雨の予報なのでジテツーはお休み & ブレーキのことでご相談
梅雨どきを迎えた自転車乗りの皆さま、充実したチャリライフを送っていらっしゃいますか? ヘタレのチャリじいは、「午後から激しい雨が降る」という予報を朝のニュースで耳にした瞬間、「きょうのジテツーはやめとこ!」と決定いたしました。
きのう久々に100キロ走って身体の節々が痛いとか、夜更かししちゃったからまだ眠いなんてことはまったく関係なく、雨中の走行は危険だから、少しでも降雨の可能性があるなら避けた方がいいと判断したためです。やっぱり安全が第一だし。
本当です。
言えば言うほど言い訳っぽい。。。
【皆さまへお詫び】
ところで皆さま、いつも当ブログに温かいコメントを寄せてくださって、どうもありがとうございます。ここのところ、どうも記事を書くだけで精一杯になってしまい、コメントへのお返事が滞っておりました。
だいたい、記事掲載の翌々日をめどにお返事するようにしているのですが、さっき確かめてみたら、なんと1週間分近くもたまっていました。
ごめんなさいっ!
海より深く反省し、お詫び申し上げます。陳謝! コメントは携帯へ転送しているので、リアルタイムですべて読ませていただいてはいるのですが。。。
とりあえず、北海道出張編までは追いつきましたので、なにとぞお許しくださいませ。
【ブレーキのことで、ご相談】
さて、そういうわけで本日、電動アシスト自転車 ・ ハリヤ は自宅の駐輪場で休養中です。そのハリヤ のことで、皆さまのお知恵を拝借したいのですが。。。
6月2日の記事 や、6月9日の記事 で、リヤブレーキまわりの調整について書いたとき、pigayan さんから、「パッドがすり減っているんじゃありませんか」というご指摘をいただきました。あ、そうなのかな--と思って、前輪のパッドと比較して確かめてみたら、やっぱりかなり減っている様子。なので、交換しちゃおうと考えております。
で、ハリヤ のブレーキは、鳴き対策のためシマノのデオーレ BR-M530 に交換してあるんですが、パッドを交換する際は、純正パッド(S70T っていうやつ)を取り寄せた方がいいのか、ホームセンターなんかで「Vブレーキ用」って売っているやつでもいいのかっていうお話であります。
純正を取り寄せたら、けっこう時間がかかりそうな気がするし、簡単に手に入る方にしちゃおうかと思っているのですが、純正との性能差が大きかったらいやだな~という気もします。どなたか、おわかりの方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ~!
【きょうの1歩】
本日のお昼ご飯は、久しぶりに社員食堂で健康ランチでした。ここのところ、カロリーオーバーが続いていたので、ちゃんと絞るとこは絞らないといけません。
「鶏と野菜のホイル焼き」です。
油を使わず、ホイルに包んでオーブンで焼く手法ですね。メタボ対策のダイエットフードとしては、実に理に適った調理法だと思います。
ホイル包み焼きは、タマネギとニンジンがたっぷりで、鶏肉が完全に隠れていますね。あとはシイタケとブロッコリー。見るからにヘルシーって感じがします。で、これをおろしポン酢につけていただくわけです。疲労回復と体脂肪の燃焼促進・生成抑制の効果がある酢酸も補給できるとは、やるな、おぬし!
これを1食まるまる食べても、通常の食事の半分にも満たない438キロカロリーしかないのだから助かります。ごちそうさまでした~! というわけで、、、
きょうは半歩前進~~!!!
累積は22歩になりました~!
【大手町からの帰り道】
日中の大手町は曇りのまんまで、雨粒はぜんぜん落ちてきませんでした。でも、オフィスを出た午後10時ごろには、霧のような雨が。まあ、まだ傘はいらない感じだったんですが、東西線で行徳駅に着いてみると、、、
もんのすごい土砂降り!
これだけ降っていたから、傘をさしていても洋服はびっしょびしょ。でも、「濡れてやだな~」という気持ちより、「ああ、ジテツーを見合わせた大義名分が立ってよかった!」と、ほっとする気持ちの方が大きかったのはなぜでしょう?(笑)
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブレーキパッドは,Vブレーキが元々かなりよく利きますから,ロードのような差は無いと思いますよ。
なるしまフレンドで買ったTEKTROの350円のものを私は使っています。
雨の日に乗ったら10倍以上のペースで減っていきますから,交換パッドはいっぱい必要です。
雨の日に乗らないならあまり減りません。
たぶん,急に効きが悪くなったのは,雨の中を乗ったせいでしょう。それだけ一気に減ったのです。
投稿: nekki5149 | 2009年6月16日 (火) 00時44分
新参者が惑わせてごめんなさいね。
性能以前に、
「ユニディ」や「ケイヨーD2」にぶら下がってるブレーキシューって、
ゴムが厚すぎて、ほんとに自分のチャリに付くのか?
って思って以来、対象外になっとります。
(価格も安いわけじゃないし)
ブレーキシュー以外にも、買い物があるんだったら、
ネットでまとめ買いが経済的だよね。
単品なら、
なじみの店で交換してもらうのが、一番なのかも?
投稿: pigayan | 2009年6月16日 (火) 03時00分
おはようございます。僕が昨日帰るときは雨が小降りでしたんでラッキーでした。僕もそろそろブレーキパッド交換しなきゃいけないと思っていたところでした。みなさんのコメントを参考にさせていただきます。
投稿: じてんしゃ操太郎 | 2009年6月16日 (火) 06時56分
はじめまして、新浦安のももすてです。
シマノのシューならば、大きいスポーツ自転車屋さんになら、大抵在庫はあるかと思います。ここらへんだとららぽーとのセオサイクルあたりにはあるかと思うのですが、電話して聞いてみては。
面倒ならば、アマゾンで。
もしもハリヤを購入後に、一度もブレーキやシフトのワイヤーを交換していないなら、ついでにワイヤリング一式を交換した方がいいと思いますよ。だいたい1年毎に交換が基本なので。
投稿: ももすて | 2009年6月16日 (火) 11時43分
私は昨日、家に着く2~3分前から雨に降られました。もうすぐ家につくから大丈夫だと思ったのですが、一気に土砂降りになってビショビショ。今日も自転車で会社に来たけど、帰りは電車になりそうです。
ところで、ブレーキは是非是非、ブログに詳細を書いてください。1ヶ月ぐらい前、私もブレーキの効きが悪かったので、いろいろやっていたら、ネジを壊して、結局、取替えになりました。購入1年以内ギリギリでとってもいい自転車屋さんなので、タダで修理してくれたのですが、いざ自分でメンテナンスとなると、なかなか難しいものです(というか、機械いじりが下手くそなだけですが)。
投稿: ppp。 | 2009年6月16日 (火) 17時47分
雨の季節、ハリアに跨れなくてダイエットを前進させるのが大変そうですね。お頑張り下さい(^o^)
投稿: カノッチ | 2009年6月16日 (火) 22時22分
僕は純正の方がいいと思います。
できれば、シューだけでもいいのにグレードアップすることをオススメします。(デオーレなら、ちょっといいのに変えられるはず)
やっぱりブレーキは、命を預ける肝心要の部品ですから、ちょっとでも不安があっちゃいけないと、思うわけです。
ときにコメントのご返答は、別に急くことはありませんよ。(^^
人気ブログで大変なんですから、別になくても怒ったりしません。
……つっても、ちゃんと返答されるから、人気なのでしょうけど。
投稿: はまちょ | 2009年6月17日 (水) 11時14分
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>ブレーキパッドは,Vブレーキが元々かなりよく利きますから,ロードのような差は無いと思いますよ。なるしまフレンドで買ったTEKTROの350円のものを私は使っています。雨の日に乗ったら10倍以上のペースで減っていきますから,交換パッドはいっぱい必要です。雨の日に乗らないならあまり減りません。
なあるほど。安いサードパーティー製を、どんどん交換していこうという作戦ですね。それも一理あるなあ。。。
>たぶん,急に効きが悪くなったのは,雨の中を乗ったせいでしょう。それだけ一気に減ったのです。
確かに、ポタの途中で何回か思いっきり降られましたからねえ。。。雨の日には乗らないことにしているヘタレ自転車乗りだから、なおさら、ブレーキにものすごい異変が起こったように感じたのかもしれませんね。
【pigayan さま】
コメントありがとうございます!
>新参者が惑わせてごめんなさいね。性能以前に、「ユニディ」や「ケイヨーD2」にぶら下がってるブレーキシューって、ゴムが厚すぎて、ほんとに自分のチャリに付くのか?って思って以来、対象外になっとります。(価格も安いわけじゃないし)
ふうむ。「シマノVブレーキ用」として売っていたPB商品は、見た目はシマノ製とそんなに変わらないようでしたが、見る人が見ると、やっぱり形状からして違うんですね。素人判断は危ないんだなあ。反省! 価格は1ペア800円程度でした。
>ブレーキシュー以外にも、買い物があるんだったら、ネットでまとめ買いが経済的だよね。単品なら、なじみの店で交換してもらうのが、一番なのかも?
そうですね。買うものが決まってしまえば、ネット購入するのが安くて便利そうですね。いろいろありがとうございます!
【じてんしゃ操太郎 さま】
コメントありがとうございます!
>おはようございます。僕が昨日帰るときは雨が小降りでしたんでラッキーでした。
おお、うまく雨を避けられて、おめでとうございます!
>僕もそろそろブレーキパッド交換しなきゃいけないと思っていたところでした。みなさんのコメントを参考にさせていただきます。
はい、皆さんがいろいろなアドバイスをくださるので、初心者としては、とっても助かっております。
【ももすて さま】
はじめまして! ようこそいらっしゃいました。コメントありがとうございます!
>はじめまして、新浦安のももすてです。シマノのシューならば、大きいスポーツ自転車屋さんになら、大抵在庫はあるかと思います。ここらへんだとららぽーとのセオサイクルあたりにはあるかと思うのですが、電話して聞いてみては。面倒ならば、アマゾンで。
あ、そりゃそうですね。大きめな自転車屋さんなら、確かに常備してそうです。さっそく、手近なお店に問い合わせてみますね~!
>もしもハリヤを購入後に、一度もブレーキやシフトのワイヤーを交換していないなら、ついでにワイヤリング一式を交換した方がいいと思いますよ。だいたい1年毎に交換が基本なので。
お~、実は、後輪用のブレーキワイヤーがちょっと重いような、ひっかかるような症状が出始めております。もう交換時期なんですね。とりあえず、まずはシューだけ交換して、ワイヤリングは自分でやるかお店にお願いするか、考えてみます。アドバイス、どうもありがとうございました! またのお越しを楽しみにしておりますね~!
【ppp。 さま】
コメントありがとうございます!
>私は昨日、家に着く2~3分前から雨に降られました。もうすぐ家につくから大丈夫だと思ったのですが、一気に土砂降りになってビショビショ。今日も自転車で会社に来たけど、帰りは電車になりそうです。
うわあ、大変でしたねえ。でも、降られたのが会社に向かっているときじゃなくて、まだよかったですね。ここのところ、夕方ぐらいから降り始めることが多いようなので、帰りは要注意ですね。
>ところで、ブレーキは是非是非、ブログに詳細を書いてください。1ヶ月ぐらい前、私もブレーキの効きが悪かったので、いろいろやっていたら、ネジを壊して、結局、取替えになりました。購入1年以内ギリギリでとってもいい自転車屋さんなので、タダで修理してくれたのですが、いざ自分でメンテナンスとなると、なかなか難しいものです(というか、機械いじりが下手くそなだけですが)。
了解です! 自転車初心者ではありますが、機会いじりは決してキライではないので、いろいろやってみて、ブログでご報告いたします。たぶん、週末ごろには交換することになると思いますので、少々お待ちを~!
【カノッチ さま】
コメントありがとうございます!
>雨の季節、ハリアに跨れなくてダイエットを前進させるのが大変そうですね。お頑張り下さい(^o^)
そうなんですよ。去年もそうでしたが、梅雨どきはほとんど自転車に乗れなくなってしまうので、ちょっとした時間でも降っていなければ乗るとかの工夫をして、せめて後退ではなく、横ばいにとどめておきたいと思っております。
【はまちょ さま】
コメントありがとうございます!
>僕は純正の方がいいと思います。できれば、シューだけでもいいのにグレードアップすることをオススメします。(デオーレなら、ちょっといいのに変えられるはず) やっぱりブレーキは、命を預ける肝心要の部品ですから、ちょっとでも不安があっちゃいけないと、思うわけです。
なるほど~。確かに不安要素があってはいけないパーツですね。おっしゃる通りかもしれません。グレードが上のパーツってつくのかな。いろいろ調べてみますね~!
>ときにコメントのご返答は、別に急くことはありませんよ。(^^ 人気ブログで大変なんですから、別になくても怒ったりしません。……つっても、ちゃんと返答されるから、人気なのでしょうけど。
いやいや、せっかくいただいたコメントだから、ちゃんとお返事しないとうしろめたくて仕方がありません。だって、自分がほかの方のブログに遊びに行ったときのことを考えたら、気持ちがわかりますもの。ただ、、、時間が遅くなってしまうことがあるのだけは、ご勘弁くださいませ~! でも、はまちょさんにそう言っていただいて、とっても気が楽になりました!
投稿: チャリじい | 2009年6月17日 (水) 17時51分