久々に朝ポタ。渦中の六本木ヒルズで悲恋の涙に暮れる。。。
きょうもなんだか、真夏にしては肌寒いお天気でしたねえ。でもまあ、自転車乗りにとってはありがたいことで、ある意味、自転車通勤日和であったのですが、チャリじいは右ひざがまだ完調でないため、幹線道路をガンガン走るジテツーへの出撃は控えておきました。
……でも、ぜんぜん走らないのも少々、もったいないですよね。幸い、会社へ向かうにはまだ時間があるし、路面も乾いているし。というわけで、電動アシスト自転車 ・ ハリヤ を駐輪場から引っ張り出して、、、
ひっさびさに朝ポタへGO!
きょうはどこへ向かいましょうか。まあ、時間はそれほどたっぷりあるわけでもないから、千葉県行徳野鳥観察舎の遊歩道を走ることにいたしましょう。
そんなことを考えながら、自宅を出発してみると、近所の自動車整備工場に、また東京ディズニーリゾート のミッキーバスが入庫していました。
相変わらず、どこもかしこもミッキーマウス だらけですね。よく見たら、サイドのマーカーランプまで、ミッキーの形じゃ、あ~りませんか! こだわりぬいてますね~。
野鳥観察舎の遊歩道は、朝だというのに、セミ時雨がうるさいぐらいです。あ、そうだ。これだけセミがいるんだから、もっと朝早くに来てみたら、幼虫から脱皮するところが見られるかもしれません。
しばらく走って、観察舎前の餌場に到着。あれれ、目の前でなにやら工事をやっていますね。ユンボ(っていうのかな?)が忙しく動いて、轟音を上げています。そのせいか、いつもはカワウやカモメで大混雑の餌場が、きょうはガラガラですよ。
遊歩道を抜けたら、首都高速湾岸線方面へ向かい、国道357号を東へ走ります。ふぅむ、おかしいな。ここらへんの歩道は路面がフラットで人通りもなく、しかも側道がなくて飛び出しもないから、実に走りやすい環境なのだけれど、足にあんまり力が入らなくて、20キロそこそこで走るのがやっとです。以前だったらこのへんは、30キロ超で走れていたのになあ。やっぱり右ひざ、本調子じゃありませんね~。
千鳥町の交差点を左折し、行徳駅方面に進路変更します。しばらく走って通りかかった千鳥橋からパチリ!
ちょうど引き潮の時間みたいで、河床にびっしり張りついたカキが水面に顔を出しています。ここに落っこちたら、痛いだろうな~。
あとは自宅までほんの数分。無理せずゆっくり走って帰着いたしました。きょうの調子をみるかぎり、やっぱりしばらくは自宅周辺のポタリングでリハビリを繰り返し、右ひざに自信が持てる状況になってからじゃないと、自転車通勤は危ないですね。焦らずゆっくり調整していくことにいたします~!
【ひさびさ朝ポタの記録】
- CATEYE製サイクルコンピューター 「CC-MC100W 」で計りました
- 走行時間:26分00秒
- 走行距離:7.28キロ
- 平均時速:16.7キロ
- 最高時速:23.9キロ
- 2009年の累積走行距離:2520.4キロ
- 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★1/バッテリー側★5
- 8月の自転車通勤:0往復/ポタリング:2回
【午前は事件の舞台、六本木ヒルズへ】
きのうの押尾学事件、びっくりしましたねえ。ただ麻薬および向精神薬取締法違反容疑で逮捕されただけでなく、全裸女性の遺体と一緒の部屋にいたというのだから。詳しい状況はまだ報じられていませんし、真相の解明もまだ先ですが、いったい何が起こったのでしょう。
で、どういう偶然かきょうの午前、お仕事で六本木ヒルズ まで行ってまいりました。そう、事件の現場となったマンションがある場所です。ひょっとしたら、マスコミで大混雑しているかも--などと思いましたが、私が足を運んだビジネス棟は、いたって静かなものでした。
打ち合わせを終えて、ちょっとだけ時間があったので、ヒルズの一角にある「トレックストア六本木」にお邪魔してみました。そう、人気自転車メーカー、トレック の専門ショップです。
窓際のいちばんいい場所には、ランス・カラーの限定モデルがズラリ。私も、左手前に見える、黄色地に赤と黒のアクセントが美しい、「マドン 」のプロジェクトワン 仕様に一目惚れしちゃいました。君、僕と一緒に暮らさないかい?
さっそく、とっても便利な名刺サイズのプラスチック板を持って、レジに駆け込みかけたのですが、念のためプライスタグを確認してみたら、なんと118万円! 悲しき恋は一瞬にして潰えたのでありました。
涙に暮れながらも、なんとか気を取り直して、お店の中もいろいろ見せてもらいました。それほど広いスペースではないけれど、あっちこっちに魅力的な自転車がいっぱい。眺めていたら時間を忘れちゃいますね。午後のお仕事も忘れたかったな~。
【お昼は九州じゃんがら】
六本木ヒルズから大手町のオフィスへ戻ったら、もう午後2時すぎになっていました。社員食堂はもう終わっていたので、お昼ごはんを食べに、神田駅方面へ足を伸ばしてみましたよ!
神田西口商店街の入り口あたりで、「九州じゃんがら」という看板を見つけました。はて、秋葉原に「九州じゃんがらラーメン」っていう超人気ラーメン店があるけれど、同じ系列のお店なんでしょうか。原宿と赤坂に支店があるのは知っているけど、こんなとこにも支店ができたのかなあ。
店先でメニューをのぞいてみたら、ああ、間違いなく、九州じゃんがら ラーメンの支店ですね。入ってみましょう! それにしても、昔は「九州じゃんがら 」で終わらず、後ろに「ラーメン」ってくっついた店名だった気がするんだけどなあ。
秋葉原の本店だと、いまぐらいの時間でもまだ行列が続いているはずなのに、このお店はそれほど混んではいませんね。ここらへんはビジネス街だから、お昼ごはんの時間帯がはっきりしているんでしょうか。
神田西口店は、スタンダードな「九州じゃんがら」、クリーミーでこってりした「ぼんしゃん」、ぼんしゃんに辛みをつけた「からぼんしゃん」など、5種類のラーメンを出しています。辛いものが好きなチャリじいは当然、からぼんです。
これをベースに、「角肉」「味玉子」「めんたいこ」「きくらげ」「チャーシュー」「上品めんま」「ねぎ」の中から好きな具を選ぶのですが、いちいち選ぶのが面倒くさかったので、「全部入り」にいたしました。
「からぼん全部入り」(サービス価格1150円)です。
ふっふっふっ! なかなかに挑戦的な色合いのスープですね。よ~し、かかってこい! こないなら、こっちからレンゲですくいに行っちゃうぞ!
お~、ぼんしゃんの派生種だけあって、実にクリーミーでコクがありますね~! だけどもヒリッとした辛みがあって、これは楽しいな~。麺は九州ラーメンらしく、極細の硬いタイプ。う~っ、スープがよくからむ~!
そうそう、全部入りを食べるときは、めんたいこを早めに食べないと、スープに溶けて散っちゃうんだ。お~、辛じょっぱくていい感じ! キクラゲはシャキシャキしているし、味玉子は煮汁がよ~くしみているし、しっとりチャーシューも実にうまいな~! 角肉もトロットロで、もう、たまりましぇん!
九州じゃんがら ラーメン、久しぶりに食べましたが、相変わらずおいしかったなあ。特に、角肉が昔よりもしっとりとジューシーさが増して、おいしくなった気がしましたよ。ごちそうさまでした~!
【トレックストアで買ってきたもの】
ところで、きょうトレックストアに行ったのは、実はあるものを買いたかったからでした。買ってきたのはこれです。
ランス・アームストロング財団 の「LIVESTRONG リストバンド」(210円)。
同財団 は、がんから生還して、空前絶後のツール・ド・フランス7連覇を達成したランス・アームストロング選手が設立しました。「がんを抱えながらも強く生きていく(LIVE STRONG)」ための研究、教育、啓蒙活動を展開しています。
で、このイエローバンドとも呼ばれるリストバンドは、設立趣旨への賛同を表し、購入代金はすべて、財団 へ寄付されます。
自転車乗りの皆さんの間では、何年も前からよく知られている常識的なものだったようですが、初心者のチャリじいは、昨日、ハルルさんの記事 を拝見するまで知りませんでした。で、さっそく買ってきたわけです。
チャリじい自身、去年から今年にかけてのがん騒動 で、ずいぶん苦しみました。結果としてはなんともありませんでしたが、がんの研究がもっと進んで死病ではなくなっていれば、あんな日々を送らなくてもよかったはずです。また、家族にがん患者がいるものですから、画期的治療法の早期発見を祈りたい気持ちもあります。
「LIVE STRONG」。実にいい言葉ですね。バンドに刻まれた文字を眺めるたび、なんだか勇気がわいてくるような気がします。どんな困難にぶち当たっても、それを乗り越えて強く生きて行こうとすることが大切なんですよね。うん、がんばって強く生きていきましょう!
……それにしても、このイエローバンドがとってもよく似合いそうな、黄色いマドン のプロジェクトワン 仕様、ほしいなあ。でも118万円だもんなあ。11.8万円ぐらいに負けてくれないもんかなあ。。。
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
秋葉原の「九州じゃんがらラーメン」ってまだあるんですか!?有るなら行ってみたいなぁ。
ひざ、無理しないでくださいね。
応援(^^♪
投稿: Mr.ポテトヘッド | 2009年8月 5日 (水) 00時10分
チャリじいさん、はじめまして!
なべっちさんのブログから漂流してきたNob.Matsuと申します。
ず~っと面白く拝読させていただいておりました(更新が止まった時は心配しましたが)。
僕もグルメ・お酒・自転車大好きなので、これから少しずつコメントさせてください。
TREK・・いいですね~(喜)
思い切ってイッちゃいましょう!!
チャリじいさんの体重ならロードバイクは問題なく乗れますよ(大分軽量化しているようですし)。
僕の知り合いで118kgの時点で乗り始めた方がいますが大丈夫でした。
もともと、がたいのいい欧米人が乗ってもOKなように出来てるんですから。
僕の生息地は米軍基地があるんですが、よくロードに乗った兵隊さんに出会います。
以前、ボブサップみたいなのが、真冬なのに半袖レーパンの夏仕様でお山に消えていきました(爆)あんなの見ると「こりゃ日本は負ける訳だ」と納得しちゃいます(笑)。
駄文になっちゃいました。すみません。
これからも、面白いエントリー期待しています!!
よろしくお願いします。
投稿: Nob.Matsu | 2009年8月 5日 (水) 10時20分
徐々に復帰されつつありますね。
118万円の自転車、触ってみたいですね。車だと250万円くらい払うのでしょうから、がんばれば手が届きそうですけどね。家族の説得は....無理でしょうね。
投稿: kincyan | 2009年8月 6日 (木) 07時50分
【Mr.ポテトヘッド さま】
コメントありがとうございます!
>秋葉原の「九州じゃんがらラーメン」ってまだあるんですか!?有るなら行ってみたいなぁ。
ありますよ~! 秋葉原へ行ったとき、よく前を通りかかりますけれど、いつも行列ができています。相変わらず人気が高いみたいですよ~!
>ひざ、無理しないでくださいね。
はい。無理してまたトラブったら元も子もないので、しばらく大事に行こうと思っております。お気遣い&応援(^^♪、どうもありがとうございます!
【Nob.Matsu さま】
>チャリじいさん、はじめまして! なべっちさんのブログから漂流してきたNob.Matsuと申します。
はじめまして! ようこそいらっしゃいました! コメントありがとうございます!
>ず~っと面白く拝読させていただいておりました(更新が止まった時は心配しましたが)。僕もグルメ・お酒・自転車大好きなので、これから少しずつコメントさせてください。
おっ、私と非常に近い趣味をお持ちですね(笑)。書いた記事にコメントをいただけると、とってもうれしいので、ぜひぜひお気軽に、ガンガン書き込んでやってくださいませ! あ、更新停滞でご心配をおかけしてしまって、申し訳ありませんでした~。
>TREK・・いいですね~(喜) 思い切ってイッちゃいましょう!!
わわっ、いきなりきましたね!(笑)
>チャリじいさんの体重ならロードバイクは問題なく乗れますよ(大分軽量化しているようですし)。僕の知り合いで118kgの時点で乗り始めた方がいますが大丈夫でした。もともと、がたいのいい欧米人が乗ってもOKなように出来てるんですから。
実は以前、クロスバイクのTREK7.3を買いかけたことがありました。そのときも、店員さんから、「外国人なんて、もっと大きい人が乗っているんだから、大丈夫ですよ」と説明してもらったなあ。確かに、軽量化(爆)も多少は進んで、強度的にはそれほど心配なくなっているかもしれませんよね。ただ、今度のはプライスがあまりにも。。。
>僕の生息地は米軍基地があるんですが、よくロードに乗った兵隊さんに出会います。以前、ボブサップみたいなのが、真冬なのに半袖レーパンの夏仕様でお山に消えていきました(爆)あんなの見ると「こりゃ日本は負ける訳だ」と納得しちゃいます(笑)。
レーパンのボブ・サップがロードでカッ飛んでいったら、ド迫力でしょうね~! 私も、ガタイのいい外人さんを見るたび、「勝てるわけないな~」と思います。
>駄文になっちゃいました。すみません。これからも、面白いエントリー期待しています!! よろしくお願いします。
何をおっしゃいますやら。楽しいコメントをどうもありがとうございました。こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたしますね~!
【kincyan さま】
コメントありがとうございます!
>徐々に復帰されつつありますね。
おかげさまで、なんとか多少の距離は走れるようになってまいりました!(嬉)
>118万円の自転車、触ってみたいですね。車だと250万円くらい払うのでしょうから、がんばれば手が届きそうですけどね。家族の説得は....無理でしょうね。
あははっ、プライスを知ったらびびってしまって、とてもとても触れませんでした。名刺サイズのプラ板をレジに出せば、その場はそれですむのですが、そのあとに起こることを考えたら。。。こわくてとっても踏み切れません~!
投稿: チャリじい | 2009年8月 6日 (木) 13時34分