新兵器を投入したら江戸サイで平均25.9キロ。すごっ!!!
きょう23日(火)は、朝の予報では最高気温32度というふれ込みでした。結局、東京の最高気温は29.5度にとどまったようではありますが、終日、湿度が60%を超えていたこともあって、やたらとムシムシした1日でしたね。
でも、雨はぜんぜん降らなかったので、自転車には乗れました。ただ、湿度が高かったから、もんのすごい量の汗! 久しぶりに、シャツが重いと感じましたよ~。
【雨降りの月曜日】
さて、きのう22日(月)は、やたらとお仕事が忙しくてブログを更新できませんでした。まあ、雨で自転車に乗れなかったし、書くことといったら、お昼に社員食堂で健康ランチを食べたこと程度だったんですが。。。
「とろ鮭の胡麻照り焼き」です。
何回か食べたメニューでありますが、きんぴらやホウレンソウのおひたし、ダイコンサラダなどがついて、410キロカロリーであります。ヘルシーですね~! これでまた、ダイエットが半歩進みます。ありがたや、ありがたや。。。
夜になって、ようやくお仕事がひと段落ついたので、少しばかり早めに大手町のオフィスから行徳の自宅へ帰ることができました。電動アシスト自転車 ・ ハリヤ をいじる時間が、ちょっとだけできましたよ!
ハリヤ のペダルは21日(日) に、BAZOOKAの「ピストフラットペダル B-233 」に交換したばかりです。で、その記事の装着についてリポートした部分の末尾が、「ペダルについてはもう少し、やりたいことがあったのですが。。。」となっていたのを覚えていらっしゃいますでしょうか?
そう、ペダル交換は、実はまだ完了していなかったのであります。せっかく時間ができたのだから、いい機会だし、終わらせてしまいましょう。
その作業とは、ペダルにこのパーツを取り付けること。
グランジの「ハーフクリップ 」です。
最近ずっと、重いギヤでガシガシこぐよりも、軽いギヤでペダルをクルクルまわして走る高ケイデンス走法を心がけているのですが、それを実践するうち、「ペダルを上から踏み込む力だけでなく、下から上に引き上げる力も効率的に使いたい」と思うようになりました。いわゆる「引き足」ってやつですね。
通常、ペダルと靴はくっついていないから、引っ張り上げることはできません。だったら、くっつけてしまいましょう。
これを実現するのに、ロードバイクではビンディングペダルを使いますが、専用の靴が必要だし、ちょっと大げさな気がします。脱着には慣れが必要とも聞きますので、交通量の多い幹線道路を走るジテツー時に、はずすのに失敗して車道側へコケでもしたら大変なことになるし。
片面ビンディング、片面フラットというタイプのペダルを選択して、ジテツーするときには普通の靴でフラペを踏むという手もありますが、それではジテツー時に引き足が使えません。
カジュアルに、楽チンに--。
そんな信条に基づいて選択したのが、このハーフクリップ なのでありました。はめ込むというよりも、先端のへこみに靴の先をひっかけるという感じで、脱着はビンディングよりもはるかに楽そうです。
実は、ハーフクリップ というのは、「トウクリップ」というものの簡易版です。ハーフクリップ は、ペダルの前側に樹脂あるいは金属の「靴受け」を取り付けるだけですが、トウクリップは、さらにストラップで靴をしっかりと締め付け、横方向に動かないようにします。
自転車初心者のチャリじいとしては、このストラップがいやでした。つまり、交通量の多いジテツー路で何かあったとき、ストラップで締め付けていたら、とっさにはずすことができないのではないか。少なくとも、コンマ何秒かでも余計にかかるんじゃないか--。
ハーフクリップ は、ビンディングやトウクリップに比べたら固定する力が弱く、エネルギーの利用効率ははるかに劣るかもしれません。でも、普通の靴ではけるし、脱着に恐怖感も伴わないし(初心者だけだろうけれど)、まずはここから初めてみることにいたしましょう。
本格的なロードバイク乗りの方からみたら、「けっ、いまどきハーフクリップかよっ!」ってところかもしれませんが、まあ、なかばボケの入ったメタボ電チャリ乗りのやることですから、どうか、「年寄りはしゃあねえなあ」と、笑ってお見逃しくださいませ~!
会社からの帰りがけに、ハリヤ からピストフラットペダル B-233 をはずしてきて、さっそく自宅で取り付けてみました。あ、このペダルを選んだのは、いくつかのECサイトで、「トウクリップを装着するのに最適」と紹介されていたことが理由のひとつです(ちなみに、トウクリップやハーフクリップは、装着用のネジ穴が空いているペダルにしかつけられません)。
装着してみると、けっこうでっかいですね。奥まで靴を突っ込んだら、つま先が相当前に出そうだけれど、だいじょうぶなんでしょうか?
まあ、それは乗ってみないとわかりません。夜の作業はこのぐらいにして、ハリヤ に取り付けるのは、次に乗るときにいたしましょう。
【やっと晴れた火曜日】
23日(火)は、夜遅く以外は雨が降らないという予報でした。仕事がひと段落したから、そんなに帰りは遅くならないだろうし、ジテツーしちゃいましょう!
なのでさっそく、前日にハーフクリップ をセットしたピストフラットペダル B-233 を、ハリヤ に取り付けます。ペダルレンチで右ペダルは時計まわり、左ペダルは半時計まわりに締め込んで。。。
靴を入れてみると、こんな感じです。
作業のついでに、ペットボトル用のボトルケージも「ミノウラ PC-500 」に交換しちゃいました。
手前側がこれまで使っていたもので、受け部分が浅く、上部のゴムリングでボトル上部を固定するようになっています。これ、しっかり固定できるのはいいんですが、走行中に水分補給しようとすると、いちいちゴムをはずすのがわずらわしいんですよね~。
PC-500 は、受けの部分が深くなっているから、上部の固定ゴムが必要ないんですね。これだったら走行中の補給も楽チンそう。赤いパーツがまた増えて、とってもうれしいです~!
パーツ交換が終わって、ハリヤ はこんな感じになりました。どんどんイメージが変わっていきますね~!
さあて、作業が完了したら、いよいよ走り始めてみましょう。いったいどんな走り心地になるのかワクワクしつつ、、、
初のハーフクリップジテツーにGO!
まずは静止した状態でサドルにまたがり、右ペダルのクリップにつま先を差し込みます。で、その状態でこぎ出して、ゆるゆる走りながら、左側も靴の先を差し込みます。
なんだか、ごく普通の走行感です。
ぜんぜん変化が感じられないな~。
とりあえず、江戸川放水路の河口へ向かいましょう。途中、最初はゆっくり、おそるおそる走ります。
信号で止まるたび、左足をハーフクリップ からはずして地面に足をつくんですが、はずす際には足先をひねったりとか、特別な動作はなんにも必要ありません。普通のフラットペダルから下りる感覚と、まったく変わりがないんです。こりゃあ、楽チンですね。
ただ、走り始めのときにつま先の差し込むのは、慣れが必要のようです。しばらくやっているうちに、足元を見なくてもはめられるようになってきましたが、5回に1回程度は失敗しちゃいます。
そうこうしているうちに、江戸川サイクリングロードに到着です。ここからは自動車がいないし、思う存分、ハーフクリップ の威力を試してみましょう。
といいつつ、江戸川水門から水面をのぞいてみたら、前日の雨で増水したせいで、濁流が渦巻いていたのでパチリ! 白く泡だって、おもしろい模様になっていますね。
走り始めてみると、自分でペダルを引っ張り上げようなんて意識しなくても、実にスムーズにクルクルまわります。なんじゃこりゃあ? ペダルが勝手にまわるぞ~!って感じです。けっこう強い向かい風だというのに、明らかに、今までよりもペダルをまわすのが楽チンになっていますよ!
ポニーステーションのわきを、馬がのんびり歩いているのを眺めながら、ラララ~ っと走り続けます。
自分では、引き足を使おうなんてしていないんですが、拇指球から先の部分がじんわり熱くなってきたから、やっぱりちゃんとハーフクリップ の効果が出ているのでしょうね。今まで、こんなことはありませんでしたから。
あと、ペダルは実にクルクルとよくまわりますが、ひざじゃなくて、「ももの上側でまわしている感」がはっきりと感じられました。これも、自分で意識してそうしたのでなく、勝手にそうなったことであります。
夢中で走っているうちに、国道6号にぶつかりました。きょうはポタではなくジテツーですから、ここで国道6号に入って都心へ向かわなくてはなりません。
自分でも、かなり効率よく走れた感じがしたので、念のため、江戸川サイクリングロード区間のデータをサイクルコンピューター で確認してみると、、、
なんと、平均時速25.9キロ!!!
自分でびっくりいたしました。だって、ハリヤ って車重が20キロをゆうに超えているんですよ。それをこんなに速く走らせてしまうんだから、、、
ハーフクリップの効果、恐るべしっ!!!
【江戸川サイクリングロードの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 走行時間:36分28秒
- 走行距離:15.77キロ
- 平均時速:25.9キロ
- 最高時速:40.6キロ
【国道6号で大手町へ】
それでは国道6号を通って、浅草橋経由で大手町へ向かいましょう。交通量は多いし、信号もいっぱいあるし、気をつけて走らないといけません。なにしろ、ハーフクリップ をつけて走るのは、きょうが初めてなんですから。
国道6号を慎重に走っていくうち、やがて隅田川にぶつかりました。言問橋の上からパチリ! のどかな光景ですね~。
あ、そうそう。信号待ちなどで停車するとき、最初のうちは左足をハーフクリップ からはずして地面に足をついていたのですが、左手でガードレールとか電信柱につかまれば、いちいちはずさなくても自転車に乗ったままでいられることに気がつきました。
つかまるものがない場所では仕方がありませんが、これに気がついたおかげで、さらに楽チンになりました。
結局、所要時間1時間半ほどで、大手町に到着。江戸サイ区間を含めたジテツー往路全体の平均時速は24.7キロでした。いやあ、ハーフクリップ の効果ってすごいですねえ。カジュアルだし楽チンだし、とっても気に入りました~!
【ジテツー往路の記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 所要時間:1時間29分/走行時間:1時間15分03秒
- 走行距離:30.98キロ
- 平均時速:24.7キロ
- 最高時速:40.6キロ
- 2009年の累積走行距離:2139.3キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 6月の自転車通勤:4.5往復/ポタリング:9回
【昼メシポタに出かけよう!】
きょうはお仕事の相手先と、お昼ご飯を一緒に食べる約束をしていたので、お店まで軽~く昼メシポタしてきました。相手先はもちろん徒歩だから、現地集合っていうことで。
行き先は、神田淡路町の交差点に近い、「とんかつ やまいち」さんです。最近、おいしいと評判になっているお店らしいです。
お仕事上の会食だから、ちょっと奮発して「特ロース」(2000円)にしてみました。通常の「ロース」(1500円)よりも500円増しですね。
なかなかでっかくて、厚みのあるとんかつですね。お肉だけで厚みが2センチぐらいありますよ。出てくるまでけっこう時間がかかったから、低温でじっくり揚げるタイプなのかな?
衣は薄めでカリッとしています。お肉は赤身が残るとかではなく、オーソドックスにしっかり揚がっていますよ。きめ細かく、ギュッと詰まった感じがします。豚肉の自然な香りがうれしいな~。
ロースにしては、けっこう脂がありますね。肩ロースに近いような白身の入り方です。ふうむ。。。
お店のおばちゃんに聞いてみたら、「普通のロースはごく普通の部位を使っていますが、特ロースはリブロースを使っています」と説明してくれました。なるほど、ロースと肩ロースの中間にある部位ですね。納得、納得。ごちそうさまでした~!
お仕事の相手先と別れて、大手町のオフィスに戻るんですが、ちょこっと時間がありますねえ。もう少しだけ、ポタッちゃいましょうか! というわけで、、、
皇居1周へGO! わ~い
朝のうちは曇りだったけれど、お昼を過ぎたころから、少しずつ晴れ間が広がってきて、走っているととっても気持ちがいいです。皇居のまわりって、緑が多いですからね~。
大手門のあたりから、反時計まわりに走っていくと、首都高速の代官町ランプ近くに素敵な建物が。国立近代美術館工芸館ですね。中に入ったことはないけれど、いつか行ってみたいです。
千鳥ケ淵の向こう側に霞ケ関のビル群を望みながら、さらに走り続けます。
内堀通りに入ったら、もうすぐ1周です。青い空がきれいですね~。
1周5キロを約15分で走り、大手町へ戻ってきました。さあ、午後のお仕事もがんばりましょ~!
【昼メシポタの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 走行時間:28分56秒
- 走行距離:8.75キロ
- 平均時速:18.4キロ
- 最高時速:36.8キロ
- 2009年の累積走行距離:2148.1キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 6月の自転車通勤:4.5往復/ポタリング:10回
【ジテツー復路】
きょうはめずらしく、午後9時少し前に会社を出ることができました。朝と昼にけっこう走ったから、帰りはゆっくりのんびり走りましょう。
両国橋から夜の隅田川をパチリ! この場所は、いつも街の灯が反射して、とってもきれいですね。
ペダルをクルクルとまわして、京葉道路を快調に走ります。ハーフクリップ も違和感なく、とってもいい感じだなあ。
結局、所要時間1時間ちょっとで行徳の自宅に到着。自転車は気持ちよかったけれど、ムシムシしていたから、すっかり汗をかいちゃいました。ああ、シャワーとビールが楽しみ、楽しみ。。。
【ジテツー復路の記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 所要時間1時間2分/走行時間:48分28秒
- 走行距離:17.04キロ
- 平均時速:21.1キロ
- 最高時速:38.0キロ
- 2009年の累積走行距離:2165.1キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
- 6月の自転車通勤:5往復/ポタリング:10回
【月・火の1歩】
月曜日は自転車に乗らなかったけれど、お昼が健康ランチだったから半歩前進です。火曜日は、お昼はガッツリ食べてしまったので食事面の動きはないけれど、運動面ではジテツー往路が30.98キロ、昼メシポタが8.75キロ、ジテツー復路が17.04キロで、計56.77キロ走りましたから、通常のジテツー1往復34キロで割ると、1.5歩強の前進。というわけで、、、
月・火で2歩前進しました~~!!!
累積は29歩。あと少しで30歩の大台です~!
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どんだけアロワンスとってんだぁぁ~
チャリじい兄ときたら、
これまで、こんなに痩せたり、愉しんだりしてるのに
走法をかえてみたり、ハーフクリップ付けたりしたのは
ごく最近。
まだまだ手を出していない定番アイテムが
たくさんありそう。今後も末永く愉しめますね。
※追記
第1回オフ会の現場となった酒場のオヤジが
自転車通勤に参入。 伝染?
投稿: 「な沖 | 2009年6月24日 (水) 13時40分
最高時速40キロって、なまらスゲー!
応援(^^♪
投稿: Mr.ポテトヘッド | 2009年6月24日 (水) 19時46分
ご無沙汰してます。
おぉー。
ハーフクリップよさそうですね。
カジュアルにできるのが魅力ですよね。
ブログを読んでいたら、
ぼくも装着したくなりました。
皇居一周お疲れ様です。
やっぱ皇居は最高ですよね!
また走りに行こうかなあ~。
投稿: そあん | 2009年6月24日 (水) 20時37分
こんばんは。
ハーフクリップの威力は相当な感じですね。
ビンディングと大差ないのではないでしょうか。
これならペダルの漕ぎ方も「踏み込む」から「回す」に変えられるのでペダル効率UPですね。
ペダルの写真を見た時に形が線対称でなかったのはこの新兵器が合体できるためだったんですね。納得!
ポチッと。
投稿: wari-papa | 2009年6月24日 (水) 22時46分
私はトゥクリップにストラップつけない状態でペダルに付けてます。ポタリングだと寄り道が多く、ビンディングだと厳しいです。皇居前の青空きれいですね。応援!
投稿: ねりま99 | 2009年6月24日 (水) 23時47分
やはり引き足は効くんですね。わたしのビンディングも、ばべを一番弱くして使っています。坂じゃないと、強する必要は無いようです。それにしても25.9km/Hはすごいです。
投稿: kincyan | 2009年6月24日 (水) 23時52分
ハーフクリップってのがあるんですね。これならすぐ靴をはずせそうです。いやー、皇居周辺といい、写真いつもきれいですなー。
投稿: じてんしゃ操太郎 | 2009年6月25日 (木) 00時09分
つけた感じはあまり違和感がなく、それでいてきっちり平均速度をあげるとは、
いい仕事しますね。ハーフクリップ。
しかも自然と正しくペダルを漕げるように導いてくれるのですね。
無駄な動きもなくなって快適に漕げそうですね。
ランチのとんかつ美味しそう。
特ロース、夏バテしない為の栄養補給には最適そうです。
ポチッ☆
投稿: くろばい | 2009年6月25日 (木) 01時20分
「プチ」が「真性」にならなければよいのですが。。。
投稿: pigayan | 2009年6月25日 (木) 01時32分
おそるべし・・・・おそるべしです!!
ハーフクリップ・・・では無く・・・ちゃり爺さんが・・・。
ハーフクリップ効果があるとは言え、平均で25キロ超えている・・・。
たしか、アシスト車って、25キロ超えたらアシストゼロになるんでしたよね。。。
って事は、アシストの無い状態で、あの重たい自転車をこぎ続けている訳ですよね・・・。
なんて恐ろしい体力・・・脚力・・・・。
脱帽です・・・。
あ!私は・・・こんどSPDにチャレンジします。
立ちゴケ怖い~。
ぽちっとな。
投稿: とっちゃん | 2009年6月25日 (木) 08時17分
ハーフクリップでしたか。てっきりトウクリップだと思ったのですが、なるほどジテツーにはこちらの方が良さそうですね。これからは引き足のために新たな筋肉も使って、ダイエット効果増大ですね。
国立近代美術館工芸館はレンガが美しいですね。
霞ヶ関と内堀通りの写真は少し印象が違うようですが、違うカメラで撮られたのでしょうか。
投稿: カッチ | 2009年6月25日 (木) 20時19分
【「な沖 さま】
コメントありがとうございます!
>どんだけアロワンスとってんだぁぁ~ チャリじい兄ときたら、これまで、こんなに痩せたり、愉しんだりしてるのに 走法をかえてみたり、ハーフクリップ付けたりしたのはごく最近。まだまだ手を出していない定番アイテムがたくさんありそう。今後も末永く愉しめますね。
えへへ、亀のように少しずつ歩んでおりますので、まだまだやってみるべきことはたくさんあるはずなのであります。あっちこっち、いろいろと迷いながら、いろんなことを試していこうと思っておりますので、どうぞよろしくご指導くださいませ~!
>※追記 第1回オフ会の現場となった酒場のオヤジが自転車通勤に参入。 伝染?
お~、八蛮のおやっさん、ジテツー開始ですか! しばらくお邪魔していないから、また遊びに行って、自転車の話をしてみましょう。楽しみ、楽しみ。。。
【Mr.ポテトヘッド さま】
コメントありがとうございます!
>最高時速40キロって、なまらスゲー!
ハーフクリップの威力ってすごいですね。ひょっとしたら、新兵器をつけたから、がんばらなくっちゃという気持ちが働いた結果かもしれませんが。。。応援(^^♪ ありがとうございました!
【そあん さま】
お~! お久しぶりです! お帰りなさい。コメントありがとうございます!
>ご無沙汰してます。おぉー。ハーフクリップよさそうですね。カジュアルにできるのが魅力ですよね。ブログを読んでいたら、ぼくも装着したくなりました。
私のジテツースタイルは、本格的なロード乗りの方たちとはほど遠いので、こういうパーツの方が似合うかなあ--と。まだ装着したばかりですが、なかなかいい感じですよ!
>皇居一周お疲れ様です。やっぱ皇居は最高ですよね! また走りに行こうかなあ~。
皇居って、1周5キロ程度だから、軽~く走るのに最適ですね。最近、とってもお気に入りなのであります。
【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!
>こんばんは。ハーフクリップの威力は相当な感じですね。ビンディングと大差ないのではないでしょうか。これならペダルの漕ぎ方も「踏み込む」から「回す」に変えられるのでペダル効率UPですね。
おそらく、ビンディングペダルの方が効率ははるかにいいのでしょうが、初心者の入り口としては、とっても使いやすいです。クルクルまわすって、こういうことなんだなあ--と実感いたしました。
>ペダルの写真を見た時に形が線対称でなかったのはこの新兵器が合体できるためだったんですね。納得!
はい、そうだったんです。最初は、前につけていたのと同じペダルにしようかと思ったのですが、ハーフクリップをつけにくい形状だったので、装着しやすいこのペダルを選びました。ハーフクリップありき--の選択でございました。ポチッありがとうございます!
【ねりま99 さま】
コメントありがとうございます!
>私はトゥクリップにストラップつけない状態でペダルに付けてます。ポタリングだと寄り道が多く、ビンディングだと厳しいです。皇居前の青空きれいですね。応援!
ポタリングもジテツーも、立ち止まる回数が多いから、クリップの方が使いやすいのでしょうね。目的に応じて最適のパーツも変わってくるものですね。応援!ありがとうございました!
【kincyan さま】
コメントありがとうございます!
>やはり引き足は効くんですね。わたしのビンディングも、ばべを一番弱くして使っています。坂じゃないと、強する必要は無いようです。それにしても25.9km/Hはすごいです。
クリップ装着前は、どんなにがんばっても平均25.9キロなんて出せませんでした。それが出たということは、やっぱり効果があるってことなんだと思います。すごいパーツですね~!
【じてんしゃ操太郎 さま】
コメントありがとうございます!
>ハーフクリップってのがあるんですね。これならすぐ靴をはずせそうです。
はい、こいでいるときはペダルと靴をしっかりと結びつけ、停まったときは、普通のフラペと同じ感覚で靴をはずすことができて、とっても便利ですよ~!
>いやー、皇居周辺といい、写真いつもきれいですなー。
ありがとうございます! 腕ではなく、あくまでデジカメの能力のおかげですが。。。(笑)
【くろばい さま】
コメントありがとうございます!
>つけた感じはあまり違和感がなく、それでいてきっちり平均速度をあげるとは、いい仕事しますね。ハーフクリップ。しかも自然と正しくペダルを漕げるように導いてくれるのですね。無駄な動きもなくなって快適に漕げそうですね。
はい、なかなかいい仕事をしてくれました。データにはっきりと表れていますものね。これからのジテツーやポタリングが、ますます楽しみになってきました。
>ランチのとんかつ美味しそう。特ロース、夏バテしない為の栄養補給には最適そうです。
えへへ、たまにはいいかな~っと思って、ガッツリいっておきました。夏バテ予防に必要ですよね~(笑)。ポチッ☆ありがとうございました!
【pigayan さま】
コメントありがとうございます!
>「プチ」が「真性」にならなければよいのですが。。。
本当だ! 年寄りの冷や水は禁物ですね。調子に乗らないで、無理せずやってまいりますね。アドバイス、どうもありがとうございました!
【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!
>おそるべし・・・・おそるべしです!! ハーフクリップ・・・では無く・・・ちゃり爺さんが・・・。ハーフクリップ効果があるとは言え、平均で25キロ超えている・・・。たしか、アシスト車って、25キロ超えたらアシストゼロになるんでしたよね。。。って事は、アシストの無い状態で、あの重たい自転車をこぎ続けている訳ですよね・・・。なんて恐ろしい体力・・・脚力・・・・。脱帽です・・・。
いえいえ、あくまでハーフクリップが、力を引き出してくれただけでありますよ(笑)。時速25キロを超えても、重たいハリヤは慣性が大きいから、アシストなしでもけっこう楽チンに走れるんです。内緒ですが。。。
>あ!私は・・・こんどSPDにチャレンジします。立ちゴケ怖い~。
お~っ、やっぱり効率からいったらSPDですよね。立ちゴケはだれもが通る道らしいので、がんばって練習してくださいね~! ぽちっもありがとうございました!
【カッチ さま】
コメントありがとうございます!
>ハーフクリップでしたか。てっきりトウクリップだと思ったのですが、なるほどジテツーにはこちらの方が良さそうですね。これからは引き足のために新たな筋肉も使って、ダイエット効果増大ですね。
トウクリップと迷ったのですが、いざというときのはずしやすさを考えて、ハーフクリップにいたしました。ダイエット効果がさらに高まったらいいな~っと期待しております(笑)。
>国立近代美術館工芸館はレンガが美しいですね。霞ヶ関と内堀通りの写真は少し印象が違うようですが、違うカメラで撮られたのでしょうか。
工芸館は、通るたびにきれいだな~っと思います。いちばん最後の写真はたしか、デジカメがバッテリー切れで、携帯で撮りました。やっぱり機材が変わると、画像も変わりますね~。
投稿: チャリじい | 2009年7月 1日 (水) 22時09分
ハーフクリップはとてもよいアイデアですね。
私もロードにはくっついていますが,ツゥクリップの紐を取り除いた状態なので,中途半端です。
チャリじいさんの脚力に効率化が加わって,もはやいつでもロードへ移行できますね。
とりあえず,クロスを試乗してみたらいかがですか?
通勤にクロス,週末にロードという具合にしたらもはやメタボで悩んでいた時代など遠い過去になりますよ。
電動アシストは一番辛い漕ぎ出しのアシストをする意味で強力なのですが,ここを変速で上手くクリアして加速する技術を身に付けないと交通量の多い車道を乗り切ることは難しいのです。
チャリじいさんの技術・体力なら十分に移行できる時期に来ていると思います。
応援ポチ
投稿: nekki5149 | 2009年7月 2日 (木) 00時05分