右ひざは大丈夫か? おっかなびっくり、復活ポタに出撃~!
近ごろチャリじい家では、永谷園の「松茸の味 お吸いもの 」の消費量が、ぐんぐん伸びております。そう、1パック4個入りで100円そこそこというお手ごろ価格ながら、粉末をお湯に溶かすだけで、高級松茸風味のお吸いものが楽しめるアレでございます。
なぜかというと、先月、包装パッケージに、「玉子と水菜で釜玉うどん」と書いてあるのを見つけてしまったから。このお吸いものの素 を使うと、「松茸釜玉うどん」が手軽にできるっていうじゃ、あ~りませんか!
作り方はかんたん。鍋で1人前のうどんをゆでて、ゆであがりの30秒前にミズナを入れます。ゆであがったうどんとミズナをざるにあけてお湯を切り、器に盛ってお吸いものの素 を振りかけます。
続いて、生卵を入れて、、、
よくかき混ぜればできあがり。
いやあ 、やたらと手軽なんですけど、じっつにうまいんですよね~。最初は、お吸いものの素 ひと袋だけじゃ、味が薄いんじゃないかと思いましたが、うどんは釜揚げのままだからそんなに水分を含んでいないし、生卵が味のコクをちゃんと補ってくれるんです。
あ、今回はミズナを切らしてしまっていたので、厳密にはレシピと違いますが、以前試してみた感じでは、葉っぱはお好みでいいみたいです。ゆでずに生のままのっけてもGOOD! なお、素麺でやってみても、なかなかおいしいので、ご興味のある方は、ぜひ試しを~!
で、そんな「松茸ぶっかけうどん」という、リッチなんだかチープなんだかよくわからないもの(チープだろっ!)を食べながら、チャリじいは考えておりました。
そろそろ自転車に乗れるんじゃないか?
十数年ぶりに痛風の発作が出ちまってから約3週間。松葉杖もなしで歩けるようになりましたし、右ひざの痛みもかなりおさまりました。だから、「もう行けるんじゃない?」という思いがムクムクと。。。
いきなり長距離を走るのは危険ですけれど、短い距離だったら、きっと大丈夫でしょう。というわけで、電動アシスト自転車 ・ ハリヤ を駐輪場から引っ張り出して、、、
復活ポタへGO!
まずは、走り慣れているコースへ向かいましょう。行徳の自宅から、首都高速湾岸線沿いの国道357号で、。江戸川放水路の河口へ走ります。
ああ、久しぶりのこの景色! 夏草がとってもいい香りです。広々したところを自転車で走るのって、やっぱり気持ちいいなあ。
川面をモーターボートが何艘も走っていきます。気持ちよさそうですね~!
水上バスの停留所、ポニーランドステーションのあたりで、またおんまさんがパカパカ歩いているのをみかけました。これ、馬場の中の道じゃなくて、江戸川サイクリングロードのど真ん中なんです。見慣れてしまいましたが、やっぱり不思議な景色だと思います。
多摩サイや荒サイに比べたら、江戸サイは歩行者が実に少ないサイクリングロードですが、きょうはやけに、浴衣姿で散歩している人が目立ちます。なんでかな~。
しばらく走っていくと、あれれ、サイクリングロードなのに、自転車通行止めになってしまいました。なんで~???
警備の人に話を聞いてみたら、「今夜、江戸川花火大会があるから」とのこと。ああ、そうか。だから浴衣の人がいっぱいいたんですね。そういえば、河川敷は場所取りの人が敷いたブルーシートで埋め尽くされていますよ!
まあ、走れないのなら仕方がありません。逆戻りして、南へむかいましょう。北側とは違って、河口側は夏らしい真っ青な空ですね~!
江戸川水門から、旧江戸川北側のサイクリングロードに入ります。春は桜でにぎわうこのあたり、夏も緑が豊かで素敵な景色です。
右ひざはまだ完全な状態ではないから、ゆるゆるとペダルをこいで、のんびりポタリング。今井橋から南行徳駅前を抜け、さらに走っていくと、千葉県行徳野鳥観察舎の西側出入り口にぶつかります。
ああ、久しぶり! 野鳥観察舎はいちばん身近なポタコースだから、やたらと懐かしい気がします。それにしても、陽射しが強いなあ。走る速度が遅いから、なおさら暑く感じます。
野鳥観察舎の遊歩道を抜けて、今度は行徳駅前公園にハンドルを向けてみました。ここは大きな噴水があるから、きっとそのまわりは涼しいに違いないはず。。。
ああ、高く噴き上げられた水の塔のまわりは、空気がひんやりとしています。
涼し~い!!!
水遊びしている子供たちも、とっても涼しくて気持ちよさそうですね。チャリじいも混ざって遊んじゃおうかと思いましたよ(笑)
しばらく噴水のまわりで涼んで、人心地ついたら自宅へ向かいます。もうここからはほんの数分。なんとか無事に帰り着きました。右ひざに痛風が出てしまってから約3週間、自転車に乗れない生活が続いておりましたが、ようやく再開できたのがとてもうれしいです。
右ひざは、自転車に乗っている間はまったく痛みがありませんけれど、なんとなくしびれたような、不自然な感覚が続いております。すぐに以前のような走り方はできないでしょうが、少しずつ段階を踏みながら、調子を取り戻していこうと思います。皆さま、いろいろとご心配をおかけしてすみませんでした~!
【復活ポタの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 走行時間:1時間06分47秒
- 走行距離:20.35キロ
- 平均時速:18.3キロ
- 最高時速:36.8キロ
- 2009年の累積走行距離:2513.1キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★2/バッテリー側★4
- 8月の自転車通勤:0往復/ポタリング:1回
やっぱり久しぶりのポタだから、平均時速が20キロを切っちゃっていますね。だんだんと慣れはしたけど、最初のうちはペダルに力が入らなくて、時速20キロを出すのがやっとだったしなあ。遅いから、バッテリーの減りも早いや。まあ、復帰1発目だから、こんなもんですかねえ。。。
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお~、復帰されましたね。
昨日は篠崎の方面は、花火大会で通行禁止でしたが、これ以外に松戸や、遠くは印旛沼も花火大会で大変でした。まあこの時期は仕方が無いですね。
投稿: kincyan | 2009年8月 2日 (日) 11時41分
復活ポタ、おめでとうございま~す^^
久しぶりにリフレッシュされたようで良かったですね。
でも、くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
うどんもそうめんも沢山あるので、早速永谷園のお吸い物を買いに行って来ま~す。復帰にポチッ!
投稿: ハルル | 2009年8月 2日 (日) 14時13分
ポタリングは速度は問題ではありませんよ。
一番重要なのは、楽しんで気持ちのよい汗をかけるかどうかです。
噴水はとても大きいですね。暑い日にはこれでしょう。
応援ポチ
投稿: nekki5149 | 2009年8月 2日 (日) 19時34分
よかった~20キロ走れるようになったんですね。
よかった~・・・(泣)。
最高速度も結構出てるやないですか!!
たいしたもんです。
友人に重度の痛風がいますので良くわかるんです・・・辛さが・・・。
これから、ちょっとづつ慣らして行ってくださいね。
ぽちっとな。
投稿: とっちゃん | 2009年8月 2日 (日) 21時30分
こんばんは。
ついに復活ですね。おめでとうございます。
順調に回復されているようですね。
久しぶりのポタリングが楽しめてよかったですね。
ポチッと。
投稿: wari-papa | 2009年8月 2日 (日) 22時08分
インスタントのお吸い物も知らぬ間に進化していたんですね。
釜玉うどん、手軽に出来て美味しそう~
今度うちもやってみます!
自転車復活おめでとうございます。
走っている時に傷みがないまでに回復したのは良かったですね。
でも、あまり無理なさらずのんびり元の状態に戻してくださいね。ポチッ☆
投稿: くろばい | 2009年8月 3日 (月) 00時03分
いよいよ復活ですね。
おめでとうございます。
全国の銘酒、名物料理から家庭のインスタント食品まで、
チャリじいさんの幅広い知識には、いつも感服します。
うちでも早速やってみます。
投稿: 青サル | 2009年8月 3日 (月) 09時28分
復活おめでとうございます!!
ポタ記事楽しみにしていますが、くれぐれもご自愛くださいね。
投稿: じてんしゃ操太郎 | 2009年8月 3日 (月) 15時49分
【kincyan さま】
コメントありがとうございます!
>おお~、復帰されましたね。昨日は篠崎の方面は、花火大会で通行禁止でしたが、これ以外に松戸や、遠くは印旛沼も花火大会で大変でした。まあこの時期は仕方が無いですね。
ですよねえ。8月上旬は花火大会が目白押しですものね。夏の風物詩に文句をつけるのも野暮ってものですし、仕方がないですね~。
【ハルル さま】
コメントありがとうございます!
>復活ポタ、おめでとうございま~す^^ 久しぶりにリフレッシュされたようで良かったですね。でも、くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
えへへ、ありがとうございます~! やっぱり自転車は楽しいって再確認いたしました。でも、無理して台無しにはしないようにおとなしくしておりまする(笑)。
>うどんもそうめんも沢山あるので、早速永谷園のお吸い物を買いに行って来ま~す。復帰にポチッ!
松茸釜玉うどん、ほんとにおいしいです。どうぞお試しくださいませ~! ポチッ!ありがとうございました!
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>ポタリングは速度は問題ではありませんよ。一番重要なのは、楽しんで気持ちのよい汗をかけるかどうかです。
確かに! さすがnekki5149さんですね。いちばん大切なのは、自分がいかに楽しめるかでありました。細かいことを言っても意味がないですね。
>噴水はとても大きいですね。暑い日にはこれでしょう。
いやあ、けっこう離れた場所でも涼しさが伝わってくるんですよね~。やっぱり水場の近くは気持ちよかったです。応援ポチありがとうございました!
【とっちゃん さま】
コメントありがとうございます!
>よかった~20キロ走れるようになったんですね。よかった~・・・(泣)。最高速度も結構出てるやないですか!! たいしたもんです。
いやあ、お恥ずかしいです。でも、数字を気にしないで、まずは自転車で走れることを楽しみたいと思います。
>友人に重度の痛風がいますので良くわかるんです・・・辛さが・・・。これから、ちょっとづつ慣らして行ってくださいね。ぽちっとな。
おお、そういうご友人をお持ちだから、いろいろとおわかりいただけているんですね。うれしいです。少しずつ、前に進んでいこうと思います。ぽちっありがとうございました!
【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!
>こんばんは。ついに復活ですね。おめでとうございます。順調に回復されているようですね。
しばらくおとなしくしていたので、ようやく復活できました。でも、調子に乗らないよう気をつけないと。。。
>久しぶりのポタリングが楽しめてよかったですね。ポチッと。
やっぱり、短距離でもポタは楽しいですね。もっともっと走りたいです。ポチッありがとうございました!
【くろばい さま】
コメントありがとうございます!
>インスタントのお吸い物も知らぬ間に進化していたんですね。釜玉うどん、手軽に出来て美味しそう~ 今度うちもやってみます!
かんたんだけれど、これがなかなかおいしいです。私は省略しちゃいましたけれど、いろいろトッピングしても楽しいでしょうね。どうぞ、お試しを~!
>自転車復活おめでとうございます。走っている時に傷みがないまでに回復したのは良かったですね。でも、あまり無理なさらずのんびり元の状態に戻してくださいね。
ご心配をおかけしてすみませんでした。やっとここまで回復いたしました。ここで無理をして、またひざを痛めたら最悪なので、ゆるゆるとやっていこうと思います。ポチッ☆ありがとうございました!
【青サル さま】
コメントありがとうございます!
>いよいよ復活ですね。おめでとうございます。
ありがとうございます! ようやくここまで戻ってこられました。いろいろ応援していただいて、感謝です!
>全国の銘酒、名物料理から家庭のインスタント食品まで、チャリじいさんの幅広い知識には、いつも感服します。うちでも早速やってみます。
いやあ、単なるお手軽料理(料理ともいえないかな?)でありますが、でも、この手のものって、シンプルゆえに楽しいのですよね~。どうぞお試しくださいませ!
【じてんしゃ操太郎 さま】
コメントありがとうございます!
>復活おめでとうございます!! ポタ記事楽しみにしていますが、くれぐれもご自愛くださいね。
あははっ、ありがとうございます。ちょっと走れたからといって調子に乗らず、自重しつつ自転車生活を楽しんでいこうと思っております~! ご心配をおかけしてすみませんでした!
投稿: チャリじい | 2009年8月 5日 (水) 01時05分