« リハビリ朝ポタで帝釈天まで往復24キロ! & 7月のまとめ | トップページ | ああ、夏の空と雲。行徳港へ朝ポタ & 18万アクセス突破~! »

2009年8月 6日 (木)

ブログランキングのデータでも証明された自転車ブーム!

 

目が覚めて、寝ぼけまなこで窓の外をのぞいてみたら、今朝は木立の緑がやけに濃く見えます。それもそのはず、もう真夏だというのに、まるで梅雨みたいにしとしと雨が降っておりました。あ~あ、ジテツーどころか、朝ポタもできないや。残念! きょうは電動アシスト自転車ハリヤ の出番はありませんでした~。

仕方がないので、徒歩で行徳駅へ向かいます。おやおや、傘をさしたまま自転車で走っていく人がずいぶん多いですねえ。片手運転はバランスを崩しやすいし、何かあったときにとっさの対応が難しいから、道路交通法で禁止されているんだけれど、理解していない人が多いんだよなあ。

 

 

大手町のオフィスで午前のお仕事をやっていたら、ちょっと手間取ってしまって、気がつくともう午後2時近く。社員食堂はそろそろ終わりだから、表へお昼ごはんを食べに行きました。

 

 

「讃岐うどんセルフの店 ふるさと」さんです。

R1009439

 

 

神田駅西口に近いこのお店は、ボリュームと低価格が魅力です。きょうは、冷たい「ぶっかけうどん2玉」(450円)と、「げそ天」(130円)にいたしました。

R1009436

うどんは太めで、かなりずっしりした食感です。あ、最初から乗っているのは大根おろしだけで、ネギとショウガ、天かすは自由にトッピングできます。つるつるつるっ! ああ、お腹にたまるな~。でっかいげそ天も、実に食べごたえがありました。ごちそうさま! すっごいボリュームだから、午後は睡魔と闘うのが大変でしたよ~! 

 

 

【自転車人気の高まりは、こんなところにも!】

先行き不透明な経済情勢や、メタボ対策に端を発した健康志向、環境意識の高まりなど、さまざまな要因を背景に、自転車が大変なブームになっているようですね。実際、道路を走っていると、自転車の増加がよくわかります。

ブームの高まりは、台数以外にも、意外なところに表れています。そのひとつが、ブログランキングです。

チャリじいは昨年の4月に当ブログをオープンし、5月19日にブログランキングサイト、「にほんブログ村 」に登録いたしましたが、去年と今年のデータと比較してみて、はっきりと自転車ブームの高まりを感じました。

 

下は、本日8月6日午後8時ごろの、チャリじいのランキング表です。にほんブログ村 のランキングは基本的に、ブログに掲示されたバナーなどがクリックされた回数に応じて与えられる、1週間分の「INポイント」で決まります。で、ここ1週間のチャリじいのINポイントは1260でした。順位は総合で1566位、自転車で9位となっております。

20090806

 

 

さて、こちらは1年ちょっと前の、2008年6月7日 のランキング表です。「今日」のポイントが極端に少ないから、たぶん午前中あたりのデータでしょうか。

20080607

ここでは、1週間分のINポイントが1070にとどまっているのに、総合が851位、自転車が5位と、なかなか上位に食い込んでいますね。あれえ、獲得ポイントが多いきょうの方が順位が低いのは、いったいどうしてでしょう?

 

理由はかんたん。参加サイト数が、総合は18万4508サイトから約1.8倍の33万3532サイトに、自転車は1145サイトから約2.3倍の2635サイトに、それぞれ急増したからです。

自転車の参加サイト増加率は、総合よりもはるかに大きく、突出して層が厚くなっていることになりますね。なるほど、ランキングが上がりづらくなるわけだ。。。

 

 

1年前と比べて、自転車をテーマとしたブログは、数だけでなく、バリエーションも実に豊かになったなあと思います。それだけ、自転車に関する情報が得やすくなっていることにもなり、チャリじいのような初心者は、いつも諸先輩方のサイトに助けられております。

やっぱり、社会的に関心が高まっていることがらは、それをテーマにするブログが増えて当然です。2つのランキングデータを比較してみて、「やっぱり自転車人気って本物なんだなあ」と、改めて感じたチャリじいでありました。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

セコムの食

大人気【苺ロールケーキ】

明治乳業ヴァーム特集

|

« リハビリ朝ポタで帝釈天まで往復24キロ! & 7月のまとめ | トップページ | ああ、夏の空と雲。行徳港へ朝ポタ & 18万アクセス突破~! »

コメント

自転車のブログってそんなに急速に増えているんですかー知りませんでした。こういう面からも自転車ブームがあることが分かるんですね。どのジャンルが増えたかとかも気になりますね。応援ポチします。ではっ

投稿: ねりま99 | 2009年8月 7日 (金) 01時07分

セルフの讃岐うどんは本当にお得な感じがしますよね。

私も引越し先で早く見つけなければと思っています。

応援ポチ

投稿: nekki5149 | 2009年8月 7日 (金) 05時56分

おはようございます。

実は今、ぼくも「讃岐うどん」がマイブームです。
6月に行った新潟上越市の「鶴越」http://tsurushiko.net/
というお店で食べた「ちくたまぶっかけ」がウマウマで・・・
今の季節は、冷やしぶっかけに温泉タマゴが最高o(*^▽^*)o
あっ、「新潟で讃岐喰うなよ」というツッコミは無しでm(_ _)m
お店のマークはあれで「ツルシコ」と読ませるそうです。
粋ですね。

投稿: Nob.Matsu | 2009年8月 7日 (金) 09時00分

こんばんは。
ブログを始める人の増加がすごいですね。
そういう私もこの数字の中の一人ですけど。(^_^)
ブログつながりの輪が広がってワクワクしますね。
ポチッと。

投稿: wari-papa | 2009年8月 7日 (金) 22時35分

自転車ブームのおかげで、多摩川CRなどは大混雑のようです。江戸川CRは路幅拡張したので、まだまだ大丈夫ですが設備を拡充するべきときですね。

投稿: kincyan | 2009年8月 8日 (土) 05時10分

【ねりま99 さま】
コメントありがとうございます!

>自転車のブログってそんなに急速に増えているんですかー知りませんでした。こういう面からも自転車ブームがあることが分かるんですね。どのジャンルが増えたかとかも気になりますね。応援ポチします。ではっ

以前のランキングデータは、当ブログの過去記事を検索していて、たまたま見つけたものなんですが、あまりの増加ぶりに驚いてしまいました。確かにジャンルも気になりますね。ちなみに、通勤・通学も約2.3倍と、かなり高い伸び率でした。応援ポチ、いつもありがとうございます~!


【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!

>セルフの讃岐うどんは本当にお得な感じがしますよね。

ですよね。人件費を削っている分、値段がお手ごろなので、とっても助かりますね!

>私も引越し先で早く見つけなければと思っています。

相変わらずガンガン走っていらっしゃるから、あっという間に見つかると思いますよ(笑)。応援ポチありがとうござました~!


【Nob.Matsu さま】
コメントありがとうございます!

>おはようございます。実は今、ぼくも「讃岐うどん」がマイブームです。6月に行った新潟上越市の「鶴越」というお店で食べた「ちくたまぶっかけ」がウマウマで・・・

おお、讃岐うどん、おいしいですよね~! 関東の濃い醬油味のうどんとはまるっきり違うから、初めて食べたときはびっくりしましたよ!

>今の季節は、冷やしぶっかけに温泉タマゴが最高o(*^▽^*)o
あっ、「新潟で讃岐喰うなよ」というツッコミは無しでm(_ _)m

暑いときには、冷やしぶっかけ、最高ですね! 温泉玉子も必須かな。新潟でまで讃岐うどんを追求されるとは、気合いが入っていらっしゃいますね~!

>お店のマークはあれで「ツルシコ」と読ませるそうです。
粋ですね。

リンクを張っていただいて、ありがとうございました。さっそく見てきましたよ! こだわりの讃岐うどん店なんですね。お店のマーク、ああいうひっくり返し方をするなんて、おもしろ~い! 新潟県上越市に行く機会があったら、ぜひ寄ってみます! 貴重な情報をありがとうございました!


【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!

>こんばんは。ブログを始める人の増加がすごいですね。そういう私もこの数字の中の一人ですけど。(^_^) ブログつながりの輪が広がってワクワクしますね。ポチッと。

最近はブログやtwitterで、積極的に情報を発信する人が据えてきましたよね~! 多くの人はコミュニケーションが目的だから、ネット経由でどんどん輪が広がって、とっても楽しいです。wari-papaさんともお友だちになれましたものね! ポチッありがとうございました!


【kincyan さま】
コメントありがとうございます!

>自転車ブームのおかげで、多摩川CRなどは大混雑のようです。江戸川CRは路幅拡張したので、まだまだ大丈夫ですが設備を拡充するべきときですね。

ちょっと前に、NHKが多摩サイの混雑について特集をやっていましたね。映像を見ていて、「いろいろな意味で、危ない状況になっちゃっているな~」と思いました。

わが江戸サイは幅が広がったから、歩行者と安全に共存できているけれど、確かに、設備の拡充は必要かも知れません。自転車、歩行者の明確な分離ってできないかなあ。でも、それをやると、自由さがなくなっちゃいますかねえ。。。

投稿: チャリじい | 2009年8月 9日 (日) 11時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« リハビリ朝ポタで帝釈天まで往復24キロ! & 7月のまとめ | トップページ | ああ、夏の空と雲。行徳港へ朝ポタ & 18万アクセス突破~! »