平日に代休をもらって、「ずどん」を食べに行って来ました!
今週に入ってからというもの、梅雨が本格化してしまった感じで、本当によく降りますねえ。6月29日(月)は1日中ずっと雨で、朝ポタもジテツーもまったくできませんでした。残念!
翌日の30日(火)は、久々に代休を取りました。ここのところ、週末のたびに休日出勤していたから、たまには休養しないといけません。
……というのは表向きの理由で、実は、やりたいことがあって取った平日休みなのでありました。その、やりたいこととは、、、
「ずどん」を食べてみたいっ!!!
ずどん。鉄砲を撃った音ではありません。うどんの仲間でもありません。実にまがまがしい語感ではありますが、江戸川を上流へ遡った土地の名物料理なのです。で、すばらしくおいしいらしいのだけれど、平日にしか食べられないとか。
こう聞いたら、チャリじいの性格からして、「ぜひとも食べに行ってみようじゃ、あ~りませんか!」となるのは当然の帰結であります。というわけで、ここしばらくの多忙がひと段落したところでもあり、優雅な平日休みと相成りました。
ただ、問題は天気です。この日の予報は、「朝方は雨だけれど、やがて晴れる」でした。
「ずどん」が食べられるのは、午前11時から午後2時までのランチタイムだけです。おそらくラストオーダーは午後1時半ごろでしょう。
チャリじいは当然、電動アシスト自転車 ・ ハリヤ で行くことしか考えておりません。で、目的地周辺は初めて行く場所ですから、所要時間は余裕をもって2時間みておく必要があります。ということは、遅くとも行徳の自宅を午前11時半に出ないといけないのですが、、、
午前10時半、行徳は大雨です。
まいりました。ただポタりたいだけだったら、いくら濡れたってかまいませんが、今回は、ずどんを食べるという目的があります。なんぼなんでも、服びしょびしょ、水滴ポタポタという状態で、お料理屋さんに入るわけにはいかないでしょう。
せっかくお休みを取ったけれど、きょうはやめておきましょうか。いやいや、それはくやしいから、日和ってハリヤ ではなく自動車で行っちゃいましょうか。それだったらたぶん、1時間もかからないはずだし。
そんなことも考えましたが、自転車で行ける範囲の目的地に、自転車以外の手段で行くというのは、なんだか敗北のような気がします。いったい何に負けるのかは不明ですが、自分の中の、とっても大切なものを失ってしまうように思えてなりません。
もう少し様子をみることにして、窓の外を眺めていたら、だんだんと雨が小降りになってきたような。午前11時を過ぎたころにはなんと、すっかり止んでしまいました。これはありがたい!
でも、本当に止んだのでしょうか。念のため、東京アメッシュ で雲の動きを確認してみると、どうやら雨雲は、走る予定のコースをすでに通り過ぎてしまったみたいです。これなら行けますね。というわけで、、、
ずどんポタへGO!
江戸川サイクリングロードに出てみると、路面は水たまりだらけ。スリップしたりしないよう、気をつけて走りましょう。
おそるおそる走っていると、河川敷では大変なことが起こっていました。なんと、自動車が横転しているではありませんか!
どうしたんでしょう。事故でしょうか。ふと、その横に目をやってみると、、、
列車が脱線転覆しています!
大変な事態です。よく見たら、奥の高層ビルの壁や窓ガラスはひびだらけ。手前の民家は土砂に埋まって傾いていますよ。大地震か土石流か、こんな平和な河川敷でいったい、何があったのでしょう!
これほどの大惨事ですから、被災者の救出などに協力するため、不肖チャリじいも駆けつけなければいけません。河川敷へ下りる道を探していたら、こんな看板が立っていました。
警視庁災害警備総合訓練会場。
ん? 災害警備訓練?
ああ、なんということでしょう。帝都を守る警察官たちが、広々とした河川敷に集まって、災害発生時に備えて訓練を行っていたのでありました。いやあ、本当の災害じゃなくてよかった~(笑)。
ひと安心したところで、サイクリングロードをさらに走り続けます。河川敷はまだ水浸しですね~。こんな環境で災害警備訓練とは、参加者の皆さん、ご苦労さまです!
柴又帝釈天を越えて、水元公園を通り過ぎて埼玉県三郷市に入り、ずんずん進むと、やがてJR武蔵野線の鉄橋にぶつかります。で、いつもと違ってこの日はずどんポタなので、ここで江戸川サイクリングロードを離れて、武蔵野線沿いに西へ向かいます。
三郷駅、新三郷駅を通り過ぎ、今度は埼玉県吉川市に入ります。やがて中川にぶつかったら少しだけ北上して、吉川橋までやってきたら、目的地に到着です。自宅から、だいたい2時間でしたね。
「料亭 福寿家」さんです。
福寿家 さんは、江戸時代の文政年間から続く老舗料亭で、婚礼や結納、法事、七五三など、さまざまな宴席に対応しています。で、そういう宴席でなくても予約なしで食事をすることが可能で、ずどんはそのメニューのひとつなんです。
入り口で、「食事をしたいんですが」と告げると、こんな落ち着いたウェイティングルームに案内されました。予約をしていないから、部屋の準備に少し時間がかかるようですね。
5分ほどして通されたのがこちら。宴会部屋にテーブルと椅子を置いて、フリの食事客用にしてあるようです。
席についたら、当然のごとく、「ずどん」(みそ汁・お新香・アイスクリームつき、1200円)を頼みましたが、メニューを眺めていたら、ずどんと同じ食材を使った「薄造り」(1000円)と「たたき」(500円)も見つけたので、こちらも速攻で注文いたしました。
まず最初に届いたのは、薄造りでした。きれいな白身ですね~。いっただっきま~す!
ポン酢を少しつけて口に運ぶと、おお、締まった身が実に上品な甘さ! 見た目も味も、コチに似ているかな。それに、独特のかすかなほろ苦さが加わった感じです。これはうまい! 思いっきり新鮮なのは、地元産だからですね。
続いてやってきたのが、たたきです。
魚体を骨ごと包丁で細かくたたいてから卵と味噌を加え、すり鉢で丁寧にすってから揚げた料理です。外側はカリッと揚がって芳ばしく、内側はふわふわと、まるではんぺんみたいですよ。とっても楽しい食感で、ビールにすっごく合うだろうなあ!
最後に到着したのが、お待ちかねのずどんです。
これは、天丼のバリエーションですね。ナスとシシトウはおいといて、その下にあるやつこそが、このどんぶりの主役です。
さっそく食べてみると、サックリ揚がった衣とは対照的に、中身はしっとりしていて、なかなかジューシーに仕上がっていますよ。まだ湯気が立ち上る白身は実に淡泊。かすかにほろ苦い香りに鼻を心地よくくすぐられ、食欲がさらにかき立てられちゃうなあ。おいし~!
さあて、そろそろみなさん、イライラしていることでしょうから、この食材がなんなのか、種明かしをいたしましょう。でも、もうおわかりになっちゃった方が多いかもしれませんね。
ここまでに、いくつかのヒントをちりばめておきました。整理してみると、下の5つになります。
1.淡泊な白身魚
2.吉川市産
3.見た目も味もコチに似ている
4.かすかにほろ苦い香りがある
5.この食材を使った天丼は「ずどん」と呼ばれる
1と2からは、吉川市で獲れる川魚ということがわかりますね。3は、コチの形が分かる方にはかなりのヒントであります。4はちょっとむずかしいかな。で、最大のヒントは5であります。
ウナ丼や牛丼など、どんぶりものの名称は、食材にちなんでつけられます。では、ずどんの「どん」は「丼」であり、「ず」こそが食材を表していることになりますね。で、ウナ丼の「ウナ」は、ウナギが省略された形。ということは、「ず」も何かの省略形であるという推理が成り立ちます。
だとすると、名前に「ず」がついて、見た目がコチに似ている川魚を探せばいいことになりますね。
もう、おわかりになりましたでしょうか?
あれですよ、あれ。
コチみたいに頭のでっかいやつ。
そろそろいきますよ。
正解は、ナマズでした~!
ずどんとは、「なまず丼」のことだったんですね~。
江戸川や中川に囲まれた吉川市は、昔から川魚料理が盛んで、「吉川に来て、ナマズ、ウナギ食わずなかれ」と言われるほどでした。近年、天然ナマズはあまり獲れなくなりましたが、地元で養殖が行われており、「ナマズの里」として街おこしにも取り組んでいます。
市内各地の料理店で、さまざまなナマズ料理を食べることができますが、福寿家 さんは、その代表格。ずどんを平日しか出していないのは、土日祝日は婚礼などの宴席で忙しく、手がまわらないからのようです。
ただし、天ぷらとたたきを両方楽しめる「なまず御膳」(1700円)や、ほかの料理も加わった「なまず懐石」(3000~5000円)などは、土日祝日でも食べられますので、ご興味のある方は、ぜひどうぞ!
ちなみに、よく川魚は泥くさいなんていわれますが、ぜんぜんそんなことはありません。なんたって、地元産の新鮮なナマズをきちんと料理してあるんですから!
念願のずどんを食べて大満足したら、江戸川サイクリングロードを南下して、行徳へ帰りましょう。で、柴又帝釈天の近くに差しかかったら、、、
なんだか、見覚えのある格好をしたおっちゃんが、土手の上をぶらぶら歩いています。
あの帽子も、古びたかばんも、やっぱりどこかで見たことがあるような、、、
土手の下に目をやると、テレビクルーがカメラやガンマイクを構えていました。ああ、何かの撮影なんですね。この方も、フーテンの寅さんに扮したタレントさんなんでしょう。追い越すときにチラッとお顔を拝見したら、「おっ、こんちは!」と気さくにあいさつしてくれましたよ。一瞬だったし、なんてお名前の方かまではわかりませんでしたが。
火曜日の昼下がり、特に急ぐ必要もないので、サイクリングロードをのんびりと走ります。心も身体も、心地よく弛緩していくのがわかりますね。ああ、気持ちいい。。。
帰り道も、だいたい2時間ぐらいで自宅に到着です。走行距離は、往復で60キロ強。雨にも降られなかったし、ああ、気持ちよかった!
ちなみに、福寿家 さんは、西京焼きや蒲焼き、柳川、しゃぶしゃぶ、ひっこき鍋など、まだまだナマズ料理のバリエーションがいっぱいあるみたいです。機会をみて、また食べに行ってみよ~っと!
【ずどんポタの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 走行時間:2時間58分57秒
- 走行距離:63.60キロ
- 平均時速:21.2キロ
- 最高時速:39.2キロ
- 2009年の累積走行距離:2359.0キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★2/バッテリー側★3
- 6月の自転車通勤:6往復/ポタリング:13回
【月火の1歩】
29日(月)から30日(火)にかけて、運動面ではずどんポタで63.60キロ走りました。これは、行徳-大手町間のジテツー2往復分(34キロ×2=68キロ)には4キロ強足りませんが、土日ポタの保留分が7キロ弱ありますので、まあ2歩前進にいたしましょう。
食事の方は、29日のお昼ご飯が社員食堂の健康ランチ、「豆腐ステーキ きのこソース」(452キロカロリー)でした。
これだけだったら、500キロカロリー未満なので半歩前進なんですが、30日のお昼は、吉川市の福寿家 さんで、ナマズ料理を飽食してしまいましたからねえ。ずどんに薄造り、たたき。これだけで、通常の2食分近いカロリーがありそうです。
ということは、健康ランチで半歩前進し、ナマズ料理で1歩後退ということになりますね。だから、食事面では半歩後退。で、運動面と合わせて、、、
月・火で1.5歩前進いたしました~!!!
累積は35歩になりましたよ~!
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
最近のコメント