« 自転車通勤の新兵器、3WAY-PCバッグ! & 8月のまとめ | トップページ | 疾走する戦車、飛び交う戦闘ヘリ! 総火演はド迫力~!!! »

2009年9月 3日 (木)

8月29~30日、富士の総火演を見に箱根へ行ってきました!

 

9月に入ってからというもの、ずっと肌寒いお天気が続いておりますね。新型インフルエンザも本格的に流行していることだし、電動アシスト自転車ハリヤ で走った後は、うがい、手洗いをきちんとして、体調を崩さないようにしなくっちゃ。皆さまも、どうぞご自愛くださいませ。

 

あ、そうだ。ひとつご報告があります。8月19日の得々情報 でご紹介した、白瀧酒造さんの「上善如水紅白セットプレゼント」、当ブログによく遊びにきてくださっているwari-papa さんが、見事に当選されたそうです。おめでとうございます~! パチパチパチパチッ!

wari-papa さんは今年5月15日 にも、「第2回 輝け、チャリじいの体重当てクイズグランプリ~~!!! 」でチャリじいの体重をピタリと当て、賞品のサンマチョコを見事にGETされております。すばらしい運勢ですね~!

チャリじいは残念ながら、今回もはずれてしまいましたが、次回もまた挑戦してみようと思っております。またプレゼントキャンペーンが始まったら、得々情報でお知らせしますね~!

 

さて、先週金曜日のことは9月1日(火)に書きましたが、土曜日以降のことについての記事が停滞しております。もうずいぶん時間が経っちゃったし、いっそ、そのへんのことはぜ~んぶ忘れてふりをして、現実時間どおりにブログを展開しちまおうかとも思ったのですが、やっぱりちゃんと書き留めておきたい気もいたします。

なので、しばらくは往生ぎわ悪く、何日か分ずつ大急ぎで書き起こして、現実時間を追っかけようと思います。数回にわたることになりそうですが、皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますね~!

 

 

そうと決まったら、8月29日(土)のことからスタートです。実はチャリじいは、30日(日)に静岡県御殿場市の東富士演習場で行われる、陸上自衛隊の「富士総合火力演習」(総火演)の駐車券つきチケットを、幸運にもGETできました(嬉)。

総火演は、毎年夏に行われる陸自最大の公開イベントで、広大な富士のすそ野をバックに、戦車やヘリコプター、さまざまな火砲などが行う実弾射撃を、すぐ目の前で見られるそうです。過去に行ったことがある人に聞くと、ものすごい迫力なんだとか。しかも、チケットの抽選倍率は、駐車券つきの場合は200倍を超えちゃうそうな!

これはもちろん、見逃す訳にまいりません。前日の29日から箱根に一泊して、行ってくることにいたしましたよ~! というわけで今回は、、、

 

 

 

箱根へGO!

 

 

 

お昼前に行徳を出発して、東名高速を西へ。東京ICから20分ほど走って到着した海老名SAのレストランで、お昼ごはんにいたしました。なにを食べたかって? そりゃあ海老名SAですから、、、

 

 

 

 

 

「海老海老あんかけ焼きそば」(1280円)です!

01p1000171

 

 

……あんまりといえば、あんまりすぎるネーミングでありますが、こうまで堂々とやられると、つい注文してしまうものですね。海老海老度合いはそれほどでもなかったような気もいたしますが、なかなかおいしい焼きそばでありました。えっとこれで、、、

 

 

お昼の麺食いは33連チャンです~!

今回はちょっとカロリーが高そうだったけど。

 

 

 

食後にぶらぶらと売店を見てまわっていたら、こんなものも売っておりました。

 

 

 

 

 

「えびえび焼」(480円)。

02p1000181

 

どうもこのSAでは、海老名のエビにとことんこだわりたいらしく、たこ焼きの中身をエビに替えちゃったみたいですね。もうお腹いっぱいだったので食べはしませんでしたけれど、いくつかのテレビ番組で紹介され、すでに名物になっているようです。

道路公団の民営化で、SAやPAも独立採算制になって以来、各地のSA・PAは必死になって特色を出そうとしているから、いろいろな新(珍?)名物が続々と登場して、楽しくなりました。ちなみに、常磐道の友部SA(上り)なんて、納豆クレープに納豆大福、あんこうバーガーなんてぇのが名物なんですよ~!

 

 

海老名SAを出発して、1時間ほどで箱根に到着です。彫刻の森の近くに泊まるのですが、少々時間があったので、芦ノ湖まで下って手こぎボートに乗ってみました。

R1010427

 

沖合から湖岸を眺めたら、山並みが青い空に映えて、とってもきれいです。風も波もなく、吹きわたっていく風がいい気持ち。。。

 

 

夕方が近づいて太陽が低くなり、すっかり逆光になったまぶしい視界の中を、海賊船みたいな形の遊覧船が静かに通り過ぎていきます。

R1010420

 

 

キラキラ輝く湖面には、釣りボートや白鳥ボートがいっぱい。穏やかで、実にのんびりとした湖水の午後でありました。

R1010432

 

 

 

湖上で思いっきり精神を弛緩させたら、そろそろ宿へ向かいます。いつも泊まる彫刻の森近くの宿は、1泊2食でお値段が4ケタとお手ごろ価格なんですが、料理がものすごくいいんですよね~。今夜も楽しみ、楽しみ。。。

ただ、創作懐石料理でなかなか品数が多いから、よけいな文章は極力省いて、ひととおり写真を中心にお目にかけることにいたしましょう。ではでは、夕食のスタートです~!

 

 

◇先付け

01dscn4810

右上が食前酒のグレープフルーツ酒。左上は湯葉豆腐に生ウニとワサビをのせ、カニのあんをかけてあります。手前はそうめんを寒天で固めた寄せそうめんにエビ、ミョウガ、キュウリ、シソ、ネギをのせたもの。なんだか1品目から、「さあ、たっぷりお酒を飲めよ~!」って言われているような気が。。。(笑)

 

 

◇お椀

02dscn4814_2

すまし汁に入っている実は、奥がハモ、手前がレンコンをついてもち状にしたハスもち。じゅんさいも入っていますね。いずれも旬のものばかりでうれしいです。

 

 

◇お造り

03dscn4818

左から、本マグロの赤身と中トロ、生しらす、金目鯛。静岡でよく揚がるものばっかりですね。特に生しらすはすごい鮮度で、お酒が進みすぎて困りました。

 

 

◇焼き物

04dscn4830

トウモロコシに香草ソースをかけてオーブンで焼いたものと、合鴨の冷製。トウモロコシの香草ソース焼きなんて、おもしろい発想だなあ。

 

 

◇冷やし煮物

05r1010484

小イモ、飛竜頭、トウガン、ハスイモ。オーソドックスないいお味でした。

 

 

◇小菜

06r1010491

小ナスの肉詰め、チンゲンサイ、カボチャ、エリンギ。味噌バターソースがかけられていて、意外に濃厚。器も素敵ですねえ。

 

 

◇洋菜

07r1010501

ホタテ貝とサーモンのタルタル。ディップ状になっていて、突き立っているパンにつけていただきます。えへへ、こういうの、好きなんだよなあ。またお酒が進んじゃう!

 

 

◇蒸籠蒸し

08r1010509

麦豚の野菜巻き。アスバラ、ニンジン、モヤシ、ダイコン。ゴマだれでいただきました。

 

 

◇強肴

09r1010528

アナゴ素揚げとわかめパスタの美味酢あんかけ。パスタも軽く揚げてありました。これはおもしろい組み合わせですね。この日のお料理の中で、いちばん新鮮な驚きでした。

 

 

◇デザート

10r1010538

バニラアイス、クリームババロアのクレープ包み、オレンジ、リンゴ。お酒で身体がほてっているから、ラストに冷たいデザートが出ると、とってもうれしいですね。

 

 

いやいや、こうして書き起こしてみたら、またお酒が飲みたくなってきちゃいました。ごちそうさまでした~!

 

 

夕食が終わったら、温泉にゆっくりつかって、、、

11dscn4836

 

 

部屋に帰ったらバタンキュー(死語)。ハッと気がついたら、もう朝食の時間でした。

12r1010547

右上の小アジの干物が、ここんちの朝食によく出るんだけれど、絶品なんですよ~! 出なかったときはさびしいぐらい(笑)。黄色いお皿のマグロの中落ちや、奥のお皿に2切れ乗っているカマボコもおいしくて、朝からごはんを3膳も食べてしまいました。ふだんは朝ごはんって、ほとんど食べる気がしないのに。。。

 

 

さあて、朝食を食べ終わったら、いよいよ、、、

 

 

 

 

総火演へGO!

 

 

……なんですが、だいぶ長くなったので、きょうはこのぐらいにしておきましょう。

                                         (つづく)

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

|

« 自転車通勤の新兵器、3WAY-PCバッグ! & 8月のまとめ | トップページ | 疾走する戦車、飛び交う戦闘ヘリ! 総火演はド迫力~!!! »

コメント

チャリじい様も総火演へ行かれていたとは奇遇ですね。
駐車券付きは200倍を超える高倍率なのですごいです。よく当たりましたよねー。ひょっとしたら会場ですれ違っていたかもしれません。応援ポチします。ではっ

投稿: ねりま99 | 2009年9月 4日 (金) 00時16分

箱根には
私も先月行ってきたばかりなので
懐かしい??気が・・・(笑)
夕飯も豪華だし
朝から刺身が嬉しいですね
海老名に寄るといつも
ドーナツ&メロンパンになってしまいます。
来週はSA巡り(片道1200キロの旅だから強制的?)をして来ますよー。

投稿: お父ちゃん | 2009年9月 4日 (金) 02時22分

こんにちは~

総火演うらやまし~!
実は、陸上自衛隊とは縁薄からぬものがございまして
子供の頃は、61式戦車の砲塔内でたんこぶ作ったり
64式小銃の遊底に指挟んで骨にヒビ入ったり(笑)

総火演レポ楽しみにしていま~す( ̄▽ ̄)

GRⅢよさげですよね。F値1.9
ISO800以上の画質は改善されたのかな?
単焦点のキレを味わってみたいです。
GXも300がそろそろでは?仕事がらみなら、なおさら
買っちゃいましょう!!

そうそう、フライパンでキャラメルできました!
市販のキャラメルの食感ではないですが
味はまさにキャラメルでした。

投稿: Nob.Matsu | 2009年9月 4日 (金) 12時51分

総火演ってイベントがあるんですね。知りませんでした。機会があれば見に行きたいです。えびエビ焼きも一度はたべてみたいです。

投稿: じてんしゃ操太郎 | 2009年9月 4日 (金) 14時26分

おう! 富士総合火力演習に行かれましたか。
それは羨ましい。
レポート期待してます(^o^)/

投稿: カノッチ | 2009年9月 4日 (金) 15時28分

白瀧酒造さんの「上善如水紅白セット」やっと届きましたよ~。
2本あるので、さんまチョコのお礼もしたいし、ほんのお気持ちですが1本お送りしますので是非堪能してみて下さいませ。
但し、いかんせんアクションが遅いので首を長~くしてお待ち下さいね。

投稿: wari-papa | 2009年9月 7日 (月) 23時08分

【ねりま99 さま】
コメントありがとうございます!

>チャリじい様も総火演へ行かれていたとは奇遇ですね。駐車券付きは200倍を超える高倍率なのですごいです。よく当たりましたよねー。

えへへ、幸運にも自分のクルマで行くことができたので、とっても快適でした。それにしても、シャトルバス、混みましたねえ。

>ひょっとしたら会場ですれ違っていたかもしれません。応援ポチします。ではっ

ものすごい人混みだったけれど、ほんとにお目にかかっていたかもしれませんね。応援ポチありがとうございました~!


【お父ちゃん さま】
コメントありがとうございます!

>箱根には私も先月行ってきたばかりなので懐かしい??気が・・・(笑)

あ、そうだ。お父ちゃんさんも箱根にいらしたとブログに書いていらっしゃいましたよね。後を追いかけて、いってまいりました!(笑)

>夕飯も豪華だし朝から刺身が嬉しいですね

あの宿は、こぢんまりとしているけれど、食事がいちばんの魅力なんです。1泊2食つきで宿泊料が4ケタとお安いですしね。

>海老名に寄るといつもドーナツ&メロンパンになってしまいます。来週はSA巡り(片道1200キロの旅だから強制的?)をして来ますよー。

うわあ、ものすごい距離を走られるんですねえ。どうぞお気をつけて行っていらっしゃいませ~!


【Nob.Matsu さま】
コメントありがとうございます!

>こんにちは~ 総火演うらやまし~! 実は、陸上自衛隊とは縁薄からぬものがございまして 子供の頃は、61式戦車の砲塔内でたんこぶ作ったり 64式小銃の遊底に指挟んで骨にヒビ入ったり(笑)

お~、うらやましい子供時代を過ごされたんですね! 戦車の砲塔内に頭を突っ込むなんて、一度やってみたいなあ。遊底に指をはさむっていうのはかなり痛そうだけど。

>総火演レポ楽しみにしていま~す( ̄▽ ̄)

自衛隊の車両や火器のことは詳しくないので、ただただ「すっご~い!」っていう内容ですが、アップしておきました。よろしくお願いいたします~!

>GRⅢよさげですよね。F値1.9 ISO800以上の画質は改善されたのかな? 単焦点のキレを味わってみたいです。GXも300がそろそろでは?仕事がらみなら、なおさら買っちゃいましょう!!

やっぱり明るい単焦点の解像度ってすごいですよね。コンデジであのスペックっていうのは、思いっきり物欲を揺さぶられます。GXの300、きっとそのうち出るんだろうなあ。いや、出てほしい! できたらF1.9~3.5、20~300ミリぐらいのスペックで。そりゃ、あり得ないか(笑)。

>そうそう、フライパンでキャラメルできました! 市販のキャラメルの食感ではないですが 味はまさにキャラメルでした。

おお、フライパンでチャレンジして大成功ですか! おめでとうございます! 身近な材料と道具で作れるのって、最高ですね!


【じてんしゃ操太郎】
コメントありがとうございます!

>総火演ってイベントがあるんですね。知りませんでした。機会があれば見に行きたいです。

なかなかすごい迫力でしたよ~! 陸上自衛隊のイベントとしては一番の人気だそうで、毎年7月ぐらいからHPで応募を受け付けているようです。いつかぜひ、いらしてみてください!

>えびエビ焼きも一度はたべてみたいです。

海老名のエビエビって、かなりベタなネーミングですが、けっこうおいしそうでしたよ。食後でなければ食べてみたんだけれど。。。


【カノッチ さま】
コメントありがとうございます!

>おう! 富士総合火力演習に行かれましたか。それは羨ましい。レポート期待してます(^o^)/

はい~! 車両や機体の名称がよくわからないもので、写真を多めにしてアップしておきました~!


【wari-papa さま】
コメントありがとうございます!

>白瀧酒造さんの「上善如水紅白セット」やっと届きましたよ~。2本あるので、さんまチョコのお礼もしたいし、ほんのお気持ちですが1本お送りしますので是非堪能してみて下さいませ。
但し、いかんせんアクションが遅いので首を長~くしてお待ち下さいね。

え~、せっかく当たったのに、いいんですかぁ? うれしいけれど、なんだか申し訳ないような。せっかくのお気持ちなので、ありがたく頂戴いたしますが、お送りの際は、着払いにしてくださいませね~!

投稿: チャリじい | 2009年9月 9日 (水) 22時47分

この記事へのコメントは終了しました。

« 自転車通勤の新兵器、3WAY-PCバッグ! & 8月のまとめ | トップページ | 疾走する戦車、飛び交う戦闘ヘリ! 総火演はド迫力~!!! »