崩れるみたいですね。

Ar0024774

きょうの走行時間は44分17秒。きのうの往路よりも2分31秒短縮しました。平均時速は1.2キロ、最高時速は1.7キロ、それぞれアップしています。

自分自身の感触でいうと、以前の力まかせ走法のときは、ちょっとした坂道でもペースが落ちていたのに比べて、まんべんなく速くなったような気がします。う~む、高ケイデンス走法、おそるべし! 体力も余計に使うみたいなので、きっとダイエットにも効果的ですね! 

 

 

【ジテツー往路の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 所要時間:53分/走行時間:44分17秒
  • 走行距離:16.87キロ
  • 平均時速:22.8キロ
  • 最高時速:39.7キロ
  • 2009年の累積走行距離:1650.6キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5

 

 

【お昼ご飯】

チャリじいの場合、時間がやや不規則ではありますが、だいたい1時間程度のお昼休みがもらえます。で、きのう思ったんです。自転車があれば、お昼休みのうちに軽~いメシポタができるなあ--と。

食事そのものの時間をだいたい30分とすると、片道15分ぐらいの場所へ足を伸ばせることになります。ジテツーのタイムを参考に考えてみると、だいたい平均時速20キロ前後で走れるでしょうから、大手町からおよそ半径5キロ圏内ということになりますね。食べるのに時間がかからないものを選べば、6~7キロでもOKでしょう。

そう考えたら、なんだかとっても楽しくなってきました。メシポタで多少の運動ができれば、低カロリー食にこだわる必要もなくなるから、食事の選択肢も広がります。それ、いいね、いいね!

 

というわけで、きょうは浅草まで行って、名物のひとつである、「牛めし」を食べてきました。おおむね片道5キロで、ちょうどいい距離です。

大手町から本郷通りを北へ走り、上野駅の前で、右折して浅草通りへ。

R0024780

 

雷門の前まで来たら、左折します。

R0024782

 

観光客向けの人力車が威勢よく走っていきます。なかなかいなせな若者が引いていましたよ。

R0024783

 

1つ目の信号を右折して、牛肉料理の「浅草今半」さんや、欧風洋菓子の「アンヂェラス」さんなど、たくさんの老舗が軒を連ねるオレンジ通りに入ります。天丼の名店、「大黒家」さんもこの通りにありますね。

R0024784

 

伝法院に突き当たったら左折し、あとは塀沿いに進んでいきます。

R0024786

 

渋~い商店街を進んでいくと、やがて、飲み屋さんがいっぱい立ち並ぶ一角に到達します。

R0024787

その一角を抜けると、すぐ目の前に、本日の目的地が見えてきます。 

 

 

 

 

 

「牛にこみ 正ちゃん」です。

R0024808

まあ、いかにもこのあたりの飲み屋っぽい雰囲気ですね。阿佐田哲也さんの名作、「麻雀放浪記」のように、店の奥から、ドサ健と坊や哲が連れ立って出てきそうな気がします。

売りものの「牛めし」(500円)は、牛すじの煮込みを丼めしにぶっかけたもので、浅草界隈では、終戦直後以来の名物です。麻雀放浪記にも、牛めし屋のシーンがよく出てきたものであります。あ、ちなみに、いわゆる牛丼とはまったく別の食べものなので、念のため。

 

周辺の飲み屋さんは、たいがい牛すじ煮込みと牛めしを出しているのだけれど、チャリじいは、この正ちゃんの味が大好きなので、ここんちばっかり通っています。真面目に和牛のすじ肉を使っていて、狂牛病騒動のときには、大将が「なかなかいいすじ肉が手に入らなくなっちゃって、困ってるんだよォ」とぼやいていたものでありました。

 

店先の大鍋で、煮込みがグツグツと音をたてています。う~、いいにおいだなあ。。。

R0024788

 

座席は、店内のカウンターのほか、お店の前の「オープンカフェシート」(爆)があります。きょうはわりと暑かったから、オープンの方に座りました。風が通って、なかなか気持ちいいです。

さっそく、「牛めしくださ~い!」と注文。目の前の大鍋からすくった煮込みをサッと丼めしにかけて、電光石火でテーブルに届けられます。

 

 

正ちゃんの「牛めし」です。

R0024801

 

具がよく見えるように、角度を変えてもう1枚。

Ar0024804

まあ、どシンプルですよね。牛すじ肉のほかは、コンニャクとネギぐらい。以前は豆腐も入っていたような気がしますが、きょうは入っていませんでした。豆腐が入るのは、単品の煮込みのときだけだったかな?

さめないうちに、わしわしと食べ始めます。牛すじ煮込みはゼラチン質がたっぷりだから、あったかいうちに食べないと、少々べとついてしまうんですよね。う~ん、よく煮てあるすじ肉は、ぷるぷる、とろとろ。肉の旨みや甘みがよく出ています。

ご飯の上に乗っている煮込みは、かなり大量なのだけれど、味つけがわりとあっさりしているから、どんどん食べられます。あ~、うまっ! アルコールがほしくなる~!

 

ちなみに、これがメニューです。

Ar0024789

飲みもののところ、いちばん最初に書いてあるのが、ビールじゃなくてホッピーってあたり、いかにも浅草って感じがしますよね。

夢中で食べて、あっという間に完食。ああ、おいしかった。駅からはちょっと歩くので、来るのが面倒なところがあったんだけれど、自転車だったらかんたんに来られますね。ごちそうさまでした。また来ます~!

 

「行ってみたい」と思った方のためにガイドを少々。お店の近くで、いちばん大きくて目立つ施設は場外馬券売り場の「WINS」で、ちょうどその裏手にあたります。西参道の入り口も、すぐ近くです。

あと、「浅草花やしき」のアーナンダゲートもわりと近く。そういえば、お店のすぐ横から、花やしきの遊具がよく見えました。左下に、赤いローラーコースターが走っているの、おわかりになりますでしょうか。そう、女風呂の脱衣所に突っ込むのでおなじみの、アレです。

R0024813

さあて、お昼休みの残り時間がそろそろ少なくなってきました。大手町のオフィスへ、ペダルをクルクルまわしながら、帰りましょ~!

 

 

【牛めしポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:36分11秒
  • 走行距離:11.61キロ
  • 平均時速:19.2キロ
  • 最高時速:33.5キロ
  • 2009年の累積走行距離:1662.21キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5

 

 

【きょうの1歩】

ジテツーは往路で半歩前進。牛めしポタは11キロですが、きのうのカレーポタの保留分9キロがあるので合わせて半歩前進です。食べものは、まあ、ごく普通の熱量のものばかりだったので、特に増減なし。ということで、、、

 

きょうも1歩前進~~!!!

累積は8.5歩になりました~!

 

 

*27日のジテツー帰路の話は、のちほどこの記事に書き加えます~!

→ と思っていましたが、ちょっと長くなっちゃったので新しいエントリーを作りました。

 

 

↓ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

|

« 1週間ぶりにジテツー。ペダルクルクル走法に転向しました! | トップページ | 仕事が終わってハリヤでジテツー復路。クルクル、クルクル~! »

コメント

電動アシストでのペダルくるくる走法。ちょっと興味があります。
ペダルが空転したりはしないんですかね?

高ケイデンスは筋肉は楽ですが、心肺に負担がかかりますので、しんどいと思ったら適度に休みましょうね。

それにしても牛めしの旨そうなこと……あぁ、腹へったぁ……(^^;

投稿: はまちょ | 2009年5月27日 (水) 17時57分

ディズニーファンの私も一度は行ってみたいと思っている「浅草花やしき」。
今度出張が入ったら一人で行ってみようかな。スーツ着たオッサンが一人で行くような場所じゃないのかな(汗)
応援(^^♪

投稿: Mr.ポテトヘッド | 2009年5月27日 (水) 18時41分

今日も昼メシポタお疲れ様でした。
これが噂の牛にこみ“正ちゃん”ですか。
テレビでな○ら健壱氏が紹介していて、
すごく美味しそうだったんですが、なんか敷居が高そうで、
根性なしのわが家は行けなかったんですよね。
すごく美味しそうです。
今度勇気を持って食べに行ってみたいです。ポチッ☆

投稿: くろばい | 2009年5月27日 (水) 22時25分

牛めし美味しそうですねー。私がよく行く牛丼チェーン店とはかなり雰囲気異なりますね。今度行ってみたいです。ではっ

投稿: ねりま99 | 2009年5月27日 (水) 23時15分

こんばんは。
メシポタという新たなダイエット武器を手に入れましたね。(^_^)
次の目標到達に大いに貢献しますね。
ポチッと。

投稿: wari-papa | 2009年5月27日 (水) 23時50分

【はまちょ さま】
コメントありがとうございます!

>電動アシストでのペダルくるくる走法。ちょっと興味があります。ペダルが空転したりはしないんですかね?

くるくるのくせをつけるため、トップの7速を禁止にしてみたんですが、6速で速く走ろうとすると、いやあ、自分でも笑っちゃうほど足がまわります。神経が追いつかなくて、もつれてしまいそうです~!

>高ケイデンスは筋肉は楽ですが、心肺に負担がかかりますので、しんどいと思ったら適度に休みましょうね。

あ、なるほど。確かに筋肉はとっても楽なんですが、身体全体はやけに疲れます。しんどくなったら、すぐに休みますね。

>それにしても牛めしの旨そうなこと……あぁ、腹へったぁ……(^^;

久々の正ちゃんの牛めし、やっぱりおいしかったです。またいつか、こんなところで1杯やりたいですね!


【Mr.ポテトヘッド さま】
コメントありがとうございます!

>ディズニーファンの私も一度は行ってみたいと思っている「浅草花やしき」。今度出張が入ったら一人で行ってみようかな。スーツ着たオッサンが一人で行くような場所じゃないのかな(汗)

だいじょぶ、だいじょぶ! TDLと違って、花やしきだったら、スーツのナイスミドルが1人で行っても、ぜんぜん浮かないし、けっこう楽しめますよ! 出張のついでに、ぜひ寄ってみてくださいね~! 応援(^^♪ ありがとうございました!


【くろばい さま】
コメントありがとうございます!

>今日も昼メシポタお疲れ様でした。

いやあ、今までどうして、昼メシポタという手があると気がつかなかったのか、不思議です。これだったら運動つきだから、カロリーも気にしないでいいんですよね。はまりそうな予感がしております(笑)。

>これが噂の牛にこみ“正ちゃん”ですか。テレビでな○ら健壱氏が紹介していて、すごく美味しそうだったんですが、なんか敷居が高そうで、根性なしのわが家は行けなかったんですよね。すごく美味しそうです。今度勇気を持って食べに行ってみたいです。

お~、なぎら先生もお気に入りでしたか。正ちゃん、別に常連ばっかりで敷居が高いようなお店じゃないから、普通に入っていって、ぜんぜん大丈夫ですよ! おっちゃんも気さくだし。ぜひ今度、行ってみてくださいませ~! ポチッ☆ありがとうございました!


【ねりま99 さま】
コメントありがとうございます!

>牛めし美味しそうですねー。私がよく行く牛丼チェーン店とはかなり雰囲気異なりますね。今度行ってみたいです。ではっ

牛丼屋さんのとは趣が変わって、こういうのもいいですよね。ぜひいつか、お試しを~!


【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!

>こんばんは。メシポタという新たなダイエット武器を手に入れましたね。(^_^) 次の目標到達に大いに貢献しますね。

はい、ダイエットの武器を手に入れたような気もいたしますが、禁断の世界に足を踏み入れてしまったような気も(笑)。ポチッありがとうございました!

投稿: チャリじい | 2009年5月28日 (木) 17時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 1週間ぶりにジテツー。ペダルクルクル走法に転向しました! | トップページ | 仕事が終わってハリヤでジテツー復路。クルクル、クルクル~! »