« クッシー、オオワシ、キタキツネ…。北海道は動物だらけ!!! | トップページ | 雨の予報なのでジテツーはお休み & ブレーキのことでご相談 »

2009年6月14日 (日)

ぎっくり坂にきっちり落とし前。 & 14万アクセス突破~!!!

 

6月7日(日)の「休日出勤ジテツー」 でぎっくり腰をやってしまってからちょうど1週間。皆さまのアドバイスを参考にさせていただきながら養生した結果、おかげさまで、だいぶ楽になってまいりました。そろそろ自転車に乗っても大丈夫そうな気配です。

きょうの天気予報は、午前中が曇りで、午後から雨。今のうちに電動アシスト自転車ハリヤ でポタリングに出かけましょうか。ただ、ポタ再開に当たっては、ひとつ「落とし前」をつけなければなりません。

今回のぎっくり腰は、行徳からお台場経由で大手町までジテツーする途中で、葛西臨海公園前にある陸橋の急坂を上る際にやっちまったわけですが、この「ぎっくり坂」をきっちり踏破しないことには、復活を高らかに宣言するわけにはいかんのであります。

 

 

果たしてチャリじいは、ぎっくり坂に打ち勝てるのか、それとも敗れ去るのか。ある意味、今後の自転車生活を賭けた戦いに向けて、、、

 

 

落とし前ポタへGO!

 

 

 

まずは6月7日と同様に、首都高速湾岸線沿いの国道357号を西へ走ります。交通量の多い国道沿いなのに、なかなか緑が多い道ですね。

01r0026662

 

 

舞浜のディズニーリゾートのわきを抜けて、さらに走っていくと、ヤツは先週と同様に、葛西臨海公園の入り口前に、でんとそびえていました。

 

 

「ぎっくり坂」です。

03r0026674

 

 

さあ、こいつに打ち勝って、ちゃんと上れることを確認しないと、この先、常にぎっくり腰への不安を抱えて走る、「負け犬自転車乗り」になってしまう気がします。負けるもんか--。そんな思いを胸に、ハリヤ のペダルをこぎ始めました。

ひざや腰に負担がかからないよう、シフトダウンしてできるだけ軽いギヤを使い、少しずつ上っていきます。10メートル、20メートル。ああ、もう半分を過ぎましたよ。腰はどうやら、まったく問題なさそうです。

残り10メートル、5メートル…。ゴールが目の前に迫ってきました。ようし、前輪が斜面を上りきり、てっぺんの平らな部分に入ります。やった~! ついに頂上へ到達できました! これで、安心してあっちこっち走りまわることができます。皆さま、いろいろご心配をおかけしましたが、もう大丈夫です!

 

 

 

落とし前、完了!

ちょっと大げさすぎました?(笑)

 

 

 

きっちりと落とし前をつけることができたので、とってもいい気分! ペダルも軽~くまわる気がします。きょうも、お台場まで走ってみましょうか。

ラララ~ と走って行くと、あっという間にお台場へ到着。大観覧車が見えてきましたよ。たしかあれって、解体が決まっているはずだから、今のうちに、よく眺めておきましょう。

04r0026681

 

 

行徳からお台場までの距離は、だいたい20キロぐらいです。久しぶりにそこそこの距離を走ったら、お腹が空いてしまいました。前回の休日出勤ジテツー で食べそこなった「朝がゆ」のお店に寄って行きましょうか。

 

「宮廷焼肉 千の花」さんです。magician行徳 さんが5月16日の記事 で紹介していらしたお店で、土日の午前7~11時限定で、ヘルシーな朝がゆを出しているんです。

05r0026686

 

 

この前は、着いたのが午前11時過ぎだったため、食べることができませんでしたが、きょうは間に合いました。メニューはこんな感じで、「高血圧を抑える」という説明に惹かれて、「鶏肉と高麗人参のおかゆ」を選んでみました。

06r1006688

あ、メニューには「日曜限定」と書いてありますが、お店の人に聞いたら、「評判がよかったので土曜日もやることにしました」とのことでした。

 

 

数分で、お盆に乗った朝がゆが到着です。おお、おかゆの上に乗っている黄色い粉は、朝鮮人参ですね! 小皿のおかず5品は、右上から時計まわりに、「枝豆の胡麻和え」「インゲンの胡麻和え」「ダイコンの葉の煮物」「キムチ」「ゴボウのピリ辛煮」です。

07r1006696_3 

どれどれ、さっそくおかゆをいただきましょう。おお、とってもやさしい味ですね。高麗人参だけでなく、さまざまな漢方素材が入っている感じですが、薬くさいわけではありません。温かなおかゆとともに、薬効成分がじんわりと身体にしみわたっていく気がします。

中に沈んでいて見えませんが、おかゆには細切りの鶏ササミがどっさり! ボリュームもなかなかですね。おかずもそれぞれ、とっても自然ないいお味で、調理にぜんぜん油を使っていないのがダイエッターにはうれしいかぎり。ああ、おいしかった! ごちそうさまでした~!

 

 

実は、ここんちで食事をすると、うれしいおみやげがもらえます。それは、テイクアウトのコーヒー。ホットとアイスを選べますが、朝方はまだ肌寒かったので、ホットにしました。

で、お店のすぐ前がお台場海浜公園なので、海を眺めながら食休み。右手にはレインボーブリッジが見えますね。海風がとってもいい気持ちです。

09r1006715

 

 

コーヒーを飲み終わったら、海岸線に沿って走り、潮風公園に向かいます。途中の海上バス乗り場には、やたらとかっこいい海上バスが停泊していました。

10r1006733

「HIMIKO」と船名が書いてありますね。これって確か、銀河鉄道999 でおなじみの漫画家、松本零士 さんがデザインしたんじゃなかったかな。

 

 

潮風公園の近くまできたら、木立の向こうに、

なにやらでっかいものが。。。

11r1006739

 

木立を抜けてみると、おお、等身大の機動戦士ガンダム! 先週は腰までしかできていなかったけれど、ついに全身が完成したんですね。でっかいな~!

12r1006796

 

 

休日だから、ものすごい数の見物客が来ていましたよ。

13r1006807

 

 

朝がゆを食べて、完成した等身大ガンダムを見て、ああ、満足! それではまた、国道357号を走って、行徳へ帰りましょうか。

1時間ほどで、自宅に間近い千鳥町の交差点に到着しました。でも、まだ雨は降らなさそうだし、体力も残っています。

 

 

もうちょっと、走っちゃおうかな~。

 

 

お台場への往復で、すでに約40キロ走っています。久しぶりに走るんだから、あんまり無理をしてはいけないけれど、まあ、あとちょっとだけ行ってみましょう。まずは江戸川放水路の河口へ向かいます。

14r1006818

 

 

ここからは、川沿いのサイクリングロードをどんどん北上します。柴又帝釈天や水元公園のわきを通って、あっという間に埼玉県三郷市に入りました。どうやら追い風が吹いているようで、ぐんぐんスピードが上がります。時速30キロ以上で巡航できるから、これなら電動アシストは不要ですね。スイッチをオフにしてしまいましょう!

 

ああ、全身に風を浴びながら走るのって、いい気持ち~! 江戸川に目を向けると、カヌーがいっぱい、涼しげに水面を滑っていましたよ。

15r1006834

 

 

気持ちよく走っているうち、河口から35キロの地点に到達しました。サイクルコンピューター を見ると、ここまでの走行距離は約70キロ。お台場往復の40キロを引くと、江戸川沿いをすでに30キロ走ったことになります。帰りの距離を考えると、総走行距離は100キロを超えますね。そろそろ帰った方がよさそうです。

16r1006841_2 

 

 

河口へ向かって走りはじめ、空を見上げてみると、真っ黒い雲が広がって、今にも雨が降り出しそうな雰囲気です。

 

これは早く帰らないとまずい!

17r1006852

 

 

……と言いつつ、河川敷にある小岩菖蒲園の横を通りかかったら、なんだかやたらと人だかりがしていたので寄り道しちゃいました。園内の菖蒲は満開で、たくさんの人が訪れているのもうなずけますね。ああ、きれい!

18r1006859

 

 

菖蒲を眺めていたら、ついにポツポツと雨が当たってきました。まだ霧雨みたいな状態だったけれど、ここから先は、再び電動アシストのスイッチをオンにして猛ダッシュです。

 

 

本降りになるなよ~っ!

 

 

 

祈りが通じたのか、行徳の自宅まで走る1時間弱の間は降られずにすみましたが、家に入ったとたん、バケツの底を抜いたような土砂降りに。ふう、間一髪でしたね! 助かった~!

結局、走行距離は102.81キロでした。やっぱり、まとまった距離を走るのって、気持ちいいですね。腰も復活したことだし、、、

 

 

またガンガン走ろ~っと!!!

あ、でもこれから梅雨本番なのか。。。

 

 

【落とし前ポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:4時間36分02秒
  • 走行距離:102.81キロ
  • 平均時速:22.3キロ
  • 最高時速:46.1キロ
  • 2009年の累積走行距離:2034.5キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★1/バッテリー側★2
  • 6月の自転車通勤:3往復/ポタリング:5回

 

 

【きょうの1歩】

きょうの走行距離の102.81キロは、行徳-大手町間のジテツー3往復分に相当します。なので、運動面では3歩前進いたしました。

朝昼兼用の食事となった朝がゆは、低カロリー間違いなしのメニューだし、おかずの調理にもぜんぜん油を使っていなかったし、まあ500キロカロリーを超えることはないでしょう。なので、半歩前進ということになります。というわけで、、、

 

 

きょうは3.5歩前進しました~~!!!

累積は21.5歩に戻りました~!

 

 

【累積アクセス数】

落とし前ポタから戻ってパソコンを開いてみたら、当ブログのアクセスカウンターの数字が、14万件を突破しておりました。皆さま、どうもありがとうございます~!

13万件を突破したのが6月3日 でしたから、12日間で1万アクセス増加したことになりますね。たくさんの方に遊びに来ていただけて、とってもうれしいです!

 

自転車とダイエットがテーマだというのに、相変わらず食べ物記事ばっかりのおちゃらけブログでありますが、これからもがんばってまいりますので、、、

 

 

皆さま、どうぞこれからも、

よろしくお願いいたしますね~!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

|

« クッシー、オオワシ、キタキツネ…。北海道は動物だらけ!!! | トップページ | 雨の予報なのでジテツーはお休み & ブレーキのことでご相談 »

コメント

こんにちは。ぎっくり腰から復帰後にいきなり100km超とは…もう腰は全快ですね。14万件突破もおめでとうございます。これからも楽しい記事をどうぞよろしくおねがいします~

投稿: じてんしゃ操太郎 | 2009年6月15日 (月) 13時47分

ぎっくり坂克服、100km走破、14万アクセスと、ものすごい充実っぷりですね!
それに比べて俺は……orz いやいや。

それにしても、等身大ガンダムはでかいですね。
18mそこそこでこれだから、身長57m、体重550tのコンバトラーVとか、105mのイデオンとかはどうなっちゃうんでしょうか。
誰も作らないだろうけど……。

投稿: はまちょ | 2009年6月15日 (月) 16時13分

14万アクセス、そして、落とし前ポタ完了おめでとうございます!
不安を抱えたまま体力の要るジテツーはできませんものね。
更に、間一髪で土砂降りを避けられたのもかなりおめでたいことでしたね。

菖蒲美しいですね。梅雨でも楽しいことはあるんですよね。

投稿: カッチ | 2009年6月15日 (月) 19時39分

「ホワイトベース」を凌駕する連中がたむろしてる、
「青海南埠頭」も面白いっすよ。

投稿: pigayan | 2009年6月15日 (月) 22時30分

14万アクセスおめでとうございます。
ついこの前13万だったので、あっという間ですね。
ガンダムもう完成したんですね。
この前行かれたときは腰までだったような。
私も解体される前に一度見に行きたいです。
菖蒲は先日見に行きましたが、今がちょうどいい時期ですね。
しかし、雨に降られなくてよかったですね~ポチッ☆

投稿: くろばい | 2009年6月15日 (月) 22時56分

こんばんは。
チャリじいさんのチャレンジ魂にはもう脱帽であります。
足を向けて寝れませんね。って、頭が北向きになっちゃうからこれは回避できそうです。(^_^)
ポチッと。

投稿: wari-papa | 2009年6月15日 (月) 23時55分

14万アクセスおめでとうございます。

ガンダム本当に大きいです。これは感動しますよ。大仏よりもはるかにでかいですね。

一日100kmポタを軽々こなすチャリじいさんの走行距離は本当にすごいものがあります。

日本の自転車は体重80kgぐらいを想定しているそうですが,コルナゴは100kgくらいを想定しているとの情報を得ました。
ロードに乗り換えもそろそろいけますよ。

応援ポチ!

投稿: nekki5149 | 2009年6月16日 (火) 00時39分

14万アクセスおめでとうございます。ガンダムの見物人たくさん来ていますね。水上バスのヒミコカッコいいです。一度乗ってみたいですね。応援ポチします。ではっ

投稿: ねりま99 | 2009年6月16日 (火) 07時37分

朝粥食べましたか!
鶏肉と高麗人参のおかゆも食べてみたいです。
レインボーブリッジを見ながらの食後のコーヒーもいいですよね。


HIMIKOは、豊洲のららぽーとでも見ましたから、この間を運行しているんですね。

投稿: magician行徳 | 2009年6月17日 (水) 12時39分

【じてんしゃ操太郎 さま】
コメントありがとうございます!

>こんにちは。ぎっくり腰から復帰後にいきなり100km超とは…もう腰は全快ですね。

おかげさまで、とりあえず走れる程度には治ったみたいです!

>14万件突破もおめでとうございます。これからも楽しい記事をどうぞよろしくおねがいします~

ありがとうございます! これからもどうぞよろしくお願いいたしますね~!


【はまちょ さま】
コメントありがとうございます!

>ぎっくり坂克服、100km走破、14万アクセスと、ものすごい充実っぷりですね! それに比べて俺は……orz いやいや。

激坂の修行僧・はまちょさんが、いったい何をおっしゃいますやら!(笑) こちらこそ、恥ずかしくなっちゃいますよ~!

>それにしても、等身大ガンダムはでかいですね。18mそこそこでこれだから、身長57m、体重550tのコンバトラーVとか、105mのイデオンとかはどうなっちゃうんでしょうか。誰も作らないだろうけど……。

コンバトラーV、いいっすね~。私は、勇者ライディーンあたりも見てみたいです~!


【カッチ さま】
コメントありがとうございます!

>14万アクセス、そして、落とし前ポタ完了おめでとうございます! 不安を抱えたまま体力の要るジテツーはできませんものね。

そうなんですよ、これはきっちりとケジメをつけておかないと、前に進めないな~と思いまして、リベンジしておきました。って、ただ坂を上っただけなんですけれどね(笑)。

>更に、間一髪で土砂降りを避けられたのもかなりおめでたいことでしたね。

家に入ると同時に降り出したときって、なんだかとっても得をした気分になりますね。うれしかったです!

>菖蒲美しいですね。梅雨でも楽しいことはあるんですよね。

梅雨どきって、葉っぱや花びらが雨に濡れて色鮮やかになるから、実は素敵な景色がいっぱい見られる時期でもあるんですよね。じとじとはいやですけれど。。。


【pigayan さま】
コメントありがとうございます!

>「ホワイトベース」を凌駕する連中がたむろしてる、「青海南埠頭」も面白いっすよ。

おお、そんなコアで楽しそうな場所があるんですか。こんど、そっとのぞいてきます~!(笑)


【くろばい さま】
コメントありがとうございます!

>14万アクセスおめでとうございます。ついこの前13万だったので、あっという間ですね。

ありがとうございます! 増加ペースが少~し加速しているようで、ほんとに、あっという間に数字が増えている感覚です。皆さまにいっぱい遊びにきていただけて、とってもうれしいです~!

>ガンダムもう完成したんですね。この前行かれたときは腰までだったような。私も解体される前に一度見に行きたいです。

こちらも、完成まではあっという間でした。ネタとして、もうちょっと引っ張れるかな~っと思っていたので、計算違いでしたが(笑)。

>菖蒲は先日見に行きましたが、今がちょうどいい時期ですね。しかし、雨に降られなくてよかったですね~ポチッ☆

ええ、今が盛りですね。水元公園も見事らしいので、行ってみたいのですが、時間があるかなあ。雨をうまくかわせたのはとってもラッキーでした! 応援、いつもありがとうございます!


【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!

>こんばんは。チャリじいさんのチャレンジ魂にはもう脱帽であります。足を向けて寝れませんね。って、頭が北向きになっちゃうからこれは回避できそうです。(^_^)

あははっ、単に乗りたがりなだけなので、かえってお恥ずかしいです!(笑) そろそろ水戸の保和苑のアジサイ、きれいでしょうね~。ポチッありがとうございました!


【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!

>14万アクセスおめでとうございます。

ありがとうございます! いつも遊びにきていただいて、感謝しております!

>ガンダム本当に大きいです。これは感動しますよ。大仏よりもはるかにでかいですね。

確かに、鎌倉・長谷の大仏さまより大きいかもしれませんね。ガンダムの方がスリムだから、容積は大仏さまの方が上かもしれないけれど(笑)。

>一日100kmポタを軽々こなすチャリじいさんの走行距離は本当にすごいものがあります。日本の自転車は体重80kgぐらいを想定しているそうですが,コルナゴは100kgくらいを想定しているとの情報を得ました。ロードに乗り換えもそろそろいけますよ。

ここだけの話ですが、日本自転車工業会の規格では、基本設計時の乗員の標準体重は65キロとなっています。で、それには「著しくオーバーした体重の方が常用された場合は、各部の消耗度合、劣化度合が大きくなります」なんて注意書きが添えられているんです。ほんとに、ここだけの話ですよ(爆)。応援ポチ!ありがとうございました!


【ねりま99 さま】
コメントありがとうございます!

>14万アクセスおめでとうございます。ガンダムの見物人たくさん来ていますね。水上バスのヒミコカッコいいです。一度乗ってみたいですね。応援ポチします。ではっ

いつもありがとうございます! 私もヒミコ、ぜひ1度乗ってみたいです。応援ポチ、ありがとうございました~!


【magician行徳 さま】
コメントありがとうございます!

>朝粥食べましたか! 鶏肉と高麗人参のおかゆも食べてみたいです。

はい、食べてきました! 「日替わり薬膳がゆ」もいいなと思ったのですが、残念ながら売り切れでした。「活アワビと海藻のおかゆ」もかなり惹かれるので、いつかチャレンジしてみようと思います。

>レインボーブリッジを見ながらの食後のコーヒーもいいですよね。

ほんとに、あのおみやげサービスはうれしいですね。海を眺めながら、すっかりくつろいじゃいました。

>HIMIKOは、豊洲のららぽーとでも見ましたから、この間を運行しているんですね。

ああ、あっちの方へ運行しているんですね。じゃあ、お台場ポタの帰りにあれに乗っれば、豊洲のセオサイクルに寄って帰れますね(笑)

投稿: チャリじい | 2009年6月17日 (水) 17時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« クッシー、オオワシ、キタキツネ…。北海道は動物だらけ!!! | トップページ | 雨の予報なのでジテツーはお休み & ブレーキのことでご相談 »