twitterの表示窓を追加してみました & ま~た麺類の日々…
きょうはずいぶん暑かったですね~。チャリじいはなるべく外出を避けて、大手町のオフィス内でじ~っとしておりました。
そのせいか、右足の具合はかなりよくなった気がします。ひざの周辺はまだしびれているような不自然な感覚が残っているけれど、歩いてもあんまり引きずらなくなりましたし。ああ、早く電動アシスト自転車 ・ ハリヤ に乗りた~い!
さて、アクセスしていただいた方は、もうお気づきかもしれませんが、ブログ内の何カ所かに手を入れてみました。まず、右サイドバーのアクセスカウンターの下に、「twitter 」のガジェットを追加しました。
twitter はミニブログとも呼ばれ、1回のエントリー(つぶやきとも呼ばれます)は140字以内。「フォロー」というお友だち登録機能があって、これはmixiの「マイミクシィ」に似ています。まあ、ちょこっとしたつぶやきを簡単にアップして、仲間同士でゆる~いコミュニケーションをとろうということですね。
で、当ブログ内のガジェットには、チャリじいの最新つぶやきが表示される仕組みになっております。
日々の生活の中には、ブログの記事にするほどではないけれど、書き留めておきたいちょっとしたことってあるじゃないですか。そういったことを随時、twitter に書き込んでいこうと思っているんです。まあ、ブログ内のサブチャンネルのような位置づけかな。ブログとの組み合わせによって、いろいろおもしろいことができそうな気がするので、ちょっと楽しみにしています。
あ、もちろんメインはブログで、twitter 自体に精力をつぎ込むつもりはありません。ちなみに、twitter は「Charly_G」というアカウントでやっております。アカウントをお持ちで、ご興味のある方は、探してみてくださいませ~!
もうひとつ、右サイドバーの「最近のコメント」の下あたりに、当ブログ内の記事をキーワード検索できる検索ウィンドウを設けました。
ちょっと前まで、cocologを運営する@nifty製のブログ内検索ウィンドウを、サイドバーのいちばん下に設置してあったのですが、使いにくいし、cocologの広告を勝手に表示するのが気に入らなかったから、はずしたくて仕方がなかったんです。
で、いろいろ代替のガジェットを探してみたら、「YAHOO!検索 カスタムサーチ 」に、自分の好みに応じて設定できるシンプルなブログ内検索ウィンドウがあるじゃ、あ~りませんか! 速攻でゲットして、さっそく貼り付けたというわけであります。
「たしか、あれについての記事がこのブログにあったはずだけど、いつごろの記事か思い出せないな~」なんてときに、どうぞお使いくださいませ
そのほか、トップページに表示される記事の本数を、従来の7本から3本に減らしました。けっこう各記事の写真点数が多いので、動作を軽くするための対策です。
まあ、自転車で走れない分、あれやこれやとブログのお手入れに精を出しておりました。遊びに来てくださった皆さまが、少しでも快適に感じてくださったら幸いです。
【ま~た麺類ばっかりの日々…】
28日(火)から30日(木)まで、お昼ご飯はぜ~んぶ冷たい麺類でした。27日(月)のお昼も社員食堂で「胡麻だれ冷やし中華」を食べているから、今週に入ってから4連チャンですね。
28日は、丸の内オアゾ5階にある「古奈屋 」さんの支店に行ってきました。
カレーうどんの超有名店である古奈屋 さん。本店は巣鴨ですが、最近はあっちこっちに支店ができて便利になりましたねえ。
「冷やしカレーうどん」(1250円)をチョイス!
値段は少々お高いですが、ガラス鉢に盛りつけられたこのたたずまい、実に食欲をそそりますね~! 冷たいカレーうどんの上に、牛肉そぼろと温泉玉子、青ネギが乗っています。
お~、よく冷えたスープはクリーミーで、舌触りはまるでポタージュのよう。で、決してとんがらないまろやかな辛さが、なかなかに快感です。
このスープがねっとりとからむうどんは、かなり腰が強くてモッチモチ! 歯を押し返す弾力が楽しいな~。スパイシーな味つけの牛そぼろは、温玉の濃厚な甘みと相性ピッタンコで、ああ、箸を休めるヒマがない。おいし~!!!
ちなみに、カレーうどんといえば衣服への「はね」がつきものですが、古奈屋 さんでは、焼肉店によくあるような紙エプロンを出してくれるので、ワイシャツに黄色い模様をつける心配がなくて助かります。
それにしても、この冷やしカレーうどん、かなり気に入りました。遠からず、また食べに来ようと思います。ごちそうさまでした~!
29日のお昼は、社員食堂の「冷やしラーメン」(634キロカロリー)でした。
これがまた、冷水にさらした麺がよく締まって、すっごく楽しい歯ごたえ! 手間がかかるでしょうに、なかなかきちんとした仕事をしているな。 >社食
スープはまあ凡庸だけれど、麺のうまさであっという間に完食。ああ、おいしかった~!
そして、きょう30日もまたまた社員食堂へ。大好きなメニュー、「冷やしとろろおくらうどん」(410キロカロリー)を食べてまいりました~!
きょうも見るからに涼しげですね~。とろろとオクラのほかに、貝割れダイコンと小口ネギ、揚げ玉が、これでもかってぐらい乗っていますよ!
ああ、とろろとおくらの粘りコンビと、サクッとした揚げ玉がいい対比ですね。ピリッとした貝割れダイコンと小口ネギも、実にいいアクセントになってます。ああ、おいしかった! ネバネバパワーで、自転車復活の日がまた近づいたかな~!
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。
おっ、twitter始めたんですね。
私は最近サボリ気味でした(笑)
というか、まだまだ使い方が分かってなくて・・・
応援(^^♪
投稿: Mr.ポテトヘッド | 2009年7月30日 (木) 23時47分
つぶやき機能、かなり面白いですね。
これならアクセスアップも狙えます。
それにしても麺類シリーズもかなりのこだわりですね。
とろろおくらうどんはシンプルですが栄養もありそうです。
夏にはこれもいいですね。
応援ポチ
投稿: nekki5149 | 2009年7月31日 (金) 00時00分
こんばんは。
最初、ブログをざーっと流して見たら写真だけが目だって
「えっ、お昼に3食もとったの?」
と勘違いしました~。
んなわけないですよね。
ポチッと。
投稿: wari-papa | 2009年7月31日 (金) 03時47分
こう蒸し暑いとツルツルっといける麺類が美味しいですよね。
私も古奈屋さんのカレーうどんは好きです。
巣鴨にある時はいつも列が出来ている印象だったんですが、
(根性なしなので並んで食べたことがなかったです^^;)
今はいろいろ場所に出来ているので、すぐ食べられていいですよね。
2番目の写真の冷やしラーメン、美味しそうだなぁ。と思って拝見していたら
社員食堂のものでしたか~。
これは食べられないので残念です。
しかし相変わらずチャリじいさんの会社の社員食堂は侮れないですね。ポチッ☆
投稿: くろばい | 2009年7月31日 (金) 18時07分
【Mr.ポテトヘッド さま】
コメントありがとうございます!
>お久しぶりです。おっ、twitter始めたんですね。私は最近サボリ気味でした(笑)というか、まだまだ使い方が分かってなくて・・・
twitter、私も使い方がよくわかっているわけじゃないんですが、とりあえず始めちゃいました(笑)。ブログを補う形で、おもしろい使い方ができるんじゃないかな~って思っておりますが、さあて、どうなりますやら。応援(^^♪ ありがとうございました!
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>つぶやき機能、かなり面白いですね。これならアクセスアップも狙えます。
すべて、うまく使いこなせるかどうかにかかっている気が(笑)。おもしろい展開になればいいな~っと思っております。
>それにしても麺類シリーズもかなりのこだわりですね。とろろおくらうどんはシンプルですが栄養もありそうです。夏にはこれもいいですね。
こだわりっていうか、やっぱり夏場は涼しい麺類が食べたく鳴っちゃいます。とろろおくらうどんは、栄養バランスもけっこういいセンいっているんじゃないでしょうか。粘りパワーで元気が出そうですよね。応援ポチありがとうございました!
【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!
>こんばんは。最初、ブログをざーっと流して見たら写真だけが目だって「えっ、お昼に3食もとったの?」と勘違いしました~。んなわけないですよね。
えへへ、私自身、けっこう否定しきれなかったりして(笑)。以前はほんとにそのぐらい食べておりました~! ポチッありがとうございました!
【くろばい さま】
コメントありがとうございます!
>こう蒸し暑いとツルツルっといける麺類が美味しいですよね。私も古奈屋さんのカレーうどんは好きです。巣鴨にある時はいつも列が出来ている印象だったんですが、(根性なしなので並んで食べたことがなかったです^^;)今はいろいろ場所に出来ているので、すぐ食べられていいですよね。
先日も、古奈屋さんレポ、書いていらっしゃいましたものね~! 私も大好きなんですが、地理的にちょっと巣鴨が遠いもので、本店に行くのはおっくうだったんです。でも、こんな近くにできて、とっても喜んでおります。古奈屋さんって、従業員教育が実にしっかりしているのも、居心地がいい理由のひとつだと思います。
>2番目の写真の冷やしラーメン、美味しそうだなぁ。と思って拝見していたら社員食堂のものでしたか~。これは食べられないので残念です。
お近くにお越しのときにお声がけいただければ、ごちそういたしますよ~! ただ、日替わりのメニューなのでタイミングをうまく合わせる必要がありますが。。。
>しかし相変わらずチャリじいさんの会社の社員食堂は侮れないですね。
そんなにメニューが豊富なわけではないですが、なかなか工夫を凝らしてくれているので、助かっております。ポチッ☆ありがとうごさいました~!
投稿: くろばい | 2009年7月31日 (金) 18時07分
投稿: チャリじい | 2009年8月 3日 (月) 17時29分