出張・旅行

2010年3月12日 (金)

【福井出張ライブ・その2】 敦賀ヨーロッパ軒さんでパリ丼~!

 

きょうは朝っぱらから新幹線の車内で「懐石弁当 大人の休日 ~春~ 」なんてえものをガッツリ食べて、思いっきり睡魔に襲われてしまいましたが、なんとか乗り過ごさずに米原で北陸本線に乗り換え、敦賀市へ無事到着することができました。ホッ!

午後はけっこう集中してきちんとお仕事をこなし、夕方近くに福井出張の業務がすべて終了。さあ、あとはフリータイムです。地元でおいしい夕食を食べていきましょ~!

で、敦賀市周辺でなにかおいしいものはないか、当ブログとtwitter の両方でみなさまにお尋ねしたところ、@himiyoshi さんが、「敦賀ヨーロッパ軒 のパリ丼っていうのがおいしいよ!」と教えてくださいました。

 

 

 

むむっ、パリ丼とな?

 

 

 

パリって、おフランスのパリ? いったいどんな料理なんでしょう。しかもお店の名前がヨーロッパ軒。もしかしたら、EUのアンテナショップ? これは確かめてみなければなりますまい。

 

 

まず、場所を調べるためにネットでググってみると、ヨーロッパ軒さんというのは福井県内に20軒近くあることがわかりました。で、多くは店名に「敦賀」がつかない「ヨーロッパ軒 」で、福井市に総本店があるようです。

で、敦賀市内にあるのはいずれも「敦賀ヨーロッパ軒 」で、敦賀市相生町に本店がありました。ふぅん、これならお仕事先からの帰り道だな。というわけで、、、

 

 

 

敦賀ヨーロッパ軒の本店へGO!

ひょっとして、「ロン丼」なんてのもあるのかな?(笑)

 

 

 

まだ道のあちこちに雪が残っている敦賀の街を、ぶらぶらと歩きます。

03ar0014841

 

 

そろそろこのへんかな~ってあたりにきたら、道ばたに、こんな車が。

05ar0014768

なんちゅう車だ、いったい。でも、なにやらお店の名前も書いてありますねえ。これが駐めてあるってことは、、、

 

 

 

はい、敦賀ヨーロッパ軒本店を発見~!

06ar0014770

いやあ、でっかい建物ですねえ。これぜ~んぶが敦賀ヨーロッパ軒 本店です。まるでお城だな、こりゃ。 

 

 

1階はロビーだけで、レストランは2階。トントントンッと階段を上がり、席にすわるとまず、、、

 

 

 

 

ヤカンにたっぷりのお茶がド~ン!

08ar0014781

うひゃひゃっ、洋食屋さんなのにぃ~っていう思いや、威容を誇る外観とのミスマッチ感で思わず笑っちゃったけれど、いいなあ、こういうの!

 

 

 

さっそくメニューを眺めると、お~、あったあった。「パリ丼」(840円)を見っけ~! 速攻で注文です。テーブルで4~5分待っていると、来た来た。。。

 

 

 

これが噂の「パリ丼」です!

10ar0014801 

ほんとは、丼にふたがついていましたけれど、その写真は割愛。。。

 

 

ほかほかごはんの上に、やや薄めの揚げものが2枚。へえ、見た目はわりとシンプルですね。どれどれ。おっと、その前にソースをかけなくちゃ。

テーブルの上にはソースが置いてなかったので、店員さんを呼んで「すみません、ソースください」とお願いすると、「それ、もうソースをくぐらせて味がついていますから、そのまま召し上がってください」というお返事。ああ、そうなんだ。じゃあ改めて、、、

 

 

いっただっきま~す!

 

 

厚みが1センチちょっとぐらいの謎の揚げ物体Xをパクリ! お~、これ、メンチカツだ。衣はカリッとしていて、でもしっかりとソースの味がついています。

薄めに仕上げてあるのに、中の具は意外とふんわり。それでもって、ジュワッと肉汁があふれてきますよ! 写真じゃわかりづらいですが、お肉はほんのりとピンク色なんです。もちろん、ちゃんと火は通っていますけど。

11ar0014821

 

 

へえ~、これはおいしいな。こういうメンチカツは、食べるの初めてだあ。ソースをさっとかけまわしてあるごはんも実にいい感じ! でも、いったいどうしてこれが「パリ丼」なんだろう。。。

 

 

理由がどうしても気になったので、お店の方に聞いちゃいました。すると、説明してくれましたよ~、ヨーロッパ軒敦賀ヨーロッパ軒 の関係も含めて、思いっきり詳しくきっちりと(笑)。

 

 

まず、福井市のヨーロッパ軒 は、明治末期にドイツのベルリンで料理修業した高畠増太郎という人が、大正13年に創業した洋食屋さん。高温でカリッと揚げた小ぶりなカツを数枚、ドイツ仕込みのウスターソースにさっとくぐらせただけで、卵でとじずにごはんに乗っけるという、いわゆる「ソースカツ丼」の元祖なんだそうです。

高畠さんは最初、大正2年に東京・鶴巻町(いまの早稲田大学の近く)でヨーロッパ軒を開き、同じ年に都内で開かれた料理発表会で、初めてソースカツ丼を披露したといわれています。ちなみに、ちょうど西洋文化の影響で新しい風俗や流行が広まりはじめた時期で、この店名も料理も、当時はもんのすごくモダンでハイカラだったんですって。

ただ、このお店は大正12年の関東大震災で全壊してしまい、そのため高畠さんは出身地の福井市で、「第2」のヨーロッパ軒 をオープンしたとのことでした。だから、現在は福井市のヨーロッパ軒 総本店が、ソースカツ丼の元祖といわれるわけ。

 

 

さて、福井市のヨーロッパ軒 総本店には、敦賀ヨーロッパ軒 の初代店長さん(昨年お亡くなりになったそうです)が、12歳から勤めていました。で、昭和14年にのれん分けしてもらい、自分のお店である敦賀ヨーロッパ軒 を興したそうな。

当然、ソースカツ丼が名物でしたが、オリジナリティを出すために、福井市の総本店とは「秘伝のソース」の味つけを変えてあり、どっちかっていうと、敦賀の方があっさりめだといわれています。

 

 

この初代店長さんは一時、フランスのパリに渡って料理修行の日々を送りました。で、帰国してからその経験をもとに考案した新メニューが「パリ丼」なんだそうです。

いってみれば、ソースカツ丼のカツを、メンチカツ(地元の方はミンチカツと呼ぶみたい)に置き換えただけなんだけれど、まだ昭和のはじめごろですから、メンチカツっていうのはもんのすごくハイカラな洋食メニュー。それを思いっきり和風な丼めしに乗せちゃおうっていうのは、かなり斬新な発想だったんでしょうね~。

若狭湾に面した敦賀市は、大正から昭和初期にかけて、ウラジオストック航路に接続する「欧亜国際連絡列車」の日本側入口として大変なにぎわいだった街。北陸のモダンガールやモダンボーイ(当時はモガ・モボですね)も、デートの途中でパリ丼を食べたりしたのかなあ。。。

 

 

で、敦賀ヨーロッパ軒 のメンチカツは、普通のやつみたいに全体的にふっくらふんわりしているわけではありません。揚げる手法は完全にソースカツ丼流で、どこか硬派なイメージが漂っています。

衣がカリッとしているのは、200度という高温で揚げてあるせい。中身がピンク色で、ときどき「生じゃないのか?」と文句をいう人が出るほどなのは、揚げ油からサッと取り出して、余熱で火を通しているから--ということでありました。

 

 

ふぅ~。だいぶ長くなってしまいましたが、歴史教養講座「パリ丼とわたし」、お楽しみいただけましたでしょうか(笑)。あ、そうそう、パリ丼は敦賀ヨーロッパ軒 のオリジナルメニューだけれど、いまでは福井市のヨーロッパ軒 総本店でも提供しているようです。

 

 

ところで、いっつも出張は1人で行くチャリじいでありますが、今回はめずらしく、現地で同僚と合流したのであります。で、敦賀ヨーロッパ軒 本店へも、同僚と一緒にお邪魔したんです。この同僚が今回の出張では、実に役に立ってくれました。

お仕事の話? ノー・ノー。せっかく元祖ソースカツ丼系のお店に来たんだから、パリ丼だけじゃなく、そっちも食べて行きたいじゃないですか。で、パリ丼とソースカツ丼を1つずつとって、メンチカツとトンカツをシェアしたってえわけ。これは、2人でお店に入った強みですよね。とても1人じゃ2人前は食べられません。

 

 

 

 

で、これが「カツ丼」(840円)です。

あ、福井県ではソースカツ丼が当たり前なので、これをカツ丼と呼びます。もちろん、メニューにもそう書かれています。ちなみに、卵でとじたごく普通のやつは、卵カツ丼などと呼ばれるとか。

Ar0014794_2

子供の手のひらぐらいのロースカツが3枚。メンチカツのときと同様に、カラリと揚がっていますね。熱い揚げ油(おそらくラードとヘットの混合かな)の香りに、甘辛いソースの香りがからみ合って、もんのすごく食欲をそそります。さっそくパクリ! お~、いい揚がり具合だなあ。

ちょっと脂が多めだけれど、しつこいほどじゃない。それにとってもやわらかいぞ! もしも脂身が苦手だったら、「特製カツ丼」(1050円)にすると、お肉がヒレに変わるそうです。

 

 

いやあ、実は福井県の名物料理って、若狭湾の魚介類なのかなあ……なんて事前に想像していたんですが、こういうのも楽しいですね。だいたい、ソースカツ丼の元祖が福井県だったなんて知らなかったし。どうもごちそうさまでした~! & @himiyoshi さん、どうもありがとうございました~!

 

 

 

すっかり満腹になって敦賀ヨーロッパ軒 を出てから、腹ごなしに敦賀駅までぶらぶらと歩きました。駅に着いたころには、もう空は真っ暗で、駅前のロータリーのライトアップがやけにきれいに見えたのでパチリ!

Ar0014851

このあと、北陸本線と東海道新幹線を乗り継いで東京へ帰ったわけですが、車内でパソコンのバッテリーが上がってしまい、チャリじいはパニックに陥ってしまいました。でもまあそのへんの話は、「その1.8 」で書きましたから、もういいですよね。

その影響もあって、いまこれを書いているのは12日(金)の午前2時。さすがに眠くなってまいりました。まだあと1日、今週もお仕事をしなくちゃならないし、横になることにいたしましょう。長々とお付き合いいただいて、みなさま、どうもありがとうございました~!

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへ にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (7)

2010年3月11日 (木)

【福井出張ライブ・その1.8】 痛恨! やっちまいました

 

みなさま、こんばんは! チャリじいでございます。ただいま東京へ向かう新幹線の車内におります。

 

さて、お読みいただいている「福井出張ライブ」、なぜかまだ「その1.8」にとどまっております。もうとっくに「その2」がアップされててもいいはずなのに。。。

 

どうしてすんなりと「その2」に進めないかといいますと、実は、、、

 

 

 

パソコンのバッテリーが上がっちまいました〜!(笑)
 

 

 

チャリじいのパソコンのバッテリーは11時間駆動が自慢のパワフル者なんですが、日中に仕事でも使い、帰りの北陸本線・新幹線の車内でもWi-Fiつけっぱなしで「その2」を書いていたら、さすがに音を上げちゃったみたいです。あはははは、あは。

 

 

まあ、落ちる前にサーバーへデータをセーブできたので助かりましたが。ホッ!

 

 

携帯から編集を続けようとしたんですが、すでに画像も含めてけっこうな量になっているため、サーバーから、「この記事は携帯からは編集てきません」なんてメッセージが出る始末。

 

 

なので仕方なしに、携帯から短い記事をアップしております。

 

 

というわけで、もしも「その2」を待っていてくださる方がいらっしゃいましたら(いるのか?)、このあと行徳の自宅に着いてからアップいたしますので、もう少々お待ちくださいませね~! ペコリ。

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへ にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (0)

【福井出張ライブ・その1.5】 さあ、お仕事が終わりましたよ!

 

福井県出張のミッション完了いたしました~! さあ、これからは楽しいフリータイムで~す。まあ、日帰りだから、晩ごはんを食べていくだけなんですけどね(笑)。

 

で、このあと向かうのは、ツイッターで @himiyoshi さんから教えていただいた、「敦賀ヨーロッパ軒」さんの本店。なんでも、「パリ丼」っていう名物料理があるんだとか。

 

というわけで、さっそく出撃してきま~す! リポートはまたのちほど。ああ、楽しみ楽しみ。。。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへ にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (1)

【福井出張ライブ・その1】 新幹線の車内で春の懐石弁当~!

 

ここのところ続いていたおかしな天気がようやく落ち着き始めたのか、きょうはわりとあったかくていい陽気ですね。ルンルン気分で自転車に乗っていらっしゃる方も多いんだろうなあ。チャリじいはただいま、出張で福井県敦賀市へ向かうため、東海道新幹線の車内であります。

 

3月8日の記事 で書いた「サトケンさんの盗難自転車捜し」の件、みなさまからびっくりするぐらいのご協力をいただき、大変感謝しております。ご自分のブログに転載してくださったり、twitter のRTでさらに多くの方々に情報を流してくださったり、ネット仲間のパワーはすごいなあ--と、いまさらながら感動しております。

 

 

改めて、どうもありがとうございました~!

早くいい知らせが届くといいなあ。。。

 

 

 

さて、きょうの出張先である福井県は、チャリじいが初めてお邪魔する都道府県なので、とってもワクワクしております。いったい、どんなところなんだろう。まあ、日帰りだしスケジュールはタイトだし、お仕事以外にとれる時間は少ないんですが。。。

とりあえず東海道新幹線で米原まで行き、北陸本線に乗り換えて北上する予定です。乗換までの2時間少々、どうやって過ごすかというと、、、

 

 

当然、駅弁だ~いっ!(笑)

 

 

というわけで、昼食も兼ねて東京駅で仕入れたのがこれです。

 

 

 

懐石弁当 「 大人の休日 ~春~ 」

いや、休日じゃなくて出張なんだけど。。。 まっ、いいか!(笑)

Ar0014629_2

 

 

チャリじいのイメージとは少々違うような気がする、かわいらしいお弁当なんですが、「 ~春~ 」という部分に惹かれて買ってしまいました。春の両わきの「~」が、まるでそよ風みたでいいじゃないですか!(笑)

 

さっそく不織布の風呂敷包みを解いてみると、こんなお品書きが入っておりました。

Ar0014639

 

へえ~、魚偏に春と書く「鰆の西京焼き」に「筍とコーンのサラダ」、「菜の花」と、春らしい食材がいっぱい入っていますね。おっ、「桜餅」もある。うれし~っ!

 

 

で、二段重ねの折り箱の中身は、こんな感じです。

Ar0014673_2

 

お~、懐石弁当だから、いろいろなお料理がちょっとずつたくさん入っていますねえ。いっただっきま~す! パクパク。

う~ん、このお弁当の主役は、「鰆の西京焼き」ですね。駅弁だから、火の通し加減は少々強めですが、西京みその漬かり具合が絶妙で、鰆の上品な旨みがしっかり引き立っていますよ! 春の魚~って感じがして、なんだかとってもうれしいです。

「桜海老三色真丈」も、海老のすり身が自然な味わいでいい感じ。小ぶりなヤリイカを串に刺して付け焼きにした「ヤリ烏賊姿焼」(変わった表記だな)も、身の柔らかさと甘さが楽しいな~。まだ午前中だっていうのに、お酒がほしくなってきた。。。

 

 

そんな気持ちをペットボトルのお茶で鎮めつつ、ちょうど名古屋へ着いたころに、なんとかアルコール抜きで食べ終わりました。ごちそうさまでした~!

ああ、なんだかお腹いっぱいになって、眠くなってきちゃったなあ。列車の振動も、子守歌みたいでいい気持ち。乗換駅の米原までもうすぐだから、乗り過ごさないようにしなくっちゃ(笑)。

 

 

 

 

*ところで、夜は敦賀市で夕食を食べて帰ろうと思っているんですが、なにぶん初めての場所で勝手がわからず、しかも急に決まった出張だから、ガイド本の用意もありません。「この季節の敦賀だったら、これを食べなくっちゃ!」をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかお教えくださいませ! よろしくお願いいたします~!

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへ にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (0)

2009年10月 2日 (金)

西表島2日目。波とサンゴが奏でる楽園の二重奏に陶然。。。

 

前の晩に食べたイラブー汁 が効いたのか、西表島出張2日目の9月17日(木)は、午前5時に目が覚めてしまいました。カーテンを開けてみると、窓の外はまだ真っ暗。南の島は、陽が落ちるも昇るのもゆっくりなんですね。白々と夜が明け始めたのは、7時近くでした。

 

ひと晩お世話になった「ペンション星の砂」の前は、明るくなってみたら、こんなにきれいな砂浜が広がっておりました。その名も「星砂ビーチ」。朝ごはんまで少し時間があるから、ちょっとお散歩してきましょう。

01ar1011914

 

 

なんて透きとおった海! 底に沈んだ小石や貝殻がはっきりと見えますよ。

02ar1011878

 

 

 

 

 

波打ち際で、砂をひとすくいしてみたら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うわあ、星の形をしてる~っ!

03br1011903

これは驚きました。星砂って、こんなフツーにあるものでしたっけ? さすが、星砂ビーチでありますねえ。

 

 

星砂っていうのは本当は砂ではなく、有孔虫(ゆうこうちゅう)っていう原生生物の殻なんです。生きているときは、沖合の海藻にしがみついていて、一生を終えると殻が浜に打ち寄せられるというわけ。

お土産もの屋さんなんかでは、もっと「ツノ」の大きい星砂が瓶詰めで売られていたりしますが、ああいうのは、生きているのを海藻ごと取ってきて集めるそうです。海底を転がっていないから、ツノがぜんぜんすり減っていないんですね。

 

 

朝のお散歩を終えたら、ちょうど朝ごはんの時間になっていました。きょうもオーシャンビューで、気持ちいいなあ。。。

04cr1011861

メインがランチョンミートっていうところが、いかにも沖縄の朝食ですね。だってこれ、駐留米軍が広めた食材ですもの。最近は本土のスーパーでも、「SPAM」や「TULIP」なんて銘柄の缶詰が売っていますよね。お味噌汁に入っている麩も、沖縄らしい食材のひとつであります。

 

 

朝ごはんを食べ終わったら、またまた上原港の近くでお仕事開始です。例によって、ちゃちゃっとこなしたら、あっという間にランチタイムになりました。それではきょうも、沖縄そばへGO!

 

 

前日と同様、地元の方に教えていただいて、「パーラー美々」さんへやってまいりました。県道わきにたたずむ掘っ立て小屋素朴な建物が、離島の食べもの屋さんらしくていい味ですね(笑)。

05dr1012044

 

 

 

「軟骨ソーキそば」(750円)。

06dr1012034

きのうお邪魔した新八食堂さんとはガラリと趣が変わって、これはまたシンプルですねえ。同じ沖縄そばでも、お店ごとにいろいろな特色があって、実に楽しいなあ。モズクの小鉢がついているのが、かなりうれしかったりして

 

まずはスープをひとすすりしてみましょう。カツオと豚がベースになっているのは沖縄そばのお約束。そこに、ソーキを煮込んだタレが混ざって、少し甘めのいい感じに仕上がっておりますよ。

ソーキもよく煮込まれてトロットロ。しかも、お肉のうまみがしっかり閉じ込められていて、実にジューシーです。おいし~っ!

 

 

麺はこんな感じ。わりと細めの平打ちですね。八重山諸島では丸い断面の麺が使われるってよく聞くんだけれど、これまでに石垣島や西表島で食べた沖縄そばは、すべて平打ち麺だったなあ。ふぅむ、なぜだろう。

07dr1012037

そんな疑問を感じつつも、はしは忙しく動きます。つるつるつる。お~、ぼそぼそしていなくて、とっても腰がありますねえ。ああ、やっぱり沖縄そばはおいしいや。ごちそうさまでした~! これにてお昼の麺食いは51連チャンになりました。

ちなみに、後から聞いたのですが、パーラー美々さんは、絞りたての「マンゴージュース」(500円)も評判なのだそうであります。知らなくてスルーしちゃったのが、とっても残念! 

 

 

午後のお仕事は、大急ぎで片づけました。なぜなら、プライベートでどうしても行きたい場所があったから。そこへは船で行くしかなくて、早く終わらせないと夕方の最終便に間に合わないんです。もちろん、急ぐからってお仕事は手を抜いたりしませんでしたよ、たぶん…おそらく…パハップスメイビ~(笑)。

 

 

島北西部の上原港から小さなボートに乗って、沖合へと向かいます。

08er1011923

 

 

 

 

 

10分ほど航行したら、おお、目的地が見えてきました。西表島と鳩間島のほぼ中間に位置する、真っ白なちっちゃい島、「バラス島」です。

09fr1012000 

 

 

 

 

 

 

 

 

上陸~!

10fr1012016

 

 

 

バラスっていうのは、沖縄の言葉で「かけら」のこと。そう、この島は、ふたつの潮がぶつかる場所に、流されてきたサンゴのかけらが積み重なってできているんです。上から下までぜ~んぶサンゴ。だから、地図には載っていません。足元を見下ろしてみると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、サンゴだらけです。

12fr1012010

っていうか、サンゴしかありません。

 

 

ガイドさんに聞いてみたら、1960年代は直径5メートル程度の「島」が東西に2つ並んでいるだけだったけれど、海流の変化でサンゴのかけらが積み重なるピッチが上がり、1990年代に1つにつながったそうです。

そんな島だから、台風がやってきたりするたびに、場所も形もしょっちゅう変わります。なんでも、以前は東西に長かったけれど、2006年9月に台風13号に直撃されてからは、南北に長くなってしまったとか。

 

 

 

まずは波打ち際をひとまわり。バラス島では、打ち寄せる波の音は、「ザバーン」や「バッシャーン」ではないんです。それじゃあいったい、どういう音かっていうと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャララン… シャリ~ン……

 

 

 

 

サンゴのかけらが波にもまれてぶつかり合い、こんな涼しげな音をたてるんです。サンゴって実はものすごく硬くて、かけら同士をぶつけてみると、まるでガラスを打ち合わせたみたいに「キン、キン」って高~いきれいな音がするほどなんですよ。

 

 

 

波とサンゴの二重奏。まさに楽園の音楽ですね。お仕事を急いで終わらせてバラス島へやってきたのは、これが聴きたかったからでした。ああ、あまりに素敵な響きで、心も身体もゆっくりと弛緩していく。。。

11fr1012027

 

 

 

 

 

さて、これだけサンゴのかけらがあるわけですから、バラス島のまわりは一面、サンゴ礁が広がっています。海の中の景色もきれいなんでしょうねえ。たしか西表島は、10月中旬まで泳げるんじゃなかったかなあ。。。

そんなことを考えながら、ふと足元を見ると、なぜか水中メガネ、シュノーケル、足ヒレの「シュノーケリング3点セット・1時間500円」が! あれえ、おかしいなあ。いったいだれが置いていったんだろう?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……まあ、そんなわけで、ちょっとだけ海に入ってみました。

ぶくぶくぶく。。。。。

12g20090917_26

 

 

 

 

 

 

 

お~っ、色とりどりのサンゴがいっぱい!

13g20090917_07

 

 

 

 

 

 

 

テーブルサンゴに枝状サンゴ、中央には塊状サンゴも見えますよ。

15g20090917_11

 

 

 

 

 

 

 

この紫色の枝状サンゴ、光っているみたいな色合いできれいですねえ。。。

14g20090917_09

 

 

 

 

 

 

 

クマノミ君、発見!

16g20090917_01

ちゃんと、イソギンチャクの中に隠れていました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのサンゴのまわりには、小さな黒い魚が群れています。

17g20090917_20

 

 

 

 

 

 

 

こっちには、いかにも熱帯魚っぽい黄色い魚が!

18g20090917_05

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり南の海にいる魚は、色の鮮やかさが本土とは全く違いますね。

19g20090917_06

 

 

 

 

 

 

 

海中の撮影ってけっこう難しく、魚がいるシーンはあまりうまく撮れなかったのですが、このほかにも、長っぽそい60センチぐらいのアオヤガラや、1メートルを超す大ウツボが悠然と泳いで行くのを見かけました。遠くまで泳いで行った人は、ナルトビエイがいたって話していましたよ。

20g20090917_12

 

 

 

 

 

1時間ほどの海のお散歩は、サンゴの美しさにみとれているうち、あっという間にタイムオーバーになってしまいました。でも、お仕事の疲れは完全に吹っ飛んだなあ。ああ、気持ちよかった~!

 

 

 

バラス島に別れを告げて、ボートで上原港まで戻ったら、またレンタカーで島南東部の大原港へ向かいましょう。その途中で通りかかった後良川の河口で、マングローブ林をパチリ!

21r1012120

 

 

 

ヤエヤマヒルギの根っこ、ほんとにタコの足に似ていますねえ。

22r1012069

 

 

大原港からフェリーで石垣島へ向かい、石垣空港から飛行機で沖縄本島の那覇空港へ。そこから羽田行きに乗り継いで帰ります。1泊2日で西表島出張って、なんだかもったいない気もするけれど、翌日も東京で、はずせないお仕事が入っているから、仕方がありません。。。

 

 

その途中、石垣空港の売店で、沖縄名物のブルーシールアイスクリームをダブルで。完全に、ダイエット中なのを忘れておりますね。フレーバーは、上がゴーヤ、下がパインです。

23p1000092

 

 

それにしても、西表島はやっぱり、仕事抜きでもっとゆっくり来てみたいなあ。島内には何軒か、レンタサイクルのお店もあったようだし、もしまた次の機会があったら、ぜひ自転車で走って見たいものであります。

 

 

というわけで、西表島出張編はこれで終わります。長々とお付き合いいただき、皆さま、どうもありがとうございました。

この日以降の分は、週末にでも一気にアップして、なるべく早く現実時間に追いつこうと思っております。でも、どうしてお仕事って、ひと段落ついてやれやれと思っていると、また波のように押し寄せてくるんでしょうねえ。来週前半は、また忙しくなるのが確実だし。。。

まあ、あわてず騒がず、無理もしないでゆるゆるとやってまいりますので、皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますね~!

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (9)

2009年9月26日 (土)

出張で南の島へ。マングローブのジャングルをボートで探検~!

 

前日に急きょ決まった出張で、9月16日(水)は午前4時半に行徳の自宅を出発し、羽田空港へと向かいました。そのおかげで、せっかく復活した電動アシスト自転車ハリヤ で朝ポタするひまもありません。あ~あ。

 

6時25分発の飛行機に飛び乗って、やれやれと思いながら窓の外に目をやると、真っ青な空の下に、純白の雲海が広がっています。きれいだなあ……と眺めているうち、だんだんまぶたが重くなってきました。きのうの晩というか、今朝は完全に徹夜だったからなあ。。。あふ。。。。。

01r1011374

 

 

 

 

 

 

 

ドスン!

 

 

 

 

ショックで目が覚め、墜落かと思ってまわりを見まわしたら、石垣空港に到着していました。3時間弱の空の旅、完全に熟睡しちゃったな。それにしても、いかにも南の島らしい、ちっちゃい空港ですねえ。

02r1011414

 

 

 

あっちぃ~!!!

 

 

 

タラップを降りると、猛烈な熱気が襲ってきます。沖縄本島のはるか南、台湾のすぐ東に位置する石垣島は、9月なかばになってもまだまだ真夏。あとから調べたら、この日は最高気温33.9度、最低気温28.4度でした。これじゃあ、暑くて当たり前だあ!

 

 

石垣空港からタクシーで石垣港へ急ぎ、今度はフェリーで西へ向かいます。右舷側を並行して走っていた真っ白な船を窓ごしにパチリ! ああ、海の色が本土とまったく違います。これぞまさにエメラルドブルー!って感じの色合いですね。

03r1011425

 

 

目的地まで約25キロ、40分ほどの航海でしたが、幸いにも波はとっても静かで、船酔いせずにすみました。らっきぃ~!(喜)

R1011431

 

 

さあて、たどりついたのはいったいどこかというと、、、

 

 

 

 

西表島でした~!

 

 

はい、イリオモテヤマネコやカンムリワシでおなじみ、面積の90%が亜熱帯の自然林で覆われた八重山列島最大の島であります。今回は、島の南東部にある大原港から上陸いたしました。

 

到着したら、休む間もなくお仕事にかからなくっちゃ。大原港でさっそくレンタカーを借りて、島北西部のお仕事先へGO!

04r1011445

 

 

ラララ~ッ といい気持ちで運転していると、道路わきの至るところに、「ヤマネコ注意」の看板や標識が立てられているのが目につきます。なんでも、世界中でこの島にしかいない天然記念物のイリオモテヤマネコは、個体数が100頭ぐらいまで減っているにもかかわらず、自動車にはねられる事故が毎年数件ずつ発生しているからだそうです。

 

地元では、2001年に「非常事態宣言」を発令したほど深刻に受け止めていて、島内の道路はすべて、最高速度が40キロに制限されています。これだったら、ロードバイクで移動した方がはるかに速いですね。

05r1011440

 

 

イリオモテヤマネコは半夜行性なので、日中に道路へ飛び出してくることは少ないらしいんですが、それでも慎重に運転して、お仕事先の島北西部・上原港に到着。これでだいたい、島の端から端まで走ったことになります。所要時間は50分ほどでした。

 

 

午前中のお仕事をちゃちゃっとこなし、一段落ついたので、お昼ごはんを食べに行きました。「沖縄そば を食べたい」といったら地元の方が薦めてくれた、上原港の真ん前にある「新八食堂 」さんです。

06r1011481

 

 

 

一番人気の「野菜ソーキそば」(900円)。

07r1011454

レタスやモヤシなど、野菜がどっちゃり乗っかっていますね~。あれれ、ソーキ (豚アバラ肉)が見当たらないけれど、、、

 

 

 

野菜をわきへ寄せてみたら、ゴロッとしたソーキ の塊が2つ出てきました。こりゃあ、でっかいや!

08r1011465

 

 

さっそく、カツオ、豚骨、鶏ガラでだしをとったというスープをひとすすりしてみると、なかなかあっさりした味わいです。ただ、けっこう塩は強めだなあ。

ソーキ はかなり柔らかく煮込んであって、甘めの煮汁がよ~く染みています。はしでつまむだけで、骨からかんたんにはずれますよ!

 

 

 

麺はこんな感じです。

09r1011469

八重山諸島のそばは、細くて断面が丸いと聞いていたのだけれど、ここんちのは沖縄本島のそばみたいに平打ちですね。本島よりは少し細めかな。ちょっとブワッとした、沖縄そば らしい歯ごたえです。

それにしても、野菜もソーキ も麺も、ものすごいボリュームだなあ。特に麺は2玉ぐらい入っていそう。マリンスポーツで思いっきり身体を動かした後なんかにぴったりって感じがいたしました。ごちそうさまでした~! あ、お昼の麺食いはこれでとうとう、50連チャンに到達いたしましたよ!

 

 

お腹がいっぱいになったら、午後のお仕事を始めましょう。お、飛行機の中でしっかり寝たせいか、ぜんぜん眠くならないぞ!(笑)

ソーキパワーでがんばったら意外と早く片づいて、夕方近くにこの日のお仕事がぜ~んぶ終了しちゃいました(嬉)。っていうことは、、、

 

 

 

これより南国のバカンスタイム~!

わ~い、やっぱり仕事は早く終わらせてみるもんだ!

 

 

そういうことなら、島南東部の大原港へ急いで戻りましょう。港近くで海に注いでいる仲間川の夕方のクルーズに間に合うかもしれません。ただし、時速40キロで(笑)。

 

 

道路わきに広がる真っ青な海と空。気持ちいいドライブですねえ。

10r1011497

 

 

ハイビスカスも、あっちこっちに咲いています。

11r1011504

 

 

 

ざわわ、ざわわ、ざわわ……

12r1011508

広~いサトウキビ畑です。風に吹かれて、ほんとに「ざわわ、ざわわ」って音がしていましたよ。

 

 

そうこうしているうちに、仲間川の河口に到着です。ああ、よかった! 夕方のクルーズに間に合いました。

 

 

仲間川の河口域には、面積が200ヘクタールにもおよぶ国内最大規模のマングローブ林が広がっています。で、この川をボートで遡ってマングローブ林を観察しようというのがこのクルーズの趣旨なんです。まあ、エコツアーのひとつですね。というわけで、さっそく、、、

 

 

 

マングローブクルーズへGO!

13r1011523

 

 

お~、川の両側は、熱帯のジャングルみたいになっていますよ!

14r1011607

 

 

川岸には、まるでタコの足のような根っこが特徴的なマングローブの1種、ヤエヤマヒルギがうっそうと茂っています。その奥に濃い緑色の葉っぱをのぞかせているのは、メヒルギですね。

15r1011525

クルーズのガイドさんによると、「仲間川流域では、いちばん川沿いにヤエヤマヒルギ、その内陸側にメヒルギやオヒルギ、さらに奥にヒルギダマシが分布しています」とのことでした。 

 

 

マングローブっていうのは、熱帯や亜熱帯の河口など、満潮時に海水が入り込む潮間帯に森林をつくる植物の総称で、個別の植物の名称ではありません。日本では沖縄県と鹿児島県に分布していますが、西表島のマングローブ林が規模でも植生の豊かさでも特に有名です。

温暖化が進む中、マングローブ林は高い二酸化炭素吸収力が注目されています。熱帯雨林が1ヘクタール当たり地上部分で200トン、地下部分で70~80トンの炭素を貯蔵するのに対し、地上200トン、地下1300~1500トンも貯め込んでくれるからです。

 

 

これは、マングローブ林の土壌が、葉や枝が堆積して泥炭に近い状態になっていて、ぬかるんだ土が想像以上の炭素を蓄えるため。だからなおさら、大切にしなくてはならないのですが。。。

近ごろは温暖化によって、大型化した台風でなぎ倒されたり、海面が上昇して内陸側へ押しやられたり、さまざまな影響が出ています。温暖化の救世主となるはずのマングローブが、温暖化でピンチに陥りつつあるとは、なんとも皮肉なものでありますね。

 

16r1011611

 

 

30分ほど川を遡ったところで、折り返しの船着き場に到着。ここでいったんボートを降りて、木道を30秒ほど歩くと、、、

 

 

 

サキシマスオウの大木が。

17r1011579

サキシマスオウというのは、準マングローブと呼ばれるマングローブの仲間で、根っこがまるで屏風を立てたような板状になっているのが特徴。板状根(ばんじょうこん)というそうですが、なんとも不思議な形ですねえ。ちなみに、ここにあるのは樹齢約400年という日本最大の巨木だそうです。

 

ボートはここから河口へ戻り、クルーズは70分ほどで終了。帰路の途中で、マングローブ林のはるか上空を飛んでいくカンムリワシを見られたのは、実にラッキーでした(あっという間に飛び去ってしまったので写真は撮れませんでしたが)。

 

 

 

 

さあ、マングローブクルーズで南国気分が盛り上がったところで、宿へ向かいましょう。今夜の宿泊先は、島北西部の「ペンション星の砂」さんなので、またまた上原港へ向かってドライブです。

 

午後6時ごろに到着したら、すぐに夕食タイムでした。目の前に海を眺めながら、沖縄産の「オリオンビール 」で乾杯~!

18r1011623

マグロのお刺身やソーメンチャンプルー、モズクの味噌汁など、地元産食材をたっぷり使った料理がとってもおいしかったです~!

 

 

 

 

……さて、宿メシを食べ終わったのが午後7時すぎ。寝てしまうにはまだ早いですね。というわけで、、、

 

 

 

 

南国の夜遊びへGO!

もちろん、食欲の方ですけど。

ほかに何があるんだ?とか、聞か・ない・のっ!(姫ちゃん風)

 

 

 

宿の人に、「地元の食べ物とお酒を楽しめるところはありませんか?」と相談してお店を紹介していただき、クルマで送ってもらっちゃいました。なんでも、西表島内にはタクシーが2台しかないため、夜遊びしたい観光客は宿とお店で往復の送迎をするのが島のやり方なんだそうです。

 

 

で、紹介してもらったのが月ケ浜ビーチの近くにある「Kitchen inaba 」さん。地元の食材にこだわる--がモットーのお店だそうで、楽しみ、楽しみ。。。

お店の中は、オッシャレーなカフェ風で、まるで海外の離島リゾートみたいな雰囲気。でも、「本日のおすすめ」が書き込まれたボードを見ると、いかにも西表島らしい食材の料理がいっぱい並んでいます。

R1011650

 

 

 

「メニューの上から順に持ってきてください」

 

 

という言葉がのど元まで出かかりましたが、すでに宿メシを食べており、しかもダイエット中という身ゆえ、厳選チョイスで臨んでみました。

 

 

 

まずは、「グルクンのお造り」(900円)。

19r1011677

グルクンは沖縄の県魚で、和名はタカサゴ。フエダイ科に属する、いかにも南の島らしい魚です。お味はトビウオとマアジの中間といった感じで、独特の香りがあります。この香りが、泡盛のピッチを速めちゃうんだよな~!

お造りの下に敷いてある大きな葉っぱは、沖縄特産の「月桃(ゲットウ)」というショウガ科の植物です。このような料理の飾りのほか、肉や魚を包んで蒸し焼きにしたり、観葉植物にも利用されるんですよ。

 

 

そうそう、このお皿は月桃のほかに、海ぶどうも飾りとしてふんだんに使われていました。東京の沖縄料理店だったら、わざわざ1品の料理として注文しなければいけないのに、さすが西表島ですね。プチプチした食感がたまりません~!

20r1011720

 

 

 

お次は、「西表産イノシシのタタキ」(1200円)。

21r1011687

西表島は、野生イノシシが特産のひとつです。イノシシは通常、臭みが強くて固いんですが、西表産は臭みがなくて柔らかいのが特徴とされています。いただいてみると、ほんとに臭みがなくて、それでいて滋味豊か。獣肉であることを忘れてしまいそうな上品な味わいに、泡盛のピッチが早まること、早まること!

 

 

 

続いて、「夜光貝のバター焼き」(1000円)。

22r1011710

ロマンチックな名前のこの貝は、サンゴ礁に住むサザエ科の大型巻き貝です。サザエの仲間だけあって、身は実にコリコリしていますよ! バターとニンニクが、海の香りにとってもよくマッチして、おいしいなあ。。。

 

 

 

今度は、「やいま牛の串焼き」(1500円)。

24r1011765

「やいま」っていうのは、地元の言葉で「八重山」のこと。八重山諸島は、石垣島、西表島を中心に黒毛短角牛の生産が盛んです。で、その多くが三重県松阪市に運ばれて肥育後、松阪牛として出荷されているんですよ。

そんな素性のやいま牛ですから、おいしくない訳がありません。実にやわらかくてジューシーで、う~、たまらん! サシ(霜降りの入り加減)もほどほどで、いいお肉の味がたっぷりと楽しめました!

 

 

 

さらに、「ガザミ汁」(1500円、おにぎりつき)。

25r1011768

西表島のマングローブ林流域に住むノコギリガザミ(ワタリガニの仲間)を味噌仕立てにしたものですね。マングローブの味がしたかどうかは不明ですが、ワタリガニらしい、とってもいいおだしが出ておりました。身もふっくらして、おいしかったぁ~!

それにしても、これだけでっかいハサミを持ったワタリガニって、本体もずいぶん巨大なんでしょうねえ。チャリじいは、房総半島や鹿島灘の周辺でカニ釣りをよくやりますが、これほどの大物を釣ったことはありませぬ。もし釣れちゃったら、ハサミにはさまれるのが怖くって、放流しちゃうかも(笑)。

 

 

 

最後は、「イラブー汁」(1600円、おにぎり付き)。

26r1011780

イラブーっていうのはもちろん、コブラ科に属し、ハブの70~80倍も強力という毒を持つ「エラブウミヘビ」のことですね。今年の4月18日に出張で沖縄本島に来た ときに、北中城村(きたなかぐすくそん)の「カナ」さんで初めて食べて以来、2度目の挑戦であります。ここんちのイラブーは、昆布だしの汁で、キャベツといっしょに煮込んでありました。

 

 

 

これが猛毒のエラブウミヘビです。

27r1011796

 

沖縄本島のカナさんでは、乾燥したイラブーを使っていましたが、ここんちでは「乾燥させずに冷凍保存したものを選んでいる。季節によっては生のまま使います」とのことでした。お店ごとに、やり方が違うものなんですね。

 

イラブーの薬効はすばらしく、4月に食べたとき、すぐに身体が熱くなって汗ばむほどでしたが、今回も食べてまもなくポッポとしてまいりました。うぉ~っ、パワーつきそう! イラブー効果、相変わらず恐るべしです。あ、味の方は見た目のおどろおどろしさとは裏腹に臭みもなく、上品な白身魚みたいで実においしかったです!

 

 

西表島らしいお料理をめいっぱい楽しんで、イラブー汁でパワーも補給しちゃったから、前夜の完徹やお仕事の疲れは完全に吹っ飛びました。西表島でのお仕事はあともう1日。なんとかがんばり抜けそうな気がしてきましたよ! というわけで、、、

 

 

 

すみません、もう少しつづきます。

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (8)

2009年9月 4日 (金)

疾走する戦車、飛び交う戦闘ヘリ! 総火演はド迫力~!!!

 

お待たせいたしました、8月30日に広大な富士山のすそ野で行われた、陸上自衛隊最大の公開イベント、「富士総合火力演習」(総火演)のご報告です。戦車やヘリコプター、さまざまな火砲が目の前で実弾射撃を繰り広げ、大変な迫力でした~!

 

 

前日から宿泊していた箱根・彫刻の森美術館近くの宿を午前8時半に出発して、クルマで御殿場市高塚へ。用意された専用の駐車場にクルマを停め、無料シャトルバスに乗り換えて、、、

 

 

 

総火演の会場へGO!

ワクワク、ドキドキ!

 

 

10分ほどで、東富士演習場の畑岡地区に到着です。はやる気持ちを抑えつつ、さっそく会場に入ってみると、富士山の手前に広大な射爆場が広がっています。観客席は超満員ですね~!

Bdscn4838

 

 

午前10時ちょうど、一大スペクタクルの火ぶたが切って落とされました。すぐ目の前に、さまざまな車両が続々と入ってきますよ!

C01dscn4845

 

 

戦車って、鈍重そうに見えるけれど、走るときはけっこうスピードが出るんですね。そのへんのへたなスポーツカーよりも、よっぽど速い感じです。

C02dscn4880

 

 

チャリじいは、あんまりこういった車両に詳しくないので、それぞれがどういう形式・型番のものなのか説明できず、申し訳ありません。でも、かっこいいですよね~!

C03dscn4842

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドカ~ン!!!

 

 

 

ついに始まりました。砲撃の瞬間、爆圧が身体をビリビリと震わせ、お腹の底に轟音が響きます。うわあ、すっごい迫力だなあ!

C04dscn4875

 

 

 

ドッカン、ドッカン、ドッカン、ドッカンッ!

C05r1010559

ためしてガッテンじゃありません。戦車や迫撃砲が、4発連続で砲撃を行ったところです。なんてすごい音! 耳の穴から、耳垢がどんどん落ちていくような気がしたほどですよ!

 

 

 

あんまりたくさん撃ち続けるものだから、あたりは煙ったようになってしまいました。

C06dscn4915

砲撃の際は、会場アナウンスで、「今度は○番の的を狙います」と放送してくれるんですが、これがまた、よく当たるんですよね~。見ていたかぎりでは、ひとつもはずさないで百発百中でした。すごっ!

 

 

 

しばらくすると、ヘリコプターの大編隊が飛んできました。大変な数と密度です。民間機だったら、ニアミスで事故報告書ものですね。

E01dscn4932

 

 

ヘリコプターから、空挺部隊がどんどん下りてきます。スルスルスルッと、実に見事な降下術ですよ! かっこいいな~。

E02dscn4895

 

 

パラシュートでも下りてきました。

E03dscn4890

 

 

ヘリコプターって、人だけじゃなく、車両も運ぶんだなあ。

E04dscn4901

 

 

おっ、地獄の黙示録で一躍有名になった戦闘ヘリ、コブラですね。う~、かっこいいなあ。実弾も撃ったんだけれど、そのシーンは取り損なっちゃいました。残念!

E05dscn4873

 

 

ヘリコで運ばれてきた空挺部隊は、敵陣への偵察や攻撃など、さまざまな作戦を展開します。で、作戦が完了したら、速やかに退却となるわけですが、その方法がすごい! なんとなんと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘリにぶら下がって帰りま~す!

E06dscn4862

 

 

……驚愕! 空中ブランコみたい! こういったことに詳しい方たちにとっては常識なのかもしれませんが、素人のチャリじいは、口あんぐり状態でありました。

だって、ロープだかワイヤーだかに、ただぶら下がってるだけですよ! しかも2~3人ずつ。高度は100メートルを超えているだろうし、風に吹かれてロープがななめにかしいじゃってるじゃないですか!

 

 

 

 

 

 

 

怖くないのか? >空挺部隊

Blowin' in the wind なんつっちゃってる場合じゃないぞ! 

 

 

 

 

2時間にわたって繰り広げられた総火演、ものすごい演習でした。特に、砲撃の正確さや、きびきびとした作戦の展開ぶりには、心の底から感心してしまいました。常日ごろから、厳しい訓練を行っている成果なんでしょうね。

迫力も楽しみましたが、いざというとき、この人たちがいればこの国はきっと大丈夫だ--と安心もしたのであります。自衛隊さん、本当にありがとうございました。これからもがんばってくださいね! そして、、、

 

 

 

有事の際は、よろしくお願いいたします~!

いやあ、最近ほんと、笑いごとじゃないし。

 

 

 

 

総火演が終わったのは正午。ちょうどランチタイムです。仙石原のそば処、「穂し乃庵」さんにお邪魔してみました。

03dscn4965

 

 

箱根周辺は、おいしいそば屋さんが多いですよね。穂し乃庵さんに入るのは初めてですが、さあ、どんなお味かな~!

 

このあたりは、山イモがよく穫れる場所でもあります。ということは当然、、、

 

 

 

「冷やしとろろそば」(995円)です。

04dscn4962

いただきま~す! ああ、山イモが実にいい香り。冷たいそばよくからんで、とってもおいしいです~! とろろにかかっているのは刻みのりですが、青のりとどっちがいいかっていうのは、それぞれの好みなんでしょうね。あ、お昼の麺食いはこれで、34連チャンになりました。

 

 

 

 

 

 

さて、山イモの産地だったら、食べるべきものがもうひとつあります。それは、、、

 

 

 

「むかご」(470円)です。

05dscn4950

むかごっていうのは、山イモの「実」です。実といっても、花が咲いてできる実じゃなくて、茎の途中にぽこっとできる、球状の根茎。塩ゆですることが多いですが、ここんちは素揚げしてありました。お~っ、ほこほこして、ほんのりと山イモの香りがして、おいし~!

 

 

お腹がいっぱいになって、時計を見たら、もう午後3時。そろそろ東京へ帰らないといけません。夜から休日出勤しなくちゃならないんです。

御殿場から東名高速を飛ばし、自宅のある行徳ではなく、オフィスのある大手町へ。あ~あ、早く家に帰って、一杯やりたいんだけれどなあ。。。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (9)

2009年9月 3日 (木)

8月29~30日、富士の総火演を見に箱根へ行ってきました!

 

9月に入ってからというもの、ずっと肌寒いお天気が続いておりますね。新型インフルエンザも本格的に流行していることだし、電動アシスト自転車ハリヤ で走った後は、うがい、手洗いをきちんとして、体調を崩さないようにしなくっちゃ。皆さまも、どうぞご自愛くださいませ。

 

あ、そうだ。ひとつご報告があります。8月19日の得々情報 でご紹介した、白瀧酒造さんの「上善如水紅白セットプレゼント」、当ブログによく遊びにきてくださっているwari-papa さんが、見事に当選されたそうです。おめでとうございます~! パチパチパチパチッ!

wari-papa さんは今年5月15日 にも、「第2回 輝け、チャリじいの体重当てクイズグランプリ~~!!! 」でチャリじいの体重をピタリと当て、賞品のサンマチョコを見事にGETされております。すばらしい運勢ですね~!

チャリじいは残念ながら、今回もはずれてしまいましたが、次回もまた挑戦してみようと思っております。またプレゼントキャンペーンが始まったら、得々情報でお知らせしますね~!

 

さて、先週金曜日のことは9月1日(火)に書きましたが、土曜日以降のことについての記事が停滞しております。もうずいぶん時間が経っちゃったし、いっそ、そのへんのことはぜ~んぶ忘れてふりをして、現実時間どおりにブログを展開しちまおうかとも思ったのですが、やっぱりちゃんと書き留めておきたい気もいたします。

なので、しばらくは往生ぎわ悪く、何日か分ずつ大急ぎで書き起こして、現実時間を追っかけようと思います。数回にわたることになりそうですが、皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますね~!

 

 

そうと決まったら、8月29日(土)のことからスタートです。実はチャリじいは、30日(日)に静岡県御殿場市の東富士演習場で行われる、陸上自衛隊の「富士総合火力演習」(総火演)の駐車券つきチケットを、幸運にもGETできました(嬉)。

総火演は、毎年夏に行われる陸自最大の公開イベントで、広大な富士のすそ野をバックに、戦車やヘリコプター、さまざまな火砲などが行う実弾射撃を、すぐ目の前で見られるそうです。過去に行ったことがある人に聞くと、ものすごい迫力なんだとか。しかも、チケットの抽選倍率は、駐車券つきの場合は200倍を超えちゃうそうな!

これはもちろん、見逃す訳にまいりません。前日の29日から箱根に一泊して、行ってくることにいたしましたよ~! というわけで今回は、、、

 

 

 

箱根へGO!

 

 

 

お昼前に行徳を出発して、東名高速を西へ。東京ICから20分ほど走って到着した海老名SAのレストランで、お昼ごはんにいたしました。なにを食べたかって? そりゃあ海老名SAですから、、、

 

 

 

 

 

「海老海老あんかけ焼きそば」(1280円)です!

01p1000171

 

 

……あんまりといえば、あんまりすぎるネーミングでありますが、こうまで堂々とやられると、つい注文してしまうものですね。海老海老度合いはそれほどでもなかったような気もいたしますが、なかなかおいしい焼きそばでありました。えっとこれで、、、

 

 

お昼の麺食いは33連チャンです~!

今回はちょっとカロリーが高そうだったけど。

 

 

 

食後にぶらぶらと売店を見てまわっていたら、こんなものも売っておりました。

 

 

 

 

 

「えびえび焼」(480円)。

02p1000181

 

どうもこのSAでは、海老名のエビにとことんこだわりたいらしく、たこ焼きの中身をエビに替えちゃったみたいですね。もうお腹いっぱいだったので食べはしませんでしたけれど、いくつかのテレビ番組で紹介され、すでに名物になっているようです。

道路公団の民営化で、SAやPAも独立採算制になって以来、各地のSA・PAは必死になって特色を出そうとしているから、いろいろな新(珍?)名物が続々と登場して、楽しくなりました。ちなみに、常磐道の友部SA(上り)なんて、納豆クレープに納豆大福、あんこうバーガーなんてぇのが名物なんですよ~!

 

 

海老名SAを出発して、1時間ほどで箱根に到着です。彫刻の森の近くに泊まるのですが、少々時間があったので、芦ノ湖まで下って手こぎボートに乗ってみました。

R1010427

 

沖合から湖岸を眺めたら、山並みが青い空に映えて、とってもきれいです。風も波もなく、吹きわたっていく風がいい気持ち。。。

 

 

夕方が近づいて太陽が低くなり、すっかり逆光になったまぶしい視界の中を、海賊船みたいな形の遊覧船が静かに通り過ぎていきます。

R1010420

 

 

キラキラ輝く湖面には、釣りボートや白鳥ボートがいっぱい。穏やかで、実にのんびりとした湖水の午後でありました。

R1010432

 

 

 

湖上で思いっきり精神を弛緩させたら、そろそろ宿へ向かいます。いつも泊まる彫刻の森近くの宿は、1泊2食でお値段が4ケタとお手ごろ価格なんですが、料理がものすごくいいんですよね~。今夜も楽しみ、楽しみ。。。

ただ、創作懐石料理でなかなか品数が多いから、よけいな文章は極力省いて、ひととおり写真を中心にお目にかけることにいたしましょう。ではでは、夕食のスタートです~!

 

 

◇先付け

01dscn4810

右上が食前酒のグレープフルーツ酒。左上は湯葉豆腐に生ウニとワサビをのせ、カニのあんをかけてあります。手前はそうめんを寒天で固めた寄せそうめんにエビ、ミョウガ、キュウリ、シソ、ネギをのせたもの。なんだか1品目から、「さあ、たっぷりお酒を飲めよ~!」って言われているような気が。。。(笑)

 

 

◇お椀

02dscn4814_2

すまし汁に入っている実は、奥がハモ、手前がレンコンをついてもち状にしたハスもち。じゅんさいも入っていますね。いずれも旬のものばかりでうれしいです。

 

 

◇お造り

03dscn4818

左から、本マグロの赤身と中トロ、生しらす、金目鯛。静岡でよく揚がるものばっかりですね。特に生しらすはすごい鮮度で、お酒が進みすぎて困りました。

 

 

◇焼き物

04dscn4830

トウモロコシに香草ソースをかけてオーブンで焼いたものと、合鴨の冷製。トウモロコシの香草ソース焼きなんて、おもしろい発想だなあ。

 

 

◇冷やし煮物

05r1010484

小イモ、飛竜頭、トウガン、ハスイモ。オーソドックスないいお味でした。

 

 

◇小菜

06r1010491

小ナスの肉詰め、チンゲンサイ、カボチャ、エリンギ。味噌バターソースがかけられていて、意外に濃厚。器も素敵ですねえ。

 

 

◇洋菜

07r1010501

ホタテ貝とサーモンのタルタル。ディップ状になっていて、突き立っているパンにつけていただきます。えへへ、こういうの、好きなんだよなあ。またお酒が進んじゃう!

 

 

◇蒸籠蒸し

08r1010509

麦豚の野菜巻き。アスバラ、ニンジン、モヤシ、ダイコン。ゴマだれでいただきました。

 

 

◇強肴

09r1010528

アナゴ素揚げとわかめパスタの美味酢あんかけ。パスタも軽く揚げてありました。これはおもしろい組み合わせですね。この日のお料理の中で、いちばん新鮮な驚きでした。

 

 

◇デザート

10r1010538

バニラアイス、クリームババロアのクレープ包み、オレンジ、リンゴ。お酒で身体がほてっているから、ラストに冷たいデザートが出ると、とってもうれしいですね。

 

 

いやいや、こうして書き起こしてみたら、またお酒が飲みたくなってきちゃいました。ごちそうさまでした~!

 

 

夕食が終わったら、温泉にゆっくりつかって、、、

11dscn4836

 

 

部屋に帰ったらバタンキュー(死語)。ハッと気がついたら、もう朝食の時間でした。

12r1010547

右上の小アジの干物が、ここんちの朝食によく出るんだけれど、絶品なんですよ~! 出なかったときはさびしいぐらい(笑)。黄色いお皿のマグロの中落ちや、奥のお皿に2切れ乗っているカマボコもおいしくて、朝からごはんを3膳も食べてしまいました。ふだんは朝ごはんって、ほとんど食べる気がしないのに。。。

 

 

さあて、朝食を食べ終わったら、いよいよ、、、

 

 

 

 

総火演へGO!

 

 

……なんですが、だいぶ長くなったので、きょうはこのぐらいにしておきましょう。

                                         (つづく)

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (7)

2009年7月25日 (土)

松葉杖をつきながら名古屋へ出張 & 17万アクセス突破~!

 

7月20日(月)以来、ずいぶん久しぶりの更新となってしまいましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。チャリじいは相変わらず、右ひざの痛風でアイタタタッな日々でありました。これまで大きなケガや病気をまったくしたことがないため、松葉杖を使ったのは今回が初めてでしたが、腕は痛くなるし、不安定だし、決して楽なものではないのですね。

平らな場所はまだいいけれど、上り下りがある場所は最悪です。じりじりと牛よりもゆっくりと、少しずつしか進めないから、後ろを歩いていた人に、ずいぶんご迷惑をかけてしまったんだろうなあ。。。

 

 

そういえば、こんなことがありました。上りのエスカレーターって、最初のうちは、それぞれのステップがほとんど平らになっていて、進むにつれて前の方から順にせり上がっていきますよね。

で、22日(水)の朝に会社へ行く途中、大手町駅のエスカレーターでついうっかり、松葉杖を自分が立っているのより1つ前のステップについてしまったんです。その結果、松葉杖がステップと一緒にどんどんせり上がって、身体を後方へ突き落とす格好に。

ステップがせり上がる力っていうのは相当なもので、まだ100キロ近くあるチャリじいが軽々と持ち上がり、頭から真っ逆さまに後ろへ倒れてしまいました。

 

 

松葉杖を使って歩くことがいかに大変かを知ることができて、実にいい勉強になりましたが、もうひとつ、わかったことがあります。それは、「世の中の人たちってやさしい」ということです。

エスカレーターで真後ろに倒れたとき、後ろにいた人たちはまったく逃げないで、必死になってチャリじいを支えて起こしてくれました。まったく私の不注意だから、「気をつけろいっ!」と怒鳴られたって仕方がないのに、「大丈夫ですか」と気遣ってくれながら。

 

 

電車に乗って、つり革や手すりにつかまって立っているときも、必ずだれかが席を譲ってくれるんです。

わざわざドア2つ分離れたところから、「よかったらどうぞ」と声をかけにきてくれた大学生ぐらいの女の子もいましたし、「大変でしょう、座りなさいよ」と言ってすっくと立ち上がってくれた80歳ぐらいのおじいさんもいました。チャリじいがあんまりヨレヨレで、見るに見かねたんでしょうねえ。

 

 

最近は殺伐として、なんだか世知辛い世の中ではあるけれど、まだまだ捨てたもんじゃありませんね。皆さんにご迷惑をかけてしまいましたが、いただいたお気持ち、とってもうれしかったです。こういう人のやさしさって、決して忘れちゃいけないなと思いました。

 

 

 

さて、きのう24日(金)は久しぶりの出張で、名古屋へ行ってまいりました。東京をお昼すぎに出発の日帰り出張だから、ものすご~く時間がタイトで、まったく遊ぶヒマがありません。

名古屋駅から東へ7~8キロ離れた東山公園近くで、せっせとお仕事です。建物をいくつか行ったり来たりするときに、聞こえてくるのは蟬時雨。もう、夏本番なんですねえ。

R1008840

 

 

かなりよくなったとはいえ、ひざの痛みは集中力を思いっきりそぎ取ります。おかげで、1時間半ですむはずのお仕事が、なんと4時間半もかかってしまいました。あ~あ。

でもまあ、これがチャリじいにとっては幸いしました。実は、夜に東京でもうひと仕事あったのですが、時間が足りなくてキャンセルせざるを得なくなり、名古屋のお仕事が終わった時点で、いきなりフリータイムになってしまったのであります。

 

 

わ~い!(喜)

……って、喜んでいいのか?

 

 

 

すでに午後7時をまわっているから、そんなに時間はありませんが、なにか名古屋名物を食べていきましょう。味噌カツ、ウナギのひつまぶし、きしめんなど、名古屋にはいろいろな名物があるけれど、これまで食べたことがないやつにしたいなあ。それで、、、

 

 

 

 

 

 

 

「手羽先の唐揚げ」を食べることにしました。

R1008841

お邪魔したのは、「世界の山ちゃん 」の錦店さん。「幻の手羽先 」でおなじみのお店です。楽しみ、楽しみ。。。

 

 

蒸し暑い1日だったから、まずは冷たいものをキューッといきましょう。でも痛風の身だから、プリン体たっぷりのビールは避けて、「フレッシュレモンサワー」(420円)を選びました。

R1008848

 

くぅ~っ! うまいっ!

労働のあとのお酒って、なんでこんなにおいしいんでしょう。。。 

 

 

さてさて、手羽先の唐揚げは50年ぐらい前から名古屋名物なのだそうであります。で、世界の山ちゃん は約30年前、コショウで強めに味つけしたピリ辛の手羽先唐揚げを売りものに開店しました。

他のお店は甘めの味付けが多く、当時は「カラムーチョ 」が発売されるなど、激辛ブームの真っ最中だったことも手伝って、世界の山ちゃん の手羽先唐揚げは大人気に。毎日あっという間に売り切れて、なかなか食べられなかったことから「幻の手羽先 」と呼ばれるようになり、それがやがてメニューの名前になったそうです。

 

 

 

 

 

これが、「幻の手羽先 」(1人前5本、400円)です。

R1008854

さっそくいただいてみましょう。表面はカリッ! それでいて、中身はしっとりしています。おお、ほんとにコショウがけっこうきついですね~。ピリッとして、サワーのピッチが速まっちゃいます。

薄く衣をつけた手羽先は、揚げたあとに甘辛い「秘伝のタレ」をからめ、仕上げにコショウを振りかけてあります。このタレの甘みがあるから、コショウが強めでもおいしく食べられるんですね。肉そのものの味わいはもちろん、コラーゲン たっぷりの皮のパリパリ感も最高っす!

 

 

R1008867

指と見比べればおわかりいただけると思いますが、手羽先はそんなに大きくはありません。だから、5本ぜんぶ食べ尽くすのはあっという間でした(笑)。

 

 

もちろん、お腹にはまだ余裕がありますから、もうちょっと注文しましょう。では、テーブルへ届いた順に、、、

 

 

まずは、「どて煮」(410円)。

R1008875

赤味噌でじっくりとモツを煮込んだ、名古屋風の煮込みですね。濃厚なやさしい味わいで、モツもとってもやわらかかったです~! お酒を飲み始めたばっかりだったので残しちゃいましたが、小鍋に残ったタレというかおつゆというか、ご飯にかけて食べたかったなあ。

次に来たときは、最後の方にご飯と一緒に頼んで締めにしようかな。ここで、フレッシュレモンサワーが2杯目に入りました。

 

 

 

次は「純系名古屋コーチン鶏ささみ天ぷら」(460円)。

R1008883

名古屋コーチン って、適度な脂肪と歯ごたえが持ち味だけれど、このささみの天ぷらは、実に淡泊でふんわりしています。でも、決して味がスカスカなわけじゃなくって、ひとくち噛みしめるごとにジュワッと「名古屋コーチン らしさ」がしみわたるというか。あ、この天ぷらは塩で食べるので、淡い甘さがいっそう引き立ちましたよ!

 

 

 

続いて、「みそうずら玉子フライ」(360円)。

R1008858

はい、ウズラの玉子を串揚げにして、味噌ダレにドボッとつけたものですね。実は最初、「名古屋のみそトンカツ」(630円)を食べようと思っていたのですが、メニューに写っていたトンカツの写真があまりに大きくて、ダイエット中だったことを思い出してしまったため、ウズラの玉子に変更いたしました(笑)。もはや、焼け石に水のような気もいたしますが。。。フレッシュレモンサワーも3杯目に突入しちゃってるし。

 

 

もう1品、「幻の手羽先 」(400円)です。

R1008888

あれれ、さっきもご紹介したんじゃなかったっけ? 写真がかぶっちゃったかな? でも、お皿が変わっているような。。。

 

 

 

 

 

はい、あんまりおいしかったんで、

ついお代わりしちゃいました。 うまっ!

いったい、どこがダイエット中なんだか。。。 

 

 

今回の出張はもともと、お仕事だけしてトンボ返りの予定だったのに、名古屋らしいものを食べられてラッキーでした。世界の山ちゃん は関東にもけっこう支店があるけれど、やっぱり地元のお店で食べるのって楽しいし。ごちそうさまでした~!

 

 

お店を出たら、名古屋駅までの約2キロをぶらぶらお散歩してみました。夜はだいぶ涼しいですね。錦橋の上は川風が通って、とってもいい気持ち。街の灯りもとってもきれいでした!

R1008894

 

 

 

【17万アクセス突破しました~!】

名古屋出張から帰り、24日(金)の深夜に自宅でパソコンを開いてみたら、累計アクセス数が17万件を突破しておりました。皆さま、どうもありがとうございます!

16万件を突破したのが7月10日(金)でしたから、2週間で1万件ですね。ここのところ、痛風のせいで更新がものすごく滞っているというのに、このペースには非常にびっくりしております。こんなに応援していただいて、本当にうれしいです!

 

 

おかげさまで、右ひざの痛みはかなりおさまってきました。そろそろ電動アシスト自転車ハリヤ に乗れるかもしれないな~とも思いますが、まだ完全に痛みが消えたわけではありません。きょう25日(土)はとってもいいお天気で、つい走りにいきたくなってしまうけれど、大事をとって、もう少しがまんしておきましょう。

体調が回復したら、またあっちこっちガンガン走りますので、皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますね~!!!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

プレミア焼酎買うなら酒蔵(さけぐら).com

シマンテックストア

グリコネットショップ

| | コメント (7)

2009年6月12日 (金)

クッシー、オオワシ、キタキツネ…。北海道は動物だらけ!!!

 

北海道出張2日目、網走のホテルで目覚めて窓の外に目をやってみたら、相変わらずのしとしと雨。なかなかスカッと晴れてくれません。まあ、お仕事をする分には、お天気なんて関係ないのですが。。。

午前中のお仕事を片付けたら、今度は釧路へ移動です。美幌峠(びほろとうげ)を越えて弟子屈町(てしかがちょう)を通り、標茶町(しべちゃちょう)を抜ける約180キロの行程です。けっこうな距離ですね。でも、コースの途中には屈斜路湖(くっしゃろこ)、摩周湖、釧路湿原など、見所が満載。なかなか楽しいドライブになりそうだな~!

 

 

網走市を出てしばらく走って行ったら、空に晴れ間が広がってきました。おお、北の大地に青い空! 広々として気持ちがいいですね~。よかった、よかった!

01r0026377

そう思いながら、美幌峠にさしかかると、、、

 

 

 

名物の霧が出ちゃいました!

02r0026390

霧はあっという間に濃くなって、10メートル先も見えなくなってしまいました。さっきまであんな青空だったのになあ。峠の頂上から屈斜路湖を望む眺望が、実に壮大ですばらしいと聞いて楽しみにしていたのに、とっても残念!

 

 

でも、峠を下る途中で、霧の向こうにちょっとだけ屈斜路湖を見ることができました。

03r0026402

 

 

峠を下りて屈斜路湖畔に到着したら、標高の低い場所は霧が出ていません。窓を開けてみると、ひんやりした空気ごいい気持ち! 車を降りて、ほんのちょっとだけ散策してみました。遊歩道を歩いていくと、、、

 

湖の岸辺に露天の温泉を発見!

04r0026418

手前が露天風呂、向こう側が湖です。イオウの臭いに誘われて手を入れてみたら、けっこう熱くて気持ちいいです。肌の表面がつるつるになっていく気がしましたよ。水着を持っていたら、ザブンと入りたかったのですが。。。

 

 

露天風呂の近くには、こんな紫色の可憐な花が咲いていました。

05r0026422

 

 

さて、屈斜路湖といったら、やっぱりクッシーを探さなくてはなりません。湖面を3分ほど監視してみましたが、きょうはいないみたいです。

06r0026434

 

 

怪獣の捜索を打ち切って、駐車場まで戻ってくると、売店の前に、、、

 

 

クッシーがいました。

08r0026445

なあんだ、こんなところにいたんですね。湖を探しても見つからないはずです(笑)。ボディカラーがこんなに鮮やかなブルーだったとは知りませんでした。

 

 

さあて、屈斜路湖から釧路湿原へ向かう途中、ちょっとだけルートを横にそれると摩周湖があります。寄って行くべきか、行かないべきか、どうしましょう--。

だって、「霧の摩周湖」っていわれる場所なんですよね。すぐ近くの美幌峠があんなに濃い霧だったぐらいだから、摩周湖も霧に隠れて見えない可能性がかなり高い気がします。「摩周湖を見られた人は幸福になれる」という言い伝えがあるそうですが、それだけ霧で見られない日が多いということでしょうし。

人生が残り少ない年寄りは、ついつい安全策をとりがちです。外食するときも、新しいお店にチャレンジして「おいしくなかった…」と思うのがいやだから、すでにおいしいとわかっているお店にばかり行きたがります。音楽や読書、映画も同様で、新作にはなかなか手が伸びません。

 

 

わざわざ寄り道して、見えなかったらやだ。

 

 

そんな気持ちがムクムクとわき起こったのですが、やっぱりチャレンジする精神を忘れては、さらに老け込んでしまうだけです。後ろ向きな考え方は仕事だけにして、やっぱり行ってみることにしました。

 

屈斜路湖から車で10分ほと走ると、摩周湖の展望台があります。駐車場に車を停めて、展望台から見下ろしてみると、、、

 

 

 

摩周湖、見えました!

09r0026494

湖畔には霧がかかっていますが、湖面はきれいに見えています。やりぃ!

これで、幸福が約束されました(喜)。

 

 

ちなみに、wikipediaには、「旅行者の間で『(霧の出ていない)晴れた摩周湖を見ると出世できない、結婚できない』といったジンクスがある」と書かれています。今回は、ちゃんと霧が出ていますから、、、

 

出世も結婚も大丈夫らしいです(笑)。

ああ、よかった! なんとかセーフですね。

 

 

さあて、幸せになれると確定したら、なんだかお腹が空いてきました。摩周湖がある弟子屈町には、地元食材にこだわった「弟子屈ラーメン総本店」さんがありますから、ここでお昼ご飯にいたしましょう。

11r0026529

 

ここんちは、札幌丘珠産のベビーリーフを肉味噌をトッピングした「オーガニック野菜味噌ラーメン」(800円)や、オホーツク海で獲れたタラバガニやアブラガニ、ホタテと肉味噌入りの「カニ味噌ラーメン」(800円)をはじめとして、さまざまな地元素材こだわりメニューがあります。

 

その中から、1日20食限定の、「鮭冬葉(さけとば)塩ラーメン」(750円)をチョイスしました。「鮭冬葉」とは、皮付きのまま細切りにした秋鮭を、塩水で洗って干したもの。で、このラーメンには、町内を流れる西別川を母川とする鮭が使われているのだそうです。おっ、きたきた!

12r0026513

鮭冬葉は、左手前に見えているお肉みたいなやつです。実に透明感のあるスープですねえ。さすが、世界屈指の透明感を誇る摩周湖のお膝元です。ひとすすりしてみると、なかなかガツンとくる塩味! 鮭冬葉からにじみ出る鮭の旨みと香りもいい感じです。おいし~っ!

 

 

麺はこんな感じ。中くらいの太さで、けっこう縮れています。こちらも、透明感が高いですね。わりともちもちした食感で、歯触りを楽しむタイプだな。

13r0026525

鮭冬葉が入っているせいか、塩加減は強めだけれど、まあ、こういう北の味の楽しみ方もアリですね。ごちそうさまでした~!

 

 

さて、塩味のラーメンを食べたら、お次は甘味でしょ~! というわけで、「摩周湖のあいす」さんにも立ち寄りました。摩周湖観光の人気スポットで、朝しぼったばかりの生乳を低温殺菌してソフトクリームやジェラートを提供しているそうです。なんでも、ジェラートは砂糖を一切使わないとか。

シュガーレスにもかなり心が動いたけれど、まあ、オーソドックスな「特濃ミルクソフト」(330円)を食べてみました。

10r0026499_2

黄色くてかわいらしい建物の前で、いっただっきま~す! おお、本当にミルクの味が濃厚ですね~。この甘さはなんだろう、メープルシロップっぽい香りがしますよ。甘いものを食べていると、どうして表情がゆるんでしまうんでしょうね。おいしかった~!

 

 

お腹がいっぱいになったら、先を急ぎましょう。釧網本線の線路沿いに南下して、標茶町に入ります。このあたりの道路わきは、牧場がいっぱい。白黒ぶちの乳牛が、気持ちよさそうに寝そべっていますよ。

15r0026549 

 

こっちは短角の肉牛でしょうか。おいしそうです(こらこらっ!)。

14r0026539_2

 

あんまり牧場だらけだから、こんな道路標識がありました。北海道ならではですね。

16r0026541

 

さらにレンタカーを走らせていくと、釧路湿原を東側の高所から望む「細岡展望台」の看板が見えてきました。ちょうど通り道だし、立ち寄ってみましょう。

 

 

 

釧路湿原です。

17r0026601_2

 

見渡すかぎり、原野が広がっていますね。真ん中を、釧路川が右から左へ蛇行しながら流れていきます。この壮大な景色のすごさ、素人写真ではなかなか写し取れませんが、目の当たりにしてみると、感動的ですらありました! 写真には撮れませんでしたが、オオワシも飛んでいましたよ!

晴れていれば、湿原の向こう側に雄阿寒岳と雌阿寒岳が見えるらしいのですが、きょうは悪天候なので見えません。いつか、好天時にまた来てみたいものです。

 

 

展望台を後にして、さらに釧路へ急いでいると、道路わきを茶色い犬がトコトコ歩いています。やけにしっぽが大きな犬だなあ。鼻先もずいぶんとんがっているような。。。

 

キタキツネ発見!

18r0026610

あわてて車内からパチリ! 冬毛から夏毛に生え替わる途中なのか、茶色と黒のぶちみたいな毛色でした。

 

もうしばらく走っていったら、馬も発見。キタキツネ以外は人が飼っているものだけれど、北海道にくると、本当にいろいろな動物を目にする機会が多くて楽しいですね!

19r0026641

 

そうこうしているうちに、釧路市に到着。さあ、お仕事にとりかかりましょう。てきぱき、てきぱき!

 

柄にもなくまじめにやっていたら、予定より2時間も早く終わってしまいました。やればできるんですね! っていうか、どんだけゆるめな出張計画を立てていたんだよ。 >自分

 

夜は釧路に1泊して、土曜日に帰京しようと思っていたのですが、これだったら今夜の東京行き最終便に間に合います。経費節減の折、スケジュールを変更して帰ることにいたしましょう。ただ、、、

 

釧路っていうのは、「炉端焼き」の発祥地だそうでありまして、その元祖のお店を訪ねるのを楽しみにしていたんですよね~。このあとは空港前のレンタカー屋さんに車を返さなくてはならないから、お酒は飲めません。しかも、時間の余裕は30分弱。さあて、どうしたものか。。。

 

そういえば、釧路が発祥の食べものに、「ザンギ」があります。鶏肉にショウガやニンニク、醤油で濃厚に味付けして、小麦粉をまぶして唐揚げにしたもの(下味をつけた鶏肉に片栗粉を振って揚げる「竜田揚げ」とは異なります)です。

で、そのザンギをいちばん最初に世に送り出したお店、「鳥松」さんが空港への通り道にあります。これだったらファーストフード感覚でサッと食べられるだろうから、寄っていきましょうか。

 

 

電光石火で鳥松さんに到着!

20r0026660

 

お店の中にはコの字のカウンターがあるだけの、渋~い飲み屋さん。さっそく、「ザンギを1人前ください。あ、飲み物はウーロン茶で!」と注文すると、カウンターにいたお母さんが、「ザンギは骨付きと骨なしがありますけど、どっちにします?」と聞いてきます。

壁のメニューを見ると、確かに「ザンギ」(550円)と「骨なしザンギ」(600円)の2種類がありました。骨付きの方がオリジナルのようなので、「じゃあ、骨付きで!」とお願いして、3~4分待つと、お~、来た来た!

 

元祖・鳥松のザンギです!

21r0026649

 

芳ばしい香りが鼻をくすぐりますね~。この香りはラードだな。まずは、いちばん上に乗っかっていた、手羽からパクリ!

 

カリッ、サクッ!

 

お~、これはよく揚がっていますね。衣がサクサクして、楽しい歯触りです。で、中身のお肉は、、、

 

 

 

とんでもなくジューシー!!!

 

 

なんていうんでしょう、歯を立てると、透明な肉汁がジュワッとあふれる感じ。この揚げ加減は見事としかいいようがありません。揚げたての熱さにハフハフいいながら食べていると、ああ幸せ! きょうはアルコールを飲めないのが残念で仕方がありません。

何もつけず、そのまま食べてもおいしいんだけれど、テーブルに置いてある壺に入っている特製のソースをつけて食べても、肉の旨みが引き立って実に美味。あ、そうだ。東京の居酒屋さんで出てくるザンギは、鶏肉にかなりしっかりと下味がついていますが、ここんちのはそれほどつけてない感じで、鶏肉そのものの味を楽しめます。

写真の通り、1人前はけっこうな分量があるのですが、時間に余裕がないため、10分ほどで完食。再びレンタカーで空港へひた走り、なんとか羽田行き最終便に駆け込みました。鳥松さん、ドタバタしてごめんなさい。いつかまた、ゆっくりお邪魔しますね~!

 

 

【きょうの1歩】

出張中のため、電動アシスト自転車ハリヤ に乗れなかったから、運動面では増減なし。どこかでレンタサイクルを借りて走ってやろうと狙っていたんですが、天気も悪かったし、時間もあまりなかったし、できなかったな~。残念!

で、食事の方は、お昼ご飯の鮭冬葉塩ラーメンと特濃ミルクソフトは少々カロリーが高そうなので、半歩後退。晩ご飯のザンギも、お酒は飲んでいないとはいえ、かなりのボリュームだったので半歩後退。というわけで、、、

 

 

きょうは1歩後退~~!!!

累積は18歩になりました。出張ってダイエットによくないな~!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

| | コメント (9)

より以前の記事一覧