【自転車の新展開・その4】 ロードバイクを買っちゃうぞ!(笑)
あすからの3連休、日本列島は残念ながら、強風で大荒れになるらしいですね。いちばんひどいのは日曜日だそうですが、あすの土曜日、どうしようかなあ。天気自体は晴れで、最高気温も19度だっていうんですよね~。それだけ聞いたら、絶好のサイクリング日和なのに。。。
さて、大変お待たせいたしましたが、「自転車の新展開・その4」でございます。電動アシスト自転車 ・ ハリヤ の予備機獲得作戦もいよいよ大詰めを迎え、ついに予備機の正体が明かされるときがやってきた……のかな? でもきのう、お父ちゃん さんから、「まだまだ全貌は明らかにしないでくださいよーーー 小出しに小出しに(笑)」ってコメントをいただいちゃったしなあ。
ふぅむ、どうしよう。困った困った……と、先の見通しも定まらずに迷ったままですが、とりあえず、書き始めてみることにいたしましょう。過去の3回分に興味を持っていただいた方は、以下のリンクから、どうぞご覧くださいませ~! ペコリ。
その2:大人の思惑で機種選び!(笑)
あ、お時間のない方のために、一応、こんなものもご用意してみました。
【前回までのあらすじ】
2年にわたる酷使でハリヤ の不調が目立ってきたことから、身長が160センチ近くになって、子供用自転車ではキビしくなってきたG2号に新しいMTBを買ってやり、そいつを自分の予備機にしてしまおうともくろんだチャリじい。財務大臣をなんとか丸め込んで事業予算を確保し、GIANT ROCK 2 をGETしたところまではよかったけれど、「ときどき貸してくれよな」と声をかけると、あろうことかG2号は「絶対やだ!」と拒否。チャリじいの予備機獲得作戦は、いまや風前の灯のように見えた--。
しまった、えらくマトモなあらすじになっちゃった。文庫本の裏表紙みたい(笑)
◇ ◇ ◇
……その後も何回か、江戸川サイクリングロード方面を中心に、うちの ハタ坊 G2号とポタリングに出かけ、機嫌のよさそうなときを狙っては、「たまには乗らせろよ」「ちょっとだけハリヤ と交換しよ!」などと、気持ち悪いほどの猫なで声で説得を続けたんですが、どうも意固地になってしまったようで、いつも返事は「やだジョ~!」。
しまいには、チャリじいが口を開く前に、「ダメ、絶対!」などと、どっかで聞いたようなセリフをぬかしやがります。
でもな~、やっぱり走っている姿を見ると、快適そうでうらやましいんだよな~。なんたって新車だもんな~。あ~あ。
いいな~、あれ。。。
あっ、写真を間違えちゃった。若かったころの渡辺貞夫さん、ごめんなさい。これを見て、くすっと笑っちゃったアナタは、チャリじいと同じく、1980年前後に青春まっ盛りだった方ですね?(笑) なつかしいなあ、大流行したヤマハ・タウニー。。。
まあ、そんなわけで、G2号とポタリングに行くたび、チャリじいのストレスはたまるばかり。もうROCK 2 を予備機にするのはあきらめて、ほかのことを考えた方がいいのかも。
ほかのこと?
自分でそう考えて、ドキッとしてしまいました。だって、ROCK 2 の予備機化構想がほぼ潰えたいま、残された手段はチャリじい専用の新車購入しかないのでは?
最初はただ、G2号の新しい自転車を、たま~に借りられたらいいな~ってぐらいの軽い気持ちだったんです。けれど、なまじ期待が盛り上がったうえで拒まれたもんだから、こっちも意地になっています。G2号め、それならこっちも新兵器を投入して、サイクリングロードで思いっきりぶっちぎってやる!--と(子供か、お前は!)。
でも、ROCK 2 を買ったばかりで、チャリじい家の自転車特別会計はすでに底をついているぞ。政府みたいに赤字国債は発行できないし。。。
そんな悶々とした気持ちで過ごしていたある日、テレビのニュースで、「鳩山政権は、過去最大の埋蔵金10.6兆円を発掘して、平成22年度予算編成をなんとか乗り切った」なんて報じているのを目にいたしました。
……なに、埋蔵金だと?
その字のとおりに考えれば、「埋もれたままになっているお金」ということですよね。国はいいよなあ、そいつを掘り出して使えばいいんだから。庶民の家に、そんなものは…。ん、ちょっと待てよ???
(都合により、426字削除)
ありました、埋蔵金。某所にちょこっとだけ、チャリじいがごく個人的に、非常用として確保していたやつが。使ってしまうと後がヤバイような気もいたしますが、なあに、民主党だって堂々とやっていることです。そうかあ、これを使えばなんとかなるかも。
で、G2号と無関係に自分用の新車を買うんなら、MTBにこだわる理由がなくなります(このへんの事情は その1 をお読みください)。ってことはひょっとして、あこがれのロードバイクデビューか? おいおい、ほんとかよ! よ~し、それなら、、、
ロードバイクを買っちゃうぞ!
くろばい さん、ごめんなさい。。。(笑)
……でも、ほんとにロードバイクを買っちゃっていいのかなあ。まず、本当に乗りこなせるのかどうか。そして、この巨体を支えきれるのか。自転車通勤には向いているんだろうか。
心の中に迷いが生じたそのとき突然、猛烈な頭痛が襲ってきました。くらくらとめまいがして意識が遠のき、立っていられません。これはひょっとして、2009年5月1日 以来、久々のアレか? 必死に身体を起こそうとしても、いつしかブラックアウト。そして漂う、ラベンダーの香り--。
どれくらいの時間が過ぎたのでしょう。ふと気づくと、チャリじいはいつの間にか、悪魔の館にいました。世を忍ぶ仮の名前はワイズロード池袋店と言い、多くの自転車乗りが餌食になった場所です。そして、まるで魔法にかかったように、唇が勝手に呪文を唱えはじめしました。
「すみません、
サイクリングロードを
100キロとか200キロ、
楽チンに走れる
自転車をください」
耳と犬歯がやけにとがっていて、三日月のような眼をした店員さんは、「あなたがここにやってくるのは運命だったのです。時空の彼方で、ずっとずっとお待ちしていましたよ…」とささやきながら、立ちこめる靄をかき分けて1台の赤い自転車を取り出し、妖しくニヤリと笑ったのでした。
……すみません。思ってたより長くなっちゃったので、あと1回だけ続きます。
【きょうの予備機】
ポタリングの必需品、携帯型空気ポンプを、シートポストに取り付けてみました。
ほんとはもっと小さいやつがほしかったんですが、予備機用の仏式バルブと、ROCK 2 用の英式バルブ(MTBなのに米式じゃないんですね)の両方に使えるのが、お店にこれしかなかったんです。
でも、まるっきり偶然なんだけれど、シート下のスペースがこのポンプにぴったりの長さだったので、ホッ! 行き場がなくなったテールフラッシャーは、シートステーにつけました。
↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ!」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!
★ にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!
★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!
最近のコメント