生きもの

2009年10月 2日 (金)

西表島2日目。波とサンゴが奏でる楽園の二重奏に陶然。。。

 

前の晩に食べたイラブー汁 が効いたのか、西表島出張2日目の9月17日(木)は、午前5時に目が覚めてしまいました。カーテンを開けてみると、窓の外はまだ真っ暗。南の島は、陽が落ちるも昇るのもゆっくりなんですね。白々と夜が明け始めたのは、7時近くでした。

 

ひと晩お世話になった「ペンション星の砂」の前は、明るくなってみたら、こんなにきれいな砂浜が広がっておりました。その名も「星砂ビーチ」。朝ごはんまで少し時間があるから、ちょっとお散歩してきましょう。

01ar1011914

 

 

なんて透きとおった海! 底に沈んだ小石や貝殻がはっきりと見えますよ。

02ar1011878

 

 

 

 

 

波打ち際で、砂をひとすくいしてみたら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うわあ、星の形をしてる~っ!

03br1011903

これは驚きました。星砂って、こんなフツーにあるものでしたっけ? さすが、星砂ビーチでありますねえ。

 

 

星砂っていうのは本当は砂ではなく、有孔虫(ゆうこうちゅう)っていう原生生物の殻なんです。生きているときは、沖合の海藻にしがみついていて、一生を終えると殻が浜に打ち寄せられるというわけ。

お土産もの屋さんなんかでは、もっと「ツノ」の大きい星砂が瓶詰めで売られていたりしますが、ああいうのは、生きているのを海藻ごと取ってきて集めるそうです。海底を転がっていないから、ツノがぜんぜんすり減っていないんですね。

 

 

朝のお散歩を終えたら、ちょうど朝ごはんの時間になっていました。きょうもオーシャンビューで、気持ちいいなあ。。。

04cr1011861

メインがランチョンミートっていうところが、いかにも沖縄の朝食ですね。だってこれ、駐留米軍が広めた食材ですもの。最近は本土のスーパーでも、「SPAM」や「TULIP」なんて銘柄の缶詰が売っていますよね。お味噌汁に入っている麩も、沖縄らしい食材のひとつであります。

 

 

朝ごはんを食べ終わったら、またまた上原港の近くでお仕事開始です。例によって、ちゃちゃっとこなしたら、あっという間にランチタイムになりました。それではきょうも、沖縄そばへGO!

 

 

前日と同様、地元の方に教えていただいて、「パーラー美々」さんへやってまいりました。県道わきにたたずむ掘っ立て小屋素朴な建物が、離島の食べもの屋さんらしくていい味ですね(笑)。

05dr1012044

 

 

 

「軟骨ソーキそば」(750円)。

06dr1012034

きのうお邪魔した新八食堂さんとはガラリと趣が変わって、これはまたシンプルですねえ。同じ沖縄そばでも、お店ごとにいろいろな特色があって、実に楽しいなあ。モズクの小鉢がついているのが、かなりうれしかったりして

 

まずはスープをひとすすりしてみましょう。カツオと豚がベースになっているのは沖縄そばのお約束。そこに、ソーキを煮込んだタレが混ざって、少し甘めのいい感じに仕上がっておりますよ。

ソーキもよく煮込まれてトロットロ。しかも、お肉のうまみがしっかり閉じ込められていて、実にジューシーです。おいし~っ!

 

 

麺はこんな感じ。わりと細めの平打ちですね。八重山諸島では丸い断面の麺が使われるってよく聞くんだけれど、これまでに石垣島や西表島で食べた沖縄そばは、すべて平打ち麺だったなあ。ふぅむ、なぜだろう。

07dr1012037

そんな疑問を感じつつも、はしは忙しく動きます。つるつるつる。お~、ぼそぼそしていなくて、とっても腰がありますねえ。ああ、やっぱり沖縄そばはおいしいや。ごちそうさまでした~! これにてお昼の麺食いは51連チャンになりました。

ちなみに、後から聞いたのですが、パーラー美々さんは、絞りたての「マンゴージュース」(500円)も評判なのだそうであります。知らなくてスルーしちゃったのが、とっても残念! 

 

 

午後のお仕事は、大急ぎで片づけました。なぜなら、プライベートでどうしても行きたい場所があったから。そこへは船で行くしかなくて、早く終わらせないと夕方の最終便に間に合わないんです。もちろん、急ぐからってお仕事は手を抜いたりしませんでしたよ、たぶん…おそらく…パハップスメイビ~(笑)。

 

 

島北西部の上原港から小さなボートに乗って、沖合へと向かいます。

08er1011923

 

 

 

 

 

10分ほど航行したら、おお、目的地が見えてきました。西表島と鳩間島のほぼ中間に位置する、真っ白なちっちゃい島、「バラス島」です。

09fr1012000 

 

 

 

 

 

 

 

 

上陸~!

10fr1012016

 

 

 

バラスっていうのは、沖縄の言葉で「かけら」のこと。そう、この島は、ふたつの潮がぶつかる場所に、流されてきたサンゴのかけらが積み重なってできているんです。上から下までぜ~んぶサンゴ。だから、地図には載っていません。足元を見下ろしてみると、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、サンゴだらけです。

12fr1012010

っていうか、サンゴしかありません。

 

 

ガイドさんに聞いてみたら、1960年代は直径5メートル程度の「島」が東西に2つ並んでいるだけだったけれど、海流の変化でサンゴのかけらが積み重なるピッチが上がり、1990年代に1つにつながったそうです。

そんな島だから、台風がやってきたりするたびに、場所も形もしょっちゅう変わります。なんでも、以前は東西に長かったけれど、2006年9月に台風13号に直撃されてからは、南北に長くなってしまったとか。

 

 

 

まずは波打ち際をひとまわり。バラス島では、打ち寄せる波の音は、「ザバーン」や「バッシャーン」ではないんです。それじゃあいったい、どういう音かっていうと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャララン… シャリ~ン……

 

 

 

 

サンゴのかけらが波にもまれてぶつかり合い、こんな涼しげな音をたてるんです。サンゴって実はものすごく硬くて、かけら同士をぶつけてみると、まるでガラスを打ち合わせたみたいに「キン、キン」って高~いきれいな音がするほどなんですよ。

 

 

 

波とサンゴの二重奏。まさに楽園の音楽ですね。お仕事を急いで終わらせてバラス島へやってきたのは、これが聴きたかったからでした。ああ、あまりに素敵な響きで、心も身体もゆっくりと弛緩していく。。。

11fr1012027

 

 

 

 

 

さて、これだけサンゴのかけらがあるわけですから、バラス島のまわりは一面、サンゴ礁が広がっています。海の中の景色もきれいなんでしょうねえ。たしか西表島は、10月中旬まで泳げるんじゃなかったかなあ。。。

そんなことを考えながら、ふと足元を見ると、なぜか水中メガネ、シュノーケル、足ヒレの「シュノーケリング3点セット・1時間500円」が! あれえ、おかしいなあ。いったいだれが置いていったんだろう?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……まあ、そんなわけで、ちょっとだけ海に入ってみました。

ぶくぶくぶく。。。。。

12g20090917_26

 

 

 

 

 

 

 

お~っ、色とりどりのサンゴがいっぱい!

13g20090917_07

 

 

 

 

 

 

 

テーブルサンゴに枝状サンゴ、中央には塊状サンゴも見えますよ。

15g20090917_11

 

 

 

 

 

 

 

この紫色の枝状サンゴ、光っているみたいな色合いできれいですねえ。。。

14g20090917_09

 

 

 

 

 

 

 

クマノミ君、発見!

16g20090917_01

ちゃんと、イソギンチャクの中に隠れていました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのサンゴのまわりには、小さな黒い魚が群れています。

17g20090917_20

 

 

 

 

 

 

 

こっちには、いかにも熱帯魚っぽい黄色い魚が!

18g20090917_05

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり南の海にいる魚は、色の鮮やかさが本土とは全く違いますね。

19g20090917_06

 

 

 

 

 

 

 

海中の撮影ってけっこう難しく、魚がいるシーンはあまりうまく撮れなかったのですが、このほかにも、長っぽそい60センチぐらいのアオヤガラや、1メートルを超す大ウツボが悠然と泳いで行くのを見かけました。遠くまで泳いで行った人は、ナルトビエイがいたって話していましたよ。

20g20090917_12

 

 

 

 

 

1時間ほどの海のお散歩は、サンゴの美しさにみとれているうち、あっという間にタイムオーバーになってしまいました。でも、お仕事の疲れは完全に吹っ飛んだなあ。ああ、気持ちよかった~!

 

 

 

バラス島に別れを告げて、ボートで上原港まで戻ったら、またレンタカーで島南東部の大原港へ向かいましょう。その途中で通りかかった後良川の河口で、マングローブ林をパチリ!

21r1012120

 

 

 

ヤエヤマヒルギの根っこ、ほんとにタコの足に似ていますねえ。

22r1012069

 

 

大原港からフェリーで石垣島へ向かい、石垣空港から飛行機で沖縄本島の那覇空港へ。そこから羽田行きに乗り継いで帰ります。1泊2日で西表島出張って、なんだかもったいない気もするけれど、翌日も東京で、はずせないお仕事が入っているから、仕方がありません。。。

 

 

その途中、石垣空港の売店で、沖縄名物のブルーシールアイスクリームをダブルで。完全に、ダイエット中なのを忘れておりますね。フレーバーは、上がゴーヤ、下がパインです。

23p1000092

 

 

それにしても、西表島はやっぱり、仕事抜きでもっとゆっくり来てみたいなあ。島内には何軒か、レンタサイクルのお店もあったようだし、もしまた次の機会があったら、ぜひ自転車で走って見たいものであります。

 

 

というわけで、西表島出張編はこれで終わります。長々とお付き合いいただき、皆さま、どうもありがとうございました。

この日以降の分は、週末にでも一気にアップして、なるべく早く現実時間に追いつこうと思っております。でも、どうしてお仕事って、ひと段落ついてやれやれと思っていると、また波のように押し寄せてくるんでしょうねえ。来週前半は、また忙しくなるのが確実だし。。。

まあ、あわてず騒がず、無理もしないでゆるゆるとやってまいりますので、皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますね~!

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (9)

2009年9月26日 (土)

出張で南の島へ。マングローブのジャングルをボートで探検~!

 

前日に急きょ決まった出張で、9月16日(水)は午前4時半に行徳の自宅を出発し、羽田空港へと向かいました。そのおかげで、せっかく復活した電動アシスト自転車ハリヤ で朝ポタするひまもありません。あ~あ。

 

6時25分発の飛行機に飛び乗って、やれやれと思いながら窓の外に目をやると、真っ青な空の下に、純白の雲海が広がっています。きれいだなあ……と眺めているうち、だんだんまぶたが重くなってきました。きのうの晩というか、今朝は完全に徹夜だったからなあ。。。あふ。。。。。

01r1011374

 

 

 

 

 

 

 

ドスン!

 

 

 

 

ショックで目が覚め、墜落かと思ってまわりを見まわしたら、石垣空港に到着していました。3時間弱の空の旅、完全に熟睡しちゃったな。それにしても、いかにも南の島らしい、ちっちゃい空港ですねえ。

02r1011414

 

 

 

あっちぃ~!!!

 

 

 

タラップを降りると、猛烈な熱気が襲ってきます。沖縄本島のはるか南、台湾のすぐ東に位置する石垣島は、9月なかばになってもまだまだ真夏。あとから調べたら、この日は最高気温33.9度、最低気温28.4度でした。これじゃあ、暑くて当たり前だあ!

 

 

石垣空港からタクシーで石垣港へ急ぎ、今度はフェリーで西へ向かいます。右舷側を並行して走っていた真っ白な船を窓ごしにパチリ! ああ、海の色が本土とまったく違います。これぞまさにエメラルドブルー!って感じの色合いですね。

03r1011425

 

 

目的地まで約25キロ、40分ほどの航海でしたが、幸いにも波はとっても静かで、船酔いせずにすみました。らっきぃ~!(喜)

R1011431

 

 

さあて、たどりついたのはいったいどこかというと、、、

 

 

 

 

西表島でした~!

 

 

はい、イリオモテヤマネコやカンムリワシでおなじみ、面積の90%が亜熱帯の自然林で覆われた八重山列島最大の島であります。今回は、島の南東部にある大原港から上陸いたしました。

 

到着したら、休む間もなくお仕事にかからなくっちゃ。大原港でさっそくレンタカーを借りて、島北西部のお仕事先へGO!

04r1011445

 

 

ラララ~ッ といい気持ちで運転していると、道路わきの至るところに、「ヤマネコ注意」の看板や標識が立てられているのが目につきます。なんでも、世界中でこの島にしかいない天然記念物のイリオモテヤマネコは、個体数が100頭ぐらいまで減っているにもかかわらず、自動車にはねられる事故が毎年数件ずつ発生しているからだそうです。

 

地元では、2001年に「非常事態宣言」を発令したほど深刻に受け止めていて、島内の道路はすべて、最高速度が40キロに制限されています。これだったら、ロードバイクで移動した方がはるかに速いですね。

05r1011440

 

 

イリオモテヤマネコは半夜行性なので、日中に道路へ飛び出してくることは少ないらしいんですが、それでも慎重に運転して、お仕事先の島北西部・上原港に到着。これでだいたい、島の端から端まで走ったことになります。所要時間は50分ほどでした。

 

 

午前中のお仕事をちゃちゃっとこなし、一段落ついたので、お昼ごはんを食べに行きました。「沖縄そば を食べたい」といったら地元の方が薦めてくれた、上原港の真ん前にある「新八食堂 」さんです。

06r1011481

 

 

 

一番人気の「野菜ソーキそば」(900円)。

07r1011454

レタスやモヤシなど、野菜がどっちゃり乗っかっていますね~。あれれ、ソーキ (豚アバラ肉)が見当たらないけれど、、、

 

 

 

野菜をわきへ寄せてみたら、ゴロッとしたソーキ の塊が2つ出てきました。こりゃあ、でっかいや!

08r1011465

 

 

さっそく、カツオ、豚骨、鶏ガラでだしをとったというスープをひとすすりしてみると、なかなかあっさりした味わいです。ただ、けっこう塩は強めだなあ。

ソーキ はかなり柔らかく煮込んであって、甘めの煮汁がよ~く染みています。はしでつまむだけで、骨からかんたんにはずれますよ!

 

 

 

麺はこんな感じです。

09r1011469

八重山諸島のそばは、細くて断面が丸いと聞いていたのだけれど、ここんちのは沖縄本島のそばみたいに平打ちですね。本島よりは少し細めかな。ちょっとブワッとした、沖縄そば らしい歯ごたえです。

それにしても、野菜もソーキ も麺も、ものすごいボリュームだなあ。特に麺は2玉ぐらい入っていそう。マリンスポーツで思いっきり身体を動かした後なんかにぴったりって感じがいたしました。ごちそうさまでした~! あ、お昼の麺食いはこれでとうとう、50連チャンに到達いたしましたよ!

 

 

お腹がいっぱいになったら、午後のお仕事を始めましょう。お、飛行機の中でしっかり寝たせいか、ぜんぜん眠くならないぞ!(笑)

ソーキパワーでがんばったら意外と早く片づいて、夕方近くにこの日のお仕事がぜ~んぶ終了しちゃいました(嬉)。っていうことは、、、

 

 

 

これより南国のバカンスタイム~!

わ~い、やっぱり仕事は早く終わらせてみるもんだ!

 

 

そういうことなら、島南東部の大原港へ急いで戻りましょう。港近くで海に注いでいる仲間川の夕方のクルーズに間に合うかもしれません。ただし、時速40キロで(笑)。

 

 

道路わきに広がる真っ青な海と空。気持ちいいドライブですねえ。

10r1011497

 

 

ハイビスカスも、あっちこっちに咲いています。

11r1011504

 

 

 

ざわわ、ざわわ、ざわわ……

12r1011508

広~いサトウキビ畑です。風に吹かれて、ほんとに「ざわわ、ざわわ」って音がしていましたよ。

 

 

そうこうしているうちに、仲間川の河口に到着です。ああ、よかった! 夕方のクルーズに間に合いました。

 

 

仲間川の河口域には、面積が200ヘクタールにもおよぶ国内最大規模のマングローブ林が広がっています。で、この川をボートで遡ってマングローブ林を観察しようというのがこのクルーズの趣旨なんです。まあ、エコツアーのひとつですね。というわけで、さっそく、、、

 

 

 

マングローブクルーズへGO!

13r1011523

 

 

お~、川の両側は、熱帯のジャングルみたいになっていますよ!

14r1011607

 

 

川岸には、まるでタコの足のような根っこが特徴的なマングローブの1種、ヤエヤマヒルギがうっそうと茂っています。その奥に濃い緑色の葉っぱをのぞかせているのは、メヒルギですね。

15r1011525

クルーズのガイドさんによると、「仲間川流域では、いちばん川沿いにヤエヤマヒルギ、その内陸側にメヒルギやオヒルギ、さらに奥にヒルギダマシが分布しています」とのことでした。 

 

 

マングローブっていうのは、熱帯や亜熱帯の河口など、満潮時に海水が入り込む潮間帯に森林をつくる植物の総称で、個別の植物の名称ではありません。日本では沖縄県と鹿児島県に分布していますが、西表島のマングローブ林が規模でも植生の豊かさでも特に有名です。

温暖化が進む中、マングローブ林は高い二酸化炭素吸収力が注目されています。熱帯雨林が1ヘクタール当たり地上部分で200トン、地下部分で70~80トンの炭素を貯蔵するのに対し、地上200トン、地下1300~1500トンも貯め込んでくれるからです。

 

 

これは、マングローブ林の土壌が、葉や枝が堆積して泥炭に近い状態になっていて、ぬかるんだ土が想像以上の炭素を蓄えるため。だからなおさら、大切にしなくてはならないのですが。。。

近ごろは温暖化によって、大型化した台風でなぎ倒されたり、海面が上昇して内陸側へ押しやられたり、さまざまな影響が出ています。温暖化の救世主となるはずのマングローブが、温暖化でピンチに陥りつつあるとは、なんとも皮肉なものでありますね。

 

16r1011611

 

 

30分ほど川を遡ったところで、折り返しの船着き場に到着。ここでいったんボートを降りて、木道を30秒ほど歩くと、、、

 

 

 

サキシマスオウの大木が。

17r1011579

サキシマスオウというのは、準マングローブと呼ばれるマングローブの仲間で、根っこがまるで屏風を立てたような板状になっているのが特徴。板状根(ばんじょうこん)というそうですが、なんとも不思議な形ですねえ。ちなみに、ここにあるのは樹齢約400年という日本最大の巨木だそうです。

 

ボートはここから河口へ戻り、クルーズは70分ほどで終了。帰路の途中で、マングローブ林のはるか上空を飛んでいくカンムリワシを見られたのは、実にラッキーでした(あっという間に飛び去ってしまったので写真は撮れませんでしたが)。

 

 

 

 

さあ、マングローブクルーズで南国気分が盛り上がったところで、宿へ向かいましょう。今夜の宿泊先は、島北西部の「ペンション星の砂」さんなので、またまた上原港へ向かってドライブです。

 

午後6時ごろに到着したら、すぐに夕食タイムでした。目の前に海を眺めながら、沖縄産の「オリオンビール 」で乾杯~!

18r1011623

マグロのお刺身やソーメンチャンプルー、モズクの味噌汁など、地元産食材をたっぷり使った料理がとってもおいしかったです~!

 

 

 

 

……さて、宿メシを食べ終わったのが午後7時すぎ。寝てしまうにはまだ早いですね。というわけで、、、

 

 

 

 

南国の夜遊びへGO!

もちろん、食欲の方ですけど。

ほかに何があるんだ?とか、聞か・ない・のっ!(姫ちゃん風)

 

 

 

宿の人に、「地元の食べ物とお酒を楽しめるところはありませんか?」と相談してお店を紹介していただき、クルマで送ってもらっちゃいました。なんでも、西表島内にはタクシーが2台しかないため、夜遊びしたい観光客は宿とお店で往復の送迎をするのが島のやり方なんだそうです。

 

 

で、紹介してもらったのが月ケ浜ビーチの近くにある「Kitchen inaba 」さん。地元の食材にこだわる--がモットーのお店だそうで、楽しみ、楽しみ。。。

お店の中は、オッシャレーなカフェ風で、まるで海外の離島リゾートみたいな雰囲気。でも、「本日のおすすめ」が書き込まれたボードを見ると、いかにも西表島らしい食材の料理がいっぱい並んでいます。

R1011650

 

 

 

「メニューの上から順に持ってきてください」

 

 

という言葉がのど元まで出かかりましたが、すでに宿メシを食べており、しかもダイエット中という身ゆえ、厳選チョイスで臨んでみました。

 

 

 

まずは、「グルクンのお造り」(900円)。

19r1011677

グルクンは沖縄の県魚で、和名はタカサゴ。フエダイ科に属する、いかにも南の島らしい魚です。お味はトビウオとマアジの中間といった感じで、独特の香りがあります。この香りが、泡盛のピッチを速めちゃうんだよな~!

お造りの下に敷いてある大きな葉っぱは、沖縄特産の「月桃(ゲットウ)」というショウガ科の植物です。このような料理の飾りのほか、肉や魚を包んで蒸し焼きにしたり、観葉植物にも利用されるんですよ。

 

 

そうそう、このお皿は月桃のほかに、海ぶどうも飾りとしてふんだんに使われていました。東京の沖縄料理店だったら、わざわざ1品の料理として注文しなければいけないのに、さすが西表島ですね。プチプチした食感がたまりません~!

20r1011720

 

 

 

お次は、「西表産イノシシのタタキ」(1200円)。

21r1011687

西表島は、野生イノシシが特産のひとつです。イノシシは通常、臭みが強くて固いんですが、西表産は臭みがなくて柔らかいのが特徴とされています。いただいてみると、ほんとに臭みがなくて、それでいて滋味豊か。獣肉であることを忘れてしまいそうな上品な味わいに、泡盛のピッチが早まること、早まること!

 

 

 

続いて、「夜光貝のバター焼き」(1000円)。

22r1011710

ロマンチックな名前のこの貝は、サンゴ礁に住むサザエ科の大型巻き貝です。サザエの仲間だけあって、身は実にコリコリしていますよ! バターとニンニクが、海の香りにとってもよくマッチして、おいしいなあ。。。

 

 

 

今度は、「やいま牛の串焼き」(1500円)。

24r1011765

「やいま」っていうのは、地元の言葉で「八重山」のこと。八重山諸島は、石垣島、西表島を中心に黒毛短角牛の生産が盛んです。で、その多くが三重県松阪市に運ばれて肥育後、松阪牛として出荷されているんですよ。

そんな素性のやいま牛ですから、おいしくない訳がありません。実にやわらかくてジューシーで、う~、たまらん! サシ(霜降りの入り加減)もほどほどで、いいお肉の味がたっぷりと楽しめました!

 

 

 

さらに、「ガザミ汁」(1500円、おにぎりつき)。

25r1011768

西表島のマングローブ林流域に住むノコギリガザミ(ワタリガニの仲間)を味噌仕立てにしたものですね。マングローブの味がしたかどうかは不明ですが、ワタリガニらしい、とってもいいおだしが出ておりました。身もふっくらして、おいしかったぁ~!

それにしても、これだけでっかいハサミを持ったワタリガニって、本体もずいぶん巨大なんでしょうねえ。チャリじいは、房総半島や鹿島灘の周辺でカニ釣りをよくやりますが、これほどの大物を釣ったことはありませぬ。もし釣れちゃったら、ハサミにはさまれるのが怖くって、放流しちゃうかも(笑)。

 

 

 

最後は、「イラブー汁」(1600円、おにぎり付き)。

26r1011780

イラブーっていうのはもちろん、コブラ科に属し、ハブの70~80倍も強力という毒を持つ「エラブウミヘビ」のことですね。今年の4月18日に出張で沖縄本島に来た ときに、北中城村(きたなかぐすくそん)の「カナ」さんで初めて食べて以来、2度目の挑戦であります。ここんちのイラブーは、昆布だしの汁で、キャベツといっしょに煮込んでありました。

 

 

 

これが猛毒のエラブウミヘビです。

27r1011796

 

沖縄本島のカナさんでは、乾燥したイラブーを使っていましたが、ここんちでは「乾燥させずに冷凍保存したものを選んでいる。季節によっては生のまま使います」とのことでした。お店ごとに、やり方が違うものなんですね。

 

イラブーの薬効はすばらしく、4月に食べたとき、すぐに身体が熱くなって汗ばむほどでしたが、今回も食べてまもなくポッポとしてまいりました。うぉ~っ、パワーつきそう! イラブー効果、相変わらず恐るべしです。あ、味の方は見た目のおどろおどろしさとは裏腹に臭みもなく、上品な白身魚みたいで実においしかったです!

 

 

西表島らしいお料理をめいっぱい楽しんで、イラブー汁でパワーも補給しちゃったから、前夜の完徹やお仕事の疲れは完全に吹っ飛びました。西表島でのお仕事はあともう1日。なんとかがんばり抜けそうな気がしてきましたよ! というわけで、、、

 

 

 

すみません、もう少しつづきます。

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (8)

2009年8月16日 (日)

土曜・日曜はお台場へ行ったり江戸川へ行ったりポタ三昧~!

 

この土日は、とってもいいお天気でしたね~! 皆さま、気持ちよくサイクリングを楽しまれましたでしょうか? チャリじいは、電動アシスト自転車ハリヤ で、けっこうあっちこっち走りまわることができました!(嬉)

 

おかげさまで、故障していた右ひざは、痛みはもちろん、なんとなく残っていた違和感もかなり薄れてきて、そこそこのポタリングだったら楽しめるような状態まで回復しております。ただ、行徳から大手町まで、幹線道路の車道を走る自転車通勤については、まだ若干の不安が残っていたため、再開できておりませんでした。

で、15日(土)は休日出勤でした。土曜日だったら交通量も少ないし、再開1発目にはちょうどいい機会ですよね。というわけで、、、

 

 

 

 

久しぶりに、ジテツーへGO!

なんとまあ、6月27日以来ですよ。

 

 

 

青空の下、いつもの京葉道路経由のコースで大手町へ向かいます。まずは今井橋へ。

01r1009790

 

 

橋の下を、旧江戸川が穏やかに流れていきます。

02r1009792

 

 

しばらく走ると、小松川境川親水公園にわきに出ます。こんもりとした緑が木陰をつくって、空気がひんやりしていますよ。やっぱり、水と緑は心地よいですね。

03r1009798

 

 

ここからは京葉道路。小松川橋の長~い坂を上って、、、

04r1009800

 

 

橋の中ほどでひと休み。夏空がきれいですねえ。。。

05r1009807

 

 

橋を越えて、しばらく走った錦糸町の駅前は人も車もいっぱいで、ずいぶんにぎわっていましたよ。

06r1009811

 

 

墨田橋をわたって日本橋を通り抜けたら、あっという間に大手町に到着! お盆時期の土曜日、さすがにオフィス街は人も車もまばらですね。

07r1009818

これにて再開1発目のジテツー、往路は無事に完了して、ひと安心であります。休日だしお盆時期だし、車道も歩道も空いていて、とっても走りやすかったな~。どうやら右ひざも平気のようで、平日のジテツーもイケそうな気がしてきました。

 

 

【ジテツー往路の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:50分23秒
  • 走行距離:16.74キロ
  • 平均時速:19.9キロ
  • 最高時速:38.3キロ
  • 2009年の累積走行距離:2621.1キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 8月の自転車通勤:0.5往復/ポタリング:6回

 

 

【復路はちょっと寄り道をして。。。】

お仕事は、それほど込み入ったものではなかったので、わりとすぐに終わりました。ちょうど時間はお昼過ぎ。さあ、大手町のオフィスを出発して、ぶらぶらと自転車で走りながら、お昼ごはんを食べに行きましょう。大手町から少し南へ走って、、、

 

 

 

銀座4丁目の交差点です。

08r1009847

歩いているのは4人じゃないけれど、なんだかビートルズの「アビーロード」みたいな写真になりましたね。やたらと陽射しが強いから、日傘をさしている人が多いこと!

 

 

4丁目交差点から晴海通りをまっすぐ進み、勝鬨橋(かちどきばし)を渡ります。言うまでもありませんが、隅田川を往来する船を通すために、真ん中の部分が跳ね上がる「跳開構造」になっている橋です。跳開は1970年を最後に行われていないそうですが、できたら1度、開くところを見てみたいものですね。

09r1009864

 

 

さらにまっすぐ走って、首都高速湾岸線にぶつかったら右へ。皆さま、どこへ向かっているか、もうおわかりですよね。

 

 

 

 

お台場にたたずむでっかいあいつのまわりは、

相変わらず大混雑していました。 

10r1009881

きょうは陽射しが強いから、日傘片手のギャラリーが目立ちますね~。

 

 

あいつも暑そうです。強い陽射しを背に受けて、ずいぶん汗をかいているんじゃ。。。

11r1009936

 

 

背中には、こんな暑苦しそうなものを背負っているし。

12r1009869_2

 

 

おおっ、あまりの暑さに、足元や肩、胸、わきの下など、身体のあっちこっちから、真っ白な湯気が立ち上っていますよ!

13r1009919

 

 

 

大丈夫か? 水分はちゃんと補給しているか?

 

 

 

なんだかつらそうだなあ。右を見て、、、

14r1009920

 

 

今度は左を見て、、、

15r1009921

 

 

 

 

 

最後は天を仰いで、「暑い~!」

16r1009917

 

 

念願のミスト噴射、初めて見ることができたのですが、こう暑くて、しかも真っ昼間だと、等身大ガンダムがオーバーヒートしているようにしか見えません。涼を求めるあいつの心の叫びが、聞こえたような気がいたしました。

 

 

 

熱中症には注意してね~!

なにしろ、日陰がないからなあ。。。

 

 

 

さて、ガンダムのミスト噴射を見られたのはラッキーでしたが、実は、またまたお台場にやってきたのは目的がありました。それは、8月2日に来たとき に、あまりの長蛇の列で食べるのをあきらめた「富士宮焼きそば」を食べることであります。

17r1009888

富士宮市の名物料理で、御当地人気料理特選や、B-1グランプリ1位に輝いている富士宮やきそば、なかなか現地に行く機会がないので、ぜひ一度、ここで食べてみたかったんですよね~! この日は幸い、行列も短かったから、さっそく並んでGETしちゃいました!

 

 

 

「富士宮やきそば」(600円)です!

18r1009900

おお、干したサバやイワシを削った「魚粉」が、どっさりふりかけてありますね~。作りたてであっつあつだから、いい香りが立ち上っていますよ!

 

 

さっそくひと口! へえ、縁日焼きそばみたいにソースでギトギトかな~っと思っていたら、意外とあっさりしているんですね。でも、肉かす(油かす)からたっぷりとコクが出ているから、ぜんぜんもの足りない感じはしませんよ。

ちょっと太目の麺は、とってもコシが強くて、食べごたえもあります。ああ、おいし~! 屋台焼きそばとしては少々高い気もしますが、食べてみる価値は十分ありました。くせになりそうかも。ごちそうさまでした~!

 

 

さあて、もう少しお腹に余裕がありそうなので、会場内をぶらぶら歩いていると、8月2日に来たとき にも食べた「五浦ハム 」さんのテントに行列ができています。

19r1009924

おや、こないだは「ハム焼き」(500円)の単品勝負でしたが、きょうは「常陸牛焼き」(500円)も出しているみたいです。これは食べてみないと。。。

 

 

 

 

 

「常陸牛焼き」、GETしました~!

20r1009929

常陸牛は、茨城県が誇るブランド牛。全国的な知名度はまだそんなに高くないかもしれないけれど、自然な餌と適度な運動でていねいに育て上げた高級牛なのであります。さめないうちに、さっそくいただきましょ~!

おお、いい焼き加減ですね。とってもやわらくてジューシーですよ。噛みしめると、味わい深い肉汁と、溶けた牛脂の甘さが口の中に広がって、うまっ! ああ、ビールがほしくなる~! 次に来たときは、ハム焼きにするか、常陸牛焼きにするか、ものすごく迷ってしまいそう。。。

 

 

お腹がいっぱいになったら、自転車をこいで腹ごなしをしなくちゃいけません。そろそろいい時間だし、ハリヤ で行徳へ帰りましょう。お台場からだと、国道357号を一直線だから楽チンです。

 

 

帰り道、飲料水の自動販売機で、こんなのを見つけました。

 

 

「ウルトラサイダー」。

21r1009938

缶の模様が、M78星雲からやってきて、怪獣に襲われている地球を助けてくれる、ボランティア精神あふれる宇宙人たちみたいになっていますね。どうやら、柄は12種類あって、どれが出てくるかは、買ってからのお楽しみになっているようです。よ~し。。。

 

 

 

 

 

ウルトラセブン柄が当たりました!

22r1009940

ウルトラ兄弟の中で、チャリじいはセブンがいちばん好きなんです。だって、かっこいいじゃないですか。うれし~! 中身は昔懐かしいラムネ味でありました。

サイダーを一気に飲み干して、水分補給が終わったら、、、

 

 

ウルトラパワーでシュワッチ!

 

 

国道357号を、ペダルも軽く走り抜けます。大手町から銀座、お台場の寄り道込みで、2時間11分で行徳へ到着いたしました。

のんびり走ったから、平均時速は17.1キロにとどまりましたが、なかなか気持ちいいポタリングでした。自転車であっちこっち走れさえすれば、それですべてOKなのであります。

 

 

【ジテツー復路の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:2時間11分33秒
  • 走行距離:37.60キロ
  • 平均時速:17.1キロ
  • 最高時速:35.1キロ
  • 2009年の累積走行距離:2658.7キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★2/バッテリー側★4
  • 8月の自転車通勤:1往復/ポタリング:6回

 

 

【16日は早朝ポタへ・・・】

きょう16日(日)の朝はやけに寝苦しくて、午前4時すぎに起きてしまいました。二度寝する気もしなかったので、ハリヤ でポタリングに出発! 目的地は、毎度おなじみ千葉県行徳野鳥観察舎です。

 

 

 

 

 

朝焼けがとってもきれい!

23r1009963 

 

 

早起きのカワウが、羽をいっぱいに広げて飛んでいきます。

24r1009964

 

 

 

ふだんは「とりあえず向かう」ことが多い野鳥観察舎の遊歩道ですが、きょうはきちんと目的がありました。ここの雑木林は、やたらとセミが多いので、こんな早い時間だったら、羽化したばっかりで、まだ羽が乾かなくて真っ白なセミを見られるんじゃないかと思ったわけで。

 

 

さっそく、幼虫の脱け殻を発見!

Photo

 

 

……なんですが、近くを探してみても、白いセミはぜんぜん見つかりません。真っ白だったら、まだ暗い林の中で目立つはずなのに、なんでかなあ。。。

 

 

白くはないけれど、あっちこっちの木の幹に、異常に密集した状態でセミが羽を休めていました。この写真の中だけでも、6匹いるのがわかります?

26r1009966

よく見ると、羽は完全に茶色ですが、頭や胴はちょっと白っぽいみたいです。この子たちはきっと、きょう羽化したばかりに違いありません。ていうことは、羽化する時間はおそらく、もっともっと早いんですね。次はさらに早い時間に来てみることにいたしましょう。

 

 

野鳥観察舎を後にして、今度は浦安魚市場に向かってみました。お盆時期だから、ひょっとしたらお休みかも--と思いましたが、おお、ちゃんとやっていましたよ!

27r1009970

 

 

ただ、場内はいつもよりもお客さんがまばらです。

28r1009969

閉まっているお店もけっこう多くて、時間が早かったせいか、浦安魚市場名物の玉子焼の試食も出ていませんでした。残念! ひととおりぐるっとまわって、きょうのところは自宅に帰ることにいたしましょう。

 

 

自宅に着いたころには、すっかり太陽が高くなって、青空が広がっていました。

29r1009974

時間はまだ午前7時前。適度に運動したら、眠くなってきました。さあ、これからゆっくり二度寝だあ~!

 

 

【早朝ポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:30分23秒
  • 走行距離:8.92キロ
  • 平均時速:17.6キロ
  • 最高時速:27.9キロ
  • 2009年の累積走行距離:2658.7キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★2/バッテリー側★4
  • 8月の自転車通勤:1往復/ポタリング:7回

 

 

【遅いお昼を食べたら夕方ポタへ】

二度寝から目覚めたら、もう午後3時近く。あははっ、思いっきり寝坊しちゃいましたね。とりあえず、なにか食べましょう。冷蔵庫になにかあったかな。。。

 

 

 

 

 

インスタントの冷麺がありました!

R1009979

暑い日に食べる冷麺って、ほんとにおいしいですよね。つるつるつるっ! ごちそうさまでした~! あ、お昼の連続麺食い記録、これで21日になりました。まるまる3週間ですね。

 

 

食べ終わったら、もう午後4時近く。日暮れまで、もうあまり時間がないけれど、ハリヤ でちょこっとだけ走りに行きましょう。さっそく、江戸川サイクリングロードへ向かいます。

 

 

 

この時間でも、まださわやかな青空が広がっています。気持ちいい~!

R1009987

 

 

江戸川水門の近くでは、ラジコンボートが水しぶきを上げながら、猛スピードで水面を疾走していました。お~、速い速い!

R1009995

 

 

最近のラジコンボートは、水の抵抗を小さくするため、こういうアウトリガー艇っていうタイプが主流なんですね。なんだかボートじゃないみたい。あ、右側が前部で、スクリューは左側です。

R1009996

 

 

もう夕方だし、遠くまで走るのは無理だから、江戸川水門近くをぶらぶらとポタリング。土手に伸びる影が、ずいぶん長くなっていますね。心なしか、草の色も黄色っぽくなっていて、夏が残り少ないことを感じさせられます。

R1010004

ラジコンボート見学の時間も含めて、1時間ほどで自宅へ。この週末は、ちょこちょことだけれど、ずいぶんハリヤ で走れて楽しかったなあ。右ひざはもう、ぜんぜん問題なさそうだし、来週の週末は、少しまとまった距離を走ってみようかな。

 

 

【夕方ポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:36分03秒
  • 走行距離:11.58キロ
  • 平均時速:19.3キロ
  • 最高時速:31.3キロ
  • 2009年の累積走行距離:2670.3キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 8月の自転車通勤:1往復/ポタリング:8回

 

 

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

大人気【苺ロールケーキ】

| | コメント (8)

2009年8月14日 (金)

短い夏休み、銚子へ行ってきました & お昼の麺食い19日目!

 

お暑うございます。お盆の時期、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。チャリじいは8月12・13日と夏休みをとり、千葉県銚子市の親戚宅へ行っておりました。

で、きょう14日(金)は残念ながら、どうしてもはずせない仕事があって、大手町のオフィスでお仕事にいそしんでおります。

人数もまばらなガランとしたオフィスでお仕事というのは、なかなか虚しいものがありますね。あ~あ、きょう休めていたら、土日を含めて5連休だったのになあ。残念!

 

 

さて、お話は12日(水)に戻ります。この日がチャリじいの夏休み初日だったんですが、午前中はちょっとしたお仕事がらみの用事で、目黒に行っておりました。

ちゃちゃっと用事を片付け、さあ、お昼ごはんです。きょうは、目黒駅東口の「スパゲティ専門店 ダン 」さんにお邪魔してみましたよ!

01r1007571

ここんちは、いわゆる和風スパゲティのお店でありまして、タラコやウニ、イクラ、梅干し、納豆など、さまざまな和食材を使ったスパゲティを食べさせてくれます。

チャリじいは、中学生のころからず~っと通っておりまして、来るたんびに、注文するものは決まっております。それは、、、

 

 

 

 

 

 

 

「たらこいかさざえ」(930円)です。

02r1007559

 

 

太めのスパゲティを、ほんの少し柔らかめにゆでて、上から刻み海苔をパラリ。添えられたタクアンが、いかにも和風スパって感じでしょ?

ソースは、食味が重たくなりすぎないように、バターだけでなくマーガリンも加えてタラコを溶いているそうです。ここに、新鮮な生イカと、(おそらく)塩ゆでしたサザエが入っていて、歯ざわりの変化が楽しいんですよね~。よく見ると、切り昆布も麺の間に見えています。

さっそく、伸びないうちにいただきましょう。おお、太めの麺にタラコがよくからんで、独特のコクが出ています。スパゲティはモチモチした食感で、いわゆるアルデンテとは別世界。そう、ここんちで出しているのは、パスタではなく、あくまで和風スパゲティなんです。

和風スパゲティを標榜するお店は多々ありますが、和風を名乗りながら、イタリアンパスタの呪縛から逃れ切れていないケースが多いような気がします。その点、ダン さんは麺もソースも、思いっきりがいいというか、よくぞここまでやってくれたというか(笑)。相変わらずとってもおいしかったです。ごちそうさまでした~!

 

 

さあて、お腹がいっぱいになったことだし、そろそろ夏休みモードにスイッチを切り替えましょう。iPodをカーステレオにつないで「SUGAR BABE」のご機嫌なナンバーをガンガンかけながら、、、

 

 

 

 

 

銚子へGO!

家族サービスでなければ自転車で行きたいとこだけど。。。 

 

 

目黒ランプから首都高速に入り、湾岸線を抜けて東関東自動車道の終点・潮来ICを目指します。よく晴れて、気持ちいいドライブになりそうですね~!

03r1009692

 

 

東関道はいっつも空いているし、潮来から先も、道中で唯一混み合う銚子大橋を避けて、利根かもめ大橋(普通車200円)を通ったから、まったく渋滞なしで、都心から1時間半ほどで銚子に着きました。

 

 

 

 

 

何はともあれ、まずは海~!

04r1009716

銚子市外川町の名もない砂浜ですが、ああ、広々して気持ちいい~! やっぱり海はいいなあ。。。

 

 

強い陽射しがあんまりまぶしいものだから、波打ちぎわで魚をすくっていた男の子は、完全にシルエットになっちゃいました。

05r1009714

 

 

砂浜の近くに、これまた名もない小さな漁港。

06r1009726

 

 

岸壁を、けっこうでっかいカニさんが歩いていたので、ちょいとごあいさつ!

07r1009711

 

 

海辺ですっかりくつろいだ後は、親戚宅へ向かいます。例によって、地元の魚をいろいろごちそうになってしまいました。デジカメの調子が悪くて、写真をお見せできないのが残念ですが、新鮮な「マコガレイの洗い」が絶品でありました。

 

 

翌13日(木)の午前中は市内をブラブラお散歩して、昼ごはんは親戚宅で冷や麦をいただきました。

08r1009761

夏の暑い日、氷を浮かべた鉢に泳ぐ冷や麦。ああ、よくぞ日本人に生まれけり--でありますね。

 

 

 

午後からは、外川漁港へ釣りに出撃です。

09r1009729

 

 

ここの港は、来れば必ず何かしら釣れる場所なんです。まず最初にやってきたのはシャコ君でした。

10r1009732

 

 

続いて、お腹を見せてひっくり返っちゃっているけれど、イシモチ君(右)。もう少し後から、ワタリガニ君もやってきました。

11r1009745

 

 

ワタリガニ君は、もう1匹やって来ました。両方ともメスですね。

12r1009749

午後6時ぐらいまで外川港で遊んで、けっこうお土産もできました。イシモチは塩焼き、シャコは塩ゆで、ワタリガニはちょっと小さめだから、お味噌汁にして、おいしくいただきましたよ~!

 

 

親戚宅にもう1泊したかったのですが、チャリじいは14日(金)にどうしてもはずせないお仕事があったので、再び東関道を飛ばして、この日のうちに行徳へ帰ったのでありました。あ~あ、もっとゆっくりしたかったなあ。。。

 

 

 

 

 

で、ただいまは14日の午後2時半。粛々と業務を進行しております。お昼は先ほど、社員食堂で食べてまいりました。

 

 

 

「サラダうどん」(396キロカロリー)です。

R1009784

前にも食べたことがあるメニューですが、冷たいうどんの上に、プリーツレタス、貝割れ大根、トウモロコシ、イタリアンサラミ、ツナ、カニかまぼこなどが、どっさり乗っています。つるつるつるっ。ああ、さっぱりしておいし~! ごちそうさまでした~!

お昼の麺食い記録は、これで連続19日になりました。いったいいつまで続くものか、チャリじいもなんだか楽しみになってきましたよ~!

 

 

 

あ、そうそう。わすれちゃいけない自転車の話です。銚子で2日間遊びすぎて疲れがたまっちゃったから、きょうはジテツーも朝ポタも控えました。でも、右ひざはかなりいい感じに回復してきましたので、この週末はまた電動アシスト自転車ハリヤ で、あっちこっち走り回りたいと思います~!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

大人気【苺ロールケーキ】

| | コメント (9)

2009年7月25日 (土)

松葉杖をつきながら名古屋へ出張 & 17万アクセス突破~!

 

7月20日(月)以来、ずいぶん久しぶりの更新となってしまいましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。チャリじいは相変わらず、右ひざの痛風でアイタタタッな日々でありました。これまで大きなケガや病気をまったくしたことがないため、松葉杖を使ったのは今回が初めてでしたが、腕は痛くなるし、不安定だし、決して楽なものではないのですね。

平らな場所はまだいいけれど、上り下りがある場所は最悪です。じりじりと牛よりもゆっくりと、少しずつしか進めないから、後ろを歩いていた人に、ずいぶんご迷惑をかけてしまったんだろうなあ。。。

 

 

そういえば、こんなことがありました。上りのエスカレーターって、最初のうちは、それぞれのステップがほとんど平らになっていて、進むにつれて前の方から順にせり上がっていきますよね。

で、22日(水)の朝に会社へ行く途中、大手町駅のエスカレーターでついうっかり、松葉杖を自分が立っているのより1つ前のステップについてしまったんです。その結果、松葉杖がステップと一緒にどんどんせり上がって、身体を後方へ突き落とす格好に。

ステップがせり上がる力っていうのは相当なもので、まだ100キロ近くあるチャリじいが軽々と持ち上がり、頭から真っ逆さまに後ろへ倒れてしまいました。

 

 

松葉杖を使って歩くことがいかに大変かを知ることができて、実にいい勉強になりましたが、もうひとつ、わかったことがあります。それは、「世の中の人たちってやさしい」ということです。

エスカレーターで真後ろに倒れたとき、後ろにいた人たちはまったく逃げないで、必死になってチャリじいを支えて起こしてくれました。まったく私の不注意だから、「気をつけろいっ!」と怒鳴られたって仕方がないのに、「大丈夫ですか」と気遣ってくれながら。

 

 

電車に乗って、つり革や手すりにつかまって立っているときも、必ずだれかが席を譲ってくれるんです。

わざわざドア2つ分離れたところから、「よかったらどうぞ」と声をかけにきてくれた大学生ぐらいの女の子もいましたし、「大変でしょう、座りなさいよ」と言ってすっくと立ち上がってくれた80歳ぐらいのおじいさんもいました。チャリじいがあんまりヨレヨレで、見るに見かねたんでしょうねえ。

 

 

最近は殺伐として、なんだか世知辛い世の中ではあるけれど、まだまだ捨てたもんじゃありませんね。皆さんにご迷惑をかけてしまいましたが、いただいたお気持ち、とってもうれしかったです。こういう人のやさしさって、決して忘れちゃいけないなと思いました。

 

 

 

さて、きのう24日(金)は久しぶりの出張で、名古屋へ行ってまいりました。東京をお昼すぎに出発の日帰り出張だから、ものすご~く時間がタイトで、まったく遊ぶヒマがありません。

名古屋駅から東へ7~8キロ離れた東山公園近くで、せっせとお仕事です。建物をいくつか行ったり来たりするときに、聞こえてくるのは蟬時雨。もう、夏本番なんですねえ。

R1008840

 

 

かなりよくなったとはいえ、ひざの痛みは集中力を思いっきりそぎ取ります。おかげで、1時間半ですむはずのお仕事が、なんと4時間半もかかってしまいました。あ~あ。

でもまあ、これがチャリじいにとっては幸いしました。実は、夜に東京でもうひと仕事あったのですが、時間が足りなくてキャンセルせざるを得なくなり、名古屋のお仕事が終わった時点で、いきなりフリータイムになってしまったのであります。

 

 

わ~い!(喜)

……って、喜んでいいのか?

 

 

 

すでに午後7時をまわっているから、そんなに時間はありませんが、なにか名古屋名物を食べていきましょう。味噌カツ、ウナギのひつまぶし、きしめんなど、名古屋にはいろいろな名物があるけれど、これまで食べたことがないやつにしたいなあ。それで、、、

 

 

 

 

 

 

 

「手羽先の唐揚げ」を食べることにしました。

R1008841

お邪魔したのは、「世界の山ちゃん 」の錦店さん。「幻の手羽先 」でおなじみのお店です。楽しみ、楽しみ。。。

 

 

蒸し暑い1日だったから、まずは冷たいものをキューッといきましょう。でも痛風の身だから、プリン体たっぷりのビールは避けて、「フレッシュレモンサワー」(420円)を選びました。

R1008848

 

くぅ~っ! うまいっ!

労働のあとのお酒って、なんでこんなにおいしいんでしょう。。。 

 

 

さてさて、手羽先の唐揚げは50年ぐらい前から名古屋名物なのだそうであります。で、世界の山ちゃん は約30年前、コショウで強めに味つけしたピリ辛の手羽先唐揚げを売りものに開店しました。

他のお店は甘めの味付けが多く、当時は「カラムーチョ 」が発売されるなど、激辛ブームの真っ最中だったことも手伝って、世界の山ちゃん の手羽先唐揚げは大人気に。毎日あっという間に売り切れて、なかなか食べられなかったことから「幻の手羽先 」と呼ばれるようになり、それがやがてメニューの名前になったそうです。

 

 

 

 

 

これが、「幻の手羽先 」(1人前5本、400円)です。

R1008854

さっそくいただいてみましょう。表面はカリッ! それでいて、中身はしっとりしています。おお、ほんとにコショウがけっこうきついですね~。ピリッとして、サワーのピッチが速まっちゃいます。

薄く衣をつけた手羽先は、揚げたあとに甘辛い「秘伝のタレ」をからめ、仕上げにコショウを振りかけてあります。このタレの甘みがあるから、コショウが強めでもおいしく食べられるんですね。肉そのものの味わいはもちろん、コラーゲン たっぷりの皮のパリパリ感も最高っす!

 

 

R1008867

指と見比べればおわかりいただけると思いますが、手羽先はそんなに大きくはありません。だから、5本ぜんぶ食べ尽くすのはあっという間でした(笑)。

 

 

もちろん、お腹にはまだ余裕がありますから、もうちょっと注文しましょう。では、テーブルへ届いた順に、、、

 

 

まずは、「どて煮」(410円)。

R1008875

赤味噌でじっくりとモツを煮込んだ、名古屋風の煮込みですね。濃厚なやさしい味わいで、モツもとってもやわらかかったです~! お酒を飲み始めたばっかりだったので残しちゃいましたが、小鍋に残ったタレというかおつゆというか、ご飯にかけて食べたかったなあ。

次に来たときは、最後の方にご飯と一緒に頼んで締めにしようかな。ここで、フレッシュレモンサワーが2杯目に入りました。

 

 

 

次は「純系名古屋コーチン鶏ささみ天ぷら」(460円)。

R1008883

名古屋コーチン って、適度な脂肪と歯ごたえが持ち味だけれど、このささみの天ぷらは、実に淡泊でふんわりしています。でも、決して味がスカスカなわけじゃなくって、ひとくち噛みしめるごとにジュワッと「名古屋コーチン らしさ」がしみわたるというか。あ、この天ぷらは塩で食べるので、淡い甘さがいっそう引き立ちましたよ!

 

 

 

続いて、「みそうずら玉子フライ」(360円)。

R1008858

はい、ウズラの玉子を串揚げにして、味噌ダレにドボッとつけたものですね。実は最初、「名古屋のみそトンカツ」(630円)を食べようと思っていたのですが、メニューに写っていたトンカツの写真があまりに大きくて、ダイエット中だったことを思い出してしまったため、ウズラの玉子に変更いたしました(笑)。もはや、焼け石に水のような気もいたしますが。。。フレッシュレモンサワーも3杯目に突入しちゃってるし。

 

 

もう1品、「幻の手羽先 」(400円)です。

R1008888

あれれ、さっきもご紹介したんじゃなかったっけ? 写真がかぶっちゃったかな? でも、お皿が変わっているような。。。

 

 

 

 

 

はい、あんまりおいしかったんで、

ついお代わりしちゃいました。 うまっ!

いったい、どこがダイエット中なんだか。。。 

 

 

今回の出張はもともと、お仕事だけしてトンボ返りの予定だったのに、名古屋らしいものを食べられてラッキーでした。世界の山ちゃん は関東にもけっこう支店があるけれど、やっぱり地元のお店で食べるのって楽しいし。ごちそうさまでした~!

 

 

お店を出たら、名古屋駅までの約2キロをぶらぶらお散歩してみました。夜はだいぶ涼しいですね。錦橋の上は川風が通って、とってもいい気持ち。街の灯りもとってもきれいでした!

R1008894

 

 

 

【17万アクセス突破しました~!】

名古屋出張から帰り、24日(金)の深夜に自宅でパソコンを開いてみたら、累計アクセス数が17万件を突破しておりました。皆さま、どうもありがとうございます!

16万件を突破したのが7月10日(金)でしたから、2週間で1万件ですね。ここのところ、痛風のせいで更新がものすごく滞っているというのに、このペースには非常にびっくりしております。こんなに応援していただいて、本当にうれしいです!

 

 

おかげさまで、右ひざの痛みはかなりおさまってきました。そろそろ電動アシスト自転車ハリヤ に乗れるかもしれないな~とも思いますが、まだ完全に痛みが消えたわけではありません。きょう25日(土)はとってもいいお天気で、つい走りにいきたくなってしまうけれど、大事をとって、もう少しがまんしておきましょう。

体調が回復したら、またあっちこっちガンガン走りますので、皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますね~!!!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

プレミア焼酎買うなら酒蔵(さけぐら).com

シマンテックストア

グリコネットショップ

| | コメント (7)

2009年6月12日 (金)

クッシー、オオワシ、キタキツネ…。北海道は動物だらけ!!!

 

北海道出張2日目、網走のホテルで目覚めて窓の外に目をやってみたら、相変わらずのしとしと雨。なかなかスカッと晴れてくれません。まあ、お仕事をする分には、お天気なんて関係ないのですが。。。

午前中のお仕事を片付けたら、今度は釧路へ移動です。美幌峠(びほろとうげ)を越えて弟子屈町(てしかがちょう)を通り、標茶町(しべちゃちょう)を抜ける約180キロの行程です。けっこうな距離ですね。でも、コースの途中には屈斜路湖(くっしゃろこ)、摩周湖、釧路湿原など、見所が満載。なかなか楽しいドライブになりそうだな~!

 

 

網走市を出てしばらく走って行ったら、空に晴れ間が広がってきました。おお、北の大地に青い空! 広々として気持ちがいいですね~。よかった、よかった!

01r0026377

そう思いながら、美幌峠にさしかかると、、、

 

 

 

名物の霧が出ちゃいました!

02r0026390

霧はあっという間に濃くなって、10メートル先も見えなくなってしまいました。さっきまであんな青空だったのになあ。峠の頂上から屈斜路湖を望む眺望が、実に壮大ですばらしいと聞いて楽しみにしていたのに、とっても残念!

 

 

でも、峠を下る途中で、霧の向こうにちょっとだけ屈斜路湖を見ることができました。

03r0026402

 

 

峠を下りて屈斜路湖畔に到着したら、標高の低い場所は霧が出ていません。窓を開けてみると、ひんやりした空気ごいい気持ち! 車を降りて、ほんのちょっとだけ散策してみました。遊歩道を歩いていくと、、、

 

湖の岸辺に露天の温泉を発見!

04r0026418

手前が露天風呂、向こう側が湖です。イオウの臭いに誘われて手を入れてみたら、けっこう熱くて気持ちいいです。肌の表面がつるつるになっていく気がしましたよ。水着を持っていたら、ザブンと入りたかったのですが。。。

 

 

露天風呂の近くには、こんな紫色の可憐な花が咲いていました。

05r0026422

 

 

さて、屈斜路湖といったら、やっぱりクッシーを探さなくてはなりません。湖面を3分ほど監視してみましたが、きょうはいないみたいです。

06r0026434

 

 

怪獣の捜索を打ち切って、駐車場まで戻ってくると、売店の前に、、、

 

 

クッシーがいました。

08r0026445

なあんだ、こんなところにいたんですね。湖を探しても見つからないはずです(笑)。ボディカラーがこんなに鮮やかなブルーだったとは知りませんでした。

 

 

さあて、屈斜路湖から釧路湿原へ向かう途中、ちょっとだけルートを横にそれると摩周湖があります。寄って行くべきか、行かないべきか、どうしましょう--。

だって、「霧の摩周湖」っていわれる場所なんですよね。すぐ近くの美幌峠があんなに濃い霧だったぐらいだから、摩周湖も霧に隠れて見えない可能性がかなり高い気がします。「摩周湖を見られた人は幸福になれる」という言い伝えがあるそうですが、それだけ霧で見られない日が多いということでしょうし。

人生が残り少ない年寄りは、ついつい安全策をとりがちです。外食するときも、新しいお店にチャレンジして「おいしくなかった…」と思うのがいやだから、すでにおいしいとわかっているお店にばかり行きたがります。音楽や読書、映画も同様で、新作にはなかなか手が伸びません。

 

 

わざわざ寄り道して、見えなかったらやだ。

 

 

そんな気持ちがムクムクとわき起こったのですが、やっぱりチャレンジする精神を忘れては、さらに老け込んでしまうだけです。後ろ向きな考え方は仕事だけにして、やっぱり行ってみることにしました。

 

屈斜路湖から車で10分ほと走ると、摩周湖の展望台があります。駐車場に車を停めて、展望台から見下ろしてみると、、、

 

 

 

摩周湖、見えました!

09r0026494

湖畔には霧がかかっていますが、湖面はきれいに見えています。やりぃ!

これで、幸福が約束されました(喜)。

 

 

ちなみに、wikipediaには、「旅行者の間で『(霧の出ていない)晴れた摩周湖を見ると出世できない、結婚できない』といったジンクスがある」と書かれています。今回は、ちゃんと霧が出ていますから、、、

 

出世も結婚も大丈夫らしいです(笑)。

ああ、よかった! なんとかセーフですね。

 

 

さあて、幸せになれると確定したら、なんだかお腹が空いてきました。摩周湖がある弟子屈町には、地元食材にこだわった「弟子屈ラーメン総本店」さんがありますから、ここでお昼ご飯にいたしましょう。

11r0026529

 

ここんちは、札幌丘珠産のベビーリーフを肉味噌をトッピングした「オーガニック野菜味噌ラーメン」(800円)や、オホーツク海で獲れたタラバガニやアブラガニ、ホタテと肉味噌入りの「カニ味噌ラーメン」(800円)をはじめとして、さまざまな地元素材こだわりメニューがあります。

 

その中から、1日20食限定の、「鮭冬葉(さけとば)塩ラーメン」(750円)をチョイスしました。「鮭冬葉」とは、皮付きのまま細切りにした秋鮭を、塩水で洗って干したもの。で、このラーメンには、町内を流れる西別川を母川とする鮭が使われているのだそうです。おっ、きたきた!

12r0026513

鮭冬葉は、左手前に見えているお肉みたいなやつです。実に透明感のあるスープですねえ。さすが、世界屈指の透明感を誇る摩周湖のお膝元です。ひとすすりしてみると、なかなかガツンとくる塩味! 鮭冬葉からにじみ出る鮭の旨みと香りもいい感じです。おいし~っ!

 

 

麺はこんな感じ。中くらいの太さで、けっこう縮れています。こちらも、透明感が高いですね。わりともちもちした食感で、歯触りを楽しむタイプだな。

13r0026525

鮭冬葉が入っているせいか、塩加減は強めだけれど、まあ、こういう北の味の楽しみ方もアリですね。ごちそうさまでした~!

 

 

さて、塩味のラーメンを食べたら、お次は甘味でしょ~! というわけで、「摩周湖のあいす」さんにも立ち寄りました。摩周湖観光の人気スポットで、朝しぼったばかりの生乳を低温殺菌してソフトクリームやジェラートを提供しているそうです。なんでも、ジェラートは砂糖を一切使わないとか。

シュガーレスにもかなり心が動いたけれど、まあ、オーソドックスな「特濃ミルクソフト」(330円)を食べてみました。

10r0026499_2

黄色くてかわいらしい建物の前で、いっただっきま~す! おお、本当にミルクの味が濃厚ですね~。この甘さはなんだろう、メープルシロップっぽい香りがしますよ。甘いものを食べていると、どうして表情がゆるんでしまうんでしょうね。おいしかった~!

 

 

お腹がいっぱいになったら、先を急ぎましょう。釧網本線の線路沿いに南下して、標茶町に入ります。このあたりの道路わきは、牧場がいっぱい。白黒ぶちの乳牛が、気持ちよさそうに寝そべっていますよ。

15r0026549 

 

こっちは短角の肉牛でしょうか。おいしそうです(こらこらっ!)。

14r0026539_2

 

あんまり牧場だらけだから、こんな道路標識がありました。北海道ならではですね。

16r0026541

 

さらにレンタカーを走らせていくと、釧路湿原を東側の高所から望む「細岡展望台」の看板が見えてきました。ちょうど通り道だし、立ち寄ってみましょう。

 

 

 

釧路湿原です。

17r0026601_2

 

見渡すかぎり、原野が広がっていますね。真ん中を、釧路川が右から左へ蛇行しながら流れていきます。この壮大な景色のすごさ、素人写真ではなかなか写し取れませんが、目の当たりにしてみると、感動的ですらありました! 写真には撮れませんでしたが、オオワシも飛んでいましたよ!

晴れていれば、湿原の向こう側に雄阿寒岳と雌阿寒岳が見えるらしいのですが、きょうは悪天候なので見えません。いつか、好天時にまた来てみたいものです。

 

 

展望台を後にして、さらに釧路へ急いでいると、道路わきを茶色い犬がトコトコ歩いています。やけにしっぽが大きな犬だなあ。鼻先もずいぶんとんがっているような。。。

 

キタキツネ発見!

18r0026610

あわてて車内からパチリ! 冬毛から夏毛に生え替わる途中なのか、茶色と黒のぶちみたいな毛色でした。

 

もうしばらく走っていったら、馬も発見。キタキツネ以外は人が飼っているものだけれど、北海道にくると、本当にいろいろな動物を目にする機会が多くて楽しいですね!

19r0026641

 

そうこうしているうちに、釧路市に到着。さあ、お仕事にとりかかりましょう。てきぱき、てきぱき!

 

柄にもなくまじめにやっていたら、予定より2時間も早く終わってしまいました。やればできるんですね! っていうか、どんだけゆるめな出張計画を立てていたんだよ。 >自分

 

夜は釧路に1泊して、土曜日に帰京しようと思っていたのですが、これだったら今夜の東京行き最終便に間に合います。経費節減の折、スケジュールを変更して帰ることにいたしましょう。ただ、、、

 

釧路っていうのは、「炉端焼き」の発祥地だそうでありまして、その元祖のお店を訪ねるのを楽しみにしていたんですよね~。このあとは空港前のレンタカー屋さんに車を返さなくてはならないから、お酒は飲めません。しかも、時間の余裕は30分弱。さあて、どうしたものか。。。

 

そういえば、釧路が発祥の食べものに、「ザンギ」があります。鶏肉にショウガやニンニク、醤油で濃厚に味付けして、小麦粉をまぶして唐揚げにしたもの(下味をつけた鶏肉に片栗粉を振って揚げる「竜田揚げ」とは異なります)です。

で、そのザンギをいちばん最初に世に送り出したお店、「鳥松」さんが空港への通り道にあります。これだったらファーストフード感覚でサッと食べられるだろうから、寄っていきましょうか。

 

 

電光石火で鳥松さんに到着!

20r0026660

 

お店の中にはコの字のカウンターがあるだけの、渋~い飲み屋さん。さっそく、「ザンギを1人前ください。あ、飲み物はウーロン茶で!」と注文すると、カウンターにいたお母さんが、「ザンギは骨付きと骨なしがありますけど、どっちにします?」と聞いてきます。

壁のメニューを見ると、確かに「ザンギ」(550円)と「骨なしザンギ」(600円)の2種類がありました。骨付きの方がオリジナルのようなので、「じゃあ、骨付きで!」とお願いして、3~4分待つと、お~、来た来た!

 

元祖・鳥松のザンギです!

21r0026649

 

芳ばしい香りが鼻をくすぐりますね~。この香りはラードだな。まずは、いちばん上に乗っかっていた、手羽からパクリ!

 

カリッ、サクッ!

 

お~、これはよく揚がっていますね。衣がサクサクして、楽しい歯触りです。で、中身のお肉は、、、

 

 

 

とんでもなくジューシー!!!

 

 

なんていうんでしょう、歯を立てると、透明な肉汁がジュワッとあふれる感じ。この揚げ加減は見事としかいいようがありません。揚げたての熱さにハフハフいいながら食べていると、ああ幸せ! きょうはアルコールを飲めないのが残念で仕方がありません。

何もつけず、そのまま食べてもおいしいんだけれど、テーブルに置いてある壺に入っている特製のソースをつけて食べても、肉の旨みが引き立って実に美味。あ、そうだ。東京の居酒屋さんで出てくるザンギは、鶏肉にかなりしっかりと下味がついていますが、ここんちのはそれほどつけてない感じで、鶏肉そのものの味を楽しめます。

写真の通り、1人前はけっこうな分量があるのですが、時間に余裕がないため、10分ほどで完食。再びレンタカーで空港へひた走り、なんとか羽田行き最終便に駆け込みました。鳥松さん、ドタバタしてごめんなさい。いつかまた、ゆっくりお邪魔しますね~!

 

 

【きょうの1歩】

出張中のため、電動アシスト自転車ハリヤ に乗れなかったから、運動面では増減なし。どこかでレンタサイクルを借りて走ってやろうと狙っていたんですが、天気も悪かったし、時間もあまりなかったし、できなかったな~。残念!

で、食事の方は、お昼ご飯の鮭冬葉塩ラーメンと特濃ミルクソフトは少々カロリーが高そうなので、半歩後退。晩ご飯のザンギも、お酒は飲んでいないとはいえ、かなりのボリュームだったので半歩後退。というわけで、、、

 

 

きょうは1歩後退~~!!!

累積は18歩になりました。出張ってダイエットによくないな~!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

| | コメント (9)

2009年6月 5日 (金)

雨がパラついたけど大手町までジテツー。帰りはどないしょ?

 

きのうの夜、お仕事が終わって自宅へ帰ってみると、チャリじいんちのデコポンの鉢で育ったアゲハは、相変わらず洗面所わきの壁にじっととまっていました。朝に比べるとすっかり羽根が伸びきって、手足もしっかりしたように見えます。

 

 

よく育ったなあ (しみじみ)。

R0025504 

夜のうちに放そうかと思いましたが、なんだか名残り惜しくなってしまい、「暗いとうまく飛べないんじゃないか」とか理由をこじつけて、そのままにしておきました。

 

 

ひと晩明けたきょうの朝。目覚めてみると、アゲハはいつのまにか、自分が育ったデコポンの木に移動していました。

R0025528 

 

しばらくそのままとまっていましたが、ベランダの窓を開けると、流れ込んできた外気に誘われるように、ひらひらと表へ。すぐさま風に乗って、姿がみるみる小さくなっていきました。なんだかあっけない別れだったけれど、ちゃんと自分で自然に帰ってくれて、ほっとしました。

 

 

無事にアゲハを送り出すことができたら、今度は私も出かけましょう。テレビの天気予報では、「都心は曇りですが、強い雷雨を伴うにわか雨が降るところも多いでしょう」なんて言っています。さて、どうしましょうか。

まあ、出かけてしまえばなんとかなるんじゃないかな。なるといいな。なるよな、きっと。というわけで、電動アシスト自転車ハリヤ を駐輪場から引っ張り出して、、、

 

 

走ってる間は降らないで~っと祈りつつGO!

本日も、行徳から大手町までジテツーです!

 

 

それにしても、見事にねずみ色の空。いつ雨が降り始めてもおかしくありませんね。陽射しが弱くて、気温が低いのは助かりますけれど、湿度がやけに高くて、やたらと汗をかきます。

まあ、なるたけ軽いギヤを使ってペダルを高速回転させる高ケイデンス走法を心がけているせいもあるんでしょうが。。。

 

いつもの小松川橋でパチリ! 小松川橋の下には、荒川と中川の2河川が流れているのですが、きょうは撮ったのは中川の方です。荒川に比べると、かなり幅が狭いですね。

R0025533 

 

 

ぽっつん!

 

橋の上で写真を撮っていたら、ついに雨粒が落ちてきました。小松川橋は、ジテツーコースのちょうど半分の場所。今さら引き返すわけにいきません。先を急ぎましょう。

 

 

クルクルクル、 クルクルクルッ!

思いっきりペダルを高速回転させて、京葉道路をずんずん進みます。亀戸駅、錦糸町駅、両国駅を次々に通り過ぎて江戸通りへ入り、浅草橋、日本橋--。ああ、やっと大手町が見えてきました!

結局、雨はたま~に顔に当たる程度で、本格的な降りにはなりませんでした。よかった~! ずぶ濡れの状態でオフィスに入っていきたくはありませんものね。

 

走行時間は44分08秒。平均時速は23.1キロでした。わりと速いペースでしたね。ペダルの高速回転を心がけて走ったから、「運動したな~!」っていう満足感、充足感もたっぷりです。ただ、お仕事に立ち向かう体力は残っているんでしょうか。ちょっとだけ、不安だったりして--。 

 

 

【ジテツー往路の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 所要時間:53分/走行時間:44分08秒
  • 走行距離:16.96キロ
  • 平均時速:23.1キロ
  • 最高時速:41.7キロ
  • 2009年の累積走行距離:1835.1キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 6月の自転車通勤:1.5往復/ポタリング:2回

 

 

【お昼ご飯】

5月20日の記事 で、1食わずか198キロカロリーのカップヌードル・ライト を食べてみたお話をいたしました。そのときは、チャリじいがダイエット中だと知っている職場の後輩が、「こんなものがありますよ!」と持ってきてくれたのですが、あまりによくできていたもので、自分でも低カロリーインスタント食品の調査に乗り出してみました。

いや、ただコンビニエンスストアに行って、商品陳列棚を眺めてきただけなんですけれどね(笑)。

 

で、こんなものを見つけました。

 

 

龍口春雨(りゅうこうはるさめ)

R0025539

以前から、春雨は低カロリー食品として注目されていますが、こんなインスタント食品が販売されていたんですね。龍口春雨 は、麻油入りチャンポンやチキン白湯味、辛口麻辣麺(マーラーメン)味など、たくさんの種類がありましたが、今回は、「韓国風ピリ辛チゲ」を選んでみました。

 

 

で、気になるカロリーは、、、

 

なんと、156キロカロリー!!! 

 

 

すっごいですね~! カップヌードル・ライト の198キロカロリーよりも、さらに低カロリーです。驚いたな、こりゃ。

 

さっそく作ってみました。カップを包むフィルムをはがして、中の春雨、具、粉末スープを復路から取り出し、お湯を線まで注いで3分間待つのだぞ--っと。

 

 

できあがりました。

R0025548 

 

やっぱりピリ辛というだけあって、辛そうな赤い色をしていますね。春雨はけっこうボリュームがあって、食べ応えがありますよ。

具は、白菜とかネギとか、フリーズドライの野菜がわりとたくさん入っています。赤トウガラシの小口切りも目立つな~。でも、そんなに辛いわけじゃありませんけど。

スープをきちんと飲み干して、ごちそうさま~! お腹はちゃんといっぱいになりました。分量自体は普通のカップラーメンと変わりないですから、当たり前なんですが。常食にする気はないけれど、時間に余裕がないときなんか、手軽でいいかもしれませんね~。 

 

 

【きょうの1歩】

きょうは行徳の自宅から大手町の会社までジテツーしたから、とりあえず片道で半歩前進ですね。で、食事の方は、龍口春雨がわずか156キロカロリーで、間違いなく半歩を上回る歩みのはず。自転車走行の保留分14.72キロと合わせて、こちらは1歩ということにいたしましょう。というわけで、、、

 

 

きょうは1.5歩前進~~!!!

累積は18歩になりました~!

 

 

【ところで……】

ただいま、6月5日の午後9時すぎです。まだオフィスで仕事をしておりますが、窓の外を眺めると、なんだか道行く人たちは傘をさしているような。ついに、雨が降ってきてしまったようです。

 

やっちまったなあっ!

自転車はどうするんだよ~! 

 

 

仕事がひと区切りつくには、もう少々時間がかかりますが、それまでに天気は回復してくれるでしょうか。頼むから止んでくれ~っというチャリじいの願いは、果たして天に届くものか、、、

 

 

ハラハラ、ドキドキ!!!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

| | コメント (5)

2009年6月 4日 (木)

小さなお客さまが大変身! & 高ケイデンスで速度アップ~!

 

チャリじいんちのベランダには、デコポンの鉢植えがあります。そこに4月の中旬ごろから、小さなお客さまが来ておりまして、、、

 

 

アゲハの幼虫です。

05r0024461

 

柑橘類はアゲハの大好物だから、こんな白くてかわいらしい花が咲いた4月に、卵が産みつけられたみたいです。

01r0023412

 

1~4齢幼虫のうちは、敵に見つからないように、鳥の糞そっくりの格好をしていましたよ。

02r0024065

 

花が散って、デコポンの小さな実ができ始めた5月中旬、脱皮して5齢(終齢)幼虫になりました。鳥の糞時代とは打って変わって、こんなに鮮やかな緑色をしています。とにかく葉っぱをよく食べるので、デコポンの木はほとんど丸坊主になっちゃいました。

04r0024466

 

鳥に見つかって食べられてしまってはかわいそうなので、鉢を室内に移動しました。こうなると、ほとんどペットですね。

06r0024678_2

そうしたら、ちょっとした事件が。。。

 

 

5月24日の日曜日、朝起きてデコポンの鉢を眺めてみたら、幼虫がどこにもいません。いったいどうしたんだろうと思ってまわりを探してみると、なんと、洗面所に近い廊下の壁に張りついています。チャリじいの頭より高い場所です。よくそんなところまで上ったもんだなあ。

鉢にもどしてやろうと思ってよく見ると、なんだか様子が変です。お尻と胸の2カ所を糸で固定して、じぃ~っとしています。これってサナギなのかな? でも、知っている形とちょっと違うような。。。

07r0024508

無理やりはがしてはいけないんだろうな~っという雰囲気だったので、とりあえず放っておいたら翌日、、、

 

 

 

脱皮してサナギになっちゃいまいした!

08r0024671

 

 

 

天井近くにサナギがいる、チャリじい家の廊下であります。

09r0024676

オッシャレー! ……なのか? たま~にビクンッと動きます。

 

 

 

いつ羽化するんだろう。いったいどんな種類のアゲハかな--と、毎日楽しみに観察を続けていたら、今朝いきなり、こんな色に変わりました。

10r0025373

なんだか、やけに強そう!

……じゃなくて、アゲハの羽根の模様みたいに見えますね。もう羽化が近いのかもしれません。その瞬間はなかなか見られないでしょうが、とっても楽しみです。

 

 

【朝ポタ往路】

さあて、アゲハの観察日記はこれぐらいにして、ここからは自転車のお話です。天気予報によると、きょうは1日じゅう曇りだけれど、けっこう激しいにわか雨がゲリラ的に降るそうです。それじゃあ、行徳から大手町へのジテツーはちょっとつらそうですね。

だったら、雨が降りださないうちに、近所を軽~く走ってきましょうか。きのうは自転車をお休みしておとなしくしていたから、どうやら風邪も本格的にひかずにすんだようだし。というわけで、、、

 

 

きょうも江戸川へGO!

 

 

いつものとおり、体脂肪燃焼用の「SUPER VAAM」をグイッと飲んで、電動アシスト自転車ハリヤ で出発いたしましょう。

 

 

きょうは、ふだんよく使っているカリフォルニアロードではなく、旧行徳街道を通って江戸川へ。6月2日の記事 へのコメントで、カッチさんが「以前の旧行徳街道の木造建築もすてきでした」と書いてくださったので、久々に走ってみたくなったのであります。

本当に、この通りは素敵な木造建築がいっぱい。こういった建物、維持するのも大変なんでしょうねえ。

12r0025380

 

行徳橋で江戸川サイクリングロードに入ります。陽射しが強くないから、きょうはとっても走りやすいですね。

13r0025387

 

本当に走りやすくて、ペダルがクルクルと、よくまわります。軽~い追い風だったのかな。あっという間に、サイクルコンピューター の走行距離が20キロを超えました。

場所はすでに、埼玉県三郷市に入っています。対岸は千葉県流山市ですね。このあと会社に行かなくてはならないのだから、そろそろ折り返しましょう。

14r0025409

 

 

で、ここまでの走行データを確認してみると、、、

なんと、平均速度が25.3キロ!

15r0025412  

すっげ~っ! いったい何があったのでしょう。って、単に追い風が強かっただけですね、きっと。まあ、帰り道でガクンと落ちるのでありましょう。世の中っていうのは、そうやってバランスが保たれていくものなんです。

 

【ここまでの記録】

 

 

【朝ポタ復路】

思ったとおり、帰り道はけっこう強い向かい風でした。極力ギヤを軽くして、ペダルをクルクルまわしながら進みます。スピードは、時速25キロを超えるか超えないかっていうところ。でも、ず~っとトップの重たいギヤで走るより、はるかに楽チンに、しかもスムーズに走れているような。。。

 

 

夢中で走っているうちに、金町あたりまで戻ってきました。毎度おなじみの、かわいらしいデザインの取水塔が2つ並んでいますね。

16r0025425

丸い方は、以前からずっと、夭折の詩人・中原中也がかぶっていたフェルト製の「お釜帽」みたいだな~っと思っていたのですが、ハルル さんも6月3日にアップされた記事、「久しぶりの水元公園ポタ 」の中で、「とんがり帽子はムーミンに出てくる旅人スナフキン、丸い帽子は詩人の中原中也の黒い帽子に似ていると思う」と書いていらっしゃいました。やっぱり、同じように感じる人っているんですね。スナフキンは思いつかなかったけれど、ちょっとうれしくなりました。

 

チャリじいは中原中也が大好きなので、彼の出身地である山口市の湯田温泉へ旅したことがあります。「一つのメルヘン」の題材となった吉敷川をはじめとして、さまざまなゆかりの場所をめぐりました。で、その途中、中原中也記念館で、お釜帽のレプリカを見つけたのですが、チャリじいの頭には小さすぎて入らず、くやしい思いをしたっけなあ。。。

 

 

なぁんてことを考えながら走っているうち、行徳の自宅へ到着です。走行距離は42.40キロ。さて、平均時速は…。あれっ、かなり速いですね。車重20キロを超える「鉄下駄ハリヤ 」だというのに、、、

 

平均速度は24.6キロ!!!

 

 

ちょっくらちょいと近所まで往復してきたっていうんじゃなくて、40キロ以上走った上での数字ですからびっくりです。きっと、高ケイデンス走法を心がけたから、向かい風でも極端にスピードが落ちなかったためではないかと解釈していますが、いかがでしょう?

あと、電動アシスト自転車 は、時速25キロでモーターによるパワーアシストが切れるんですが、今回は平均時速25キロ近くで走ったせいか、バッテリーの残量インジケーターランプの点灯数が、まったく減りませんでした。ってことは、ほとんどパワーアシストなしで走ったってことになるんでしょうかねえ。

 

 

何はともあれ、、、

高ケイデンス走法、恐るべし!!!

 

 

【朝ポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:1時間43分03秒
  • 走行距離:42.40キロ
  • 平均時速:24.6キロ
  • 最高時速:38.0キロ
  • 2009年の累積走行距離:1818.1キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 6月の自転車通勤:1往復/ポタリング:2回

 

 

【家に帰ってみると……】

なかなかいいペースで走れたので、ニッコニコで自宅に戻ってみると、、、

 

 

サナギが脱け殻になっています!

17r0025444

 

 

 

えっ、なになに? どうしたのいったい? あわててあたりを見まわすと、、、

はるか上の方になんかいます。

18r0025449

 

 

 

はい、もうおわかりですね。

羽化したアゲハでした~!

19r0025440

 

私が江戸川を走っていた2時間弱のうちに、すっかり新しい姿に生まれ変わったんですね。おめでとう! どうやら、もっとも一般的なアゲハである、「ナミアゲハ」のようです。

20r0025453

羽化して間もないせいか、まだ羽根が湿っている感じです。壁につかまる手足もおぼつかない様子だなあ。でもまあ、ちゃんと羽根を乾かす体勢はできているから、心配することはなさそうですね。とりあえず、濃い砂糖水を含ませたティッシュを小皿に入れて、近くに置いておきました。気がつくといいけれど。

 

さあて、私の方は会社へ行かなくてはなりません。シャワーを浴びて着替えたら、急いで出かけなくっちゃ。アゲハにはゆっくり羽根を乾かしておいてもらい、夜になったら放してやることにいたしましょう。

 

 

【きょうの1歩】

会社に着いたら、きょうもいっぱいお仕事が待っていました。ひぃひぃ言いながらなんとかこなして、気がついたら午後1時45分。まずい、社員食堂が閉まってしまいます。ダッシュで階段を駆け下り、お昼ご飯を食べに行きました。

 

「肉あんかけうどん」を選びました。

21r0025459

さすがにこの時間だと、健康ランチは売り切れ。でも、あんかけタイプのうどんは腹持ちがいいので、けっこう好きなんです。熱量は410キロカロリーと、思いっきり低いですしね。野菜を摂れないのが玉にきずだけれど。というわけで、食事の面では半歩前進です。

 

 

で、運動の方は、朝ポタで42.40キロ走っています。行徳-大手町間の1往復に相当する34キロを1歩とした場合、1歩+保留8.40キロということになります。保留は6月2日の6.32キロもありますから、合計で14.72キロですね。ということで、、、

 

 

きょうは1.5歩前進~~!!!

累積は16.5歩になりました~!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

明治乳業ヴァーム特集

| | コメント (11)