徹夜仕事の前に、韓国伝統料理の冷麺で気合いを注入~!
ただいま9月10日の午後11時半すぎ。深夜から早朝にかけて、対応しなければならないお仕事があるため、今晩は会社に泊まり込みです。年齢を考えると、さすがに徹夜仕事は少々しんどいなあ。きょうもあしたも日中は通常勤務だし。きのうに引き続いて、、、
あんまり年寄りをこき使うなよ >会社
飲み会だったらぜんぜん徹夜もOKなんですけど(笑)。
さて、おとといの朝 から調子がおかしい電動アシスト自転車 ・ ハリヤ ですが、今朝少しだけ時間があったので、各部の確認をしてまいりました。
バッテリーを装着して、ハンドルについた電源スイッチを入れると、ちゃんとインジケーターランプが点灯します。っていうことは、ここまでは電気が来ているわけですね。
ですが、サドルにまたがってペダルをこいでみても、まったくモーターによるアシストパワーが感じられません。
バッテリーのソケット部分を見ても、特に変わった風はありません。電極が3本出ているだけで、実にシンプルな作りですね。
どこか断線・破損している所はないかと、フレームの下側まで見ましたが、外側からではなにもわかりません。さらに詳しく調べるためには、機関部分を降ろして分解してみる必要がありそうです。
きょうすぐできる作業ではないので、土曜日にでもゆっくり取り組んでみることにいたしましょう。ああ、自転車に乗れないのって、つらい。。。
そんなわけで、きょうも大手町のオフィスへは東西線でGO! 午前中のお仕事をちゃちゃっと片づけたら、午後からは虎ノ門でお仕事の予定が入っていたので、お昼ごはんは新橋の韓国伝統料理のお店、「草の家 新橋店」さんへ行ってきました。
麻布の本店は1977年に開業の老舗で、けっこう高級なイメージですが、サラリーマンの街・新橋にあるこちらのお店は、わりとカジュアルな感じです。午後1時ごろに入りましたが、新橋のサラリーマンやOLさんで大混雑していましたよ。
いくつかあるランチメニューから、キムチ、小鉢、サラダ、コーヒーorアイスクリームがセットになった「冷麺ランチ」(1000円)を選んでみました。まず最初にキムチ、小鉢、サラダが到着です。
どれもかなりボリュームがありますね!(嬉) 小鉢は春雨の和え物でした。この中で、感心したのがキムチです。韓国料理って、唐辛子たっぷりで激辛のイメージがありますけれど、このキムチはとってもやさしい辛さ。で、唐辛子のほかにも魚介類など多彩な材料がいっぱい漬け込んであるようで、実に深い味わいです。うまっ!
キムチやサラダをつつきながら待っていると、主役が運ばれてきました。
「冷麺」です。
えっと、具はゆで玉子とキュウリ、ダイコン、チャーシュー、リンゴですね。この写真を見て、「あんまり盛りつけがきれいじゃないな」と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、それには理由があります。
韓国冷麺は、そば粉とでんぷんなどが主原料の生地を製麺機の小さな穴から押し出し、そのままお湯に落としてゆで上げるため、1本1本がものすごく長くなります。この状態では長すぎて食べにくいため、テーブルに到着するとすぐに、ウェイターさんが調理用はさみで、食べやすい長さにジャキジャキと切ってくれます。
到着時点は実にきれいな盛りつけなんですが、麺を切るため具をわきにどけるので、最終形はこういう状態になってしまうわけなんですね~。
もうちょっとアップで見てみましょう。
奥側の部分に、はさみでジャキッと切った切り口が見えていますよ。
それにしても、実に細い麺ですね~。日本のいわゆる盛岡冷麺は太くて四角い麺ですが、タイプがぜんぜん違います。芯の部分はそば粉らしい濃いベージュ色で、まわりの部分がうっすら透きとおっているのが、とってもきれいでおいしそう!
さあ、いただいてみましょう。おお、なんて弾力のある麺! つるつる、ぷるぷるしていて、実に楽しい食感です。
スープはかなりあっさりしています。でも、お肉のだしと水キムチが、なんともいえぬやさしい味わいで、豊かな旨みとほどよい酸味がうま~く調和しています。ああ、これはおいしい。。。
韓国では、器を手に持って食べるのはマナー違反とされますが、冷麺だけは、ラーメンのように器の縁からスープを飲んでも大目に見てもらえるそうです。で、もちろんこんなによくできたスープですから、最後の一滴までしっかり飲み干しちゃいました~! ああ、おいしかった(笑)。
食べ終わってしばらくしたら、デザートのストロベリーアイスクリームが運ばれてきました。ああ、甘くて冷たくて、おいし~!
冷麺ランチ、これだけの質と量で1000円は安いですね。辛口の「ビビン麺ランチ」(1200円)もあるそうなので、こんど試してみようかな。ごちそうさまでした~! お昼の麺食い、これにてゾロ目の44連チャンです!
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★と、
にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
修理の件、大変ですね。
なじみの自転車屋で聞いたのですが電動車は、
なかなか修理が大変だそうです。あまり係わりたく
ないというのが本音のようです。自分のところで
購入した車でなければ、手間がかかってしょうが
ないのでお断りしているとのこと。
チャリじいさんのは、どこでお買いになったのですか。
今後の対応が少し心配です。
投稿: kncyan | 2009年9月11日 (金) 06時29分
韓国冷麺とはまた目先が変わっていますね。
しかもおいしそうです。まだまだ暑さが残っていますからこういう冷たいものもほしい時期ですね。
ハリヤは完全にシールされていて素人は中身を覗けないようになっていますね。
メンテナンスマニュアルに何も記載されていないならメーカー修理にまわした方が無難ですよ。
若しくはネットで解体した人がいるかもしれませんのでその資料を探すとかか・・・。
予備にクロスかロードが一台あると便利ですよ。いっそ私みたいに6台体制にすれば困ることはほとんどありません。
応援ぽち
投稿: nekki5149 | 2009年9月11日 (金) 09時10分
【kincyan さま】
コメントありがとうございます!
>おはようございます。修理の件、大変ですね。
いやあ、まいりました。
>なじみの自転車屋で聞いたのですが電動車は、なかなか修理が大変だそうです。あまり係わりたくないというのが本音のようです。自分のところで購入した車でなければ、手間がかかってしょうがないのでお断りしているとのこと。
ほんとにそうなんでしょうねえ。軽いメンテだったらいざ知らず、機関系の修理は大変だから、メーカーでないと無理なんでしょうね。自転車屋さんの事情、そのとおりなんだろうなと思います。
>チャリじいさんのは、どこでお買いになったのですか。今後の対応が少し心配です。
えっと、自宅からは離れていますが、一応、自転車店で購入しましたので、メーカーへの取り次ぎなど、対応はきちんとしてもらえると思います。最終的には、そのお店へ持ち込むことになるんだろうなあ。
【nekki5149 さま】
コメントありがとうございます!
>韓国冷麺とはまた目先が変わっていますね。しかもおいしそうです。まだまだ暑さが残っていますからこういう冷たいものもほしい時期ですね。
はい、細くてつるつるして、とってもおいしい冷麺でした。冷麺にもいろいろありますねえ。
>ハリヤは完全にシールされていて素人は中身を覗けないようになっていますね。メンテナンスマニュアルに何も記載されていないならメーカー修理にまわした方が無難ですよ。若しくはネットで解体した人がいるかもしれませんのでその資料を探すとかか・・・。
そうですよね。こういう機械ものは、素人には限界がありますよね。やれそうな部分は自分でやりたいですが、ある程度の部分で見切りをつけないといけないでしょうねえ。
>予備にクロスかロードが一台あると便利ですよ。いっそ私みたいに6台体制にすれば困ることはほとんどありません。応援ぽち
メーカー修理に出したら、1カ月ぐらいは帰ってこないんでしょうから、その間、どうしようかなあ。nekki5149さんは予備機がいっぱいあって、うらやましいです。応援ぽちありがとうございました!
投稿: チャリじい | 2009年9月13日 (日) 13時23分