【食】たまにはクッキング!

2010年2月12日 (金)

ハリヤの異音解消!(嬉) & 男の手料理「豚のみぞれ煮」

 

ここのところ、不調が続いていた電動アシスト自転車ハリヤ ですが、建国記念日でお休みだったきのう2月11日(木)の午前中に、近所の自転車屋さんに持ち込んで、まずは異音の修理をしてもらいました。

2月8日(月)の記事 でご紹介したように、スタンドに立てた状態だと、ペダルを回してもまったく無音なのに、実際に乗ってペダルに力を込めてこぐと、「ギシッ」とか「ガシッ」とか、ものすごい音がするんですよね~。

で、自転車屋さんに持っていって、店長さんに「ペダルをこぐと異音が出るんです。自転車の先輩から、クランク軸を支えるBB(ボトムブラケット)のゆるみじゃないかって言われているんだけれど…」と症状を説明すると、「あっちこっちゆるんでいるのかもしれませんね。チェックしてみますから1時間ぐらい預けてください」とのことでした。

 

 

本当は、横でじっくりと作業を眺めていたかったんですが、休日でお客さんが入れ替わり立ち替わり来ている状態で、ご迷惑になってはいけないから、ハリヤ を置いて、いったん家で待機です。

で、お昼すぎにまた行ってみると、「BBがゆるんで、電動アシストユニットのボルトも甘くなっていたので、それぞれ増し締めしておきました。念のため、ペダルとシートポストも締め直しておいたから、異音は止まりましたよ」とのこと。

 

R0014135

 

ああ、BBだけじゃなくて、このへんのでっかいアシスト装置を取り付けるボルトもゆるんでいたんですね。いろんなものが、異音の原因になるものなんですねえ。。。

 

で、試しにそのへんをひとまわりしてみると、、、

 

 

お~っ、異音が完全に消えてる~!!!

自転車ってこんなに静かな乗りものだったんだ。。。(嬉)

 

 

いやあ、nekki5149  さんが教えてくださったとおり、やっぱりBBのゆるみが主な原因でした。どうもありがとうございました~! ちなみに、費用は525円でした。

 

これで、ハリヤ の不調をひとつ解決することができました。ですが、実は不調はもうひとつありまして、それは、チェーン脱落の頻発なのであります。しかも前のクランク側。

後ろ側だったら、ディレイラーを調節すればだいたい直るし、チェーンが外れても、はめ直すのは簡単です。でもクランク側だと、街乗り用途を中心に設計されているハリヤ には大きなチェーンカバーがあるため、チェーンリングを露出させるのがまず大変です(といってもネジを1本はずすだけですけど)。

で、ハリヤ は後輪7速のみで、クランク側には変速機がついていませんから、前側はいじりようがなくてお手上げ状態。後輪側のディレイラーは、ローからトップまで適正なチェーンラインを保つよう、きちんと調整してあるんですが。。。

 

 

で、その件も店長さんに相談してみたら、「チェーンリングにバリや摩耗、ゆがみが出ていて、チェーンも伸びているようですね。カセットスプロケットはまだ大丈夫そうだから、チェーンリングとチェーンを交換してみましょう」とのこと。チェーンは汎用品ですむけれど、チェーンリングは専用品になるので、さっそく取り寄せをお願いいたしました。

パーツは1週間ぐらいで届くそうなので、交換するのが楽しみです。チェーン脱落の頻発が直って、「ハリヤ 完全復活宣言」ができるといいなあ。。。

 

 

R0014137

 

そんなわけで、不調がひとつ解決されたので、ちょっとだけポタってまいりました。自宅で軽~くブレーキを調整してから、異音とはまったく無縁な、、、

 

 

サイレントポタへGO!

いや、それが当たり前なんだって!(笑)

 

 

とりあえず、ラララ~ッ と走り始めましたが、すぐに鉛色の空から雨粒がパラパラパラ。あちゃ~、ただでさえ最高気温5度の予報で思いっきり寒いこの日、雨にまで降られたら死んでしまいます。でも、せっかく異音が消えたのに、このまま帰るのもシャクだから、手近なところで行徳港へ。

 

 

R0014149

 

まだお昼すぎだというのに、夕方みたいに真っ暗ですね。まあ、ハリヤ の調子を確認するだけのポタだし、雨も激しくなってきたから、このぐらいにしておきましょう。それにしても、異音がしないポタって、ほんとに快適だなあ。もっと早く自転車屋さんに持ち込めばよかったです。

家に帰ってサイクルコンピューター を見たら、走行距離はわずか8.56キロ。ここのところ、雨や風にたたられて、どうにも距離が伸びませんねえ。早く春がこないかなあ。。。

 

 

  【サイレントポタ(笑)の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:34分27秒
  • 走行距離:8.56キロ
  • 平均時速:14.9キロ (…まあ、雨だったからってことで。。。)
  • 最高時速:30.4キロ
  • 2010年の累積走行距離:242.0キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 02月の自転車通勤:0往復/ポタリング:2回

 

 

 

◇るんるんクッキング   カノッチ さん、すみません(笑)

 

せっかくの休日だというのに、雨に降られてポタリングがわずか34分で終わってしまったから、遊び時間が思いっきり余っちゃいました。そこで久しぶりに、男の手料理開始~! なんのことはない、夜のつまみを1品、自分で料理しただけなんですが。

材料は、豚のバラ肉と肩ロース肉の塊をそれぞれ600グラムずつと大根3本だけ。まずは、大根2本をぜ~んぶすりおろして、大鍋いっぱいの大根おろしを作ります。

 

R0014153

 

昔の金属板みたいなおろし金だったら、こんなにたくさんの大根おろしを作るのは大変でしたが、近ごろはセラミック製で底にシリコンのすべり止めがついた「セラミック製おろし器 」があるので楽チンです。

 

 

ここに、豚バラ肉と豚肩ロース肉を大きめに切ったやつを入れて、、、

R0014177

 

 

そのままふたをして、1時間ほど待ちます。こうやって大根おろしに漬け込むと、お肉がものすご~くやわらかくなるんです。大根は、ジアスターゼ(アミラーゼ)という消化酵素が有名ですが、これはデンプンやグリコーゲンを分解するものなので、きっとほかの酵素などの作用なんでしょうね。

 

で、1時間たったら、残り1本の大根をザクザク切って、お肉の上に並べます。あ、しまった。ちょっと鍋が浅すぎたっっ! 

R0014185

 

あとは、もう一度ふたをして、中火でじっくりと2~3時間煮るだけ。味付けはまったくなしの楽チン料理なんです。

 

 

そして約2時間半後、、、

 

 

「豚のみぞれ煮」の完成ですっ!

R0014206

 

いや~、豚肉はすっかりやわらかくなって、箸を当てただけでほろっと崩れますよ! 浸透圧の関係なのか、これだけ煮てもぜんぜんパサつかずジューシーです。調味料による味付けは一切していないので、素材そのものの味、豚肉や大根の自然な甘味がうま~っ! ポン酢や生醤油をかけたり、七味を振ってもおいしいです。

 

ちなみに、豚バラ肉はかなり脂が出ますので、さっぱり食べたい方は肩ロース肉だけで作った方がいいかもしれません。モモ肉だと、個人的にはちょっと脂が少なくてさびしくなりそうな気がいたしますが、そのへんは、どうぞお好みで。。。

 

 

ついでに大根の葉っぱを刻んで、ごま油で炒めてみました。きれいな緑ですね~! これもなかなか、お酒が進むのであります(笑)。

R0014201

 

 

大根おろしで煮るっていうのは、いろんなバリエーションがあるようで、具に豆腐だけを使った真っ白な「雪鍋」なんていうのもあるそうです。今度、いい豆腐が手に入ったら、やってみようかな。。。

 

 

……えっと、きょうはここまでをマクラにして、引き続き「自転車の新展開その2」を書こうと思っていたんですが、すでにずいぶん長くなっちゃいました。そろそろみなさまも読み疲れておいでのことと思いますので、このへんでひと息いれて、また週末にでもアップすることにいたしますね~!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (6)

2009年9月 8日 (火)

お昼の麺食い42連チャン~! & 自転車ライフが大ピンチ!

 

さわやかな秋晴れが続いておりますね。皆さまにおかれましては、自転車ライフを楽しんでいらっしゃいますでしょうか。チャリじいは、8月31日以降分のブログ記事の更新を、「きょうこそはやらなくっちゃ!」と毎日思いながら、ずるずるときょうまでサボり続けてしまいました。電動アシスト自転車ハリヤ には、ちょこちょこと乗ってはいたんですけどね。あはははは、あは。

いつもなら笑ってごまかすところですが、さすがにここまでくると、カラ笑いにも力が入りません。ここはいっちょ気合いを入れて、現実時間に追いつきましょう(ちょっと前にもおんなじことを書いたような気がするけど)。

ではではさっそく、スピードを上げてまいりますよ~!! BGMは、Eagles の「Life in the fast lane(駆け足の人生)」ってあたりで。

 

 

【8月31日(月)】

この日は前日までの箱根旅行で疲れてしまい、 ハリヤ での自転車通勤はお休み。少し雨も降ったんですよね。行徳から大手町まで東西線で出かけて、お昼はやっぱり麺食いです。

 

 

 

「温玉ぶっかけ(中)」(399円)

0010831dscn4785

器の模様とロゴで、もうおわかりですね。神田駅前の「はなまるうどん」さんへ行ってまいりました。ここんちのうどん、安くておいしくて大好きです。天かすもたっぷりトッピングしてしまいました(笑)。これにて、お昼の麺食いは35連チャン~!

 

 

そうそう、twitter でお知り合いになった徳島のきよっさん から、「はなまるは、鳥の天ぷらがうまいっすよ」と教えていただいたので、注文してみました(写真左)。ついでに、私の趣味でゲソ天も。イカ、大好きなんです。

0020831dscn4792

鳥天の中身はササミなんですが、パサパサしてなくてジューシーで、こりゃなかなかおいしいっす! 次からマイ定番になりそうな予感がします。きよっさん、どうもありがとうございました!

 

 

【9月1日(火)】

この日もなんとなく疲れが残っていて、ハリヤ に乗る気がしなかったので、ジテツーはお休み。なので、麺食いリポートのみで失礼いたします。

 

 

「冷やしかき揚げうどん」(498キロカロリー)

0030901p1000189

社員食堂で食べたメニューです。ギリギリ500キロカロリーを切っているところが、実にうれしいじゃ、あ~りませんか! つるつるつる。きょうもごちそうさまでした。はい、これで36連チャンです~!

 

 

【9月2日(水)】

年寄りはほんとに疲労の抜けが遅くて困りますが、水曜になってようやく、土日の疲れから回復いたしました。ようやく電動アシスト自転車ハリヤ を引っ張り出して、、、

 

 

大手町へGO!

 

 

行徳の自宅を出発して、通い慣れた京葉道路コースをラララ~ と走ります。でも、瑞江大橋から見上げた空模様は、あんまりラララ~ ではありませんねえ。どうか降り出しませんように。

0040902p1000192

なんとか降り出さないうちに大手町へ到着。平均時速は21.4キロだから、車重が20キロを超す電チャリにしては、まあまあでしたね。

 

  【ジテツー往路の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:48分57秒
  • 走行距離:17.45キロ
  • 平均時速:21.4キロ
  • 最高時速:39.9キロ
  • 2009年の累積走行距離:2805.2キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 9月の自転車通勤:0.5往復/ポタリング:0回

 

 

午前中のお仕事をちゃちゃっと片づけたら、ジテツー時のお楽しみ、昼メシポタへ出撃です。この日は、magician行徳 さんが紹介していらした、八丁堀の「四川食洞」さんへハリヤでGO!

0050902r1010587

 

 

「四川坦々麺+小マーボー丼」(850円)

0060902p1000199

magician行徳 さんのお勧めどおり、四川坦々麺+小マーボー丼のセットにしてみましたよ。辛さの中にもとっても豊かな味わいがあって、実においしい坦々麺でした。かなりサンショウの香りが強かったな~。

実はこのお店には、鬼辛坦々麺というのもあるようなので、次回はどれほどの鬼ぶりか、確かめてみようと思います。お昼の麺食い37連チャン目、ごちそうさまでした~!

 

 

  【昼メシポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:18分46
  • 走行距離:5.00キロ
  • 平均時速:15.1キロ
  • 最高時速:28.9キロ
  • 2009年の累積走行距離:2810.2キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 9月の自転車通勤:0.5往復/ポタリング:1回

 

 

デスクに戻って、うつらうつらとしながら仕事のフリだけしていたら、あっという間に夜になってしまいました。さあ、帰れるときはさっさと帰りましょう。ハリヤ で家路を急ぎます。

 

 

両国橋の上から、河口に向かってパチリ! このへんは夜でも明るいから、白い雲がはっきりと見えますね。

0070902r1010600

 

  【ジテツー帰路の記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:54分42秒
  • 走行距離:17.56キロ
  • 平均時速:19.2キロ
  • 最高時速:38.4キロ
  • 2009年の累積走行距離:2827.8キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 9月の自転車通勤:1往復/ポタリング:1回

 

 

【9月3日(木)】

この日はお仕事先へ直行だったので、ジテツーはなし。お昼は大手町に戻ってきてから、大手センタービル地下1階の「鞍手茶屋」さんへ行ってきました。

0080903ar1010621

ここんちは、夜は飲み屋さんだけれど、昼間はうどんとそばがメインのお店みたいです。特に、うどんが評判がいいみたいです。

 

 

注文したのは「納豆うどん」(890円)。

0090903r1010612

コシの強いうどんの上に、納豆、カツオ節、刻み海苔、オクラ、ネギ、紅葉おろしなどがどっさりと乗っていますね。ボリュームたっぷりで、とっても食べごたえがありました。これにてお昼の麺食い、38連チャンです~!

 

 

【9月4日(金)】 

前日に引き続き、この日もお仕事先へ直行のため、ジテツーはなし。お昼ごはんは、丸の内オアゾ地下1階にある上海料理のお店、「石庫門」さんへ行ってまいりました。

0100904ar1010643

 

 

目的は、この「黒ゴマ担々麺」(997円)。

0110904r1010634

担々麺って普通は赤いものですが、黒いっていうのはどういうことなんだろう--と前から疑問に思っていたのであります。写真だと、上に浮かんだラー油のせいで赤く見えますが、これをかきわけると、確かにスープは黒っぽいんです。

担々麺のスープは、ごまがたっぷり入っていますよね。で、普通は白ごまを使うところを、黒ごまに替えているようです。でも、それだけじゃないなあ。す~っとさわやかな香りがかすかに漂っているんだよなあ。このスープの黒さ、きっとリコリスの色に違いありません!

 

チャリじいは、リコリスが大好きなので、とっても気に入りました。ここんちではほかにも、「揚州黒炒飯」(924円)なんていう黒メニューを出しているので、今度はそっちも試してみようと思います。お昼の麺食い39連チャン目、ごちそうさまでした~!

 

 

【9月5日(土)】

せっかくの土曜日でしたが、横浜・関内でお仕事です。お昼過ぎにすっかり完了させたら、当然、、、

 

 

 

横浜中華街へGO!

0110905ap1000097

週末はやっぱり、すごい人出です。久しぶりに来てみたけれど、やけに甘栗売りが増えましたねえ。以前はこんなのまったくなかったけど。

 

 

中央通りをはずれて関帝廟通りへ向かい、「謝朋酒楼」さんへ。ここんちは、四川料理のお店です。

0120905ap1000078

 

 

 

「謝朋酒楼特製四川味付けそば」(1050円)です。

0130905ap1000071

 

 

もうちょいアップで。

0130905ap1000073

四川地方ではポピュラーな、さまざまな香辛料で味付けした「四川風つゆなしまぜそば」ですね。白ごま、アーモンド、小口ネギ、高菜(?)の漬けもの、干しホタテ、干し鮭などが、これでもかっていうぐらい乗っかっていて、麺がまったく見えません。この中に隠れている麺は、甘辛いタレがからめてあります。

パクリ! う~ん、多彩な味わいが口の中で渾然一体となって、実に豊かな味のハーモニーを奏でています。こりゃあ、うまい!

香辛料というか具というか、上に乗っかっているやつだけだと口の中がパサつきそうですが、その分、麺にたっぷりとタレがからめてあるので、まとまりもよく、実にいい感じです。つゆがないから、お酒のつまみにもぴったりですね~。いやあ、ごちそうさまでした! これでお昼の麺食いは、とうとう40連チャンになりましたよ~!

 

 

お腹がいっぱいになったら、山下公園方面へぶらぶらとお散歩です。停泊展示している豪華貨客船の氷川丸、相変わらず美しい姿ですねえ。錨の鎖に並んでとまっているカモメが、やけにユーモラスでありました。

0140905p1000087

 

 

【9月6日(日)】

この日はお昼近くに起きました。まずは、わが家の定番メニュー、「松茸釜玉うどん 」で腹ごしらえいたしましょう。

ゆで上げて水切りしただけのうどんに、永谷園の「松茸の味 お吸いもの 」の素と、生卵を入れて混ぜるだけという手抜きお手軽メニューですが、これがなかなかおいしいのであります。きょうは小松菜のおかか和えをトッピングしてみましたよ!

0150906ar1010821

 

 

41連チャン目の麺食いでお腹がいっぱいになったら、1階の駐輪場に下りて、電動アシスト自転車ハリヤ のお手入れです。ここしばらく、チェーンやスプロケットのお掃除をしていませんでしたからねえ。

汚れたチェーンやスプロケットに、WAKO’S の「ブレーキ&パーツクリーナー BC-9 」をプシューッ! みるみるうちに汚れが流れ落ちていきます。BC-9 は速乾性なので、すぐに乾くから便利です。

0160906r1010709

 

 

すっごくピカピカになりましたが、このままでは油分を完全に落としてしまっているので、錆びが出やすくなっています。同じくWAKO’S の「多目的潤滑剤 メンテルーブ 」を、うっすらと吹き付けておきましょう。これで表面に薄い油膜ができて、パーツを錆びから守ってくれます。

0170906r1010717

 

 

あとはフレームをざっと拭いて、本日のお掃除は完了です。となると、どこかへ走りに行きたくなりますよね。ハリヤ にさっそくまたが……らずに、前後輪をはずしたフレームをクルマのトランクに詰め込んで、、、

 

 

 

東関道へGO!

0180906r1010734

茨城・鹿島港の東端に位置する日川浜へ向かいます。いやあ、なんだか広い砂浜が見たくなっちゃったんですよね。

 

 

行徳から約40分で日川浜に到着。おほ~、相変わらず広い砂浜だこと。でも、なんだかやけに海が白く泡だっているような。。。

0190906r1010778

 

 

とりあえずハリヤ を組み立てて、砂浜のはじっこにある突堤へ。あれ、やけに地面が濡れていますねえ。

0200906r1010773

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザッバーンッ!

 

0210906r1010777

いやあ、すごい荒れ方です。そういえば、この日は関東地方に台風が接近していたんですね。あわよくば、釣りもやろうかと思っていたけれど、これじゃあ無理。っていうか、むしろ危ない。早々に海岸を離れ、陸地側の道路をポタリングすることにいたしましょう。

 

 

このあたりは風が強いから、巨大な風力発電機が海岸線に沿って立ち並んでいます。道路上も、吹き飛ばされてきた砂が積もっていますよ。気をつけて走らないと危ないですね。

0220906r1010796

 

 

道路と海の間は、防風・防砂のために松林が広がっています。舗道上は落ちた松葉と松ぼっくりがこんなにいっぱい。ちょっと楽しい景色なんだけれど、自転車にはあまりありがたくないかもしれませんね(笑)。

0230906r1010794

1時間ほど周辺をポタリングしてまわったら、再びハリヤ を分解してクルマのトランクへ。もっと海に近い場所を走りたかったけれど、台風じゃ仕方がありません。また天気のいい日に遊びにくることにいたしましょう。

 

  【パーク&ポタの記録】

  • CATEYE製サイクルコンピューター CC-MC100W で計りました
  • 走行時間:52分49秒
  • 走行距離:17.02キロ
  • 平均時速:19.3キロ
  • 最高時速:28.9キロ
  • 2009年の累積走行距離:2844.8キロ
  • 電池残量(NKY244B02):ハンドル側★3/バッテリー側★5
  • 9月の自転車通勤:1往復/ポタリング:2回

 

 

【9月7日(月)】

この日の朝は急いでいて、電動アシスト自転車ハリヤ をクルマのトランクから引っ張り出して組み立てている時間がなかったので、東西線で大手町へ。

会社に着いてから、なんとなんと、お財布を忘れてきてしまったことに気がつきました。あちゃ~! お昼ごはん、どうしよう?

幸い、携帯電話にはSuicaとEdyが入っています。これらの電子マネーを使えるお店で食べるしかありませんね。

 

 

電子マネーが使えるお店や~い!

 

 

しばらくあちこちをうろうろしているうち、東京駅地下の「東京駅一番街」にたどり着きました。駅ビルの地下だけあって、かなりのお店でSuicaが使えるみたいです。ラーメン屋さん4軒が並ぶ東京ラーメンストリートなんてのもありますよ。

ちょうどお昼どきで、どこのお店もかなり長い行列ができていましたが、「塩らーめん専門 ひるがお」さんに入ることにしました。

P1000069

 

 

「塩らーめん ひるがお盛り」(1050円)にしました。

P1000067

 

 

これは、いわゆる全部入りみたいなもんで、半熟玉子、チャーシュー、シナチク、生海苔、ワンタン、ネギが入っています。

上にかかっている赤い粉末、やけにいい香りなんで、お店の人に「これなんですか?」と聞いてみたら、「干しホタテと一味唐辛子をフレークにしたものです」とのことでした。へえ~、いろんな具材があるものですねえ。

 

 

スープはさっぱり塩味。魚や肉のダシの味わいが、くっきりとよくわかります。麺は細めで、のど越しを楽しむタイプですね。つるつる、つるつる。ああ、おいし~! ごちそうさまでした。これでお昼の麺食いは41連チャンであります。

 

 

【9月8日(火)】

やっと現実時間のきょうに追いつきました。駆け足はしんどかったなあ。読んでくださった方は、もっとしんどかったでしょうね、長くて。どうもすみませんでした~!

さて、きょうは朝からとってもいいお天気だったので、行徳から大手町までジテツーしようと、クルマのトランクに入れっぱなしだった電動アシスト自転車ハリヤ を取り出して組み立て、、、

 

 

電チャでGO!

 

 

やっぱり秋晴れの下を走るのって、気持ちがいいですね~! ラララ~ とペダルも軽く……軽く、軽く? あれえ、ペダルがぜんぜん軽くないぞ!

えっと~、バッテリーのインジケーターはフル表示だから、これは問題なし。おっかしいなあ。ブレーキを引きずっているわけでもないしなあ。試しに、電動アシストのスイッチを切って走ってみると、、、

 

 

オンでもオフでもぜんぜん変わらん!

 

 

ふうむ、これはつまり、スイッチのランプは通常どおり点灯していても、まったくアシストパワーが効いていないってことですね。どうしたんだろう。故障しちゃったんだろうか。

なんにせよ、様子がおかしいのでいったん家に戻りましょう。駐輪場にハリヤ を停めて、ざっと外観をチェックしてみても、特に変わった点はありません。

昨年4月に乗り始めてからちょうど1年半。ついにハリヤ も限界に達してしまったのでしょうか。100キロ超の巨体で、さんざんいじめちゃったからなあ。。。

 

 

じっくりとチェックしている時間はないので、とりあえずハリヤ はそのままにして、東西線で会社へ。弱ったなあ。もし故障だったら、機関部だから、修理には相当な時間と費用がかかるだろうなあ。ダイエットにも相当影響してしまうだろうし。

 

 

困った、困った--と思い続けていたら、あっという間にランチタイムになったので、丸の内オアゾ地下1階の、「コムフォー 」さんへ。代表的なベトナム料理である米粉の平打ち麺、「フォー」のお店です。

R1010929

 

 

フォーにはいくつか種類がありましたが、「レッドチリの刺激的な辛さに、レモングラスなどのハーブを使い香り高く仕上げた」という、「スパイシーフォー」(780円)を選びました(写真右)。あと、開店5周年キャンペーンで9月いっぱいは半額という「海老の生春巻き」(割引価格100円)も。

R1010903

丼からは、いかにもエスニックな香りが立ち上っています。具は、蒸し鶏、ニラ、プリーツレタス、青菜の漬けもの、万能ネギなど。万能ネギは、香菜もいっしょに刻んであるみたいで、とってもさわやかな香りがしています。

 

 

麺はこんな感じ。米の粉を使ってあるから、透きとおっていますね。まるで、くず切りみたいです。

R1010917

 

 

あ、そうだ。出がけにWikipediaでフォーのことを調べてみたら、「ラーメンのように麺をすすって食べたり、器に口を付けるのはマナー違反とされ、レンゲに具と麺を乗せて食べるのが正しい」と書いてありました。郷に入れば郷に従え。ちゃんとレンゲで食べましょう。

スープはレモングラスの香りがすごいですねえ。酸味の強い、トムヤムクンに近い味わいです。それに、もちもちした平打ちのフォーがよく合いますねえ。おいし~! 海老の生春巻きも、皮のもちもち感が実に 楽しかったですよ。これで、お昼の麺食いは42連チャンになりました~!

 

 

 

 

 

さて。

 

 

きょうもお昼ごはんがとってもおいしかったのは実に喜ばしいのですが、気になるのはハリヤ のことです。いったいどこが悪いのか。もしも機関系だったら、チャリじいには手の出しようがありません。今夜か明日の朝にでも、もう1回、じっくりとチェックしてみるつもりではありますが、、、

 

 

自転車ライフ、最大の危機かも!!!

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (7)

2009年8月27日 (木)

レンジでチンして生キャラメル作り。びっくりするほどうま~い!

 

ここのところ、とってもいいお天気が続いていますね~。自転車乗りにとっては、最高の季節になってまいりました。皆さま、気持ちよくサイクリングしていらっしゃいますか~?

で、きょうも朝からすばらしい青空だったんだけれど、残念ながら、夜にアルコールを伴う打ち合わせが入っているため、行徳から大手町への自転車通勤はお休みです。電動アシスト自転車ハリヤ が駐輪場でさびしがっているけれど、仕方がありませんねえ。。。 

 

 

大手町のオフィスへ東西線で向かい、午前中のお仕事をちゃちゃっと終わらせたら、あっという間にランチタイムがやってきました。きょうはけっこう予定が詰まっていて外へ出かける余裕がないから、社員食堂でお昼ごはんです。

 

 

「冷やしとろろおくらうどん」(410キロカロリー)。

Dscn4707

 

すでに何回か当ブログでご紹介している定番メニューですね。さっぱりして冷たくて、大好きなんです、これ。

つるつるつる。ああ、きょうもおいしかった。オクラとトロロのねばりパワーで、午後も乗り切りましょ~! お昼の麺食い、これで32連チャンになりました~!

 

 

 

 

 

……え~っと。

 

 

きょうは自転車に乗っていないし、どこにも出かけていないし、お昼ごはんが終わったら、あっという間に書くことがなくなっちゃいました。でも、これで終わりっていうのもあんまりなので、23日の日曜日、休日出勤する前に、初めて生キャラメルを手作りしてみたお話を書いてみようと思います。自転車ともダイエットとも関係ないけれど、どうぞお付き合いくださいませ~!

 

 

実は先日、東急ハンズのオンラインショップ、「ハンズネット」 さんをのぞいていたら、こんな楽しそうなものを発見してしまったので、さっそくGETいたしました。

 

 

 

タカラトミーの「生キャラメルポット」(税込3129円) icon

01dscn4407

 

 

生キャラメル といえば、田中義剛さん率いる花畑牧場 のが有名ですよね。あの、舌の上でとろけてしまう不思議な感覚で大人気のスイーツであります。で、この生キャラメルポット iconは、身近な材料を入れてレンジでチンするだけで、かんたんに生キャラメル を作れてしまうそうなんです。これは、やってみたくなりますよねえ。

 

 

箱から取り出してみると、おお、ずいぶんシンプルな構成ですね。生キャラメルポット 本体と、かくはん用のへら(手前右)、冷やし固めるためのトレー(左手前)が入っているだけです。ごちゃごちゃしていないから、かんたんに作れそ~って感じがして、チャリじいみたいな年寄りでも安心できます。

02dscn4413

 

 

用意する材料は、ザラメと牛乳、生クリームの3つだけ。どこのスーパーでも売っている、ごくありふれたものばかりです。

03dscn4445

 

 

作り方の説明書は、ビジュアルに構成してあって、とってもわかりやすいです。携帯電話の分厚い取り扱い説明書も、見習ってほしいなあ。

04dscn4418

 

 

それではさっそく作り始めましょう。まずは、生キャラメルポット のボウル部分に、ザラメ20グラム、牛乳50ミリリットル、生クリーム50ミリリットルを入れます。

06dscn4475

 

 

次に、かくはん用のへらをパチンとはめ込んでセットしたふたをかぶせて、、、

07dscn4477

 

 

レンジで2分間あたためます。手との比較でおわかりと思いますが、それほど大きいものじゃありません。

08dscn4485

 

 

あたため終わったら生キャラメルポット を取り出して、ふたについている羽根のような取っ手を、4分の1回転ずつ、計10回まわします。これで、溶けたザラメと牛乳、生ミルクをゆっくりと混ぜてかくはんするんですね。もうすでに、ミルクとザラメの甘~い香りが漂っていますよ!

09dscn4490

 

 

終わったらもう1回レンジに入れて、今度は3分間チンします。あたたまったらまた取り出してかくはん。その後、もう1回レンジに入れて、1分間あたためます。

この3回目のあたためが仕上げとなるようで、取扱説明書に、どんな状態になればできあがりなのか、写真つきで解説してありました。 

10dscn4423

 

 

チャリじい家の電子レンジは少々古いので、出力が小さいのか、残念ながらあたたまり方が足りない状態でした。まるっきりサラサラしていますね。いい香りはさらに強くなっているんですけれど。。。

10dscn4496

 

 

こういうときは、取り扱い説明書の写真と同じようになるまで、30秒あたためては様子を見て、まだだったらさらに30秒あたためて様子を見て--を繰り返します。

 

 

結局、合計3分追加した時点で、生キャラメル のタネがぶつぶつと泡立ち、ねっとり感が出てきました! できてきた、できてきた(喜)。ワクワク!

11dscn4497

 

 

ここまできたら、あともうひと息! スプーンで均一に混ぜ合わせてならし、なめらかにしていきます。お~、トロットロになって、つやも出てきましたよ!

12dscn4501

 

 

なめらかになったら、付属のトレーに流し込みましょう。あ、あとからはがしやすいように、クッキングペーパーをトレーの形に合わせて敷いてありますよ。この状態で10分ほど待って、あら熱を冷まします。

14dscn4514_3

 

 

冷めるのを待っているうちに、取り出しましたる1枚のチョコレート。何に使うかというと、、、

16

 

 

もう1回、生キャラメル を作って、今度はチョコレート味にしてしまおうってえ寸法であります。取り扱い説明書には、ほかにも、クラッシュナッツを入れたり、抹茶味にしたりなど、いろいろなレシピがたくさん載っていましたよ。

で、チョコ味のレシピには、「最後のあたためが終わった時点で、チョコレートを2グラム追加」と書いてあったので、その分量に相当するひとっかけを投入です。なんだか、これじゃチョコが少なめのような気がするけれど、いいのかなあ。

17dscn4532

 

 

タネはまだ熱いから、チョコはあっという間に溶けてしまいます。スプーンで混ぜているうち、こんなになめらかになりましたよ! すでにおいしそ~!

18dscn4536

 

 

チョコバージョンも、クッキングペーパーを敷いたトレーに流し込み、あら熱を取ります。だいたい冷めたらトレーから取り出し、クッキングペーパーで全体を包みます。最初に作ったプレーンの方も合わせて、こんな感じになりました。

20dscn4561

 

あとは、冷凍庫で1時間ほど冷やして、切りやすい硬さになったら完成です。あ、クッキングペーパーで包むとき、チョコの方が手についたのでペロッとなめてみたら、やっぱり味がうすいような気が。大丈夫かなあ。。。

 

 

 

 

 

で、1時間後。

22dscn4568

冷凍庫に入れておいた、プレーンとチョコの生キャラメル は、どっちもいい感じに固まりました。さあ、包丁でひとくちサイズに切り分けて、、、

 

 

 

 

 

生キャラメル の完成で~す!

23dscn4571

……素人丸出しの切り方になってしまいましたが、それでもとってもおいしそうです。さっそく、いただいてみましょ~!

 

 

まずはプレーン。指でつまむと体温であたたまって、すぐにす~っと溶けてしまうから、フォークに乗せて撮影しました。透明感のある、はちみつみたいな色合いですねえ。

24r1010259

 

 

パクッ!

 

 

 

 

おや、舌に乗せただけで、す~っと溶けちゃいました。もんのすごい口溶けのよさだなあ。ミルクとザラメの自然な甘さが口いっぱいに広がって、なんてやさしい味わいなんだろう。

 

 

 

おいし~っっっ!!!

 

 

 

なんだぁ、これ! 自宅で、しかも電子レンジで、こんなにおいしいものができちゃうの? これはびっくりです。だって、ただ材料を入れて、レンジでチンしただけなのに、素人の手作りとは思えないできばえですよ(切り方は別として)。市販品の味に、まったく引けを取らないぞ~! 生キャラメルポット 、えらいっ!

 

 

 

あまりのおいしさに陶然としてしまいましたが、なんとか気を取り直し、今度はチョコ味を試してみましょう。お~、こちらもすばらしいつやだこと!

25r1010246

 

パクリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……すみません、言葉を失っておりました。なんにも言葉が出ないほどうまいっす! 作っている途中で、「チョコが足りないんじゃないか」なんて心配しておりましたが、ちゃんと冷えて落ち着いたら、ちょうどいい濃さでした。ああ、おいしい。プレーンとは違った味わいで、もう、たまりません~!

 

 

正直なところ、ここまでおいしくできてしまうとは、まったく思っておりませんでした。でも現実は、できてしまったんであります。手間も材料費も、ぜんぜんかからなかったし。調理時間なんて、わずか10分足らずですよ!

プレーンの方の材料費を計算してみると、ザラメが1キロで約200円だったから、1回分20グラムは約4円。牛乳は1リットル約200円として、1回分50ミリリットルは約10円です。生ミルクは200ミリリットルパックがだいたい250円ぐらいで、1回分50ミリリットルは約63円に相当します。ぜんぶ足すと、合計は約77円ということになりますね。

プロの方が作るものと真っ向勝負する気なんて、さらさらありませんけれど、確か新千歳空港の花畑牧場 ショップで、プレーンの生キャラメルは1箱12粒入り850円だったはず。その10分の1以下の材料費で作れちゃったなんて、これはすご~い!

 

 

あとからネットで調べてみたら、生キャラメルってこういう専用の容器で作らないと、加熱の際に生ミルクが飛び散ったり、泡が吹きこぼれてしまったりするそうです。シンプルに見えるけれど、実はこの生キャラメルポット 、なかなかのスグレモノなんですねえ。

使い方などについて、もっと詳しく知りたい方はこちら iconへ。ハンズネットさんが、動画も使って紹介しています。

 

 

生キャラメル作り、実に手軽でおもしろいです。しかも、おいしい。プレーンやチョコ以外のレシピも試してみたいし、当分はまり込みそうな予感がいたします。ああ、11月の健康診断で70キロ台まで体重を落とすっていう、ダイエットの野望を抱えているんだけれどなあ。。。

 

 


にほんブログ村 自転車ブログへ  にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ  にほんブログ村 ダイエットブログへ

↑ランキングサイト「にほんブログ村」へのリンクです。皆さまの温かい「ポチッ」で順位が上がると大きな励みになります。どうぞよろしくお願いいたします~!

 

人気ブログランキングへと、 にも参加しています。こちらも「ポチポチッ」と押していただけると、チャリじいがとっても喜びます~~!

★コメントはどうぞお気軽に。楽しみにお待ちしておりますよ~!

 

大人気【苺ロールケーキ】

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

| | コメント (9)