音楽

2010年2月 3日 (水)

謎の体調不良(笑) & 2009年と2010年1月のまとめ~!

 

ここしばらく、なぜだかずっと、のどが痛いのであります。別に風邪をひいたとかではないんですが、思い出してみると先週の木曜日、会社の1歳年上の先輩K氏と、久しぶりに飲みに行って以来、調子がおかしいような気がします。

高田馬場のホルモン屋さんで、「レバ刺し」や「ニーレ(腎臓)刺し」なんかをホッピーで流し込み、下地ができあがったところで、「1時間ばっかり、行く?」「そっすね~!」と短い会話。そして、中年オヤジ2人が向かったのは、カラオケボックスでありました。まあ、2人とも好き者だから、毎度のパターンなんですけどね(笑)。

 

チャリじいの方が後輩ですから、露払い役として、まずは口火を切らなくてはなりません。とりあえず、いきものがかりの「ブルーバード 」で軽~くお茶をにごして様子をみていたら、次にK氏が入れたのは、ステッペンウルフの「ワイルドで行こう 」(映画「イージーライダー」で使われていた曲です)。お~、そう来たか! きょうは、なつかしの洋楽ロック路線で行っちゃうのね。受けて立とうじゃ、あ~りませんか!

このへんは長いつきあいで阿吽の呼吸だから、ディープパープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター 」で楽チンにかわしちゃうもんね~。でも、K氏の次なる攻撃はなんと、いきなりレッドツェッペリンの「ロックンロール 」。超人的なハイトーンボーカルが炸裂です。ちょっとちょっと~! なんぼなんでも飛ばしすぎでしょ。お互いまだ2曲目でっせ。

 

しゃ~ないな~と思いつつ、一応、同時代のブリティッシュロックバンド、ブラックサバスの「パラノイド 」を金切りボイスで返してみたら、今度はK氏、エアロスミスの「ウォーク・ディス・ウェイ 」を繰り出してきました。けどまあ、ここは順当にキッスの「ラブ・ガン 」で反撃しておけば大丈夫!(…なにが?)

どうやら、ツバキハウスのハードロックナイト状態になってしまったようで(あれ? ヘビメタナイトでしたっけ?)、その後も、「アイ・サレンダー 」(レインボー)、「キラー・クイーン 」(クイーン)、「ヘリオン~エレクトリック・アイ 」(ジューダスプリースト)、「リヴィン・オン・ア・プレイヤー 」(ボン・ジョヴィ)と、高音シャウトの応酬が原曲キーで続きます。なぜか、「宇宙のファンタジー 」(アースウィンド&ファイアー)や「ザッツ・ザ・ウェイ 」(KC&ザ・サンシャインバンド)なんてソウルものも混じりましたけど。

 

相手が歌っている間も、適当に合わせて歌いながら次の曲を選ぶもんだから、忙しいったらありゃしない。おっさん2人、暗い個室でいったい何をやっているんだか。。。

いいかげん疲れてきたので、K氏が「マイ・シャローナ 」(ザ・ナック)を出してきたところで一発屋シリーズに切り替えて、「アイ・オブ・ザ・タイガー 」(サバイバー)でひと休み。もう一巡、「テイク・オン・ミー 」(a-ha)、「ルック・オブ・ラブ 」(ABC)と一発ヒットものをやり取りしたところで、ちょうど時間となりました。

 

 

……で、それから約1週間ずっと、のどが痛いんですけれど、、、

 

 

いったい、どうしてなんでしょうね~?

ああ、不思議だ。。。(笑)

 

 

 

 

え~と、そんなしょ~もない近況はさておき、遅ればせながら2009年通年と、2010年1月のまとめです。なんたって、自転車ブログですから(いちいち断らなくちゃいけないあたり、いかがなものか…)。

まず、2009年の総走行距離は3113.1キロ。走ったのは実質、3~10月の8カ月ですから、1カ月当たりだと約376キロになりますね。行徳から大手町までの自転車通勤は計23往復(月平均約2往復)で、ポタリングは計86回(月平均約11回)でした。ふぅむ、少ないなあ。

続いて、2010年1月に目を向けてみると、総走行距離は211.3キロで、自転車通勤はゼロ、ポタリングは6回でした(ブログにはまだ書いてないけど)。あははっ、去年の月平均より落ちとる~!

いやあ、ダイエットのことを考えると、ほんとは笑いごとじゃないのでありますが、まあ、まだ自転車ライフを再開したばっかりですしね。これからゆるゆると、態勢を挽回してまいりましょう。というわけで、いまさらながら、、、

 

 

2010年もがんばりま~す!

寅年だから年男だし(G2号もね)

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (6)

2008年10月 5日 (日)

江戸川河口から金町までのポタでノーパンデビュー!!!

 ちょっと間が空いた更新になってしまいました。皆さま、お元気だったでしょうか? 実は、10月の上旬までの1カ月間というのは、私の所属する部署がいちばん忙しい時期なもので、バタバタしておりました。コメントへのレスも遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

20081004  そんな状況でろくに練習もできないまま、きのうはギターの発表会。会場の小松川さくらホールは、キャパ350席の大きな会場で、今までライブハウス規模の場所でしか演奏したことがない私はもう、最初からびびりまくってしまった。うわっ、ステージから見たら、客席が遠い~っ!

 でも、もうステージに上がっちゃったんだから仕方がない。ギターのボリュームもトーンもフルテン(ぜ~んぶ最大の10にするってこと)にして、Deep PurpleのSmoke on the water、ガーンと行くぜ~~っ! それ、デッデッデ~、デッデッデデ~っと!!!

 …いや~、やっちゃいました。あんまり爆音にしてしまったから、自分の出音がぜんぜんモニターできなくって、ヨレヨレの演奏でした~。トホホ。。。

 でも、でっかいホールで思いっきりギターを鳴らして、シャウトもできたから、ま、いっか~。気持ちよかったし~。

 さあて、文化系のお祭りが終わったら、午後は体育会系で週末ポタに繰り出そう。ここのところ風邪気味だったから、電動アシスト自転車・ハリヤ に乗るのは、9月26日に行徳-大手町間の電チャリ通勤をして以来だ。

 で、今回も当然、ズボンの下にパールイズミの「SMTメッシュインナーパンツ157SMT」を履いていくのだけれど。。。

 ノーパンでいっちゃいました~!

 最初のうちは、パッドが直接、微妙な部分に触れるのって変な感じがしたけれど、走り始めたら、すぐに気にならなくなった。走り終えたときはどうなっているかな~。

20081004_2  午後4時近くに家を出て、まずは湾岸道路へ向かう。首都高沿いの国道357号で江戸川河口へ。河口付近の岸壁では、釣りをしている人がいっぱいいたな~。あのあたりって何が釣れるんだろう。今ごろの時期は、やっぱりハゼかな。

 風はほとんどなく、空もスカッと晴れて気持ちいい。キラキラ光る海面をのんびり眺めていたら、思いっきり和んでしまった。

 海の香りを楽しんだら、今度は江戸川サイクリングロード(CR)を上流に向かってみる。足をクルクルと一定のペースで、しかもできるだけ速く回すことを心がけながら走る。CRは信号や交差点がないから、ず~っとこぎ続けていられるのがうれしいな~。

20081004_3  出発したのが遅い時間だったから、金町浄水場のでっかいタンクが見えたあたりで引き返す。

 歩行者がいるときは別として、上流へ向かっている間じゅう、ほとんどの区間を時速30キロ超で走れた。

 けっこう調子がいいぞ--と思っていたら、下流へ向かって走り始めたら、いきなりペースが25キロぐらいにダウン。向かい風がものすごいや。ってことは、ここまで調子がよかったのは、追い風のせいだったのね。。。

20081004_4  帰り道は、柴又帝釈天に寄ってみた。そろそろ午後5時だから、参道わきの商店は店じまいを始めていたけれど、相変わらず参詣者でにぎわっていた。

 ここのこぢんまりした参道の商店街は、午後5時を過ぎると一斉に閉まってしまう。全国的に知名度はバツグンで、観光バスのコースにも組み込まれているぐらいなのに、夜まで営業しないっていうのは下町らしくていいな--といつも思う。

 帝釈天を後にして、江戸川CRを走り始めたら、だんだん日が暮れてあたりが暗くなってきた。陽が短くなったなあ。前回、江戸川CRを走ったときは、ライトを忘れてあわてて帰ったけれど、今回はちゃんと、パナソニックの「スポーツかしこいランプ Y-8474 」 と「AUTO機能付テールライト NL-920 」 を装着しているから大丈夫なのだ。

 両方とも、光センサーと震動センサーを搭載しているから、あたりが暗くなってきたら自動的に点灯してくれるので楽チン、楽チン!

 再び河口にたどりついたときにはもう真っ暗だった。でも、もうちょっと走りたかったので行徳港へ。そんなに遅い時間じゃないから、おっかないあんちゃんらもまだいないだろう。

 到着してみると、けっこう夜釣りをやっている人がいっぱいいた。電気ウキをつけて沖合に投げていたけれど、スズキとかを狙っているのかな。

20081004_5  夜空を見上げると、きれいな三日月が浮かんでいた。暗い海の向こうには、浦安あたりの街の灯が見えて、とってもきれいだった。

 結局、2時間半ぐらいのポタで、約40キロ走った。やっぱりこのぐらい走ると気持ちいいな。秋で涼しくなっているから、それほど汗をかかないのも助かる。

 ところで、今回がノーパンデビューとなったインナーパンツ、微妙な部分にパッドが当たっても、何の問題もなかった。擦れていたくなるんじゃないかと心配していたのだけれど、杞憂だった。むしろ、下着の上から履くより密着感があって自然な感じだ。なあるほど、これが正しい履き方なんだな~と納得した。

 ただ、こうなると下着と一緒で、同じものを2日続けてはくのは気持ちが悪いし、何枚か用意しておかないといけないな。う~、自転車は楽しいけれど、そろえなければならないものもたくさんあるなあ。。。

【きょうの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューターの「CC-ED300 」で計測しました
  • 走行時間:2時間0分31秒
  • 走行距離:40.74キロ
  • 平均時速:20.2キロ
  • 最高時速:34.5キロ
  • 累積走行距離:1636.9キロ
  • 電池残量(10Ah):ハンドル側★2/バッテリー側4★

↓私が参加しているランキングサイト、「にほんブログ村」へのリンクです。ポチッとクリックしてくださると、当ブログの順位が上がります。ぜひ応援をお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 ダイエットブログへ 

★もうひとつ、「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらのリンクもポチッとよろしくお願いいたします!

★いつもクリックしていただいて、本当にありがとうございます!!!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年9月30日 (火)

なかなか風邪が抜けないな~。週末までに直さないと。。。

20080930_2  また台風が近づいてきた。こないだの13号とまったく同じコースだな。すでに西日本はだいぶ降っているらしい。行徳も朝から雨。電動アシスト自転車・ハリヤ での通勤は、またおあずけだ。

 といっても、きょうは天気にかかわらず、大手町までの電チャリ通勤は休もうと思っていた。先週末からの風邪が抜けきっていない感じで、鼻水が止まらない。身体もなんだかだるいし、頭も重い。これで走ったら危ないものな。

 大事をとるにはもうひとつ理由がある。実はここ6~7年、ギター教室に通っているんだけれど、その発表会が今度の土曜日、4日にあるのだ。

 生徒同士でバンドを組むとかじゃなくて、プロの先生方にバックを務めていただき、あとはギターを弾くだけっていう形態で、言ってみれば生バンドカラオケのギター版といったところ。

 よくばりのチャリじいは、年代もののおんぼろギター、レスポールを爆音で鳴らすついでに、歌も弾き語っちまおうともくろんでいるため、この時期、風邪を悪化させてのどを痛めたくないのだ。

 何の曲をやるかというと、これはもう、世代丸出しというか、あまりにベタすぎて恥ずかしいのだけれど。。。

Deep PurpleのSmoke on the waterでっす!

 デッデッデ~、デッデッデデ~~っと。

 …ったく、何十年前の学園祭メニューなんだって感じだよな~。でも、「そういえばきちんとやったことないから、いっちょやってみるか~。やっぱ基本だし」ってことで。

 というわけで今週は、「土曜日に向けて無理せず調整」っていう期間なのだ。ギターは別にしても、風邪は早く治したいしな~。

     ◇   ◇   ◇

 さて、仕切り直しさせていただいた「都内ポタ会」の件、さっそく、そあんさん、nekki5149さん、kazuさん、くろばいさん&相方さん、青サルさん、ズカさん(メールで直接ご連絡くださった方です)の計7人の方から参加宣言が寄せられました(スケジュール未定のため、都合が合えばという方も含みます)。私を入れてすでに8人ですね。すごっ! 拙い幹事ですが、がんばりますので、楽しい1日にいたしましょう!

 あ、あと、当ブログの累計アクセスが本日、7万件を突破いたしました。皆さまがいつも遊びに来てくださっているおかげです。どうもありがとうございました~! ここのところ、ちょっと更新ペースが落ち加減ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたししますね~!!!


↓私が参加しているランキングサイト、「にほんブログ村」へのリンクです。ポチッとクリックしてくださると、当ブログの順位が上がります。ぜひ応援をお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 ダイエットブログへ 

★もうひとつ、「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらのリンクもポチッとよろしくお願いいたします!

★いつもクリックしていただいて、本当にありがとうございます!!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

「青べか」の町に、「エジンバラの騎士」の幻影を見た。。。

 きょうはよく晴れていたけれど、家の用事があったので、あまり遠出するわけにもいかず、浦安あたりまで買い物を兼ねてポタリングするだけにとどまった。あんまり暑かったものだから、電動アシスト自転車・ハリヤで行徳を出発し、45分ちょっと走って走行距離はたった10キロ少々。平均時速は13.8キロだから、いかにダラダラ走っていたかわかるだろう。

Photo  電チャリでふらふらと走っている途中、浦安駅近くの住宅街で、「Bay City」という名前のクリーニング店を見つけた。確かにこのあたりは港に近いから、Bay Cityだけれど、山本周五郎が描いた「青べか物語」の漁師町を横文字で書かれてもなあ。。。なんだかミスマッチで笑ってしまった。

 ところで、なぜBay Cityに反応したかというと、1970年代後半に活躍したスコットランドのバンド、「ベイシティ・ローラーズ」が大好きだったから。 小学生のときに初めて買った洋楽シングルは、ベイシティ・ローラーズの「サタデイ・ナイト」と「バイ・バイ・ベイビー」のカップリング盤だった。

 当時、女の子からものすごいアイドル的人気を誇っていて、出身地のエジンバラにちなんで、キャッチフレーズは「エジンバラの騎士」だったっけ。スコットランド伝統のタータンチェックの衣装を身にまとっていたから、追っかけの女の子たちも真似して、「タータン旋風」を巻き起こしていたもんだ。。。

Photo_2  演奏力は酷評されていたけれど、楽曲はポップでキャッチーですばらしかった。ロングドライブの途中、今でも彼らのベスト盤「ベスト・オブ・ベイ・シティ・ローラーズ」をかけることがある。「ロッjクン・ロール・ラヴ・レター」とか「2人だけのデート」、「夢の中の恋」なんて名曲だよな~。「ロックンローラー」は日本の名バンド、アンジーがカバーしていたし、「マネー・ハニー」なんてなかなかハードでタイトでかっこよかった。

 本来、60~70年代のブリティッシュハードロックが大好きな私だけれど、こういうポップ路線もいいなぁ。。。と感じさせられてしまったバンドなのだ。それで、ついビビッドに反応してしまいました。

 あしたはどんな天気だろう。tenki.jpで調べてみたら、大手町は午後9時ごろから雨。う~ん、微妙だ。ハリヤで自転車通勤できるかどうかは、あすの朝の予報しだいだな。さぁて、ひと晩でどう変わるか。晴れになることを期待しつつ、皆さん、おやすみなさい。

  • CATEYE製サイクルコンピューターの「CC-ED300」で計測しました
  • 所要時間:走行時間:45分16秒
  • 走行距離:10.48キロ
  • 平均時速:13.8キロ
  • 最高時速:26.9キロ
  • 累積走行距離:775.6キロ
  • 電池残量(10Ah):ハンドル側★3/バッテリー側★5

↓私が参加しているランキングサイトへのリンクです。ポチッとクリックしてくださると、当ブログの順位が上がります。ぜひ応援をお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 ダイエットブログへ 

★いつもクリックしていただいている方、本当にありがとうございます!!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)